RCIへのリクエストをたくさんいただきました。正直RCIがここまで人気だとは思ってませんでした。
そこで人気のfxnav_RCI3を今後もバージョンアップさせていきます。引き続きよろしくお願いいたします。使ってみた感想やアドバイス、リクエストなどお待ちしております。
このインジケーターは登録などなしで、無料でダウンロードできます。MT4に入れてすぐに使えます。
MT4版ダウンロードはこちら(2021/01/12 ver2.6)
MT5版ダウンロードはこちら(2021/01/12 ver1.1)
- 2021年1月12日
- 【MT4 ver2.6/MT5 ver1.0】最大表示本数を設定。
- 2020年11月25日
- 【MT5 ver1.0】MT5版インジケーターを公開
- 2020年10月28日
- 【MT4 ver2.5】バグを修正。境界値以上(以下)で[1][2]がGC・DCしたときサイン&アラート
- 2020年10月16日
- 【MT4 ver2.4】バグを修正。リペイントなどしないようにしました。
- 2019年10月2日
- 【MT4 ver1.0】MT4版インジケーターを公開
※インジケーターへのご質問・改善アイデアあれば、下部のコメント欄かアンケートに投稿お願いします!
RCI3インジケーターの使い方を動画で解説!
ポイントは3つあります。
- RCIを6本まで表示可能
- MTF(マルチタイムフレーム)に対応
- クロスと境界値、それぞれの状態からポップアップアラート/メール/プッシュ通知機能
そしてFXナビオリジナルRCIインジケーターは今回のものと含めて4種類あります。
オシレーター系MT4インジケーターRCI(アラート付き)を無料公開!
RCIのダイバージェンス/ヒドゥンダイバージェンスが分かるMT4インジケーター!
3本のRCIの状態(向き)に注目したMT4/MT5インジケーターを無料公開(アラート付き)
どれも無料です。ぜひダウンロードして使ってみてください。
FXナビRCI3の解説
【3本のRCIの場合】
3本のRCIの状態からサインを出します。そして3種類のアラート機能付きです。
短期線、中期線、長期線、それぞれのクロス
短期と中期のクロス、短期と長期のクロス、中期と長期のクロスでサインを出します。
現状ではサインが出すぎるように思えます。次のバージョンでは境界値以上でのゴールデンクロスとデッドクロスを考えてます。
3本の線が同じ方向のとき
長期線が上向きか下向きか分かりづらいですが、コンピューターの正確な判断で同じ方向のときにサインが出ます。
そろったときにトレードするだけでなく、何かしら条件が必要に感じます。
3本とも買われすぎ、売られすぎになったとき
過熱しているときの逆張りになります。
デフォルトでは80を境界にしています。これを70とかにするといいかもしれません。
RCIが境界値を折り返したとき
勢いがなくったときの逆張りを狙います。
損切りが明確になりそうです。
[2][3]線が50以上であり、[1]線が境界値以下のとき
コメントの要望に応えた手法です。
中期線と長期線が50以上で、短期が-80以下になったときに上矢印が出現します。
[3]線が境界値以上であり、[1]線が境界値を折り返したとき
これもコメントをいただき、追加致しました。
長期の方向に合わせて上昇であれば押し目買い、下降であれば戻り売りを狙った手法です。
パラメーター設定
まずはRCIの本数を設定してください。初期設定では3本になってます。1本から6本まで可能です。
現在のRCI値が見やすく分かるようにラベルを付けることができます。色や位置、大きさを変えることができます。
ラベルの設定です。
メインチャートの矢印設定です。
RCIのラインと矢印の色の変更は、「色の設定」からできます。
コメントのリクエストにより機能を追加しました。もっとこうしてほしいなどありましたら、コメントいただけると嬉しいです。
FXナビ オリジナル・インジケーター 人気ランキング
FXナビで無料配布しているオリジナルMT4インジケーターの人気ランキングです。
2020年12月の月間ダウンロード数トップ5はコチラ!
-
【SynchroChart_Line.mq4】
シンクロチャートチャート上で引いたトレンドラインなどのオブジェクトが、同じ通貨ペアであれば時間軸関係なく描写されます。
12月のダウンロード数
1028人
ご協力よろしくお願いいたします。
コメント
画像が添付できれば一番わかりやすいのですが、RCIの中に平均足も入れられるようにしていただくと、天底の認識がもの凄くつくと思います。
現状は「Heikin_AshiH_sw_mtf」(https://fx-meta4-indicator.blogspot.com/2017/03/indi-heikenashihswmtf.html)という平均足をサブ画面に表示させるインジに、このRCIを重ねるようにして描画させています。
技術的に可能でしたらぜひご検討くださいませ。
長崎様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
平均足もこのインジにいれてしまうと非常に重くなってしまいそうです。逆に同じように別々のインジを重ねた方が意外とよろしいかと。
アイデアをありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
残念ながら、RCIのタイムフレームが機能しないようですが?
日足チャートで1時間足のRCI(9)の数値を見たいと思って設定しましたが、日足の数値しか表示されません。
motok様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
MTFの機能は上位足の状態を表示するものとなります。日足チャートであれば、週足や月足のRCIを表示することができます。
ただ、下位足の状態を表示するという発想は今までなかったので、非常におもしろいと思いました。ただどう表現するかになりますが、チャレンジしてみたいと思います。
素晴らしいアイデアをありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。
これからもよろしくお願いいたします。
MTFが機能しません!
この記事のmt4mt5RCIについてですが、FX会社が提供している通常のRCIや他で提供されている通常RCIと比較をしてみたところ、FXナビ様の6本RCIのみ算出される数値が所々若干ずれていました。チャートは同じ物を使って比較しましたので代入される値はそれぞれ同じなのですが計算のどこかで少しずれてしまっているようです。(他のRCIでは反転していないところで反転していたりもします)大まかに見たら大体同じ動きをしているので私はあまり気にならないのですが、念のため報告だけさせていただきます。
他には時間軸などを変えた際に設定していたレベルの数値やRCIラインのスタイル設定が初期化されてしまう不具合もありました。(これはmt5だけかもしれません)
無料で一人ひとり丁寧に対応されていること、見るたび驚いております。
大変だとは思いますがこれからも応援しております。
又不具合の点で疑問点など何かあれば返信でお願い致します。
key様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、丁寧に報告していただき本当にありがとうございます。
このインジケーターは計算式自体は合っているのですが、RCIは値によって順位を決めるところで、誤差が出てくるようです。コード上のことで説明が難しいのですが、他のものと合わせていきたいと思います。
MT5の設定が初期化されるのは単純な私のミスなので、修正したいと思います。
ご指摘いただき助かります。
これからもよろしくお願いいたします。
こんにちは。大変素晴らしいインジ使わせていただいております。ありがとうございます。
以前(8月5日)に『現在2段のサブウインドウには対応してません。できるだけ対応するようにします』との事でしたが
いつ頃になりますでしょうか?
また、設定の全般で上限設定に100、下限設定に-100と入力し保存をすると、線やラベルが全部消えてしまうのは何故でしょうか?
お忙しい中、申し訳ございません。
まよりあ様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
お待たせして本当に申し訳ありません。できるだけ早く修正し、バージョンアップさせます。現状やることが多々あり、いつまでと断定できませんが、他のご要望と合わせて必ずバージョンアップさせますので、お待ちいただければ幸いです。
線やラベルが消えるというのはインジが作った線やラベルでしょうか?それも修正したいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。頑張ります。
ご回答ありがとうございます。
また、ご多忙の中、要望に応えていただける事に感謝です。
『線やラベルが消えるというのはインジが作った線やラベルでしょうか?』
その通りです。上限100下限-100にすると全部消えてしまします。
要望としては、例えば上限が140になると100で張り付くみたいな感じがいいです。
よろしくお願いいたします。
まよりあ様
お返事ありがとうございます。
もう一度調べて確認したいと思います。貴重なご意見をありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
はじめまして。
素晴らしいインジケーターの作成ありがとうございます。
ただ一つだけ問題がありまして、少し重くなってしまいチャートの表示自体も遅くなってしまいます。
rci(9.26,52)-24.16666 などの数字の後にOがチャートの右端まで来てしまっていることが原因(おそらくしなくて良い計算をしているのではないか)かと思われますがなにか対処法はありますでしょうか。
設定は色の一部を変更しただけであとは触っておりません。
お忙しいかとは思いますが宜しくおねがいします。
きょ様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
いろんなインジと同時に組み合わせると重くなってしまうかもしれません。できるだけ軽くするための工夫をしたいと思います。例えば、表示する本数など考えてみます。
rci(9.26,52)-24.16666 などの数字の後にOがチャートの右端まで来てしまっているというのが、どこのことなのか分からないのですが、重くなるという人が多いので修正したいと思います。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。これからもよろしくお願いいたします。
お忙しい中お返事ありがとうございます。MT5版なのでこれからのアップデート期待しております!
便利なインジケータをありがとうございます。
RCIのマルチタイムで質問なのですが、5分足に、30分足を表示し境界線を折り返したところで矢印が表示されるように設定しています。ところが矢印出現し、そのろうそく足が確定したあとでも後で消えることがあります。マルチタイムのため仕方がないでしょうか?
ありんこ様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
上位足も確定した足(2本目以降)であれば変更しないはずです。ただ確定していない状態であれば一時的にサインが出てしまいます。
リペイントしないためにも確定してからサインがいいのか、確定していなくても状態を知りたいのか、使う方によって違ってきます。
そこら辺も考えて修正したいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
勝率表記しているものと無いものがありますが、付けていただけると助かります。
おか様
コメントありがとうございます。
勝率というのはどうなれば勝ち・負けとなるのでしょか?
これからもよろしくお願いいたします。
MT4版またはMT5版または両方に3時間足のマルチタイムフレームRCI追加して欲しいです。
よろしくお願い致します。
かける様
コメントありがとうございます。
MT4版はいろいろと修正があって大変なイメージですが、MT5版はできそうな感じがします。
3時間足というチャートに注目していなかったので、私自身また新しい発想が出てきそうです。
このRCIインジは改良を重ねていきます。
これからもよろしくお願いいたします。
大変重宝してるインジです。ありがとうございます。
1つだけリクエストさせてください。
RCI3のMax Barを設定して欲しいです。
そうすれば、軽くなって、サクサク時間足変更ができると思います。
僕は、前日2日間ほど見れればいいので。
RCI3が軽くなってくれたら最高です。よろしくお願いします。
Murray様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
ぜひ軽くするためにも表示本数設定を付けたいと思います。
次のバージョンアップでなんとかします。
すみませんが、もう少しお待ちください。
これからもよろしくお願いいたします。
MT5用のRCIですが上部に0.0000 0.0000 0.0000 0.0000 0.0000と延々表示が出てしまいます。どうすれば表示をなくすことが出来ますでしょうか、よろしくお願い致します。
平崎様
コメントありがとうございます。
たしかに邪魔ですね。これはコードを修正しようと思います。
教えていただきありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
迅速なご対応誠にありがとう御座います。修正ができ次第使用させていただきます。このRCIは最高だと思います。
[2][3]線が50以上であり、[1]線が境界値以下のときの売りサインがでません。
エイチ様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
動作を確認致します。確認でき次第修正し、バージョンアップさせますのでお待ちください。
ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
エイチ様
確認したのですが、表示されているように思えます。
他の通貨ペア、時間軸でもう一度確認をお願いいたします。
これからもよろしくお願いいたします。