今日の夕方に緊急事態宣言が出されるらしい。外出がどこまでの範囲か気になるところであります。食料とかどうなるのでしょう?
ドル円を中心としたクロス円とドルストレート。そしてダウです。動画でも解説しました。スイング向けの分析となります。参考になれば幸いです。
2020年4月7日(火)14時時点での相場分析
ドル円
ドル円の日足です。
どちらか一方方向に進むトレンドとなればいいのですが、分からない相場になってきました。上は112.22円、下は101.18円をブレイクしない限り、レンジが続きそうです。ただ基本リスクオフということを念頭に置いておきたいです。ただそうなると円高でもあり、ドル高にもなります。アメリカの経済がどうなっていくのか今後は経済指標の発表にも注意したいです。
ドル円の週足です。
週足はそんなに大きな変化もなく。レンジ内に収まっています。トレンドとなる動きをしていないので、非常に難しいです。
ダウ先物
ダウの日足です。
直近の高値を超えそうな昨日の陽線です。終値で高値を超えれば買いサインかもしれませんが、なかなかロングをする気にはなれません。コロナが収まっていない現状では売りから入りたいです。上がったとしても戻り売りをします。
ユーロ円
ユーロ円の日足です。
ユーロ円は本当に動きが分かりません。レンジとして下がったところで買って、上がったところで売ればいいのでしょうけど、そんなにうまくいく感じもしませんし、しばらくは様子見でいきます。
ポンド円
ポンド円の日足です。
半値で止まってます。ポンドも下がると思いますので、ショート狙いでいきたいです。
ユーロドル
ユーロドルの日足です。
動きが鈍くなってきたかと思います。基本ユーロ売りの目線ですが、高値と安値をブレイクした方向についていきたいです。
ポンドドル
ポンドドルの日足です。
ポンドが買われる要因というのがよく分からないので、ドルの動きに注意するべきなのか。ここから安値を更新すれば売りから入りたいが、この状況ではなんとも言えないかな。
正直動くことは動きますがトレンドがはっきりせず分析に困ります。そんな中でダウの動きだけは注視したいです。そしてリスクオフが続くということも、続けて考えていきたいです。
次回の動画記事は4月14日の14時頃になります。最後まで見てくださり、ありがとうございました。
見ているFXチャートはゴールデンウェイ・ジャパンのMT4です。CFDも表示することができます。ぜひ一度試してみてください。
FXキーストンでは毎週火曜日に、ドル円を中心とした相場分析の動画を配信しています。
解説を担当しているのはFXトレード歴10年のスタッフ、Masaです。
忙しい合間にもサクッと視聴できるよう5分でまとめています。
コメント