この記事には広告・プロモーションが含まれています
みんなのFXのスワップポイント徹底解説!付与時間はいつ?受け取りは可能?過去の履歴は?税金は?

ここでは、みんなのFXのスワップポイント関連情報を徹底解説しています。
みんなのFXでスワップポイントを狙うメリットや、過去のスワップポイント履歴、スワップがいつ付与されるのか、税金はどうなるのか等のルールも解説。
「みんなのFXはスワップが魅力的と聞くけど実際どうなの?」「スワップの途中受け取りは可能?」「スワップが付与される時間は?」といった疑問をお持ちの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
「LIGHT FX(姉妹サービス)」のスワップ特集はこちら!
限定タイアップ適用で最大1万円プレゼント!
FXキーストンではみんなのFXとの限定タイアップキャンペーンを開催中です!条件と特典の内訳は以下の通り。
適用条件 | ・当サイト経由で新規口座開設 ・口座開設申込の翌月末までに取引条件達成 |
---|---|
取引条件・プレゼント金額 | ・FX口座で新規5Lot取引:5,000円 ・シストレ口座で新規5Lot取引:5,000円 (合計で最大10,000円プレゼント!) |
キャンペーン期間 | 2023年12月1日(金)~2024年2月29日(木) |
(※:1Lot=10,000通貨、HUF/JPYとRUB/JPYのみ1Lot=100,000通貨)
FX口座もしくはシストレ口座の片方だけ達成でもOKです。新規5Lotの取引で5,000円が得られる条件は、他社と比べてもお得でおすすめ。
また、タイアップキャンペーンは通常の口座開設キャンペーンと併用可能ですので、最大101万円のキャッシュバック獲得も可能です!当サイト限定のタイアップキャンペーンをぜひご活用ください。
みんなのFXでスワップポイントを狙うメリット5選!
スワップ関連のおすすめポイントはココ!
複数の高金利通貨ペアで高水準スワップを実現!
「私はメキシコペソ一筋だ!」ということであれば、メキシコペソ円のスワップポイントがとにかく高水準のFX会社を選んでいただければいいと思います。
ですが、特定の通貨ペアだけではなくメキシコペソ円や南アフリカランド円等、複数の通貨ペアでスワップポイントを狙いたい方は多いはず。相場状況に応じて取引する銘柄を臨機応変に変える方もいると思います。
そんな方にはみんなのFXがおすすめ。みんなのFXは複数の通貨ペアにて総合的にスワップポイントが高水準なのが魅力です。
メキシコペソ円や南アフリカランド円、トルコリラ円、米ドル円でも高水準の買いスワップを実現しています。実際の数値が気になるという方は、当記事に掲載している過去の履歴を確認してみてくださいね。
ハンガリーフォリント円やユーロズロチ等も取り扱い!
みんなのFXではマイナーな高金利通貨ペアを取り扱っているのもポイント。
まずおすすめなのが「ハンガリーフォリント円」。ハンガリーは政策金利が12.25%(2023年11月1日時点)であり、スワップポイントも高水準となっています。
さらに、みんなのFXでは「チェココルナ円」「ユーロズロチ」といった通貨ペアも取引可能となっています。いずれも取り扱っている国内業者が非常に少ない銘柄なので、取引したい方は要チェック。
定番の高金利通貨ペアはもちろん、マイナーな銘柄でもスワップポイントを狙える環境が整っているのは、スワップに注力するみんなのFXならではの特徴です。
ハンガリーフォリント円・チェココルナ円・ユーロズロチに関しては特集記事も用意していますので、興味のある方はそちらも参考にしてみてくださいね。

みんなのFXがハンガリーフォリント円の取扱いを発表!スワップポイントは?今後の見通しは?
2023年3月20日より、みんなのFXがハンガリーフォリント円(HUF/JPY)の新規取り扱いを開始しました。 数あるFX業者の中でも、みんなのFXは高水準のスワップポイント提供に注力しているのが特徴的。 主要な高金利通貨ペアのスワップに定...

【国内初】みんなのFXのチェココルナ円を徹底解説!スワップポイントは?スプレッドは?必要証拠金額は?
ここでは、みんなのFXで取引できるチェココルナ円(CZK/JPY)を徹底解説しています。チェココルナ円の取り扱いは国内FX業者で初めてです。 チェコ共和国は金利が%(時点)と高水準であり、チェココルナ円はスワップポイント狙いの高金利通貨ペア...

ユーロズロチ取扱い5社のスワップポイントを一覧比較!スプレッドや証拠金額、サヤ取りも解説
ユーロ/ポーランドズロチ(EUR/PLN)を取り扱っているFX業者のスワップポイントを一覧比較。1日分と1ヶ月分のスワップを掲載しています。各社のスプレッド、最低証拠金額も紹介。「ユーロズロチを取り扱っているFX業者はどこ?」「スワップが高い業者は?」「スプレッドが狭い業者は?」などの疑問にお答えします。
「スワップNo.1チャレンジキャンペーン」を定期的に開催!
他社との差別化という意味では、みんなのFXが定期的に開催している「スワップNo.1チャレンジキャンペーン」は見逃せません。
このキャンペーンは、対象通貨ペアの新規買いポジションに対して、キャンペーン期間中、みんなのFXが提示している毎営業日ごとのスワップポイントが他社より1円でも安い場合、その差額をキャンペーン期間終了後にまとめてキャッシュバックするというもの。
キャンペーン期間内に新規建てされたポジションのみ対象となります。また、キャンペーン対象取引数量の上限は各通貨200Lotまで。高金利通貨ペアでスワップを狙われている方は要チェックです。
このキャンペーン…他社と比べても本当にお得なの?
スワップNo.1チャレンジキャンペーンに関して「他社と比べても本当にお得なの?」と気になる方は以下のグラフをご覧ください。
メキシコペソ円の各社の月間スワップ実績と、みんなのFXのキャンペーン適用値を比較してみました。
(※:2023年10月のMXN/JPY買いスワップの月間実績を掲載。いずれも10万通貨分)
(※:みんなのFXのみ上乗せキャッシュバックが1ヶ月分適用された場合の金額を掲載)
(※:当サイトで収集している約20社の月間実績のうち上位10社を掲載。約20社の全実績比較はこちら)
上記グラフを見れば、みんなのFXのスワップ上乗せキャンペーンがいかにお得かお分かりいただけると思います。
スワップNo.1チャレンジキャンペーンに関しては、別記事にてより詳しい解説・検証を実施しています。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
主要銘柄も高金利通貨銘柄も業界最狭水準スプレッド!
みんなのFXはスワップポイントが高いだけではありません。業界最狭水準のスプレッドも大きな特徴となっています。
米ドル円をはじめとして、メキシコペソ円や南アフリカランド円などでも魅力的なスプレッドを実現。
未決済ポジションからスワップ益のみ受け取り可能!
スワップやスプレッドも気になるけれど、「ポジションが未決済でもスワップ益が引き出せるのかどうか?」が気になる方も多いのではないでしょうか。
ご安心ください。みんなのFXではポジションを決済していなくても、スワップポイント益のみ受け取りが可能です。
上記の画像はPC取引ツールの画面の一部で、ポジション照会の項目を表示しています。南アフリカランド円のポジションを保有中。
スワップ益のみ引き出したい場合は、「スワップ受取」というボタンをクリック。このスワップ受取操作を行うだけで、スワップ益が口座に反映されます。ちなみに、スマホアプリでもスワップ受取が使えます。
注意していただきたいのは、スワップ受取を利用すると、該当するポジションのスワップ益をすべて受け取ることになるということ。一部だけ受け取ることはできません。また、受取を行ったスワップポイントの利益は課税対象となります。
高金利通貨に特化したニュース配信にも注目!

高金利通貨関連のプラスαのメリットとしてお伝えしたいのが、「高金利通貨に特化した為替ニュース配信」に対応しているということです。
みんなのFXでは、メキシコペソ・トルコリラ・南アフリカランド・中国人民元の4通貨に特化したニュースを配信。
会員限定のサービスで、口座を開設すれば無料で閲覧可能。PCでもスマホでもチェックできます。ニュース情報を重視される方におすすめ。
次世代チャート「TradingView」が無料で使える!
みんなのFXは高水準スワップや情報コンテンツなども魅力ですが、高機能なチャートツールを重視される方にもおすすめ。同社の取引ツール「FXトレーダー」と「FXトレーダー スマホアプリ版」にはチャート機能として「TradingView」が搭載されており、高度なチャート分析が可能なのです。
みんなのFXで使えるTradingViewチャートはPCツール・スマホアプリ共に、80種類以上ものインジケーター、80種類以上の描画ツールを搭載。快適なチャート操作やスタイリッシュなデザインも特徴となっています。
みんなのFXではTradingViewの機能を無料で利用可能。トルコリラ円やメキシコペソ円など高金利通貨ペアにて、高性能なチャートツールで分析を行いたい!という方はぜひチェックしてみてくださいね。
過去のスワップ付与履歴一覧(12銘柄)
以下の表では、みんなのFXにおける過去12ヶ月分の月間スワップポイント付与履歴をまとめています。
あくまで過去の履歴にはなりますが、長いスパンでのスワップの水準を確認できますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
過去12ヶ月分のスワップポイント履歴一覧
(※:南アフリカランド円、メキシコペソ円、人民元円、チェココルナ円は10万通貨分の買いスワップ。ハンガリーフォリント円は100万通貨分の買いスワップ。ユーロズロチは1万通貨分の売りスワップ。それ以外は1万通貨分の買いスワップを掲載)
年月 | 米ドル円 | 豪ドル円 | NZドル円 | トルコリラ円 |
---|---|---|---|---|
2023年10月 | 7795円 | 3590円 | 4230円 | 924.7円 |
2023年9月 | 6605円 | 3245円 | 3715円 | 731円 |
2023年8月 | 7272円 | 3568円 | 4100円 | 872円 |
2023年7月 | 5820円 | 3460円 | 3625円 | 517円 |
2023年6月 | 6221円 | 3705円 | 3670円 | 846円 |
2023年5月 | 5717円 | 2839円 | 3480円 | 855円 |
2023年4月 | 6132円 | 2649円 | 3560円 | 915円 |
2023年3月 | 5680円 | 2716円 | 3405円 | 739円 |
2023年2月 | 4745円 | 2397円 | 2705円 | 474円 |
2023年1月 | 4575円 | 2225円 | 2665円 | 472円 |
2022年12月 | 4600円 | 2115円 | 2990円 | 446円 |
2022年11月 | 4349円 | 2083円 | 2400円 | 645円 |
12ヶ月合計 | 69511円 | 34592円 | 40545円 | 8436.7円 |
年月 | 南アランド円 | メキシコペソ円 | 人民元円 | ズロチ円 |
---|---|---|---|---|
2023年10月 | 5583円 | 8103円 | 7000円 | 1320円 |
2023年9月 | 4919円 | 6918円 | 9800円 | 1562円 |
2023年8月 | 5763円 | 8754円 | 8030円 | 2046円 |
2023年7月 | 4909円 | 7058円 | 2920円 | 1786円 |
2023年6月 | 4870円 | 7901円 | 2910円 | 1500円 |
2023年5月 | 4088円 | 7128円 | 2250円 | 1400円 |
2023年4月 | 4623円 | 7613円 | 1600円 | 1650円 |
2023年3月 | 4723円 | 7003円 | 1980円 | 1574円 |
2023年2月 | 3878円 | 5308円 | 1880円 | 1288円 |
2023年1月 | 3819円 | 5469円 | 1450円 | 1113円 |
2022年12月 | 4011円 | 5501円 | 930円 | 1271円 |
2022年11月 | 3901円 | 5301円 | 1050円 | 1121円 |
12ヶ月合計 | 55087円 | 82057円 | 41800円 | 17631円 |
年月 | ユーロ円 | ハンガリーフォリント円 | ユーロズロチ | チェココルナ円 |
---|---|---|---|---|
2023年10月 | 6703円 | 3800円 | 1836.2円 | 3630円 |
2023年9月 | 5765円 | 3740円 | 2492.2円 | 3150円 |
2023年8月 | 6180円 | 4550円 | 3676.9円 | 3630円 |
2023年7月 | 5075円 | 4470円 | 3964.2円 | 2970円 |
2023年6月 | 4810円 | 6310円 | 4020.9円 | 3520円 |
2023年5月 | 4215円 | 7100円 | 4142円 | 2990円 |
2023年4月 | 5080円 | 8600円 | 3739円 | 4060円 |
2023年3月 | ※ | 600円 | 5111円 | 4410円 |
2023年2月 | ※ | ※ | 4573円 | 4330円 |
2023年1月 | ※ | ※ | 4632円 | 5250円 |
2022年12月 | ※ | ※ | 6650円 | 5350円 |
2022年11月 | ※ | ※ | 7680円 | 6200円 |
12ヶ月合計 | 37828円 | 39170円 | 52517.4円 | 49490円 |
(※:みんなのFX公式サイト スワップカレンダーより収集した情報を掲載)
(※:実際に付与されるスワップとは差が生じる場合があります)
(※:「※」と記載している箇所はその年月には該当銘柄の取り扱いがなかったか、あるいは当サイトで収集しきれていない月になります。ご容赦ください)
みんなのFX利用者の「スワップ受取総額」
みんなのFXではメキシコペソ円・トルコリラ円・南アフリカランド円を対象として、お客様のスワップ受取総額を公開しています。
こちらもあくまで過去の履歴にはなりますが、みんなのFXでどれだけのユーザーが高金利通貨ペアを取引しているかが分かりますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
(※:上記数値はみんなのFXのスワップ付与実績であり、将来およびお取引に際して掲載の数値や金額等を保証するものではありません)
スワップポイント関連のルール(付与時間・受取・税金)
次に、みんなのFXのスワップ関連のルールについて解説していきます。
「みんなのFXのスワップポイントはいつ付与されるの?」「スワップだけの受け取りは可能?」「税金はどうなるの?」等の疑問をお持ちの方は参考にしてみてくださいね。
スワップポイントの付与時間はいつ?
(※:出所 みんなのFX公式サイト スワップポイントとは?)
スワップポイントは日をまたいでNY市場のクローズ時間までポジションを保有し続けると発生するのですが、実際に付与されるタイミングは業者によって違いがあります。
ポジションを保有した場合、業者によってはスワップ益の反映まである程度のタイムラグが生じることがあります。ですが、みんなのFXではスワップポイントの発生がリアルタイムで反映される仕様となっています。スワップによる利益をすぐに実感できますし、素早く反映されるのは安心感がありますね。
スワップポイントのみ受け取りは可能?
メリットの箇所でもお伝えしたように、みんなのFXではポジションが未決済の状態でも、スワップポイント益のみ引き出すことが可能です。
取引画面にて「スワップ受取」を選択すれば、簡単にスワップ益が口座残高に反映されます。
スワップポイントの税金について
最後にスワップの税金についてです。為替差益による利益と同じく、スワップポイントの利益も雑所得として課税対象になります。
ただし、FX業者によってスワップポイント益が課税対象になるタイミングが異なります。
みんなのFXの場合、ポジションを決済するか、もしくはスワップポイント益を受け取ったタイミングで、発生したスワップ益が課税対象となります。つまり、ポジションを決済しない限りは、スワップ益が課税対象となるタイミングをコントロールできるわけです。
スワップが発生するたびに自動でスワップ益が課税対象になる業者もあるので、課税対象になるタイミングをコントロールできるのはメリットの1つ。
ですが言うまでもなく、ポジションを決済した場合はスワップ受取をしたか否かに関係なく、スワップ益が課税対象になります。
買いスワップ・売りスワップが基本的に「一本値」
みんなのFXはプラスのスワップポイントも魅力ですが、マイナスのスワップポイントが低く抑えられているのも特徴のひとつ。
実は同社は、買いスワップ・売スワップが基本的に同値(一本値)となっています。
上記画像はみんなのFX公式サイトより抜粋した、スワップカレンダーの一部です。
ご覧いただければ分かるように、多くの銘柄のスワップ付与実績にて、買いスワップと売りスワップが同値(相殺できる状態)になっています。
そのため、高水準スワップを実現しつつ、みんなのFXは「マイナススワップが極力低く抑えられているFX業者」でもあるのです。
このマイナススワップが低水準であるという特徴を活用して、別のFXサービス(例えばLIGHT FXのLIGHTペア)との併用により、スワップのアービトラージを狙うこともできます。これに関しては別記事で解説していますので、興味のある方はそちらもチェックしてみてくださいね。
みんなのFXってどんな会社?
みんなのFXを運営しているのはトレイダーズ証券という会社です。トレイダーズ証券はみんなのFXの他に、「LIGHT FX」というFXサービスを提供。当記事で取り上げているのは前者のみんなのFXです。
トレイダーズ証券は初心者の方にも親しみやすいFXサービスを展開しているのが特徴的。シンプルで使い勝手の良い取引ツールは、PC版もスマホ版も見やすいデザインで分かりやすい構造です。
さらに、米ドル円やユーロ円などの主要通貨ペアだけではなく、トルコリラ円やメキシコペソ円などの高金利通貨ペアも業界最狭水準スプレッドで取引できるのが魅力。
当記事でピックアップしている高水準のスワップポイントも特徴です。単に水準が高いだけではなく、複数の通貨ペアで高水準スワップが実現されていることや、ポジション未決済でもスワップ益を受け取れることなど、複数のメリットを兼ね備えている点に注目。
スワップポイントを狙う取引をしたいけど、FX初心者でどの業者を使えばいいか分からない…という方はみんなのFXをチェックしてみてはいかがでしょうか。
みんなのFX 口座開設キャンペーン
みんなのFXのキャンペーン徹底解説!
みんなのFXでは複数の魅力的なキャンペーンを同時開催中です。
口座開設キャンペーンのキャッシュバックやスワップ上乗せキャンペーン、スプレッドの大幅縮小などを実施。
みんなのFXで開催中のキャンペーン情報をまとめた記事を用意していますので、興味のある方はそちらも参考にしてみてくださいね。