ここでは、人気のFX業者20社以上のスプレッドを一覧比較しています。GMOクリック証券やゴールデンウェイ・ジャパン(FXTF MT4)、DMM FX、外為どっとコムなど、業界最狭水準スプレッドを提供している各社を徹底比較。
米ドル円やユーロ円、ユーロ米ドルなどの主要通貨ペアに加え、南アフリカランド円やトルコリラ円、メキシコペソ円といった高金利通貨ペアなども含めた全10通貨ペアの情報を掲載しています。
米ドル円0.3銭が当たり前のようになっていた時期から、現在では0.2銭、0.1銭までの低水準スプレッドでサービスを展開しているFX業者もあります(いずれも原則固定・例外あり)。
原則固定スプレッドが狭いFX業者はどこなのか?また、気になるFX業者は他社と比べて本当にスプレッドが低水準なのか?気になる方はぜひ当ページの情報を参考にしてみてくださいね。
スプレッド一覧比較表
【最終更新日:2021年3月1日】
FX業者 | ドル円 | ユーロ円 | ユーロ米ドル | 豪ドル円 | ポンド円 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
0.1銭 | 0.3銭 | 0.2pips | 0.4銭 | 0.6銭 | 詳細 |
![]() |
0.1銭 | 0.3銭 | 0.3pips | 0.4銭 | 0.6銭 | 詳細 |
![]() |
0.2銭 | 0.5銭 | 0.4pips | 0.7銭 | 1.0銭 | 詳細 |
![]() |
0.2銭 | 0.5銭 | 0.4pips | 0.7銭 | 1.0銭 | 詳細 |
![]() |
0〜0.3銭 | 0.4〜0.6銭 | 0.3〜0.9pips | 0.6〜1.1銭 | 0.9〜1.1銭 | 詳細 |
![]() |
0.09銭 | 0.3銭 | 0.19pips | 0.4銭 | 0.69銭 | 詳細 |
![]() |
0.2銭 | 0.5銭 | 0.4pips | 0.7銭 | 1.0銭 | 詳細 |
![]() |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.3pips | 0.6銭 | 1.0銭 | 詳細 |
![]() |
0.2銭 | 0.5銭 | 0.3pips | 0.6銭 | 1.0銭 | 詳細 |
![]() |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.3pips | 0.6銭 | 0.8銭 | 詳細 |
![]() |
0.3銭 | 0.5銭 | 0.3pips | 0.6銭 | 1.0銭 | 詳細 |
![]() |
0.2銭 | 0.5銭 | 0.4pips | 0.7銭 | 1.0銭 | 詳細 |
![]() |
0.1銭 | 0.4銭 | 0.3pips | 0.5銭 | 0.9銭 | 詳細 |
![]() |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.3pips | 0.6銭 | 0.9銭 | 詳細 |
![]() |
0.3銭 | 0.6銭 | 0.6pips | 0.9銭 | 1.1銭 | 詳細 |
![]() |
0.2銭 | 0.5銭 | 0.4pips | 0.7銭 | 1.0銭 | 詳細 |
![]() |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.3pips | 0.6銭 | 1.0銭 | 詳細 |
![]() |
0.2銭 | 0.5銭 | 0.4pips | 0.6銭 | 1.3銭 | 詳細 |
![]() |
0.3銭 | 0.5銭 | 取引画面で確認 | 0.6銭 | 0.8銭 | 詳細 |
![]() |
0.4銭 | 0.9銭 | 0.7pips | 0.9銭 | 1.4銭 | 詳細 |
![]() |
1.0銭 | 2.0銭 | 1.0pips | 3.0銭 | 3.0銭 | 詳細 |
![]() |
0.2銭 | 0.5銭 | 0.4pips | 0.7銭 | 1.1銭 | 詳細 |
FX業者 | NZドル円 | ポンド米ドル | 南ランド円 | トルコリラ円 | メキシコペソ円 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
1.0銭 | 0.7pips | 0.9銭 | 15.0銭 | 0.3銭 | 詳細 |
![]() |
0.9銭 | 0.6pips | 0.3銭 | 0.9銭 | 0.2銭 | 詳細 |
![]() |
1.2銭 | 1.0pips | 1.0銭 | 原則固定対象外 | 0.3銭 | 詳細 |
![]() |
1.2銭 | 1.0pips | 1.0銭 | 取扱なし | 取扱なし | 詳細 |
![]() |
1.2〜2.5銭 | 0.8〜1.6pips | 1.0〜2.2銭 | 1.9〜4.9銭 | 取扱なし | 詳細 |
![]() |
0.9銭 | 0.69pips | 0.8銭 | 1.4銭 | 0.29銭 | 詳細 |
![]() |
1.2銭 | 1.0pips | 1.3銭 | 取引画面で確認 | 0.4銭 | 詳細 |
![]() |
0.8銭 | 0.6pips | 0.8銭 | 1.6銭 | 0.3銭 | 詳細 |
![]() |
1.3銭 | 2.6pips | 16.4銭 | 取扱なし | 取扱なし | 詳細 |
![]() |
1.0銭 | 0.8pips | 0.9銭 | 1.6銭 | 0.3銭 | 詳細 |
![]() |
1.7銭 | 1.4pips | 1.8銭 | 1.5銭 | 取扱なし | 詳細 |
![]() |
1.1銭 | 0.9pips | 1.0銭 | 1.7銭 | 0.3銭 | 詳細 |
![]() |
0.9銭 | 0.8pips | 0.9銭 | 1.7銭 | 0.2銭 | 詳細 |
![]() |
1.0銭 | 0.8pips | 0.9銭 | 1.6銭 | 0.3銭 | 詳細 |
![]() |
1.6銭 | 1.8pips | 0.9銭 | 4.8銭 | 0.9銭 | 詳細 |
![]() |
3.9銭 | 1.0pips | 1.0銭 | 6.8銭 | 0.5銭 | 詳細 |
![]() |
0.8銭 | 0.6pips | 0.8銭 | 1.6銭 | 0.3銭 | 詳細 |
![]() |
1.5銭 | 1.2pips | 1.0銭 | 2.7銭 | 0.3銭 | 詳細 |
![]() |
1.2銭 | 取引画面で確認 | 0.8銭 | 1.6銭 | 0.2銭 | 詳細 |
![]() |
1.5銭 | 1.3pips | 1.4銭 | 取扱なし | 取扱なし | 詳細 |
![]() |
6.0銭 | 3.0pips | 15.0銭 | 6.0銭 | 6.0銭 | 詳細 |
![]() |
1.2銭 | 1.0pips | 1.0銭 | 2.9銭 | 0.3銭 | 詳細 |
(※:スプレッドは一部を除き原則固定・例外あり)
各FX会社は上記のようなスプレッドを基準としていますが、業者によっては適用時間帯に制限があったり、取引数量によって原則固定スプレッドが変動する場合もあるのでその点は要チェック。例えば、みんなのFXは原則固定スプレッドの適用時間帯を午前8:00〜翌日午前5:00までとしています。スプレッドに関する注釈を以下にまとめましたので参考にしてみてくださいね。
- ゴールデンウェイ・ジャパン(FXTF MT4)・・・ユーロ円とポンド円のスプレッドは2021年3月31日取引終了時までのキャンペーン適用値
- 外為どっとコム・・・外為どっとコムの上記スプレッドは2021年5月29日AM1:00までのキャンペーン適用値、各営業日16:00~25:00までの時間帯にて適用
- GMOクリック証券・・・トルコリラ円のみ原則固定対象外
- SBIネオモバイル証券・・・SBIネオモバイル証券のスプレッドは取引数量に応じて変動します
- SBI FXトレード・・・SBI FXトレードは注文数量によりスプレッドが変動。上記スプレッドは1〜1,000通貨までの発注に適用、1,001〜100万通貨までの発注では米ドル円0.10~7.80銭、ユーロ円0.28~15.80銭、ユーロ米ドル0.38~12.80pips、豪ドル円0.38~12.80銭、ポンド円0.50~18.80銭、NZドル円0.88~19.80銭、ポンド米ドル0.50~22.80pips、南アランド円0.78~4.80銭、トルコリラ円1.48~8.80銭、メキシコペソ円0.18~3.20銭、の実績、2021年1月4日7:00~2021年1月30日6:30の期間
- YJFX!・・・上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯にて原則固定・例外あり
- FXブロードネット・・・上記原則固定スプレッドはAM8:00〜翌日AM4:00の時間帯にて適用
- みんなのFX・・・上記スプレッドはAM8:00〜翌日AM5:00の時間帯にて原則固定・例外あり。ポンド米ドルのみ原則固定対象外
- インヴァスト証券(トライオートFX)・・・上記スプレッドはAM9:00〜翌日AM5:00の時間帯にて原則固定・例外あり
- IG証券・・・上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯にて原則固定・例外あり。上記スプレッドは100万通貨までの注文が可能な「標準」銘柄に適用。100万通貨を超える「大口」銘柄の注文には上記よりも広めのスプレッドが適用
- セントラル短資FX・・・上記スプレッドはAM11:00〜翌日AM1:00の時間帯にて原則固定・例外あり
- LIGHT FX・・・上記スプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯にて原則固定・例外あり。ポンド米ドル、南アフリカランド円、トルコリラ円、メキシコペソ円のスプレッドは原則固定対象外
- FXプライムbyGMO・・・上記スプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯にて原則固定・例外あり。米ドル円のスプレッドのみ50万通貨以下の注文に適用。50万通貨超の注文には0.6銭原則固定・例外ありのスプレッドが適用されます
- マネーパートナーズ・・・上記スプレッドはパートナーズFXnanoのスペック。ユーロ米ドルとポンド米ドルは2021年2月26日までのキャンペーン適用値
MT4は世界のトレーダーに愛用される高機能チャートツールで、国内でも複数のFX業者にて取り扱われています。上記の比較表ではMT4取り扱い業者であるゴールデンウェイ・ジャパン(FXTF MT4)のスプレッドを掲載していますが、別ページでは同社を含むMT4対応7社のスプレッドを一覧比較しています。
MT4のツール自体のスペックは変わらないのですが、取引ルールには業者によって違いがあります。スプレッドも異なりますので、MT4業者の口座開設を検討されていて、かつ各社のスプレッドを比較したいという方は、ぜひ以下のページをチェックしてみてくださいね。
スプレッドの狭いおすすめFX業者は?
ゴールデンウェイ・ジャパン(FXTF MT4)
- 世界で支持されるMT4を業界最狭水準スプレッドで使える
- FXTF MT4はオリジナルツール・インジケーターが充実
- FXナビとの限定タイアップを実施中。限定インジケーターをプレゼント
ゴールデンウェイ・ジャパンは取引ツールとして「MT4(メタトレーダー4)」を採用しているFX会社です。MT4は世界各国で利用され、多くのトレーダーに愛用されているチャートツール。ゴールデンウェイ・ジャパンはそんなMT4で取引できる国内業者で、しかもそのMT4を業界最狭水準のスプレッドでお使いいただくことができます。
米ドル円0.1銭、ユーロ円0.4銭、ポンド円0.7銭など、MT4業者としては非常に魅力的なスペックです(すべて原則固定・例外あり)。適用時間帯は限られてはいますが、低水準スプレッドの環境でMT4を扱えるのは大きなメリット。MT4取り扱い業者については、別ページで比較を行っていますので興味のある方はそちらもぜひチェックしてみてくださいね。
外為どっとコム
- 主要通貨ペアや高金利通貨ペアでも業界最狭水準スプレッドを実現!
- 高機能な取引ツールや、高水準のスワップポイントも魅力!
- FXをイチから学べるコンテンツなどが豊富で初心者の方におすすめ!
スプレッドの狭さで選ぶなら外為どっとコムもおすすめ。米ドル円やユーロ米ドルをはじめとした主要通貨ペアはもちろん、南アフリカランド円やメキシコペソ円などの高金利通貨ペアも業界最狭水準スプレッドで取引可能です。また、外為どっとコムは通常スプレッドも低水準な上に、スプレッド縮小キャンペーンを実施することもありますので要チェック。
外為どっとコムは業界最狭水準スプレッドも魅力ですし、初心者の方にも分かりやすいサービス、レベルに合わせて選べる高機能ツール、高水準のスワップポイントなど魅力が豊富。また、FX初心者の方に向けたセミナーを実施していたり、レポートや動画コンテンツが充実しているのもメリットです。ただFX取引をするだけでなく、FXや投資についてしっかり学びたい方にもおすすめ。
外為どっとコムが全11通貨ペアのスプレッド縮小キャンペーンを開催中です。米ドル円スプレッド0.2銭 → 0.1銭、豪ドル円スプレッド0.7銭 → 0.4銭などのスプレッド縮小を実施。
スプレッド縮小キャンペーンは2021年5月29日AM1:00までの期間限定であり、かつ縮小スプレッドが適用される時間帯は限られるのですが、取引コストを抑えたいという方は要チェック。
(※:キャンペーンスプレッドは各営業日PM4:00〜翌AM1:00の時間帯にて原則固定・例外あり)
みんなのFX(トレイダーズ証券)
- 競合他社に差をつける業界最狭水準スプレッド
- みんなのFXはトルコリラ円や南アフリカランド円のスワップも魅力
- セミナー開催や24時間サポートなど嬉しいサービス充実
みんなのFXは「スプレッド最狭水準宣言」と題して、米ドル円をはじめとした主要6通貨ペアにて魅力的な基準スプレッドを実現しています。ユーロ円、ポンド円、豪ドル円は競合他社に差をつけており、上記の比較表でも目立っていますね。また、みんなのFXでは高金利通貨ペアのスワップポイントが高水準なのですが、トルコリラ円ではスプレッドの狭さも魅力。
トルコリラ円に特化したスワップ・スプレッド一覧比較はこちら!
GMOクリック証券(FXネオ)
- GMOクリック証券はFX取引高世界第1位の実績(※)
- 米ドル円0.2銭原則固定(例外あり)など最狭水準スプレッドを長く継続
- アップデートを繰り返すPCツールとスマホアプリは常に最先端
GMOクリック証券はFX取引高世界第1位(※)の実績を誇る人気FX業者。知名度の高さと口座開設数と取引数量の多さからも分かるとおり、多くのFXトレーダーから支持されています。そんなGMOクリック証券はスプレッドが業界最狭水準。原則固定で例外ありですが、いくつかのFX会社のように原則固定の適用時間帯を限定するといったことはしていません。
ちなみに、GMOクリック証券では通常の取引モードに加えて、500万通貨までの発注が可能となる大口取引モード(Exモード)がありますが、そちらはスプレッドが異なります。Exモードのスプレッドは公式サイトでは伝えられておらず、取引画面で直接確認していただくことになります。実際に見てみると分かりますが、通常モードの業界最狭水準スプレッドより広めの水準です。
GMOクリック証券はGMOならではの技術力を活かした取引ツールは初心者でも扱いやすく、サポート体制も充実。年々バージョンアップして常に最先端のサービスを提供しています。スプレッドの狭いFX業者で取引したい、人気のFX業者を使いたいという方はGMOクリック証券を要チェック。
(※:2020年1月〜2020年12月 ファイナンス・マグネイト社調べ)
当ページではFX業者20社について、10通貨ペアのスプレッドをまとめて比較していきましたが、いかがでしたでしょうか。米ドルだけでなく、他の通貨ペアにも注目してみると、意外と業者によって異なるポイント、魅力的な点が目に付いたのではないでしょうか。
頻繁に取引される通貨ペアに注目していただくなどして、ご自分のスタイルに合ったFX会社を選んでもらえればと思います。スプレッド以外のスペックを比較したいということであれば、ぜひ他のページもチェックしてみてくださいね。
コメント