メキシコペソ。日本人にはあまり馴染みがない通貨ですが、ここ最近FX業者でメキシコペソ/円を取り扱うようになってきました。なぜならメキシコは高金利であり、メキシコペソ円はスワップが高いから。今後の予想をチャートを使ったテクニカル分析で予想してみます。
メキシコペソ円取扱い業者スワップポイント一覧比較(MXN/JPY)
メキシコペソ/円のリアルタイムチャート!4つのポイントでスワップ攻略
メキシコペソ/円の週足チャート
最安値を更新しました。ここからどうなるのか注目です。
メキシコペソ/円の月足チャート
デフォルトにはならない? 0円を背景に1円ごとにロングしていくか、ドルコスト平均法で少しずつ買っていくのもアリか?
メキシコは産油国です。原油価格に左右されることもあります。
CFDを扱うFX業者の原油チャートも見ると成功する確率も上がるでしょう。
メキシコの主な経済指標
- 【第2週】消費者物価指数(CPI)
- メキシコ中銀、政策金利
- 四半期国内総生産(GDP、速報値)
メキシコペソのIMMポジションを見てみよう
今後のメキシコペソ円の動向、見通しを考えるのはなかなか難しいと思います。そこで参考にする指標としてCFTC(全米先物取引委員会)が毎週公開しているIMMポジションです。
オアンダジャパンではメキシコペソ円の取引はできませんが、英語のサイトでIMMポジションを公開しています。グラフ化され見やすいです。
「情報場所」 オアンダジャパン→マーケット情報→OANDAラボ CFTC’s Net non-commercial positions
メキシコペソでショートポジションよりロングポジションが多いときだけ、メキシコペソ円のロングをエントリーするというも一つの考え方だと思います。参考にしてみてください。
実際にメキシコペソ/円をスワップ狙いで10万通貨持ってみました。
FXプライムbyGMOのリアル口座に30万円(2018年8月1日)を入金し、メキシコペソ/円の買いを10万通貨保有してみました。(現在は保有していません。)
FXプライムbyGMOで半年間ポジションを持った結果

2018年8月1日から2019年2月27日
[スワップ]27,600円 [評価損益]3,300円
スワップが27,600円付きましたが、為替損益が24,300円もあり、トータルで3,300円となってしまいました。下落トレンド中にロングポジションを持つことは控えたいです。底を見極めるのが難しいと感じました。
メキシコペソ/円の日足チャート
長い下ヒゲが出ています。
- ポイントとなる6円を明確に越えてくるのかどうか
- 最安値の5円が意識されている
- 基本レンジ相場で安定している