この記事には広告・プロモーションが含まれています
【2025年9月版】FX業者のスワップポイント一覧比較/早見表(米ドル/円および高金利通貨)

当記事の更新頻度日間データ:毎週木曜(原則)、月間&年間データ:毎月月初(原則)
ここでは、FX業者の買いスワップポイントを一覧比較しています(売りスワップ一覧比較はこちら)。
FX会社約25社を対象に、6銘柄(米ドル円・豪ドル円・NZドル円・南アフリカランド円・トルコリラ円・メキシコペソ円)の「1日分の買いスワップ」を網羅。さらに、同じく約25社を対象とした「1ヶ月分の買いスワップ」の早見表も掲載しています。
さらにさらに、2024年7月からは「1年分(12ヶ月分)の買いスワップ」早見表も掲載を始めました(4銘柄のみ)。
スワップポイントで選ぶ方におすすめのFX業者7社も厳選して紹介。特定の通貨ペアのスワップポイントを知りたい方も、総合的にスワップの高いFX会社を探している方も、ぜひ当記事の情報を参考にしてみてくださいね。スワップデータ更新の際には、スワップ専用のX公式アカウントにてお知らせします。
みんなのFX史上最高の売スワップが実現!?
9月29日(月)より、みんなのFX・LIGHT FXにて、スイスフラン/トルコリラなど新規5銘柄が追加!いずれも対応業者が僅少の通貨ペアです。
追加銘柄 | ・スイスフラン/トルコリラ ・スイスフラン/南アフリカランド ・スイスフラン/メキシコペソ ・ノルウェークローネ/スウェーデンクローナ ・豪ドル/カナダドル |
---|
スイスフラン/トルコリラは、すでにIG証券とサクソバンク証券で扱われており、いずれも高水準スワップが付与されています。みんなのFX・LIGHT FXのスワップにも期待大。
また、ノルウェークローネ/スウェーデンクローナ、豪ドル/カナダドルはレンジ相場を形成しやすく、リピート系取引と相性良好。特に、前者のノルクロ/スエクロは対応業者が増加傾向にある注目銘柄です。
ノルウェークローネ/スウェーデンクローナ(NOKSEK)対応業者を見る
スイスフラン/トルコリラなどの具体的なスワップ情報が分かり次第、当サイトでもお伝えします。取引環境が更に充実したみんなのFX・LIGHT FXに期待です。
FX業者の買スワップポイント一覧比較/早見表
1日分の買いスワップポイント比較/早見表
【情報収集日:2025年9月9日】
(※:通貨ペアの項目をクリックして、スワップの高い順・低い順に並べ替えられます)
FX業者 | ![]() ![]() 米ドル円 | ![]() ![]() 豪ドル円 | ![]() ![]() NZドル円 | ![]() ![]() 南アフリカランド円 | ![]() ![]() トルコリラ円 | ![]() ![]() メキシコペソ円 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 165 | 95 | 58 | 151 | 33.1 | 181 | ![]() ![]() |
![]() | 160 | 94 | 56 | 141 | 30.1 | 151 | ![]() ![]() |
![]() | 160 | 94 | 58 | 145 | 31.1 | 161 | ![]() ![]() |
![]() | 160 | 94 | 56 | 141 | 30.1 | 151 | ![]() ![]() |
![]() | 135 | 64 | 41 | 130 | 24 | 150 | ![]() ![]() |
![]() | 152 | 92 | 56 | 140 | 30 | 150 | ![]() ![]() |
![]() | 160 | 83 | 56 | 140 | 30 | 150 | ![]() ![]() |
![]() | 157 | 80 | 45 | 140 | 30 | 150 | ![]() ![]() |
![]() | 157 | 80 | 45 | 140 | 30 | 150 | ![]() ![]() |
![]() | 161 | 88 | 55 | 130 | - | 150 | ![]() ![]() |
![]() | 164 | 93 | 60 | 170 | 37 | 190 | ![]() ![]() |
![]() | 152 | 92 | 56 | 150 | 31 | 150 | ![]() ![]() |
![]() | 165 | 93 | 61 | 141 | 30.1 | 191 | ![]() ![]() |
![]() | 159 | 71 | 56 | 140 | 30 | 150 | ![]() ![]() |
![]() | 119 | 54 | 27 | 130 | 27 | 150 | ![]() ![]() (※1) |
![]() | 155 | 80 | 65 | 140 | 30 | 150 | ![]() ![]() |
![]() | 115 | 60 | 15 | 70 | 6 | 40 | ![]() ![]() |
![]() | 135 | 80 | 50 | 140 | 30 | 150 | ![]() ![]() (※1) |
![]() | 165 | 80 | 55 | 40 | 31.5 | 150 | ![]() ![]() |
![]() | 163 | 83 | 56 | 140 | 30 | 150 | ![]() ![]() |
![]() | 131 | 88 | 50 | 20 | 6 | 70 | ![]() ![]() |
![]() | 152 | 92 | 56 | 140 | - | - | ![]() ![]() |
![]() | 164 | 83 | 56 | 130 | 24 | 153 | ![]() ![]() |
![]() | 125 | 60 | 10 | 50 | 5 | 50 | ![]() ![]() |
![]() | 165 | 85 | 58 | 140 | - | - | ![]() ![]() |
![]() | 104 | 68.4 | 45.7 | 46 | - | 136 | ![]() ![]() |
![]() | 108 | 49 | 24 | 100 | 32 | 127.1 | ![]() ![]() |
(※:スワップポイントは常に変動しますので、最新のスワップポイントは各社のスワップポイント掲載ページにてご確認ください)
(※:各社公式サイトより収集したスワップポイントの付与日数が複数日の場合は、付与日数で割り算した分のスワップを掲載しています)
(※:南アフリカランド円とメキシコペソ円のみ10万通貨単位、それ以外の通貨ペアは1万通貨単位のスワップポイントを掲載しています)
(※1:マネックス証券・三菱UFJ eスマート証券 FXのスワップポイントは取引画面にて確認できます)
月間の買いスワップポイント比較/早見表
【対象年月:2025年8月】
(※通貨ペアの項目をクリックして、スワップの高い順・低い順に並べ替えられます)
(※月間スワップ早見表は履歴を収集できた業者のみ掲載しているため、1日分のスワップ早見表より掲載業者が少なくなっています。ご了承ください)
FX業者 | ![]() ![]() 米ドル円 | ![]() ![]() 豪ドル円 | ![]() ![]() NZドル円 | ![]() ![]() 南アフリカランド円 | ![]() ![]() トルコリラ円 | ![]() ![]() メキシコペソ円 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 4,707 | 2,495 | 1,918 | 4,527 | 954 | 5,520 | ![]() ![]() |
![]() | 4,628 | 2,398 | 1,784 | 4,089 | 892 | 4,379 | ![]() ![]() |
![]() | 4,628 | 2,423 | 1,845 | 4,373 | 897 | 4,660 | ![]() ![]() |
![]() | 4,628 | 2,423 | 1,789 | 4,089 | 892 | 4,379 | ![]() ![]() |
![]() | 3,808 | 1,902 | 1,373 | 3,650 | 584 | 4,380 | ![]() ![]() |
![]() | 4,534 | 2,390 | 1,776 | 4,060 | 889 | 4,350 | ![]() ![]() |
![]() | 4,542 | 2,316 | 1,722 | 4,060 | 880 | 4,350 | ![]() ![]() |
![]() | 4,619 | 2,355 | 1,518 | 4,060 | 894 | 4,500 | ![]() ![]() |
![]() | 4,619 | 2,355 | 1,518 | 4,060 | 894 | 4,500 | ![]() ![]() |
![]() | 4,749 | 2,491 | 1,850 | 3,950 | - | 4,500 | ![]() ![]() |
![]() | 4,678 | 2,407 | 1,800 | 5,010 | 1,060 | 5,960 | ![]() ![]() |
![]() | 4,534 | 2,390 | 1,776 | 4,350 | 987 | 4,640 | ![]() ![]() |
![]() | 4,702 | 2,474 | 1,873 | 4,277 | 933 | 6,009 | ![]() ![]() |
![]() | 4,389 | 2,007 | 1,802 | 4,060 | 890 | 4,350 | ![]() ![]() |
![]() | 3,531 | 1,567 | 921 | 3,920 | 846 | 4,520 | ![]() ![]() (※1) |
![]() | 4,350 | 2,470 | 1,885 | 4,060 | 889 | 4,350 | ![]() ![]() |
![]() | 3,500 | 1,540 | 440 | 1,160 | 174 | 1,160 | ![]() ![]() |
![]() | 3,915 | 2,240 | 1,740 | 4,060 | 903 | 4,350 | ![]() ![]() (※1) |
![]() | 4,738 | 2,240 | 1,834 | 1,160 | 937 | 4,350 | ![]() ![]() |
![]() | 4,658 | 2,369 | 1,737 | 4,060 | 886 | 4,500 | ![]() ![]() |
![]() | 3,830 | 2,486 | 1,539 | 580 | 174 | 2,100 | ![]() ![]() |
![]() | 4,534 | 2,390 | 1,776 | 4,060 | - | - | ![]() ![]() |
![]() | 4,725 | 2,421 | 1,807 | 4,013 | 823 | 4,668 | ![]() ![]() |
![]() | 3,233 | 2,080 | 1,477 | 1,458 | - | 3,919 | ![]() ![]() |
![]() | 3,131 | 1,486 | 921 | 3,050 | 894 | 3,988 | ![]() ![]() |
![]() | 3,131 | 1,486 | 921 | 3,050 | 894 | 3,988 | ![]() ![]() |
(※:スワップポイントは常に変動しますので、最新のスワップポイントは各社のスワップポイント掲載ページにてご確認ください)
(※:各社公式サイトで公開されている情報を基に、対象年月の1ヶ月間に各通貨ペアのポジションを保有し続けた場合に得られたスワップポイントを掲載しています。南アフリカランド円とメキシコペソ円のみ10万通貨単位、それ以外の通貨ペアは1万通貨単位のスワップポイントを掲載)
(※:小数点以下の数値は切り捨てて掲載しています)
(※1:マネックス証券・三菱UFJ eスマート証券 FXのスワップポイントは取引画面にて確認できます)
年間の買いスワップポイント比較/早見表
【対象期間:2024年9月〜2025年8月】
(※通貨ペアの項目をクリックして、スワップの高い順・低い順に並べ替えられます)
(※年間スワップ早見表は履歴を収集できた業者のみ掲載しているため、1日分・月間のスワップ早見表より掲載業者が少なくなっています。ご了承ください)
FX業者 | ![]() ![]() 米ドル円 | ![]() ![]() 南アフリカランド円 | ![]() ![]() トルコリラ円 | ![]() ![]() メキシコペソ円 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 63,986 | 57,198 | 13,807 | 68,932 | ![]() ![]() |
![]() | 64,678 | 58,478 | 14,813 | 71,184 | ![]() ![]() |
![]() | 63,986 | 57,198 | 13,810 | 68,932 | ![]() ![]() |
![]() | 54,909 | 52,790 | 10,999 | 67,570 | ![]() ![]() |
![]() | 63,402 | 56,600 | 13,725 | 67,880 | ![]() ![]() |
![]() | 62,202 | 55,670 | 13,419 | 67,110 | ![]() ![]() |
![]() | 64,617 | 49,770 | 4,426 | 65,900 | ![]() ![]() |
![]() | 64,617 | 49,770 | 4,426 | 65,900 | ![]() ![]() |
![]() | 44,808 | 54,200 | - | 60,480 | ![]() ![]() |
![]() | 64,165 | 64,938 | 16,242 | 80,239 | ![]() ![]() |
![]() | 63,372 | 60,400 | 13,744 | 73,580 | ![]() ![]() |
![]() | 65,629 | 59,874 | 13,886 | 87,323 | ![]() ![]() |
![]() | 58,405 | 54,240 | 13,374 | 65,660 | ![]() ![]() |
![]() | 52,127 | 54,770 | 13,418 | 67,390 | ![]() ![]() (※1) |
![]() | 61,880 | 56,220 | 14,236 | 66,170 | ![]() ![]() |
![]() | 48,667 | 15,860 | 2,416 | 27,120 | ![]() ![]() |
![]() | 55,486 | 55,990 | 13,479 | 67,760 | ![]() ![]() (※1) |
![]() | 61,670 | 14,560 | 12,183 | 65,413 | ![]() ![]() |
![]() | 62,951 | 55,720 | 13,413 | 67,670 | ![]() ![]() |
![]() | 58,585 | 8,690 | 2,325 | 33,500 | ![]() ![]() |
![]() | 63,402 | 56,600 | - | - | ![]() ![]() |
![]() | 65,511 | 55,479 | 12,010 | 68,892 | ![]() ![]() |
![]() | 44,213 | 18,726 | - | 59,491 | ![]() ![]() |
![]() | 44,826 | 45,020 | 14,736 | 58,760 | ![]() ![]() |
(※:スワップポイントは常に変動しますので、最新のスワップポイントは各社のスワップポイント掲載ページにてご確認ください)
(※:各社公式サイトで公開されている情報を基に、対象期間である12ヶ月間に各通貨ペアのポジションを保有し続けた場合に得られたスワップポイントを掲載しています。南アフリカランド円とメキシコペソ円のみ10万通貨単位、それ以外の通貨ペアは1万通貨単位のスワップポイントを掲載)
(※:小数点以下の数値は切り捨てて掲載しています)
(※:通貨ペアの取り扱いがない場合、もしくは12ヶ月分のデータが揃っていない場合は「ー」と記載しています)
(※1:マネックス証券・三菱UFJ eスマート証券 FXのスワップポイントは取引画面にて確認できます)
【みんなのFX】限定タイアップ適用で最大1万円キャッシュバック!
FXキーストンではみんなのFXとの限定タイアッププログラムを開催中です!条件と特典の内訳は以下の通り。
適用条件 | ・当サイト経由で新規口座開設 ・口座開設申込の翌月末までに取引条件達成 |
---|---|
取引条件・特典 | ・FX口座で新規5Lot取引:5,000円 ・シストレ口座で新規5Lot取引:5,000円 (合計で最大10,000円キャッシュバック!) |
プログラム期間 | 常時開催中(終了日未定) |
(※:1Lot=10,000通貨、HUF/JPYとRUB/JPYのみ1Lot=100,000通貨)
FX口座もしくはシストレ口座の片方だけ達成でもOKです。新規5Lotの取引で5,000円が得られる条件は、他社と比べてもお得でおすすめ。みんなのFXの利用を検討されている方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
また、当サイトではみんなのFX・LIGHT FXを展開するトレイダーズ証券のオフィスを直接訪問。取締役 CSOの井口喜雄様にインタビューさせていただきました!
「トレイダーズ証券の躍進の理由とは?」「スワップポイントに対する並々ならぬこだわりとは?」「みんなのFX・LIGHT FXの差別化は?」
20年以上の沿革を振り返りつつ、個人投資家の方々に向けての想いや具体的なサービスの強みなどを語っていただきました。特に、スワップ狙いの方はぜひご一読ください!
スワップポイント比較記事一覧
売スワップ早見表
トルコリラ円
メキシコペソ円
南アランド円
米ドル円
豪ドル円
NZドル円
オージーキウイ
フォリント円
チェココルナ円
ブラジルレアル円
ユーロ円
米ドルトルコリラ
ユーロトルコリラ
ユーロ米ドル
スワップ引き出し
【LIGHT FX】スワップ最大40%増額キャンペーン!
LIGHT FXでは「スワップ増額キャンペーン」を開催中です。対象期間内に保有した、対象通貨ペアの新規買いポジションを対象として、通常付与されるスワップポイントの最大40%を増額分としてキャッシュバック!
例えば、トルコリラ円 LIGHTで1,000円のスワップを得られた場合、キャンペーン適用により400円が追加でキャッシュバックされることになります。
キャンペーン対象の建玉上限は各通貨ペアごとに50ロット(50万通貨)まで。また、いずれも買いポジションのみ対象であり、両建ての場合は買いポジションと売りポジションの差額のみ増額の対象となります。
キャンペーン対象の銘柄は、スワップが強化された「LIGHTペア」です。通常でも高水準スワップが提供される上に、キャンペーン適用でさらに有利に。これから対象銘柄のポジションを保有する方はぜひご活用ください。
月間スワップランキングの推移を確認
月間スワップポイントのランキングに関して、過去数ヶ月分におけるランキングの推移を確認したい、という方もいると思うので、以下にまとめてみました。
6通貨ペアを対象として、過去5ヶ月間における月間スワップランキング上位10社の推移を掲載しています。注目しておきたいトップ3の業者に関しては黄色マーカーを塗っています。参考にしてみてくださいね。
米ドル円の月間ランキング推移
ランキング | 2025年4月 | 2025年5月 | 2025年6月 | 2025年7月 | 2025年8月 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(※:公式サイトまたは取引画面で収集したデータを基に、各月の月間累計スワップポイントを算出・ランキング作成を行っています)
豪ドル円の月間ランキング推移
ランキング | 2025年4月 | 2025年5月 | 2025年6月 | 2025年7月 | 2025年8月 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(※:公式サイトまたは取引画面で収集したデータを基に、各月の月間累計スワップポイントを算出・ランキング作成を行っています)
NZドル円の月間ランキング推移
ランキング | 2025年4月 | 2025年5月 | 2025年6月 | 2025年7月 | 2025年8月 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(※:公式サイトまたは取引画面で収集したデータを基に、各月の月間累計スワップポイントを算出・ランキング作成を行っています)
南アランド円の月間ランキング推移
ランキング | 2025年4月 | 2025年5月 | 2025年6月 | 2025年7月 | 2025年8月 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(※:公式サイトまたは取引画面で収集したデータを基に、各月の月間累計スワップポイントを算出・ランキング作成を行っています)
トルコリラ円の月間ランキング推移
ランキング | 2025年4月 | 2025年5月 | 2025年6月 | 2025年7月 | 2025年8月 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(※:公式サイトまたは取引画面で収集したデータを基に、各月の月間累計スワップポイントを算出・ランキング作成を行っています)
メキシコペソ円の月間ランキング推移
ランキング | 2025年4月 | 2025年5月 | 2025年6月 | 2025年7月 | 2025年8月 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10位 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(※:公式サイトまたは取引画面で収集したデータを基に、各月の月間累計スワップポイントを算出・ランキング作成を行っています)
年間スワップランキング
1年間分(過去12ヶ月分)のスワップポイント実績も比較してみました。こちらは4通貨ペアを対象としたデータを掲載し、約20社の実績をグラフ化、ランキング10位までの業者を表にまとめています。
米ドル円の年間ランキング(2024年9月〜2025年8月)
(※:1万通貨のUSD/JPY買いポジションを所有した場合の合計スワップポイントを掲載しています)
順位 | FX会社 | 12ヶ月累計スワップポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
1位 | ![]() |
65,629円 | 詳細 |
2位 | ![]() |
65,511円 | 詳細 |
3位 | ![]() |
64,678円 | 詳細 |
4位 | ![]() |
64,617円 | 詳細 |
4位 | ![]() |
64,617円 | 詳細 |
6位 | ![]() |
64,165円 | 詳細 |
7位 | ![]() |
63,986円 | 詳細 |
7位 | ![]() |
63,986円 | 詳細 |
9位 | ![]() |
63,402円 | 詳細 |
9位 | ![]() |
63,402円 | 詳細 |
南アランド円の年間ランキング(2024年9月〜2025年8月)
(※:10万通貨のZAR/JPY買いポジションを所有した場合の合計スワップポイントを掲載しています)
順位 | FX会社 | 12ヶ月累計スワップポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
1位 | ![]() |
64,938円 | 詳細 |
2位 | ![]() |
60,400円 | 詳細 |
3位 | ![]() |
59,874円 | 詳細 |
4位 | ![]() |
58,478円 | 詳細 |
5位 | ![]() |
57,198円 | 詳細 |
5位 | ![]() |
57,198円 | 詳細 |
7位 | ![]() |
56,600円 | 詳細 |
7位 | ![]() |
56,600円 | 詳細 |
9位 | ![]() |
56,220円 | 詳細 |
10位 | ![]() |
55,990円 | 詳細 |
トルコリラ円の年間ランキング(2024年9月〜2025年8月)
(※:1万通貨のTRY/JPY買いポジションを所有した場合の合計スワップポイントを掲載しています)
順位 | FX会社 | 12ヶ月累計スワップポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
1位 | ![]() |
16,242円 | 詳細 |
2位 | ![]() |
14,813円 | 詳細 |
3位 | ![]() |
14,736円 | 詳細 |
4位 | ![]() |
14,236円 | 詳細 |
5位 | ![]() |
13,886円 | 詳細 |
6位 | ![]() |
13,810円 | 詳細 |
7位 | ![]() |
13,807円 | 詳細 |
8位 | ![]() |
13,744円 | 詳細 |
9位 | ![]() |
13,725円 | 詳細 |
10位 | ![]() |
13,479円 | 詳細 |
メキシコペソ円の年間ランキング(2024年9月〜2025年8月)
(※:10万通貨のMXN/JPY買いポジションを所有した場合の合計スワップポイントを掲載しています)
順位 | FX会社 | 12ヶ月累計スワップポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
1位 | ![]() |
87,323円 | 詳細 |
2位 | ![]() |
80,239円 | 詳細 |
3位 | ![]() |
73,580円 | 詳細 |
4位 | ![]() |
71,184円 | 詳細 |
5位 | ![]() |
68,932円 | 詳細 |
5位 | ![]() |
68,932円 | 詳細 |
7位 | ![]() |
68,892円 | 詳細 |
8位 | ![]() |
67,880円 | 詳細 |
9位 | ![]() |
67,760円 | 詳細 |
10位 | ![]() |
67,670円 | 詳細 |
【厳選】高水準スワップでおすすめのFX業者6選!
みんなのFX
おすすめポイント!
- トルコリラ円やメキシコペソ円など複数銘柄で高スワップ!
- 「スワップ受取」対応、スワップポイントのみ引き出し可能!
- PC・スマホで「TradingView」チャートを無料で使える!
みんなのFXは数多くのメリットを兼ね備えるFX業者であり、特に高水準なスワップポイントが魅力。トルコリラ円やメキシコペソ円、南アフリカランド円、人民元円など多彩な銘柄を取り扱っており、いずれも高水準のスワップポイントを実現しています。
単一の銘柄だけではなく、複数の銘柄でスワップポイントを狙いたい方は要チェック。さらに、みんなのFXはスワップポイント関連のキャンペーン開催に積極的なのもポイントです。
みんなのFXは「スワップ受取」に対応。スワップ受取を利用すれば、ポジションを決済せずに貯まったスワップ益だけを引き出すことが可能です。
高機能なチャートツールを求められる方にもみんなのFXはおすすめ。同社では世界中で人気の「TradingView(トレーディングビュー)」を無料で利用することができます。85種類以上のテクニカル指標と80種類以上の描画ツールを自由に使用可能。
みんなのFXではPCツールでもスマホアプリでも、TradingViewのチャート機能をお使いいただけます。同社のTradingViewに関しては別ページで解説を行っていますので、気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
高水準スワップ&業界最狭水準スプレッド!
みんなのFXでは、通常通貨ペアとは別に「LIGHTペア」の取引が可能です。
同銘柄は、通常通貨ペアよりもスワップが増額&スプレッドが縮小された特別な銘柄。
スワップに関しては、トルコリラ円やメキシコペソ円、ハンガリーフォリント円などで高水準の付与実績を記録。
スプレッドは米ドル円「0.15銭」(※)など、他社と比べても非常に魅力的。
「LIGHTペア」については、別記事で詳しく解説しています。各銘柄のスワップ付与実績などを載せていますので、ぜひご参照ください。
(※:AM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり)
また、みんなのFXでは「スワップNo.1チャレンジキャンペーン」を開催中。
対象銘柄のスワップが他社より1円でも安い場合、差額を増額分としてキャッシュバックするという内容です。
LIGHTペアのスワップは通常でも高水準ですが、キャンペーン適用により実質、業界最高水準のスワップポイントが実現します。キャンペーンは2025年7月1日~2025年9月30日までの期間限定。ぜひご活用ください。
みんなのFX スワップ関連データ・スペックまとめ
項目 | USDJPY | TRYJPY | MXNJPY | ZARJPY |
---|---|---|---|---|
月間スワップ (通常銘柄) |
4628円 (月間8位) |
891.9円 (月間11位) |
4379円 (月間13位) |
4089円 (月間6位) |
月間スワップ (LIGHTペア) |
4707円 (月間4位) |
953.6円 (月間3位) |
5520円 (月間3位) |
4527円 (月間2位) |
スプレッド (通常銘柄) |
0.2銭 | 1.4銭 | 0.3銭 | 0.9銭 |
スプレッド (LIGHTペア) |
0.15銭 | 1.38銭 | 0.18銭 | 0.78銭 |
証拠金率 | 4% | 4% | 4% | 4% |
建玉上限 (通常銘柄) |
500万通貨 | 1,000万通貨 | 3,000万通貨 | 3,000万通貨 |
建玉上限 (LIGHTペア) |
300万通貨 | 100万通貨 | 300万通貨 | 300万通貨 |
スワップ引出 | 「スワップ受取」対応/未決済ポジションのスワップ引き出し可能 | |||
税金関連 | 未決済かつ「スワップ受取」実行前のスワップは非課税 | |||
その他の特徴 | スワップ・スプレッド強化銘柄「LIGHTペア」対応 |
(※:月間スワップは2025年8月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:通常銘柄の上記スプレッド、およびLIGHTペアのUSDJPYのスプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯に適用、いずれも原則固定・例外あり。LIGHTペアのUSDJPY以外のスプレッドは2025年9月1日時点に公式サイトで確認した数値)
みんなのFXで開催中のキャンペーン
【期間限定】入金額の最大3%キャッシュバック!
みんなのFX・LIGHT FXでは「ご入金で最大3%キャッシュバックキャンペーン」を開催中です!
キャンペーン期間中の入出金差額(入金合計額ー出金合計額)と新規約定数量に応じて、入出金差額の最大3%(上限60万円)をキャッシュバック。
当キャンペーンはよくある取引高キャッシュバックとは違い、入出金差額という条件が付いている代わりに、取引数量に対する還元率が高めなのが魅力。条件とキャッシュバックの内訳は以下の通り。
(※:「入出金差額」と「新規約定数量」の2つの条件のうち、達成条件の低い方でキャッシュバック)
(※:米ドル円、米ドル円 LIGHT、チェココルナ円、チェココルナ円 LIGHT、メキシコペソ円 LIGHT、ユーロ円 LIGHT、ユーロ米ドル LIGHTは新規約定数量の0.5倍が計算対象)
キャンペーンは2025年9月1日(月)~2025年9月30日(火)までの期間限定。エントリー必須となっています。既存ユーザーもこれから口座開設する方も参加可能。入金・取引の予定がある方はぜひご活用ください。
LIGHT FX
おすすめポイント!
- 南アフリカランド円やメキシコペソ円など複数銘柄で高スワップ!
- LIGHT FXは「スワップ受取」対応、スワップのみ出金可能!
- TradingViewチャートや暗号資産CFDサービスもおすすめ!
LIGHT FXは、みんなのFXと同じ「トレイダーズ証券」が提供しているFXサービス。LIGHT FXも南アフリカランド円やトルコリラ円、メキシコペソ円、人民元円、ポーランドズロチ円など多彩な銘柄を取り扱っており、複数の銘柄でスワップポイントを狙えるのが魅力です。
LIGHT FXは「スワップ受取」に対応しています。スワップ受取を利用すれば、ポジションを決済することなくスワップ益を口座に反映し、出金することが可能。スワップ受取を利用できる業者は限られていますので、気になる方は要チェック。
またスワップポイントとは別になりますが、LIGHT FXでは次世代ツール「TradingView」のチャート機能を無料で使えたり、暗号資産CFDサービスを取り扱っているといった特徴も持ちます。
ちなみに、LIGHT FXとみんなのFXは同じトレイダーズ証券の提供なので、スペックやツールなど多くの面で似ている部分があります。ただし、スワップ付与実績やキャンペーンなど異なる部分もいくつかあります。2社の違いが気になる方は、解説ページもチェックしてみてくださいね。
【LIGHT FX】LIGHTペアの建玉上限を引き上げ!
(※:出所 LIGHT FX公式サイト お知らせ&更新情報)
2024年10月19日、LIGHT FXが一部LIGHTペア銘柄の建玉上限引き上げを実施。
対象銘柄はTRY/JPY LIGHT、MXN/JPY LIGHT、ZAR/JPY LIGHTの3銘柄となっており、いずれも建玉上限が500Lot(500万通貨)から700Lot(700万通貨)まで引き上げられます。
LIGHT FXでは以前もLIGHTペアの建玉上限引き上げが実施されており、今回はさらなる拡張を実施。LIGHTペアに対する需要拡大が実感できます。LIGHTペアの建玉上限がネックだったという方は、変更を機に利用を検討してみてはいかがでしょうか。
LIGHT FX スワップ関連データ・スペックまとめ
項目 | USDJPY | TRYJPY | MXNJPY | ZARJPY |
---|---|---|---|---|
月間スワップ (通常銘柄) |
4628円 (月間8位) |
891.9円 (月間11位) |
4379円 (月間13位) |
4089円 (月間6位) |
月間スワップ (LIGHTペア) |
4628円 (月間8位) |
897.2円 (月間7位) |
4660円 (月間5位) |
4373円 (月間3位) |
スプレッド (通常銘柄) |
0.2銭 | 1.4銭 | 0.3銭 | 0.9銭 |
スプレッド (LIGHTペア) |
0.18銭 | 1.38銭 | 0.18銭 | 0.88銭 |
証拠金率 | 4% | 4% | 4% | 4% |
建玉上限 (通常銘柄) |
500万通貨 | 1,000万通貨 | 3,000万通貨 | 3,000万通貨 |
建玉上限 (LIGHTペア) |
300万通貨 | 700万通貨 | 700万通貨 | 700万通貨 |
スワップ引出 | 「スワップ受取」対応/未決済ポジションのスワップ引き出し可能 | |||
税金関連 | 未決済かつ「スワップ受取」実行前のスワップは非課税 | |||
その他の特徴 | スワップ・スプレッド強化銘柄「LIGHTペア」対応 |
(※:月間スワップは2025年8月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJY・TRYJPYは1万通貨、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨の数値)
(※:通常銘柄のUSDJPY、LIGHTペアのUSDJPY・MXNJPYの上記スプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり。それ以外の上記スプレッドは2025年9月1日時点に公式サイトで確認した数値)
LIGHT FXで開催中のキャンペーン
限定タイアップ適用で3,000円キャッシュバック!
FXキーストンではLIGHT FXとの限定タイアッププログラムを実施中です!条件と特典の内訳は以下の通り。
適用条件 | ・当サイト経由で新規口座開設 ・口座開設申込の翌月末までに取引条件達成 |
---|---|
取引条件:キャッシュバック金額 | FX口座で新規5Lot取引:3,000円 |
プログラム期間 | 常時開催中(終了日未定) |
(※:1Lot=10,000通貨、HUF/JPY・HUF/JPY LIGHT・RUB/JPYのみ1Lot=100,000通貨)
タイアッププログラムは通常の口座開設プログラムと併用可能ですので、最大100万3千円のキャッシュバック獲得も可能です!当サイト限定のタイアッププログラムをぜひご活用ください。
ヒロセ通商(LION FX)
おすすめポイント!
- 南アランド円やメキシコペソ円で高水準スワップを実現!
- ヒロセ通商は「スワップ振替」対応、スワップのみ引き出し可能!
- 多彩な注文方法・取引ツール・キャンペーンにも注目!
高水準のスワップポイントで選ぶならヒロセ通商もおすすめです。ヒロセ通商は50種類以上の多彩な通貨ペアを取り扱っており、高金利通貨ペアも数多く揃っています。
南アフリカランド円やメキシコペソ円、トルコリラ円、人民元円、ポーランドズロチ円なども取引可能。ユーロズロチなど国内業者としては珍しい通貨ペアでも取引可能となっています。
ヒロセ通商は「スワップ振替」に対応。ポジションを決済しなくても貯まったスワップ益のみ引き出しが可能です。しかも、ヒロセ通商のスワップ振替はPCツールでもスマホアプリでも使用可能であり、振替金額を細かく指定できるのも特徴的。
また、ヒロセ通商では「高金利通貨ニュース」を無料で読めるのも魅力です。
高金利通貨ニュースはFXi24によるもので、その名の通り高金利通貨に特化した情報を提供。「メキシコペソ円」「南アフリカランド円」「トルコリラ円」「人民元円」のニュースを配信してくれます。
高金利通貨ニュースはPCツールのLION FX C2などから、ブラウザ画面にて閲覧可能。メキシコペソ円やトルコリラ円関連のニュースをチェックしたい方におすすめです!
ヒロセ通商はスワップポイントの他にも、業界最狭水準スプレッドやスキャルピングOKの取引環境、多種多様な注文方法への対応、ニーズで使い分けられる取引ツールなど多くのメリットを兼ね備えています。
また、同社で開催されているお得なキャンペーンも要チェック。口座開設キャンペーンや取引高キャッシュバックなど、毎月10種類以上ものキャンペーンを開催しています。FX取引で食品がもらえるキャンペーンもおすすめ。
ヒロセ通商 スワップ関連データ・スペックまとめ
項目 | USDJPY | TRYJPY | MXNJPY | ZARJPY |
---|---|---|---|---|
月間スワップ | 4534円 (月間14位) |
889円 (月間14位) |
4350円 (月間15位) |
4060円 (月間8位) |
スプレッド | 0.2銭 | 0.7銭 | 0.2銭 | 0.4銭 |
証拠金率 | 4% | 4% | 4% | 4% |
建玉上限 | 1,000万通貨 | 3,000万通貨 | 5,000万通貨 | 5,000万通貨 |
スワップ引出 | 「スワップ振替」対応/未決済ポジションのスワップ引き出し可能 | |||
税金関連 | 未決済かつ「スワップ振替」実行前のスワップは非課税 | |||
その他の特徴 | USD/TRY、EUR/TRY、HUF/JPY、CZK/JPYなども取引可能 |
(※:月間スワップは2025年8月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:TRYJPYの上記スプレッドはPM6:00~PM10:00の時間帯、それ以外はAM9:00〜翌AM3:00の時間帯で原則固定・例外あり)
(※:USDJPYの上記建玉上限は通常銘柄のスペック。大口銘柄のUSDJPYでは最大3,000万通貨の保有が可能。ただしスプレッドは原則固定対象外。詳細はこちら)
ヒロセ通商で開催中のキャンペーン
【期間限定】ヒロセ通商タイアップキャンペーン開催中!
FXキーストンでは、ヒロセ通商とのタイアップキャンペーンを開催中です!
当サイト経由で口座開設して、対象期間内にポンド円で新規1万通貨以上の取引、専用フォームからの申込をしていただくと、5,000円をキャッシュバック!タイアップキャンペーンの概要は以下の通り。
適用条件 | ・当サイト経由で新規口座開設 ・取引期間内にポンド円を新規1万通貨以上取引 ・申込期間内に専用フォームより申込 |
---|---|
キャンペーン特典 | 5,000円キャッシュバック |
新規口座開設期間 | 2025年9月1日~2025年9月30日 |
取引期間 | 2025年9月1日~2025年10月1日AM8:59 |
申込期間 | 2025年9月1日~2025年10月1日AM8:59 |
タイアップキャンペーンは、ヒロセ通商の通常の口座開設キャンペーンと併用可能ですので、合計で最大1,005,000円のキャッシュバック獲得も可能です!
また、同社で開催中の口座開設キャンペーンや取引高キャッシュバックは、いずれもスキャルピングで条件を達成できるのもポイントです。タイアップキャンペーンの詳細やヒロセ通商について知りたい方は、公式サイトもチェックしてみてくださいね。
IG証券
おすすめポイント!
- 約100種類の通貨ペアを取り扱い、高金利通貨ペアも充実!
- 発生したスワップは随時口座に反映、スワップのみ出金可能!
- 高品質ツールや17,000銘柄以上のCFD取引もおすすめ!
IG証券は約100種類もの通貨ペアでFX取引が可能です。高金利通貨ペアも多数取り揃っており、南アフリカランド円やトルコリラ円、メキシコペソ円はもちろん、人民元円、ズロチ円、ユーロズロチなども取引できます。
また、IG証券はブラジルレアル円を取り扱っている珍しい国内業者でもあり、スワップポイントも高水準。ブラジルレアル円はマイナー銘柄ではありますが、多彩な銘柄でスワップを狙いたい方にぜひチェックしていただきたいです。
IG証券はスワップ振替(受取)には対応していませんが、スワップポイントが発生すると随時口座に反映される形式となっています。そのため、ポジションを決済していなくてもスワップ益のみ引き出すことが可能。
IG証券は他にも、高品質な取引ツールやCFD取引もおすすめです。CFD取引は株価指数や商品、株式などを含め17,000銘柄以上の取引が可能。FXと同じような感覚でレバレッジをかけた取引を行えます。IG証券のCFD取引に関しては別ページで解説していますので、気になる方はそちらも参考にしてみてくださいね。
【IG証券】HUFJPY・CZKJPYの取り扱いを開始!
IG証券にて、2024年11月19日よりハンガリーフォリント円(HUFJPY)、チェココルナ円(CZKJPY)の取り扱いがスタートしました!各銘柄の基本スペックは以下の通り。
通貨ペア | 証拠金率 | 最低取引数量 |
---|---|---|
ハンガリーフォリント円 | 4% | 10万通貨 |
チェココルナ円 | 5% | 1万通貨 |
IG証券は約100種類のFX通貨ペアを取り扱っているのですが、ハンガリーフォリント円とチェココルナ円が新たに追加されたことで、高金利通貨ペアがさらに充実。
また、IG証券ではノックアウト・オプションでも追加された2通貨ペアの取引が可能。取引の幅がさらに広がったIG証券に注目です。
IG証券 スワップ関連データ・スペックまとめ
項目 | USDJPY | TRYJPY | MXNJPY | ZARJPY |
---|---|---|---|---|
月間スワップ | 3808円 (月間21位) |
584円 (月間20位) |
4380円 (月間12位) |
3650円 (月間20位) |
スプレッド | 0.4銭 | 1.5銭 | 0.3銭 | 1銭 |
証拠金率 | 4% | 15% | 7.5% | 5% |
建玉上限 | 原則上限なし | |||
スワップ引出 | 付与されたスワップは自動的に口座反映/未決済ポジションのスワップ引き出し可能 | |||
税金関連 | 付与されたスワップは自動的に課税対象 | |||
その他の特徴 | USDTRY、EURTRY、CHFTRY、GBPTRY、BRLJPYなどのスワップも高水準 |
(※:月間スワップは2025年8月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:上記スプレッドは2025年8月1日時点に取引画面にて確認した「標準銘柄」の数値)
IG証券で開催中のキャンペーン
GMOクリック証券(FXネオ)
おすすめポイント!
- メキシコペソ円やトルコリラ円で高水準スワップを実現!
- 主要銘柄や高金利通貨ペアのスプレッドが業界最低水準!
- 初心者でも使いやすい取引ツールを提供!
大手ネット証券であるGMOクリック証券の「FXネオ」でも、複数の通貨ペアにて高水準スワップポイントを実現しています。
メキシコペソ円やトルコリラ円などの高金利通貨ペアに加え、米ドル円やユーロ円などの主要銘柄でも魅力的な付与実績。
また、米ドル円をはじめとして業界最狭水準スプレッドで取引できるのもポイントです。取引コストの安さを追求するGMOクリック証券ならではの特徴。メキシコペソ円や南アフリカランド円など高金利通貨ペアも低コストで取引できます。
GMOクリック証券は高い技術力を活かした取引ツールの提供もメリットで、初心者でも扱いやすいスマホアプリなどを揃えています。初心者でも使いやすい仕様でありながら、多彩な分析機能を揃えているのも特徴的。
GMOクリック証券のスワップポイント関連の特徴に関しては、別記事で詳しく解説しています。過去12ヶ月分のスワップ履歴や、スワップの付与時間、引き出しなどについても解説。気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
GMOクリック証券 スワップ関連データ・スペックまとめ
項目 | USDJPY | TRYJPY | MXNJPY | ZARJPY |
---|---|---|---|---|
月間スワップ | 4678円 (月間6位) |
1060円 (月間1位) |
5960円 (月間2位) |
5010円 (月間1位) |
スプレッド | 0.2銭 | 1.4銭 | 0.2銭 | 0.9銭 |
証拠金率 | 4% | 4% | 4% | 4% |
建玉上限 | 1,000万通貨 | 100万通貨 | 300万通貨 | 300万通貨 |
スワップ引出 | 付与されたスワップは自動的に口座反映/未決済ポジションのスワップ引き出し可能 | |||
税金関連 | 付与されたスワップは自動的に課税対象 | |||
その他の特徴 | 買いスワップと売スワップが同値(一本値) |
(※:月間スワップは2025年8月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯に適用、いずれも原則固定・例外あり)
GMOクリック証券で開催中の口座開設特典
JFX
おすすめポイント!
- 南アランド円やメキシコペソ円などのスワップが高水準!
- 「スワップ振替」対応、任意のタイミングでスワップを出金!
- Mac専用アプリや「MT4」「TradingView」が使える!
JFXは南アフリカランド円やメキシコペソ円、トルコリラ円、人民元円など多彩な高金利通貨ペアに対応。いずれも高水準のスワップが実現されており、複数銘柄でスワップを狙いたい方におすすめです。
また、JFXは「スワップ振替」に対応していますので、ポジションが未決済でも任意のタイミングでスワップポイント益のみ引き出すことが可能。
JFXは取引ツールが充実しているのもメリットであり、Mac専用アプリやチャート分析特化ツール、高機能なスマホアプリなどを自由にお使いいただけます。さらに、分析ツールとして「MT4」「TradingView」も利用可能。
ちなみに、JFXはヒロセ通商の子会社であり、そのためサービス内容は共通する部分が多くなっています。ですが、取り扱い通貨ペアやツールなど、異なる点もいくつか存在。JFXとヒロセ通商の違いは別ページで解説していますので、興味のある方はそちらも参考にしてみてくださいね。
JFX スワップ関連データ・スペックまとめ
項目 | USDJPY | TRYJPY | MXNJPY | ZARJPY |
---|---|---|---|---|
月間スワップ | 4534円 (月間14位) |
987円 (月間2位) |
4640円 (月間6位) |
4350円 (月間4位) |
スプレッド | 0.2銭 | 0.7銭 | 0.2銭 | 0.4銭 |
証拠金率 | 4% | 4% | 4% | 4% |
建玉上限 | 1,000万通貨 | 3,000万通貨 | 5,000万通貨 | 5,000万通貨 |
スワップ引出 | 「スワップ振替」対応/未決済ポジションのスワップ引き出し可能 | |||
税金関連 | 未決済かつ「スワップ振替」実行前のスワップは非課税 | |||
その他の特徴 | 一部銘柄を対象に「スワップポイント固定」を実施中 |
(※:月間スワップは2025年8月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:TRYJPYの上記スプレッドはPM6:00~PM10:00の時間帯、それ以外はAM9:00〜翌AM3:00の時間帯で原則固定・例外あり)
(※:USDJPYの上記建玉上限は通常銘柄のスペック。大口銘柄のUSDJPYでは最大3,000万通貨の保有が可能。ただしスプレッドは原則固定対象外)
JFXで開催中のキャンペーン
JFXがスワップ固定を実施中!

JFXは現在4銘柄のスワップポイント固定を実施中です!実際にどの程度のスワップポイントで固定されるのかに関しては、上記画像をご参照ください。
スワップポイント固定を実施している業者はかなり珍しいです。しかもJFXにおける4銘柄の買いスワップは他社と比べても高水準。安定的に高スワップ益を狙いたい方はお見逃しなく!
スワップ獲得のためのポイント・注意点は?
スワップポイントだけを狙うのであれば、長期ポジションとして持ち続けることが前提になります。よってそれだけの資金が必要になってきます。長期的な資産の運用としてある程度逆行してもロスカットにならないように低レバレッジを心がけましょう。
そして1つの高金利通貨ペアだけに絞るのではなく、2〜3種類の通貨ペアでリスク分散をすることをおすすめします。そうすることで多少円高になったとしても、大きな損を回避する可能性がでてきます。短期足を見ず、長期目線でしっかり計画的にポジションを持ち続けることが重要です。急激な変化にも慌てず、コツコツとスワップを積み重ねていくと「塵も積もれば山となる」でしょう。
業者を選ぶ際に注目しておきたいポイントは?
スワップポイントを重視してFX業者を選ぶのであれば、1日のスワップポイントだけではなく、中長期のスワップポイント実績にもぜひご注目を。例えば、ある1日における米ドル円のスワップポイントが80円と高水準でも、別の日だと半分以下に下がっているという場合が考えられます。長期間でポジションを保有されるのであれば、単一の日だけではなく長いスパンで高水準が維持されているFX業者を利用したいところ。当ページには月間累計スワップの比較表を掲載していますので、そちらを参考にしてみてくださいね。
また、特定の1通貨ペアでのみスワップポイントを狙われる場合は考慮する必要がないかもしれませんが、複数の通貨ペアでスワップポイントが高水準か?という点も要チェック。一部の高金利通貨ペアは買いスワップが高水準だけれど、ドル円などの通貨ペアはスワップポイントが低い、といったことも想定されます。再び弊サイトの情報で恐縮ですが、当ページでは6通貨ペアのスワップポイントをまとめて比較していますので、そちらで複数通貨ペアのスワップをご確認くださいませ。
ポジションが未決済の状態でもスワップポイント益のみを引き出せる(出金)のか否か、という点も気になる方は要確認。スワップポイントで得た利益も為替差益と同様に課税対象となるのですが、その課税対象となるタイミングがFX会社によって異なる、という点もご確認を。これらに関しては下で解説し、特集ページも用意していますので興味のある方はチェックしてみてくださいね。
未決済ポジションのスワップ出金と課税はどうなる?

スワップポイント利益の引き出し(出金)についてはFX業者によってルールが異なります。トルコリラ円などの保有ポジションを決済しなくてもスワップ益だけを引き出せる会社もあれば、ポジションを決済して初めてスワップ益も出金できる、という会社もあります。例えばみんなのFXやヒロセ通商では、「スワップ受取」「スワップ振替」という操作があり、これを利用すればポジションを決済していなくてもスワップで得られた利益だけ出金することが可能です。
また、未決済ポジションのスワップポイント利益に対する課税に関しても、FX業者によって違いがあります。前述のスワップ受取(あるいは振替)をして初めて課税対象になる会社もあれば、ユーザーが受取や振替をしなくても自動的にスワップ益が課税対象となるFX会社もあります。
未決済ポジションのスワップポイント引き出し(出金)と課税に関しては、別ページで詳しく比較・解説していますので、気になる方はそちらもぜひご覧ください。
通貨ペアごとのスワップポイント比較記事一覧表
当サイトで公開している、通貨ペアごとのスワップポイント比較記事を以下にまとめています。画像もしくはタイトルをクリックすると、該当記事に遷移します。
また、検索窓に「メキシコ」や「MXN」などと入力すれば、該当する銘柄のみに絞られるのでぜひご活用ください。
通貨ペア | スワップポイント比較記事 |
---|---|
![]() | トルコリラ/円(TRY/JPY)スワップ比較 トルコリラ/円取り扱い業者のスワップポイント一覧比較 |
![]() | トルコリラ/円(TRY/JPY)スワップ推移 トルコリラ円スワップポイントの推移をFX業者ごとに紹介!おすすめ10社の月間・年間の履歴を掲載 |
![]() | トルコリラ/円(TRY/JPY)売りスワップ比較 トルコリラ円の売スワップポイント徹底比較!FX約20社の月間・1日の売スワップを網羅 |
![]() | トルコリラ/円(TRY/JPY)スプレッド比較 トルコリラ円のスプレッドを徹底比較!FX約20社を掲載、月間スワップポイント実績も併記 |
![]() | トルコリラ/円(TRY/JPY)建玉上限比較 トルコリラ円の建玉上限・最大ロット数を徹底比較!GMOクリック証券、みんなのFX、IG証券など約15社を掲載 |
![]() | トルコリラ/円(TRY/JPY)証拠金比較 トルコリラ円の必要証拠金額・証拠金率を徹底比較!1万通貨いくらで保有できる?約15社の情報を網羅 |
![]() | 米ドル/トルコリラ(USD/TRY)スワップ比較 米ドルトルコリラ(USDTRY)スワップポイント徹底比較!スプレッド・証拠金率も掲載 |
![]() | ユーロ/トルコリラ(EUR/TRY)スワップ比較 ユーロトルコリラ(EURTRY)スワップポイント徹底比較!スプレッド・証拠金率も掲載 |
![]() | スイスフラン/トルコリラ(CHF/TRY)スワップ比較 スイスフラン/トルコリラ(CHFTRY)スワップポイント徹底比較! |
![]() | ポンド/トルコリラ(GBP/TRY)スワップ比較 ポンド/トルコリラ(GBPTRY)スワップポイント徹底比較! |
![]() | メキシコペソ/円(MXN/JPY)スワップ比較 メキシコペソ/円取り扱い業者のスワップポイント一覧比較 |
![]() | メキシコペソ/円(MXN/JPY)スワップ推移 メキシコペソ円スワップポイントの推移を徹底比較!おすすめFX10社の過去12ヶ月分の履歴を紹介 |
![]() | メキシコペソ/円(MXN/JPY)建玉上限比較 メキシコペソ円の建玉上限・最大ロット数を徹底比較!スワップ実績を含めたおすすめFX会社を解説 |
![]() | メキシコペソ/円(USD/MXN)スワップ比較 USDMXN(米ドルメキシコペソ)スワップポイント徹底比較!スプレッドや証拠金額も解説 |
![]() | 南アフリカランド/円(ZAR/JPY)スワップ比較 南アフリカランド/円取り扱い業者のスワップポイント一覧比較 |
![]() | 米ドル/円(USD/JPY)スワップ比較 米ドル/円おすすめ取り扱い業者のスワップポイント比較 |
![]() | 米ドル/円(USD/JPY)スワップ推移 米ドル円スワップポイント推移を徹底比較!おすすめFX10社の12ヶ月分の推移を網羅 |
![]() | ユーロ/円(EUR/JPY)スワップ比較 ユーロ円スワップポイント徹底比較!FX約20社の1日分・月間スワップ付与実績を網羅 |
![]() | ユーロ/米ドル(EUR/USD)スワップ比較 ユーロ米ドル(EURUSD)スワップポイント徹底比較!約20社の売りスワップ・買いスワップを網羅 |
![]() | ポンド/円(GBP/JPY)スワップ比較 ポンド円(GBPJPY)スワップポイント一覧比較!20社以上の日間・月間スワップを網羅 |
![]() | 豪ドル/円(ADU/JPY)スワップ比較 豪ドル/円取り扱い業者のスワップポイント一覧比較 |
![]() | NZドル/円(NZD/JPY)スワップ比較 NZドル/円取り扱い業者のスワップポイント一覧比較 |
![]() | カナダドル/円(CAD/JPY)スワップ比較 カナダドル円(CADJPY)スワップポイント徹底比較!国内FX20社以上を掲載 |
![]() | ポーランドズロチ/円(PLN/JPY)スワップ比較 ポーランドズロチ/円(PLN/JPY)取扱い業者のスワップポイント一覧比較 |
![]() | 人民元/円(CNH/JPY)スワップ比較 人民元/円(CNH/JPY)取扱い業者のスワップポイント一覧比較 |
![]() | ユーロ/ポーランドズロチ(EUR/PLN)スワップ比較 ユーロズロチ取り扱い業者のスワップポイント徹底比較! |
![]() | ハンガリーフォリント/円(HUF/JPY)スワップ比較 ハンガリーフォリント円取扱い業者を徹底比較! |
![]() | ブラジルレアル/円(BRL/JPY)スワップ比較 ブラジルレアル円(BRL/JPY)取扱い業者を比較!スワップポイントやスプレッド、取引単位なども解説 |
![]() | チェココルナ/円(CZK/JPY)スワップ比較 チェココルナ円取扱い業者のスワップポイント・スプレッド一覧比較(CZK/JPY)! |
![]() | 豪ドル/NZドル(AUD/NZD)スワップ比較 オージーキウイ(AUD/NZD)スワップポイント比較!10社以上のスワップ差額とスプレッドを調査 |
![]() | 韓国ウォン/円・米ドル/韓国ウォン(KRW/JPY・USD/KRW)スワップ比較 韓国ウォン円・米ドル韓国ウォンを取り扱っている国内FX会社を徹底解説!スワップポイントの実績も掲載 |
![]() | タイバーツ/円・米ドル/タイバーツ(THB/JPY・USD/THB)スワップ比較 タイバーツ円・米ドルタイバーツ対応の国内FX会社はココ!THBJPY・USDTHBの各種スペックを解説 |
スワップポイントに関するよくある質問
- スワップポイントが高いFX業者は?
-
当記事ではFX約25社を対象として、6通貨ペア(米ドル円、豪ドル円、NZドル円、南アランド円、トルコリラ円、メキシコペソ円)の1日分の買いスワップポイントと、月間の累計スワップポイントを徹底比較しています。あくまで過去の実績にはなりますが、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 未決済でもスワップポイントだけ出金できますか?
-
ポジションを決済せずにスワップ益だけを出金できる業者もあれば、ポジションを決済しない限りスワップ益を引き出すことができない業者もあります。未決済ポジションのスワップ引き出しに関しては、以下の記事で解説していますのでご参照ください。
- そもそもスワップポイントとは?
-
FX(外国為替取引)は2国の通貨を交換する金融商品であり、各通貨の金利も交換することになります。各国の金利は異なるため、通貨間の金利差が発生するのですが、この金利差がスワップポイントになります。スワップポイントはプラスになることもあれば、マイナスになることもあります。
- スワップポイントでFX業者を選ぶ際の注意点は?
-
スワップポイントは常に変動します。中長期の期間でポジションを保有してスワップを狙われるのであれば、1日だけではなく、長い期間で高水準のスワップポイントを安定的に提供している業者をおすすめします。また、複数の通貨ペアでスワップを狙われるのであれば、複数の銘柄におけるスワップの実績をご確認いただけたらと思います。FX各社の6通貨ペアのスワップポイントをまとめている一覧表と、スワップ獲得のためのポイント・注意点を参考にしてみてください。
- 1日分ではなく、各社の1ヶ月分のスワップ実績は分かりますか?
-
FX各社が公表しているスワップポイントの付与実績データを集計し、そのデータを元に月間の累計スワップポイントをランキング形式でお伝えしています。トルコリラ円、メキシコペソ円、南アフリカランド円、米ドル円、豪ドル円、NZドル円の月間スワップを掲載。毎月更新していますので参考にしてみてくださいね。
- 売りスワップポイントが有利なFX業者は?
-
当サイトでは、FX約25社を対象とした売りスワップポイントの比較記事もご用意しています。米ドル円、豪ドル円、NZドル円、南アランド円、トルコリラ円、メキシコペソ円の売りスワップ情報を掲載。ぜひ参考にしてみてくださいね。