11月になりました。2019年も残り2か月。利益を得ていないトレーダーが勝負を仕掛けてきやすい月でもあるでしょうし、この11月相場は動きやすいと思います。気を引き締めて頑張りたいです。
ドル円を中心としたクロス円とドルストレート。そしてダウです。動画でも解説しました。スイング向けの分析となります。
2019年11月6日(水)11時時点での相場分析
ドル円
ドル円の日足です。
109.3を超えられず108円以下まで落ち、再上昇。109.3を再トライとなっています。109円台をキープしている今、欧州時間に109.3を超えるかどうかだと思います。109.3を超えたら次は110円台を試すはずです。
ドル円の週足です。
チャート自体はあまり変わってません。109円から110円を中心としたレンジです。110円を超えると徐々に売り圧力が強くなるのかもしれません。
ダウ先物
ダウの日足です。
ダウは最高値を更新しましたが、ストップを巻き込んでの上昇とまではいっていません。慎重になっている証拠だと思います。高値を更新してサポートされる動きをするかどうかを見極めたいです。明確にレジサポ転換を見たいところです。
ユーロ円
ユーロ円の日足です。
上昇している途中でもみ合っている状態です。上か下のどちらかにブレイクするのかを見ていきたいです。下にブレイクしたとしても120円でサポートされる可能性があります。そしてピンクのチャネルラインも意識したいです。このラインをメインに動くと予想してます。
ポンド円
ポンド円の日足です。
140円を境にレンジになっています。ポンド円も同じでどちらかにブレイクするのかを見ていきます。基本上昇なので押し目買いです。下がったところで買っていきます。
ユーロドル
ユーロドルの日足です。
やはり1.11です。これを再び割り込みました。ここから下落していくのか終値ベースで見ていきたいです。下げてからの1.11を意識したレジスタンスに変わるのか。注目です。
ポンドドル
ポンドドルの日足です。
ポンドドルもポンド円と似たような動きです。1.26まで落ちる可能性もありますが、1.26がサポートされると予想。基本上昇トレンドなので押し目買いです。
注目はドル円。次にユーロドル。両通貨ペアもダウの動き次第でしょう。そして金利による影響も大です。トレンドの方向さえ間違わなければ大損しない自信があります。引き続きしっかりと相場分析をしていきます。
次回の動画記事は11月12日の14時頃になります。最後まで見てくださり、ありがとうございました。
見ているFXチャートはEZインベスト証券のMT4です。CFDも表示することができます。ぜひ一度試してみてください。
FXナビでは毎週火曜日に、ドル円を中心とした相場分析の動画を配信しています。
解説を担当しているのはFXトレード歴10年のスタッフ、Masaです。
忙しい合間にもサクッと視聴できるよう5分でまとめています。
コメント