この記事には広告・プロモーションが含まれています
ヒロセ通商(LION FX)スワップポイント徹底解説!メリットから引き出し(振替)、スプレッド、税金まで

ここでは、ヒロセ通商(LION FX)のスワップポイント関連情報を徹底解説しています。
当サイトでは、国内FX各社のスワップポイントを約8年間見続けています。その経験もとに、ヒロセ通商でスワップポイントを狙うメリットや、スワップ関連の特徴を解説。
月間や年間のスワップポイント履歴を知りたい方のために、ヒロセ通商の過去のスワップポイント付与実績も掲載しています。
「ヒロセ通商のスワップポイントは魅力的なの?」「スワップポイントだけ引き出すことは可能?」「月間や年間のスワップ履歴は?」などの疑問にお答えしますので、ぜひ当ページの情報を参考にしてみてくださいね。
チェココルナ円等の3通貨ペアを新規追加!
2023年6月26日より、ヒロセ通商にて「チェココルナ円」「タイバーツ円」「イスラエルシュケル円」の新規取り扱いがスタートしました。
チェココルナ円は取り扱っている国内業者が非常に少ないのですが、高水準スワップが狙える通貨ペアとしておすすめ。
対応通貨ペアがさらに充実したヒロセ通商、今後の展開にも注目です!
ヒロセ通商でスワップポイントを狙うメリットは?
【1】メキシコペソ円や南アランド円のスワップが高水準!
ヒロセ通商は豊富な50通貨ペア以上の取引に対応しており、高金利通貨ペアの取り扱いも充実しています。その上、高金利通貨ペアのスワップポイントが高水準なのがメリット。
特に注目していただきたいのが、メキシコペソ円と南アフリカランド円のスワップポイントです。ヒロセ通商ではこの2通貨ペアのスワップ付与実績が高水準であり、1日あたりで見ても月間・年間で見ても魅力的。
以下のグラフは、メキシコペソ円と南アフリカランド円を取り扱っているFX各社について、月間の合計スワップポイントをランキング形式で並べたものです。
ヒロセ通商が上位に位置しているのがお分かりいただけると思います。同社よりもスワップの実績が高い業者も見受けられますが、ヒロセ通商は長期間でも高水準が安定的なのがポイント。
ヒロセ通商ではメキシコペソ円と南アフリカランド円をはじめ、トルコリラ円などでも、長いスパンで高水準のスワップ提供を実現しています。
また、おすすめポイントの【3】でもお伝えしていますが、メキシコペソ円と南アフリカランド円はスプレッドが狭いのも魅力。
ヒロセ通商の過去のスワップ実績をもっと知りたい方は、過去12ヶ月分のスワップポイント履歴をまとめていますので、そちらも参考にしてみてくださいね。
(※:掲載しているグラフは各社が公表している付与実績を集計し、2023年10月の1ヶ月間、10万通貨の買いポジションを保有し続けた場合に得られた合計スワップポイントを掲載しています)
(※1:スプレッドは完全固定されたものではございません。流動性の低い時間帯や経済指標発表時等の例外的な事象、さらに天変地異等の突発的な事象によっては、スプレッドが広がり、約定結果が上記スプレッドと合致しない場合もあります)
(※2:メキシコペソ円と南アランド円は10万通貨あたり、トルコリラ円は1万通貨あたりのスワップポイントを表示)
【2】スワップポイントだけ引き出せる「スワップ振替」に対応!
スワップポイントを狙った取引をするのであれば、「ポジションを決済しなくてもスワップだけ引き出せる?」という点が気になる方も多いと思います。
未決済ポジションのスワップ引き出し(出金)に関しては、業者によって扱いが異なります。ポジションを決済しない限りスワップ益が口座に反映されず、引き出しもできない業者もあれば、ポジションが未決済の状態でも、スワップポイント益のみ受け取りが可能というFX業者もあります。
ヒロセ通商は「スワップ振替」という手続きに対応しており、ポジションを決済しなくてもスワップポイント益だけを引き出すことが可能です。
その手続きは簡単で、取引ツールから「スワップ振替」の項目を選択し、該当するポジションを選択して振替金額を入力するだけ。
ヒロセ通商は複数の取引ツールを取り扱っており、ここでは「LION FX C2」の画像を参考として掲載していますが、これ以外のインストール型ツール(「.NET」「Mac専用アプリ」)でもスワップ振替をご利用いただけます。
ヒロセ通商ではスマホアプリでもスワップ振替が可能。PCツールと同様に、スワップ振替を選択して振替を行うポジションを選択、金額の指定を行います。スマホツールでスワップ振替が使える業者は貴重です。
ちなみに、スワップ振替に対応していること自体も魅力なのですが、ヒロセ通商は振替金額を指定できるのがメリットの1つ。
みんなのFXなどもスワップのみ受け取りに対応しているのですが、同社では金額が指定できず、貯まっている利益をすべて受け取ることしかできません。細かな違いかもしれませんが、ヒロセ通商ならではの特徴と言えますね。
FX未決済スワップポイントの税金・引き出し(出金)ルールを比較
【3】高金利通貨ペアのスプレッドが低水準なのも魅力!
スワップポイントの水準も気になりますが、各通貨ペアのスプレッドも気になります。ヒロセ通商は高水準スワップを提供していながら、同時に業界最狭水準スプレッドも実現。
「他社のスプレッドと比較しても低水準なの?」と気になる方は、ヒロセ通商を含む約30社のスプレッドを一覧比較しているページもありますので、そちらもチェックしてみてくださいね。
メキシコペソ円スプレッド縮小!

ヒロセ通商がメキシコペソ円のスプレッド縮小を実施!0.3銭から0.2銭へと縮小が行われました。ヒロセ通商はスワップポイントが高水準なだけでなく、高金利通貨ペアのスプレッドが低水準なのも魅力。スプレッドの狭い業者でメキシコペソ円など高金利通貨ペアを取引したい方は要チェックです。
過去12ヶ月分のスワップポイント履歴
以下では、ヒロセ通商(LION FX)における、過去12ヶ月分の月ごとの合計スワップポイント履歴を掲載しています。
米ドル円とトルコリラ円では1万通貨のポジションを、南アフリカランド円とメキシコペソ円では10万通貨のポジションを保有し続けた場合、1ヶ月でいくらのスワップポイント益を得られたかを示しています。
長いスパンでのスワップの水準を確認できますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
トルコリラ円とメキシコペソ円に関しては、月間スワップの推移をグラフ化したものも掲載していますので、併せてご参照ください。
年月 | トルコリラ円 | メキシコペソ円 | 南アランド円 | 米ドル円 |
---|---|---|---|---|
2022年11月 | 684円 | 5510円 | 4090円 | 1680円 |
2022年12月 | 433円 | 5380円 | 3930円 | 1825円 |
2023年1月 | 495円 | 5670円 | 3970円 | 1950円 |
2023年2月 | 477円 | 5320円 | 3900円 | 1860円 |
2023年3月 | 747円 | 7030円 | 4740円 | 2475円 |
2023年4月 | 923円 | 7690円 | 4620円 | 2895円 |
2023年5月 | 856円 | 7140円 | 4110円 | 4270円 |
2023年6月 | 807円 | 7670円 | 4880円 | 4930円 |
2023年7月 | 503円 | 7330円 | 4920円 | 4005円 |
2023年8月 | 875円 | 8480円 | 5770円 | 5130円 |
2023年9月 | 761円 | 7310円 | 4990円 | 4825円 |
2023年10月 | 923円 | 8200円 | 5680円 | 6514円 |
(※:1ヶ月間に米ドル円とトルコリラ円は1万通貨、南アランド円とメキシコペソ円は10万通貨の買いポジションを保有し続けた場合に得られた合計スワップポイントを掲載しています)
トルコリラ円の月間スワップ推移
メキシコペソ円の月間スワップ推移
ヒロセ通商のスワップを他社と比較
次に、ヒロセ通商を含む人気のFX業者5社について、4通貨ペアの買いスワップポイントを一覧比較しています。
5社だけじゃ少ない!もっと多くのFX業者を比較したい!という方は、より多くのFX会社のスワップ・スプレッドを比較しているページも用意していますので、そちらもチェックしてみてくださいね。
前月(2023年10月)の累計スワップを他社と比較
FX業者 | 米ドル円 | 南アランド円 | トルコリラ円 | メキシコペソ円 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
6514円 | 5680円 | 923円 | 8200円 | 詳細 |
![]() |
6514円 | 5940円 | 924円 | 8910円 | 詳細 |
![]() |
7855円 | 5570円 | 924円 | 8210円 | 詳細 |
![]() |
8017円 | 5901円 | 925.5円 | 8961円 | 詳細 |
![]() |
7922円 | 6270円 | 1017円 | 8910円 | 詳細 |
(※:前月の1ヶ月間に、米ドル円とトルコリラ円は1万通貨、南アランド円とメキシコペソ円は10万通貨の買いポジションを保有し続けた場合に得られた合計スワップポイントを掲載しています)
スワップポイント関連の取引ルール・スペック
スワップポイントの付与時間・タイミング
スワップポイントの付与に関しては、各国の祝祭日、休場などが影響して日によって変則的になるFX業者がほとんどです。ですが、ヒロセ通商では年末年始などの場合を除き、各国の祝祭日に関係なく、平日に1日分、水曜日のみ土日を含む3日分のスワップが付与されるというサイクルが繰り返される仕様となっています。
スワップポイントだけの引き出しは可能?
メリットでもお伝えしたように、ヒロセ通商ではポジションが未決済の状態でも、スワップ振替の手続きを行えばスワップポイント益のみ引き出すことが可能です。このスワップ振替はPC取引ツールでもできますし、スマホアプリも対応しています。
スワップポイントの税金について
FX取引の為替差益と同様に、スワップポイントで得られた利益も課税の対象となります。スワップポイントに関しては業者によって課税対象となるタイミングに違いがあり、その点もチェックしておきたいところ。
ヒロセ通商では、ポジションを決済してスワップ益が確定するか、あるいはスワップ振替によってスワップ益を受け取るかした場合、スワップポイント益が課税対象となります。そのため、ポジションが未決済の状態であり、かつスワップ振替を行っていない状態であれば、貯まっているスワップポイントは課税対象にはなりません。
FX業者によっては、スワップポイントが日々発生するたびに、随時口座に反映されて、随時課税対象になっていく場合もあります。対してヒロセ通商では、未決済ポジションであればスワップ益の課税されるタイミングをコントロール可能です。
FX未決済スワップポイントの税金・引き出し(出金)ルールを比較
ヒロセ通商ってどんな会社?
国内に50以上のFX会社が存在する中でも、ヒロセ通商は東京ではなく大阪に拠点を置く珍しいFX業者です。ヒロセ通商株式会社は東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場を果たし、実績も信頼感も兼ね備える会社として進化を続けています。
ヒロセ通商が提供してるFXサービスの「LION FX(ライオンFX)」は、総合的なスペックの高さが魅力。業界最狭水準のスプレッド、さまざまなニーズに合わせて提供されている複数の取引ツール、毎月10種類以上も開催している豪華なキャンペーンなどなど。もちろん、当ページでピックアップしているスワップポイントも魅力的です。
ヒロセ通商のホームページを一度でも見た方はご存知かと思いますが、同社のサイトはかなり多くの情報が詰め込まれています。スプレッドやスワップポイント、キャンペーンなどのアピールが盛り沢山。それは大阪の会社らしさもありつつ、それだけ見所の多い業者でもある証拠です。これからFXを始められる初心者の方にも、機能的なツールを使いたいという経験者の方にもヒロセ通商はおすすめ。
ヒロセ通商 基本スペック表
口座開設・取引手数料 | 通貨ペア | 取引単位 | ドル円スプレッド |
---|---|---|---|
無料 | 54通貨ペア | 1,000通貨単位 | 0.2銭 |
Mac対応 | スキャルピング | デモ口座 | CFD取扱銘柄 |
〇 | 公認 | 〇 | 23銘柄(株価指数、ETF) |
(※:取引単位は基本的に1,000通貨ですが、取引単位が異なる通貨ペアもあります)
(※:上記米ドル円スプレッドはAM10:00〜翌AM4:00の時間帯で原則固定・例外あり)
ヒロセ通商で開催中の口座開設キャンペーン
ヒロセ通商のスワップポイントに関するよくある質問
- ヒロセ通商のスワップポイント付与実績は?
-
当ページではトルコリラ円・メキシコペソ円・南アフリカランド円・米ドル円を対象として、過去12ヶ月分の月ごとのスワップ付与実績をまとめて掲載しています。あくまで過去の実績にはなりますが、ヒロセ通商がどの程度のスワップポイントを付与してきたのか知りたい方は参考にしてみてください。
- ヒロセ通商でスワップを狙うメリットは?
-
ヒロセ通商はトルコリラ円や南アフリカランド円、メキシコペソ円などで高水準のスワップポイントを付与しているのが魅力です。スプレッドが業界最狭水準であることもメリットの1つ。スワップ振替を行えば、ポジションを決済しなくても貯まったスワップ益を引き出せるという特徴も見逃せません。
- ポジションが未決済でもスワップポイントのみ引き出せる?
-
ヒロセ通商はスワップ振替に対応しており、これを利用すれば該当ポジションが未決済でもスワップ益のみ引き出すことが可能です。スワップ振替はPCツールはもちろん、スマホアプリとiPadアプリでも実行可能。
注目銘柄のスワップポイント比較ページ一覧
当サイトではFX業者のスワップポイントを比較しているページを多数用意しています、トルコリラ円やメキシコペソ円など、特定の通貨ペアが気になる方は各ページもぜひ参考にしてみてくださいね。
![]() 買いスワップ一覧比較 |
![]() 売りスワップ一覧比較 |
![]() トルコリラ/円特集 |
![]() メキシコペソ/円特集 |
![]() 南アフリカランド/円特集 |
![]() 米ドル/円特集 |
![]() 豪ドル/円特集 |
![]() NZドル/円特集 |
![]() ズロチ/円特集 |
![]() ロシアルーブル円特集 |
![]() 人民元円特集 |
![]() ユーロズロチ特集 |