ここでは、レンジオプション形式の取引に対応している国内バイナリーオプション業者を紹介しています。
レンジオプションとはあらかじめ決められた満期時刻にて、レートが設定された価格帯(レンジ)に収まるか収まらないかを予測する取引タイプ。境界オプションと呼ばれることもあります。
ラダーオプションが主流となっていますが、レンジオプションにも対応している国内のバイナリー業者は少数派。当ページではその少数派にあたるレンジオプション対応の業者を紹介していますので、対応業者をお探しの方はぜひ参考にしてみてくださいね。
レンジオプション対応のFXバイナリー業者
バイナリーオプション業者 | 通貨ペア | ペイアウト金額 | 取引限度額 | 取引時間(月〜金) | 取引形式 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
8通貨ペア | 1000円 | 1取引:500枚(※) 1日:500万円 |
AM7:25〜翌AM5:25 | ラダー レンジ |
詳細 |
![]() |
4通貨ペア | 1000円 | 1取引:50ロット 全通貨ペア合計:300ロット |
AM8:10〜翌AM6:10 | ラダー レンジ |
詳細 |
(※:ラダーオプションは1取引あたり500枚まで購入が可能ですが、レンジオプションの場合は1取引あたり100枚までとなります)
オプトレ!(外貨ex byGMO)
外貨ex byGMOのバイナリーオプション「オプトレ!」も、ラダーオプションに加えてレンジオプション取引に対応しています。ラダーオプションとレンジオプションの切替は、メニューから該当する取引形式を選択するだけでOK。
レンジオプションの基本的な利用方法はみんなのオプションと同じですが、オプトレ!ではシングルレンジとワイドレンジを選択できる点に注目。
シングルレンジは設定されたレンジを選択するだけなのですが、ワイドレンジではそのレンジ幅を自分で広げたり狭めたりできます。オプトレ!ならではの機能ですので、気になる方は要チェック。
スマホ取引ツールもレンジオプションに対応!
また、外貨ex byGMOのオプトレ!はスマホでの取引に対応しており、スマホ取引ツールでもラダーオプションとレンジオプションの両方を利用できます。シングルレンジとワイドレンジの選択も可能。
ちなみに、オプトレ!はデモ取引に対応しており、PC・スマホのいずれの環境でもバイナリーオプション取引の体験が可能です。オプトレ!のレンジオプションを試用してみたいという方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
オプトレ!の基本スペック
取扱通貨ペア | 米ドル円、ユーロ円、ポンド円、豪ドル円、NZドル円、ユーロ米ドル、ポンド米ドル、豪ドル米ドル |
---|---|
ペイアウト金額 | 1,000円 |
取引限度額 | 1注文あたり:500枚(※) 1日の取引限度額:500万円 |
取引形式 | ラダーオプション、レンジオプション |
デモ取引 | 〇 |
(※:ラダーオプションは1取引あたり500枚まで購入が可能ですが、レンジオプションの場合は1取引あたり100枚までとなります)
みんなのオプション(トレイダーズ証券)
みんなのオプションでは、画面左上のボタンから取引のタイプを選択することですぐにラダーとレンジを変更することが可能。その回号で選択できる4つの目標レンジをすべて表示する「マルチ」と、1つの目標レンジを詳しく確認する「シングル」の表示とを切り替えるのも快適です。
みんなのオプションは目標レートが4つなので設定幅が広めですが、当然レンジインのオプション購入価格は高く、レンジアウトは安い。この違いをどう活かすか。
みんなのオプションならスマホでもレンジオプションが可能!
ちなみに、iPhone・Android用アプリケーションでも、レンジオプション形式の取引が可能。レンジイン・レンジアウトのFXバイナリー取引をスマホでも行えるのは貴重。
別ページでは実際の取引画面も紹介していますので、そちらもぜひチェックしてみてください。
みんなのオプションの基本スペック
取扱通貨ペア | 米ドル円、ユーロ円、ポンド円、ユーロ米ドル |
---|---|
ペイアウト金額 | 1,000円 |
取引限度額 | 1注文あたり:50Lot 建玉上限:300Lot(全原資産の合計) |
取引形式 | ラダーオプション、レンジオプション |
デモ取引 | × |
ゴールデンウェイ・ジャパン
※バイトレのサービス提供は2020年7月17日をもって終了しました。
バイトレ取引画面の「レンジ」のタブをクリックすることで、レンジオプションの目標レートを表示させることができます。レンジイン、レンジアウトのいずれかの価格ボタンを押すとその目標レンジが緑か赤で色が塗られるので、直感的にどの価格帯のレンジオプションを購入しようとしているのかが一目で分かる、とても使いやすいプラットフォームとなっています。目標レンジの本数が多いという特長を、戦略でどう活かすかがポイント。
それぞれの目標レートごとに、レンジインオプション、レンジアウトオプションが購入できるので、日中のレートが動きにくいレンジ相場の時から、指標発表時の大きく変動しそうな時などに取引したいバイナリーオプションです。
スマホでもバイトレレンジでの取引が可能
バイトレのウェブアプリ版ツールを使えば、スマホ環境でもレンジオプション取引が可能です。もちろん、ラダーオプションにも対応していますし、タッチオプションによる取引にも対応。
ウェブアプリ版はデモ取引も用意されていますので、口座を開いてなくても興味のある方は取引を体験してみてはいかがでしょうか。
バイトレの基本スペック
取扱通貨ペア | 米ドル円、ユーロ円、ポンド円、豪ドル円、ユーロ米ドル、豪ドル米ドル |
---|---|
ペイアウト金額 | 1,000円か10,000円を選択可能 |
取引限度額 | ・ペイアウト金額1,000円の場合 1注文あたり:100ロット 1回号あたり:3,000ロット(全通貨ペア合計) ・ペイアウト金額10,000円の場合 1注文あたり:10ロット 1回号あたり:300ロット(全通貨ペア合計) |
取引形式 | バイトレラダー、バイトレレンジ、バイトレタッチ |
デモ取引 | 〇 |
IG証券の新商品「ノックアウト・オプション」にも注目
IG証券が新商品の「ノックアウト・オプション」をリリース。FXの主要銘柄や株価指数など豊富な銘柄に対応しており、リスクが明確なことや、損切りレベルを自分で選択できることなどがメリット。
バイナリーオプションとな異なるのですが同じオプション取引であり、IG証券で口座を開けばバイナリー取引との併用もしていただけます。IG証券ノックアウト・オプションの特集ページも用意していますので、興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。
業者によって異なる目標レンジの本数、レンジ幅、購入価格の違いに注目!
バイナリーオプションはサービスごとに、設定される目標レンジの本数が異なっており、オプション購入価格も違ってきます。
「みんなのオプション」については公式サイトの操作マニュアルに「「レンジ」を選択している場合は、4つの⽬標レンジを表⽰」と記載があるとおり4本の目標レンジが設定。
判定時刻までの残時間に10分の差があるので、当然オプション購入価格にもその影響は出てきますが、複数の口座を開き、レンジ幅と購入価格を見比べて有利な方で取引するという戦略も狙えます。
コメント