先週は雇用統計の発表がありました。4月非農業部門雇用者数が-2050万人という結果にも関わらずあまり動かず。というか、下がらないというのがよく分からない。それが相場というものなのでしょうけど、テクニカル分析する者にとってはさらに判断が難しくなってきます。
ドル円を中心としたクロス円とドルストレート。そしてダウです。動画でも解説しました。スイング向けの分析となります。参考になれば幸いです。
2020年5月12日(火)14時時点での相場分析
ドル円
ドル円の日足です。
昨日はドル円が上昇しましたが、これが続くとは到底思えず。円高が続かないのが不思議てなりません。
ドル円の週足です。
下落が続くことなく今週は上昇の陽線。まだまだレンジとなりそう。
ダウ先物
ダウの日足です。
ダウも下がる気配を見せません。ただ上げることもないと思ってます。あまりにもコロナショックで下げ過ぎたことにより慎重になっているのかもしれません。ただファンダメンタルを考えてみてもこのまま上げることはないと。
ユーロ円
ユーロ円の日足です。
ユーロ円は上昇してますが、長期目線では下落と見てます。基本ショートから考えます。
ポンド円
ポンド円の日足です。
125円ぐらいまで落ちてもおかしくないパターンだと思ったのですが、落ちる気配なく。次のイベント待ちになりそうです。
ユーロドル
ユーロドルの日足です。
ユーロドルは収束している状況です。高値と安値にブレイクした方向に注目されます。
ポンドドル
ポンドドルの日足です。
完全に勢いがない状態です。ポンドが買われるイメージがないので、やはり下落を狙いたいのですが、少なくとも1.216を割らない限りはどうすることもできません。
正直どうすることもできなくなりました。方向感がないので、トレードしようがありません。無理にトレードせず、焦らずに様子見するのがベストです。トレンドが出てからじっくりと考えます。
次回の動画記事は5月19日の14時頃になります。最後まで見てくださり、ありがとうございました。
見ているFXチャートはゴールデンウェイ・ジャパンのMT4です。CFDも表示することができます。ぜひ一度試してみてください。
FXナビでは毎週火曜日に、ドル円を中心とした相場分析の動画を配信しています。
解説を担当しているのはFXトレード歴10年のスタッフ、Masaです。
忙しい合間にもサクッと視聴できるよう5分でまとめています。
コメント