【3/14最新版】トルコリラ円取扱い業者のスワップポイント・スプレッド一覧比較(TRY/JPY)

トルコリラ/円のスワップポイント比較

ここでは、トルコリラ円(TRY/JPY)を取り扱っているFX業者約20社のスワップポイント・スプレッドを徹底比較しています。

1日分の最新スワップ、月間の累計スワップポイント、年間の累計スワップまで一覧比較。それぞれランキング形式で掲載しています。

また、ポジションが未決済でもスワップ益だけを引き出せるFX業者も紹介。トルコリラ円の取引におすすめの5社も厳選してお伝えします。

トルコリラ円スワップが高水準のFX会社を知りたい方。各社のスワップポイントをまとめて比較したいという方は、ぜひ当記事をご活用ください。

【2023年2月】トルコリラ円スワップ高水準の3社はココ!

トルコリラ円のスワップポイントを一覧比較

最初に、先月2023年2月の1ヶ月間にて、トルコリラ円の累計スワップポイント実績が特に高水準だった業者を紹介します。

下記のグラフは、トルコリラ円買いポジションを先月1ヶ月間保有した場合に得られた、スワップポイントの合計値を積算したのもです。気になる業者があれば公式サイトもチェックしてみてくださいね。

トルコリラ円ランキング(月間)

ランキング FX会社 合計スワップポイント(月間) 公式サイト
1位 [IG証券] 693円 詳細
2位 [JFX] 672円 詳細
3位 [松井証券] 548円 詳細

(※:1万通貨のトルコリラ円の買いポジションを、1ヶ月間保有し続けた場合に得られた合計スワップポイントを記載しています)

トルコリラ円のスワップポイントを一覧比較

トルコリラ/円のスワップポイント比較

1日分の最新スワップ・スプレッドを比較

次に、1日あたりのトルコリラ円最新スワップポイントを比較してみましょう。

上の月間ランキングは毎月更新ですが、こちらの1日分スワップ比較は毎週更新。更新時点にてスワップポイントが高い順に掲載しています。

買いスワップ・売りスワップと併せて各社のスプレッドも比較。[スワップ一覧]をクリックしていただくと、各社のスワップ一覧ページに飛ぶようになっています。

気になる業者があれば「詳細」ボタンから公式サイトをチェックしてみてくださいね。

【最終更新日:2023年03月14日】

FX業者 買スワップ 売スワップ スプレッド スワップページ 公式サイト
[ヒロセ通商]ヒロセ通商 31 -61 1.6銭(※1) [スワップ一覧] 詳細
[みんなのFX]みんなのFX 30 -30 1.6銭(※3) [スワップ一覧] 詳細
[LIGHT FX]LIGHT FX 30 -30 取引画面で確認 [スワップ一覧] 詳細
[IG証券]IG証券 27 -49 取引画面で確認 [スワップ一覧] 詳細
[JFX]JFX 24 -54 1.6銭(※2) [スワップ一覧] 詳細
[松井証券]松井証券 24 -34 1.5銭(※7) [スワップ一覧] 詳細
[マネックス証券]マネックス証券 23 -33 取引画面で確認 取引画面で確認 詳細
[外貨ex byGMO]外貨ex byGMO 23 -43 取引画面で確認 [スワップ一覧] 詳細
[くりっく365]くりっく365 17 -17 取引画面で確認 [スワップ一覧] 詳細
[GMOクリック証券]GMOクリック証券 16 -33 1.7 [スワップ一覧] 詳細
[外為オンライン]外為オンライン 15 -30 6 [スワップ一覧] 詳細
[外為どっとコム]外為どっとコム 14 -44 1.6銭(※6) [スワップ一覧] 詳細
[SBI FXトレード]SBI FXトレード 14 -34 1.58銭(※5) [スワップ一覧] 詳細
[マネーパートナーズ]マネーパートナーズ 13 -77 0.9銭(※4) [スワップ一覧] 詳細
[インヴァスト証券]インヴァスト証券 13 -46 取引画面で確認 [スワップ一覧] 詳細
[FXプライムbyGMO]FXプライムbyGMO 12 -32 取引画面で確認 [スワップ一覧] 詳細
[サクソバンク証券]サクソバンク証券 11 -26 取引画面で確認 [スワップ一覧] 詳細
[アイネット証券]アイネット証券 10 -13 9 [スワップ一覧] 詳細
[マネースクエア]マネースクエア 6 -45 取引画面で確認 [スワップ一覧] 詳細
[楽天証券]楽天証券 5 -35 6.8 [スワップ一覧] 詳細

(※:スワップポイントは日々変動しますので、最新情報は各社のスワップポイントページでご確認ください)
(※:各社公式サイトより収集したスワップポイントの付与日数が複数日の場合は、付与日数で割り算した分のスワップを掲載しています)
(※:掲載スワップポイントは1万通貨単位、スプレッドは一部を除き原則固定・例外あり)
(※1:ヒロセ通商の上記スプレッドはAM10:00〜翌AM4:00の時間帯で原則固定・例外あり)
(※2:JFXの上記スプレッドはAM10:00〜翌AM4:00の時間帯で原則固定・例外あり)
(※3:みんなのFXのスプレッドはAM8:00~翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり)
(※4:マネーパートナーズの上記スプレッドは3万通貨以下の注文に適用)
(※5:SBI FXトレードの上記スプレッドは1〜100万通貨までの注文数量に適用)
(※6:外為どっとコムの上記スプレッドはAM9:00~翌AM3:00までの時間帯にて適用、2023年4月1日AM3:00までの期間限定)
(※7:松井証券の上記スプレッドは10,000通貨以下の成行(ストリーミング)注文に適用)

 

【期間限定】IG証券×FXキーストンタイアップレポートWプレゼント!

IG証券 × FXキーストン限定タイアップ!

IG証券は日間・月間・年間のいずれの期間でも、魅力的なトルコリラ円スワップポイントを提供しています。トルコリラ円でスワップを狙うなら要チェック。

さらに、FXキーストンではIG証券との期間限定タイアップ企画を開催中です。「当サイト経由での口座開設」+「1回以上の取引(バイナリーオプション除く)」で2つの特別レポートをプレゼント!

IG証券 × FXキーストン限定タイアップ!

新型コロナウイルスのパンデミック、ロシア・ウクライナ戦争、米国の急激なインフレ、歴史的な円安など現在の相場環境はかつてないほどの混乱の中にあります。

特別レポートではファンダメンタルとテクニカルの両面から現在の相場状況を分析し、今後の見通しを解説しています。応募期間は2023年2月20日〜同年5月15日まで

期間限定のレポートプレゼントなのでお見逃しなく!

 

月間の累計スワップが高いFX業者は?

次に、月間の累計スワップポイントをランキング形式で比較してみましょう。下記表とグラフでは、先月1ヶ月の間、トルコリラ円の買いポジションを保有した場合に得られた累計スワップポイントを、1〜10位のランキング形式で掲載。中長期でのスワップポイント実績を知りたいという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

月間の累計買いスワップランキング(2023年2月)

トルコリラ円ランキング(月間)

(※:1万通貨のTRY/JPY買いポジションを所有した場合の合計スワップポイントを掲載しています)

ランキング FX会社 合計スワップポイント(月間) 公式サイト
1位 [IG証券] 693円 詳細
2位 [JFX] 672円 詳細
3位 [松井証券] 548円 詳細
4位 [くりっく365] 532円 詳細
5位 [外貨ex byGMO] 492円 詳細
6位 [サクソバンク証券] 490円 詳細
7位 [ヒロセ通商] 477円 詳細
8位 [マネックス証券] 476円 詳細
9位 [みんなのFX] 474円 詳細
9位 [LIGHT FX] 474円 詳細

 

年間の累計スワップが高いFX業者は?

以下の比較表とグラフでは、過去1年間(12ヶ月分)の累計スワップポイント実績をランキング形式で比較しています。データを収集できたFX会社に限られますが、各社が過去1年間における日々のスワップ実績を計測。長期間でのスワップポイント実績を知りたい方は要チェックです。

年間の累計買いスワップランキング(2022年3月〜2023年2月)

トルコリラ円ランキング(年間)

(※:1万通貨のTRY/JPY買いポジションを所有した場合の合計スワップポイントを掲載しています)

ランキング FX会社 合計スワップポイント(12ヶ月間) 公式サイト
1位 [IG証券] 14,502円 詳細
2位 [サクソバンク証券] 11,549円 詳細
3位 [くりっく365] 10,668円 詳細
4位 [JFX] 9,057円 詳細
5位 [松井証券] 8,812円 詳細
6位 [外貨ex byGMO] 8,603円 詳細
7位 [マネックス証券] 8,559円 詳細
8位 [アイネット証券] 8,529円 詳細
9位 [ヒロセ通商] 8,232円 詳細
10位 [みんなのFX] 7,982円 詳細

トルコリラ円のスワップは「IG証券」がおすすめ!

IG証券

短期間と中長期間のいずれのスパンから見ても、トルコリラ円の買いスワップで選ぶなら「IG証券」がおすすめです。

1日・月間・年間(12ヶ月間)の各期間におけるスワップポイントを、以下の表にまとめて比較してみました。当サイトで算出している業者の中でも、年間累計スワップが高い上位5社の情報を掲載。

IG証券は総合的に見て、トルコリラ円のスワップが優位であると分かります。

FX業者 1日のスワップ 月間スワップ 年間スワップ 公式サイト
[IG証券]IG証券 27 693 14502 詳細
[サクソバンク証券]サクソバンク証券 11 490 11549.01 詳細
[くりっく365]くりっく365 17 532 10668 詳細
[JFX]JFX 24 672 9057 詳細
[松井証券]松井証券 24 548 8812 詳細

(※:「1日のスワップ」は2023年03月14日時点のトルコリラ円買いスワップを掲載。「月間スワップ」は2023年2月の1ヶ月間のトルコリラ円買いスワップの合計値を掲載。「年間スワップ」は2022年3月〜2023年2月の過去12ヶ月間のトルコリラ円買いスワップの合計値を掲載。いずれも各社の公式サイトで確認・収集した情報を元に算出、「年間合計スワップ」の特に多い5社の情報をまとめています)

 

IG証券はトルコリラ円だけでなく、南アフリカランドやメキシコペソ円のスワップも高水準であり、ユーロズロチやブラジルレアル円などの対応業者の少ない銘柄でもスワップ益を狙うことができます。

トルコリラ円の高水準スワップ狙いの方は、ぜひ同社の公式サイトもチェックしてみてくださいね。IG証券のスワップ情報は下記の特集記事でも詳しく解説しています。

IG証券 公式サイト

トルコリラ円スワップポイントの推移は?

トルコリラ円スワップポイントの推移は?

上記画像は、トルコリラ円のスワップが高水準のFX業者10社を対象に、2022年3月〜2023年2月の期間における月間累計スワップポイントの推移をグラフ化したものです。1万通貨分のトルコリラ円買いポジションを保有した場合の数値を元に作成。

トルコの政策金利は8.50%(2023年3月14日時点)となっており、金利の変動とともに各社のスワップポイントはグラフのように推移しています。

トルコリラ円のスワップポイントの推移に関しては、別記事にてより詳細なデータを掲載しています。興味のある方はそちらも参考にしてみてくださいね。

 

トルコリラ円以外のスワップも徹底比較!

FX業者のスワップポイント一覧比較/早見表

トルコリラ円だけではなくて「他の通貨ペアの最新スワップも比較したい!」という方のために、トルコリラ円を含む6通貨ペアのスワップをまとめて比較している記事も用意しています。

掲載FX業者は約25社。米ドル円・豪ドル円・NZドル円・南アフリカランド円・トルコリラ円・メキシコペソ円のスワップを一覧比較しています。買いスワップも売りスワップも用意していますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

 

未決済でもスワップポイントを引き出せるFX業者は?

ポジションが未決済でもスワップポイント益のみ引き出しが可能!
みんなのFXでは貯まったスワップの受取が可能

スワップポイント利益の引き出しには、FX業者によって違いがあります。ポジションを決済せずにスワップだけを引き出せる業者もあれば、決済して初めてスワップ益を引き出せる業者もあります。

また、スワップ益に対する課税も気になるところ。この点にも業者によって異なる点があります。

例えばGMOクリック証券はスワップポイントの受払が日々自動で発生するので、それらはすべて課税対象となります。

それに対して、みんなのFXのように振替手続きが手動で行える業者では、振替を行うまでは非課税となります。

下記の表に未決済スワップを引き出せるかどうか、スワップ振替が手動か自動か、未決済スワップは課税されるかどうかを比較しています。スワップポイント比較と併せてぜひご活用ください。

FX業者 未決済スワップ引き出し スワップ振替形式 未決済スワップ課税 公式サイト
[みんなのFX] 手動 受取前は非課税 詳細
[LIGHT FX] 手動 受取前は非課税 詳細
[ヒロセ通商] 手動 振替前は非課税 詳細
[外為どっとコム] 手動 振替前は非課税 詳細
[マネーパートナーズ] 手動 受取前は非課税 詳細
[JFX] 手動 振替前は非課税 詳細
[松井証券] 手動 振替前は非課税 詳細
[マネースクエア] 手動 振替前は非課税 詳細
[IG証券] 自動 課税対象 詳細
[サクソバンク証券] 自動 課税対象 詳細
[GMOクリック証券] 自動 課税対象 詳細
[インヴァスト証券] 自動 課税対象 詳細
[外貨ex byGMO] 自動 課税対象 詳細
[SBI FXトレード] 〇(※) 自動 非課税(※) 詳細
[アイネット証券] 〇(※) 自動 非課税(※) 詳細
[外為オンライン] 〇(※) 自動 非課税(※) 詳細
[くりっく365] × 非課税 詳細
[FXプライムbyGMO] × 非課税 詳細
[マネックス証券] × 非課税 詳細
[OANDA Japan] × 非課税 詳細

(※:SBI FXトレード、アイネット証券、外為オンラインでは出金可能額の範囲内において、スワップポイントに相当する金額を指定しての出金が可能です。その時点では課税対象とはなりませんが、該当するポジションを決済した場合は累積したスワップポイントが確定損益となり、課税対象となります)

スワップ上乗せキャンペーンについて

【おすすめ】スワップ上乗せキャンペーンについて

業者によっては「スワップポイント上乗せキャンペーン」を開催中です。お得にスワップポイントを狙いたい方におすすめ。

以下ではスワップ上乗せキャンペーンを開催しているFX業者を紹介。「通常のスワップ」+「上乗せ金額」の合計額と他社のスワップの一覧比較も行っています。

「外為どっとコム」「みんなのFX」が開催中

高金利通貨キャンペーン

外為どっとコムは「スワップポイント増額キャンペーン」を2023年3月6日AM7:00~2023年4月1日AM5:55まで開催中です。

通常のスワップポイントを付与するのに加えて、過去平均値の30%〜50%分をキャッシュバックしてくれるというもの。

みんなのFXのキャンペーン

みんなのFXでは「スワップNo.1チャレンジキャンペーン」を2023年2月1日~2023年3月31日まで開催中。

他社よりもスワップが1円でも安い場合に、その差額をキャッシュバックするという内容。ここで言う「他社」はくりっく365を除く、みんなのFXが選定する店頭FX業者のことです。

買いスワップ(上乗せ金額含む)一覧比較表

「スワップ上乗せキャンペーンが適用されて、他社と比べて本当にスワップが高水準になるのか?」と気になる方もいらっしゃると思いますので、分かりやすく表にまとめてみました。

トルコリラ円の買いスワップが特に魅力的な業者を厳選。外為どっとコム・みんなのFXの上乗せ額を含んだ金額と、各社のスワップを比較しています。2社について興味の湧いた方は公式サイトもチェックしてみてくださいね。

FX業者 1日分の買スワップ+上乗せ金額 キャンペーン上乗せ金額 公式サイト
[みんなのFX]みんなのFX 24 +6 詳細
[JFX]JFX 24 詳細
[外為オンライン]外為オンライン 20 詳細
[外為どっとコム]外為どっとコム 19.1 +7.1 詳細
[ヒロセ通商]ヒロセ通商 19 詳細
[外貨ex byGMO]外貨ex byGMO 19 詳細
[マネックス証券]マネックス証券 18 詳細
[くりっく365]くりっく365 18 詳細
[LIGHT FX]LIGHT FX 18 詳細
[松井証券]松井証券 16 詳細

(※:表内のスワップポイントはすべて1万通貨単位、2023年3月7日の各社のトルコリラ円買いスワップポイント情報を掲載しています)
(※:外為どっとコムとみんなのFXは、開催中のスワップポイント増額キャンペーンでの上乗せ金額を含んだ数値を掲載しています。いずれのキャンペーンも、対象期間中に新規建てされた買いポジションのみ上乗せの対象となります)
(※:スワップポイントは日々変動しますので最新の情報は各社の公式サイトまたは取引ツール上でご確認ください)

 

上乗せキャンペーンの注意点

お得なスワップ上乗せキャンペーンですが注意点があります。それは、上乗せの対象になるのは、キャンペーン期間中に新規建てされた買いポジションのみということです。外為どっとコムもみんなのFXも、このルールは同一。

2社ともに繰り返しキャンペーンが実施されていますが、次のキャンペーンでキャッシュバックを得るためには、ポジションを新たに保有する必要があります。

また、いずれのキャンペーンもエントリー制(申込制)となっていますので、手続きを忘れないようにしましょう。

 

トルコリラ円取引におすすめの5社!

みんなのFX

トレイダーズ証券 みんなのFX

おすすめポイント!
  • 高水準スワップポイント・業界最狭水準スプレッドを両立!
  • メキシコペソ円や南アフリカランド円も高水準スワップ!
  • ポジション未決済でもスワップ益だけ出金が可能!

みんなのFXは、トレイダーズホールディングス株式会社(JASDAQ上場8704)のグループ企業であるトレイダーズ証券が運営するFXサービス。積極的なスプレッドの縮小や、フラットなデザインで初心者でも分かりやすい取引ツールの提供などさまざまなメリットを兼ね備えています。

みんなのFXはトルコリラ円をはじめ、南アフリカランド円やトルコリラ円、人民元円など複数の高金利通貨ペアに対応しているのがポイント。複数の銘柄でスワップポイントを狙いたい方におすすめです。

また、みんなのFXではポジションが未決済の状態でもスワップ益だけ出金が可能です。同社は「スワップ受取」という手続きに対応しており、ポジションを決済しなくても貯まったスワップポイント益だけを口座に反映、出金することができます。

みんなのFXのスワップポイントに関する特徴は、別ページで詳しく解説していますのでそちらも参考にしてみてくださいね。

スワップNo.1チャレンジキャンペーン!

みんなのFXのキャンペーン

みんなのFXでは「スワップNo.1チャレンジキャンペーン」を開催中!トルコリラ円・南アフリカランド円・メキシコペソ円の新規買いポジションを対象として、キャンペーン期間中、みんなのFXが提示している毎営業日ごとのスワップポイントが他社より1円でも安い場合、その差額をキャンペーン期間終了後にまとめてキャッシュバック!

上乗せの対象になるのは、キャンペーン期間内に新規建てされたポジションとなります。キャンペーン対象取引数量の上限は各通貨200万通貨まで。トルコリラ円・南アフリカランド円・メキシコペソ円のスワップを狙われている方はこの機会をお見逃しなく!

みんなのFXにおけるお客様のスワップ受取総額

みんなのFXにおけるお客様のスワップ受取総額

みんなのFXではトルコリラ円、南アフリカランド円、メキシコペソ円を対象としてお客様のスワップ受取総額を公開しています。

あくまで過去の実績にはなりますが、みんなのFXにおけるスワップポイントの付与実績について知りたい方はぜひ参考にしてみてくださいね。

みんなのFXにおけるお客様のスワップ受取総額

(※:上記数値はみんなのFXのスワップ付与実績であり、将来およびお取引に際して掲載の数値や金額等を保証するものではありません)

【2023年3月】みんなのFX トルコリラ円スワップカレンダー

(※:1万通貨あたりのスワップポイントを掲載)

1日 2日 3日 4日
60 20 18 ×
5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日
× 18 18 54 20 21 ×
12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日
× 23 30 69 ×
19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日
× ×
26日 27日 28日 29日 30日 31日
×
月間・年間スワップ実績
  • 2023年2月累計

    474円

  • 過去12ヶ月累計

    7,982円

スワップ実績
ランキングへ

過去12ヶ月分のスワップ履歴

みんなのFXの月間推移

(※:1万通貨のトルコリラ円買いポジションを各月の1ヶ月間、保有し続けた場合に得られたスワップポイントの履歴を掲載しています)

メキシコペソ円や南アフリカランド円のスワップにも注目!

ランド円やメキシコペソ円など、複数の通貨ペアで総合的にスワップが高水準!

みんなのFXではトルコリラ円の他にも、南アフリカランド円やメキシコペソ円などの高金利通貨ペアも取り扱っています。いずれも高水準のスワップポイントを維持しており、かつ業界最狭水準スプレッドでの取引が可能。複数の高金利通貨ペアでスワップが高水準なのがみんなのFXの魅力です。これらの通貨ペアも合わせてご注目を。

また、みんなのFXでは初心者の方にも扱いやすい取引プラットフォームを提供しています。その取引ツールの中には、みんなのFXで取引しているトレーダーの売買比率を見られる機能も搭載。高金利通貨ペアではほとんどのユーザーが買いポジションを持っていますが、現状把握に役立ってくれます。

「TradingView」で高金利通貨ペア分析!

「TradingView」で高金利通貨ペア分析!

みんなのFXは高水準スワップや情報コンテンツなども魅力ですが、高機能なチャートツールを重視される方にもおすすめ。同社の取引ツール「FXトレーダー」と「FXトレーダー スマホアプリ版」にはチャート機能として「TradingView」が搭載されており、高度なチャート分析が可能なのです。

TradingViewは80種類以上ものインジケーター(テクニカル指標)を搭載し、80種類以上の分析補助ツールも搭載。快適なチャート操作やスタイリッシュなデザインも特徴となっています。

みんなのFXではTradingViewの機能を無料で利用可能。トルコリラ円やメキシコペソ円など高金利通貨ペアにて、高性能なチャートツールで分析を行いたい!という方はぜひチェックしてみてくださいね。

高金利通貨に特化した独占ニュースを配信!

みんなのFX

みんなのFXはスワップポイントも魅力ですが、高金利通貨に特化したニュースの配信にも力を入れており、こちらも要チェックです。トルコリラをはじめ、メキシコペソと南アフリカランド、中国人民元と4通貨に関わる最新情報が得られます。口座開設すればすべて無料で閲覧可能。

このニュース配信はトレイダーズ証券とDZHフィナンシャルリサーチが独占配信契約を結んで実現したものです。独占配信ですので、トレイダーズ証券の運営するみんなのFXとLIGHT FXでしか見ることができません。スワップが高くて情報も充実している業者を探されている方は、みんなのFXがおすすめ。

みんなのFX 公式サイト

チェココルナ円の取り扱いを開始!

みんなのFXがチェココルナ円の取扱いを開始!

みんなのFXがチェココルナ円の取り扱いを開始!国内FX業者としてはトレイダーズ証券が唯一の対応となります。

チェコ共和国は金利が7.00%(2023年3月14日)時点と高く、高水準スワップポイントを狙えるのが魅力です。安定的な国債格付けも注目ポイント。

「みんなのFXのチェココルナ円のスワップポイントは?」「スプレッドは?」「必要証拠金額は?」などの点に関しては下記特集記事で解説していますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

ユーロズロチの取扱いも開始!

さらに、チェココルナ円と同時にユーロズロチ(EUR/PLN)の新規取り扱いも開始します。ユーロズロチでも高水準のスワップポイントを実現中!

ユーロズロチに関しては別記事でスワップやスプレッドの比較を行っています。興味のある方はそちらもチェックしてみてくださいね。

さらに、2023年3月20日にはハンガリーフォリント円(HUF/JPY)の新規取り扱いを開始。ハンガリーは政策金利が13.00%(2023年3月14日時点)であり、高スワップに期待が持てます。

みんなのFXのハンガリーフォリント円に関しては別記事で解説しているので、そちらもチェックしてみてくださいね。

IG証券

IG証券

おすすめポイント!
  • トルコリラ円スワップ実績で選ぶならIG証券がおすすめ!
  • 相場急変時でも指定レートで確実に約定する「ノースリッページ注文」が使える!
  • 話題の「ノックアウト・オプション」でも同等のスワップポイントを提供!

トルコリラ円のスワップポイントで選ぶならIG証券は要チェック。当ページでは業者ごとの月間・年間のスワップポイント付与履歴を比較していますが、その中でもIG証券はトップクラスの実績を残しています。

1日あたりの付与実績も高水準でありながら、長いスパンで見ても高水準のスワップポイントを提供しているIG証券はおすすめ。あくまで過去の実績にはなりますが、業者選びにぜひ参考にしてみてくださいね。

トルコリラ円ランキング(年間)

(※:1万通貨のトルコリラ円の買いポジションを、2022年3月〜2023年2月の12ヶ月間所有し続けた場合に得られた合計スワップポイントを掲載しています)

また、IG証券はトルコリラ円だけでなく、メキシコペソ円や南アフリカランド円、ブラジルレアル円といった珍しい通貨ペアで取引できるのも特徴的。多彩な高金利通貨ペアでスワップポイントを狙うことができます。

ちなみに、IG証券は付与されたスワップポイントが随時口座に反映、という形式となっています。そのため、ポジションを決済しなくてもスワップ益だけを引き出すことが可能です。

IG証券はFXに関しては約100通貨ペアに対応、株価指数や商品、株式など17,000以上ものCFD銘柄に対応しているのもポイント。PCツール・スマホアプリともに高い性能を誇りますので、ツールで選ぶ方にもおすすめです。さらに、指定したレートで必ず約定する「ノースリッページ注文」も提供していますので、相場急変に備えたい方はそちらも要チェック。

【2023年3月】IG証券 トルコリラ円スワップカレンダー

(※:1万通貨あたりのスワップポイントを掲載)

1日 2日 3日 4日
12 38 13 ×
5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日
× 20 14 11 74 17 ×
12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日
× 20 27 ×
19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日
× ×
26日 27日 28日 29日 30日 31日
×
月間・年間スワップ実績
  • 2023年2月累計

    693円

  • 過去12ヶ月累計

    14,502円

スワップ実績
ランキングへ

過去12ヶ月分のスワップ履歴

IG証券の月間推移

(※:1万通貨のトルコリラ円買いポジションを各月の1ヶ月間、保有し続けた場合に得られたスワップポイントの履歴を掲載しています)

「ノックアウト・オプション」でもスワップポイントを狙える!

IG証券

IG証券はFXを含めさまざまな金融商品を取り扱っており、その中に「ノックアウト・オプション」というサービスがあります。ノックアウト・オプションはオプション取引の1種。リスクがオプション料に限定されるのが特徴的であり、FXは約100銘柄での取引に対応しています。

ノックアウト・オプションでトルコリラ円の上昇銘柄を購入した場合、FXで買いポジションを保有した場合と同様にスワップポイントが得られます。通常のFXとノックアウト・オプションのFX銘柄では、スワップポイントは同じです。ノックアウト・オプションに関しては特集ページで詳しく解説していますので、気になる方はそちらもチェックしてみてくださいね。

IG証券で開催中の口座開設キャンペーン

IG証券で開催中の口座開設キャンペーン

IG証券 公式サイト

LIGHT FX

LIGHT FX

おすすめポイント!
  • 高水準スワップポイントかつ業界最狭水準スプレッド!
  • ポジションを決済せずにスワップ益のみ出金が可能!
  • 初心者でも使いやすいPCツール・スマホアプリが魅力!

LIGHT FXはみんなのFXも提供しているトレイダーズ証券によるFXサービス。LIGHTという名前のとおり初心者の方でも親しみやすい公式サイトの分かりやすさや、扱いやすい取引ツールなどが魅力。

それでいて業界最狭水準のスプレッドでサービスを提供しており、スワップポイントに関しても高水準。ちなみに、スプレッドやスワップポイント、取引ツールなどはみんなのFXと同等のスペックとなっています。

LIGHT FXの取引ツール

LIGHT FXのトルコリラ円買いスワップは高水準を維持しており、かつ比較的安定しているのが特徴的。変動するよりも安定感を重視したいという方にはおすすめ。

メキシコペソ円や南アフリカランド、人民元円といった銘柄にも対応していますので、複数の高金利通貨ペアでスワップポイントを狙いたい方も要チェックです。

また、LIGHT FXは「スワップ受取」という操作に対応しており、ポジションが未決済の状態でも、スワップポイントの利益だけを引き出すことが可能です。この点を重視される方は要チェック。

チェココルナ円・ユーロズロチを取り扱い開始!

チェココルナ円・ユーロズロチを取扱い開始!

LIGHT FXにて「チェココルナ円(CZK/JPY)とユーロズロチ(EUR/PLN)の取り扱いが開始されました!

チェココルナ円は高金利通貨ペアであり、スワップを狙える新たな通貨ペアとしておすすめ。ユーロズロチも高水準スワップポイントが得られることで話題となっている銘柄です。

チェココルナ円はトレイダーズ証券が国内唯一の取り扱い。ユーロズロチに関しても、トレイダーズ証券を含め国内では数社でしか取り扱いがありません。気になる方は要チェックです。

【2023年3月】LIGHT FX トルコリラ円スワップカレンダー

(※:1万通貨あたりのスワップポイントを掲載)

1日 2日 3日 4日
60 20 18 ×
5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日
× 18 18 54 20 21 ×
12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日
× 23 30 69 ×
19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日
× ×
26日 27日 28日 29日 30日 31日
×
月間・年間スワップ実績
  • 2023年2月累計

    474円

  • 過去12ヶ月累計

    7,982円

スワップ実績
ランキングへ

過去12ヶ月分のスワップ履歴

LIGHT FXの月間推移

(※:1万通貨のトルコリラ円買いポジションを各月の1ヶ月間、保有し続けた場合に得られたスワップポイントの履歴を掲載しています)

LIGHT FXにおけるお客様のスワップ受取総額

LIGHT FXにおけるお客様のスワップ受取総額

LIGHT FXでは公式サイトにて、お客様のスワップポイント受取総額を公開中です。トルコリラ円と南アフリカランド円、メキシコペソ円が対象。1日分や月間のスワップ付与実績を公開している業者は多いですが、このようにユーザーに付与した総額を公開しているのは非常に珍しいです。

あくまで過去の実績にはなりますが、LIGHT FXがどれくらいの付与実績を誇っているのかを知りたい方は、参考にしてみてくださいね。

LIGHT FXにおけるお客様のスワップ受取総額

(※:上記数値はLIGHT FXのスワップ付与実績であり、将来およびお取引に際して掲載の数値や金額等を保証するものではありません)

LIGHT FX 公式サイト

高機能チャート「TradingView」を無料で使える!
高機能チャート「TradingView」を無料で使える!

LIGHT FXは初心者の方に嬉しい取引環境が整っていますが、高機能なチャートツールを重視される方にもおすすめです。同社のPC取引ツール「アドバンスドトレーダー」とスマホアプリ「LIGHT FXアプリ」には、シンプルなチャート機能に加えて、多彩な分析機能を備えた「TradingView」も搭載。

TradingViewは世界で1,500万人超のトレーダーに愛用されるチャートツールで、洗練されたデザインと高いカスタマイズ性能、80種類以上ものインジケーターなど数多くの分析機能に対応。

LIGHT FXならこのTradingViewを無料でご利用いただけます。無料でありながら、通常だとTradingViewの有料プランでしか使えない機能(6チャート同時表示など)を利用できるのもポイント。高機能チャートで高金利通貨ペアの分析をしたい方はぜひ。

ヒロセ通商

ヒロセ通商【LION FX】

おすすめポイント!
  • 複数の高金利通貨ペアで高水準スワップポイント!
  • 「スワップ振替」対応、未決済でもスワップのみ引き出し可能!
  • ヒロセ通商の多彩なキャンペーン特典もおすすめ!

ヒロセ通商は高水準スワップポイントをはじめ、業界最狭水準のスプレッドや多彩な注文方法など数多くのメリットを兼ね備えるFX業者。国内では貴重な「スキャルピング公認」のFX業者であるのも特徴的です。

ヒロセ通商はトルコリラ円だけでなく、南アフリカランド円、メキシコペソ円でも高水準のスワップポイントを実現。複数の高金利通貨ペアを取引したい方におすすめです。

また、ヒロセ通商では高機能なツールが複数用意されており、多彩なニーズに応じて使い分けられるのもポイント。シンプルな使い勝手のものから、チャート分析に特化したツール、Mac専用アプリなどもご利用いただけます。

スワップ振替に対応

みんなのFXやLIGHT FXと同じように、ヒロセ通商ではポジションを決済していなくても、スワップポイントの利益のみ受け取ることが可能です。

しかもその操作は簡単。上記画像はヒロセ通商の取引ツールの1つであるLION C2での操作画面です。「スワップ振替」という機能が備わっており、ここで振替を行うポジションと金額を入力するだけで、簡単に受け取りが可能。何日も待つことなく、すぐに出金できるようになります。

【2023年3月】ヒロセ通商 トルコリラ円スワップカレンダー

(※:1万通貨あたりのスワップポイントを掲載)

1日 2日 3日 4日
57 21 20 ×
5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日
× 18 19 51 21 23 ×
12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日
× 23 31 63 ×
19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日
× ×
26日 27日 28日 29日 30日 31日
×
月間・年間スワップ実績
  • 2023年2月累計

    477円

  • 過去12ヶ月累計

    8,232円

スワップ実績
ランキングへ

ヒロセ通商の月間推移

(※:1万通貨のトルコリラ円買いポジションを各月の1ヶ月間、保有し続けた場合に得られたスワップポイントの履歴を掲載しています)

毎月10種類以上のキャンペーンを開催!
ヒロセ通商の食品キャンペーン

ヒロセ通商はスワップや取引ツールも魅力ですが、開催しているキャンペーンも要チェック。同社ではなんと毎月10種類以上のキャンペーンを同時開催しており、口座開設キャンペーンはもちろんのこと、取引高キャッシュバックなど既存ユーサーにも嬉しいキャンペーンを開催しています。

中でも特徴的なのが食品プレゼントキャンペーン。ヒロセ通商では取引数量に応じて食品をプレゼントするキャンペーンを毎月実施しており人気を博しています。気になる方はヒロセ通商のキャンペーンもぜひ確認してみてくださいね。

ヒロセ通商 公式サイト

サクソバンク証券

サクソバンク証券

おすすめポイント!
  • トルコリラ円のスワップポイントが高水準!
  • トルコリラやメキシコペソ関連含む150通貨ペア以上に対応!
  • プロ仕様の高品質プラットフォームもおすすめ!

トルコリラ円のスワップポイントで選ぶなら、サクソバンク証券も要チェックです。サクソバンク証券はトルコリラ円にて高水準スワップを実現しており、月間または年間の期間で見ても魅力的な実績を残しています。

サクソバンク証券は150種類以上もの通貨ペアを取り扱っており、トルコリラ円やメキシコペソ円、南アフリカランド円はもちろんのこと、ポーランドズロチ円やユーロズロチなど多彩な高金利通貨ペアを取引可能。

また、サクソバンク証券では発生したスワップポイントが随時口座に反映される形式となっているため、ポジションを決済しなくてもスワップ益のみ引き出すことが可能となっています。

サクソバンク証券

サクソバンク証券は高品質な取引プラットフォームも大きな魅力。同社の取引ツール「SaxoTraderGO」は60種類以上のテクニカル指標を搭載しており、オートチャーティスト内蔵で取引シグナルを表示できるなど数多くの分析機能に対応しています。

さらに、サクソバンク証券はFX銘柄も豊富ですが、約9,000銘柄に対応しているCFD取引、11,000銘柄以上の外国株式なども取り扱っています。上級者やプロ向けの取引環境を求められる方は、ぜひサクソバンク証券をチェックしてみてくださいね。

【2023年3月】サクソバンク証券 トルコリラ円スワップカレンダー

(※:1万通貨あたりのスワップポイントを掲載)

1日 2日 3日 4日
10 29 10 ×
5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日
× 0 9 19 59 19 ×
12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日
× 34 11 ×
19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日
× ×
26日 27日 28日 29日 30日 31日
×
月間・年間スワップ実績
  • 2023年2月累計

    490円

  • 過去12ヶ月累計

    11,549円

スワップ実績
ランキングへ

サクソバンク証券の月間推移

(※:1万通貨のトルコリラ円買いポジションを各月の1ヶ月間、保有し続けた場合に得られたスワップポイントの履歴を掲載しています)

サクソバンク証券 公式サイト

 

その他のFX業者の特徴

アイネット証券

アイネット証券

おすすめポイント!
  • シンプルなリピート注文「ループイフダン」でスワップを狙う!
  • トルコリラ円やメキシコペソ円のスワップが業界最高水準!
  • ループイフダンの利用手数料は無料!

アイネット証券の自動売買システム「ループイフダン」をご存知でしょうか。ループイフダンはリピート系注文と呼ばれる自動売買の1つであり、一定のルールに基づいてイフダン注文を自動で繰り返すもの。

ループイフダンは非常にシンプルな構造の自動売買であり、簡単な設定を行うだけで運用を開始できるのが魅力です。もちろん、利益を出すための判断は容易ではありませんが、使いこなせば強い味方となってくれる便利な注文方法。

アイネット証券は自動売買も魅力ですが、実はスワップポイントもかなり高水準です。言葉でお伝えするよりも実績を見た方が早いと思いますので、下記のグラフをご参照ください。

下記のグラフではトルコリラ円を含む4通貨ペアにおける、各社の月間スワップ付与実績を比較しています。いずれもアイネット証券が上位に位置している点にご注目を。

トルコリラ円 メキシコペソ円
トルコリラ円ランキング(月間) メキシコペソ円ランキング(月間)
南アフリカランド円 米ドル円
南アフリカランド円ランキング(月間) 米ドル円ランキング(月間)

(※:2023年2月の1ヶ月間に米ドル円とトルコリラ円は1万通貨、南アランド円とメキシコペソ円は10万通貨の買いポジションを保有し続けた場合に得られた各社の合計スワップポイントを比較しています)

スワップポイントが高水準の業者を探しており、かつ自動売買サービスを利用したいという方にはアイネット証券がおすすめです。

【2023年3月】アイネット証券 トルコリラ円スワップカレンダー

(※:1万通貨あたりのスワップポイントを掲載)

1日 2日 3日 4日
15 10 30 ×
5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日
× 10 10 10 10 30 ×
12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日
× 10 10 10 ×
19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日
× ×
26日 27日 28日 29日 30日 31日
×
月間・年間スワップ実績
  • 2023年2月累計

    420円

  • 過去12ヶ月累計

    8,529円

スワップ実績
ランキングへ

ループイフダンは簡単な3ステップで使える!
アイネット証券(ループイフダン)

ループイフダンは、イフダン注文を10pipsや50pipsなど一定の値幅ごとに連続で配置し、自動で売買を繰り返すリピート注文。構造もシンプルですが操作も非常に簡単です。

あらかじめ用意されている売買システムから使用するものを選択し、損切りの有無と取引数量の入力、保有する最大ポジション数を設定すれば、すぐに自動売買をスタート可能(上記画像参照)。

ループイフダンの利用手数料は無料。ただし、スプレッドは広めとなっています。とはいえ簡単な操作で扱えるリピート系注文でありながら、高水準スワップポイントの利益も狙えるのは嬉しいですね。スワップポイントの高いリピート系注文、自動売買をお探しの方はぜひアイネット証券をチェックしてみてくださいね。

アイネット証券 公式サイト

インヴァスト証券(トライオートFX)

インヴァスト証券(トライオートFX)

おすすめポイント!
  • トライオートFXのトルコリラ円スワップは業界最高水準!
  • トライオートFXの自動売買を使いつつスワップ益も狙える!
  • 高金利通貨ペア用の自動売買システム「スワッパー」を提供!

インヴァスト証券は複数のサービスを取り扱っており、ここで紹介するのは「トライオートFX」。トライオートFXはトルコリラ円のスワップポイントが高水準であるだけでなく、独自の取引サービスも特徴となっています。

裁量取引も行えますが、メインとなるサービスは自動売買。用意されている売買システムを選んで運用する「自動売買セレクト」と、自分でストラテジーを作る「ビルダー」、2種類の方法で自動売買を利用できます。前者の売買セレクトであれば、気に入った自動売買システムを選択して稼働するだけで運用ができますので、初心者にもおすすめ。

トライオートFXでは、自動売買を使って為替差益を狙いつつ、同時にスワップポイント益も狙えるのが特徴。ビルダーであれば細かな設定まで自分で行えます。スワップポイントも狙いたい、高機能な自動売買にも興味があるという方はトライオートFXをチェックしてみてくださいね。

【2023年3月】トライオートFX トルコリラ円スワップカレンダー

(※:1万通貨あたりのスワップポイントを掲載)

1日 2日 3日 4日
36 12 11 ×
5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日
× 11 11 33 11 13 ×
12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日
× 13 13 ×
19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日
× ×
26日 27日 28日 29日 30日 31日
×
月間・年間スワップ実績
  • 2023年2月累計

    329円

  • 過去12ヶ月累計

    7,690円

スワップ実績
ランキングへ

高金利通貨ペア専用の自動売買システム「スワッパー」

トルコリラ円専用の自動売買システム「スワッパー」

前述のようにトライオートFXの自動売買セレクトでは、売買システムを選択するだけで簡単に自動売買を始められます。自動売買セレクトではさまざまな売買システムが用意されているのですが、その中に高金利通貨ペア専用の「スワッパー」というものがあります。

「スワッパー」はトルコリラ円と南アフリカランド円でのみ利用できる売買システム。上記画像はトルコリラ円用のスワッパーの詳細画面です。スワッパーは買いスワップポイントの利益を積み重ねつつ、相場の値上がりによる利益も狙います。トルコリラ円に特化させた自動売買を用意しているというのは特徴的。気になる方はぜひ公式サイトもチェックしてみてくださいね。

インヴァスト証券 公式サイト

外為どっとコム

外為どっとコム

おすすめポイント!
  • トルコリラ円を含めた複数の高金利通貨ペアを取り扱い!
  • トルコリラなど高金利通貨に特化した情報コンテンツが魅力!
  • メキシコペソ円や南アフリカランド円のスワップにも注目!

外為どっとコムでもトルコリラ円を取引可能でスワップポイントは高水準。トルコリラ円だけでなく、南アフリカランド円のスワップも魅力で、かつ業界最狭水準スプレッドで取引が可能です。初心者の方にも使っていただきやすい取引ツール、大口ユーザーに嬉しい上限なしキャッシュバックなど魅力の多いFX業者です。

【2023年3月】外為どっとコム トルコリラ円スワップカレンダー

(※:1万通貨あたりのスワップポイントを掲載)

1日 2日 3日 4日
36 12 10 ×
5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日
× 12 12 30 12 12 ×
12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日
× 14 14 42 ×
19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日
× ×
26日 27日 28日 29日 30日 31日
×
月間・年間スワップ実績
  • 2023年2月累計

    404円

  • 過去12ヶ月累計

    7,295円

スワップ実績
ランキングへ

トルコリラなど高金利通貨の情報に特化したレポートを提供!

フィスコウィークリーレポート基本的なスペックも魅力的ですが、外為どっとコムならではの情報サービスはぜひとも注目していただきたいポイント。同社では豊富な最新ニュースやレポートを提供しており、中には高金利通貨に特化したコンテンツもあります。トルコリラやメキシコペソに特化した情報配信をしている業者は少ないですので、マーケット情報を重視される方は要チェック。高金利通貨のスワップポイントの水準だけでなく、情報力でも選ぶなら外為どっとコムがおすすめ。

未来予測型チャートでトルコリラ円を分析できる

ぴたんこテクニカル外為どっとコムの便利ツール「ぴたんこテクニカル」は、TRY/JPYの分析にも対応。テクニカルに基づいた売買シグナルを教えてくれる「お天気シグナル」と、値動きを予測してくれる「みらい予測チャート」の2種類の機能を装備。お天気シグナルでは足種ごとにテクニカルの反応が視覚的に確認できるなど、便利です。

外為どっとコムで開催中の口座開設キャンペーン

外為どっとコムで開催中のキャンペーン情報

外為どっとコム 公式サイト

外為どっとコムのキャンペーンに注目!
高金利通貨キャンペーン

外為どっとコムでは「スワップポイント最大50%増額キャンペーン」を開催中です。トルコリラ円、南アフリカランド円、メキシコペソ円を対象として、通常のスワップポイントにプラスして過去平均値の30%〜50%を上乗せ!

上乗せ対象となるのはキャンペーン期間中に新規建てされた買いポジション限定。過去平均値の集計期間は2023年1月30日~同2月24日であり、スワップ上乗せ金額はトルコリラ円であれば10万通貨あたり71円となります。

キャンペーン参加にはエントリーが必須という点にはご注意を。上乗せ金額はキャンペーン期間終了後、マイページ内にまとめて入金されます。この機会をお見逃しなく!

スプレッド縮小キャンペーン

外為どっとコムがトルコリラ円を含む複数通貨ペアのスプレッドを縮小中です!(※)期間限定のキャンペーンであり、かつ縮小スプレッドが適用される時間帯は限られるのですが、取引コストを抑えたいという方は要チェック。

(※:キャンペーンスプレッドは各営業日9:00〜27:00の時間帯にて原則固定・例外あり)

外貨ex byGMO

外貨ex byGMO

おすすめポイント!
  • 業界最高水準のスワップポイントを実現!
  • 初心者にも分かりやすいスマホアプリが人気!
  • 東証プライム上場のGMOインターネットグループ!

トルコリラ円スワップポイントが高水準のFX業者をお探しであれば、外貨ex byGMOもおすすめです。外貨ex byGMOはトルコリラ円取り扱い業者としては比較的新しく、取り扱い当初から高水準の買いスワップを提供。

外貨ex byGMOでは発生したスワップポイントが随時資産に反映される仕組みとなっていますので、ポジションが未決済の状態でもスワップ益のみ引き出すことが可能。

外貨ex byGMOは分かりやすくて高性能な取引ツールも魅力で、特にスマホアプリが人気となっています。スマホアプリはスームズな操作性や、テクニカル指標での分析や使いやすい描画ツールの搭載、便利なプッシュ通知機能などが見所。初心者の方にもおすすめのツールです。

【2023年3月】外貨ex byGMO トルコリラ円スワップカレンダー

(※:1万通貨あたりのスワップポイントを掲載)

1日 2日 3日 4日
63 20 20 ×
5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日
× 20 19 57 19 21 ×
12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日
× 23 23 78 46 ×
19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日
× ×
26日 27日 28日 29日 30日 31日
×
月間・年間スワップ実績
  • 2023年2月累計

    492円

  • 過去12ヶ月累計

    8,603円

スワップ実績
ランキングへ

外貨ex byGMO 公式サイト

岡三オンライン(くりっく365)

岡三オンライン(くりっく365)

おすすめポイント!
  • トルコリラ円やメキシコペソ円で高水準スワップ!
  • くりっく365ならではの透明性・信頼性のある取引!
  • くりっく365は買いスワップと売りスワップが同額(一本値)!

くりっく365は東京金融取引所による取引所FXで、透明性や信頼性のある公的なFXサービス。そのくりっく365は高金利通貨ペアの高スワップポイントにも注力しており、トルコリラ円やメキシコペソ円、南アフリカランド円の取引が魅力です。当ページの比較表でも安定して上位に位置しています。くりっく365ではトルコリラやメキシコペソなどに関しての投資情報も充実しておりこちらも注目。

また、くりっく365にはスワップポイントの「一本値」という特徴があり、買いスワップと売りスワップが同一金額となるのも大きな特徴。例えばトルコリラ円の買いスワップが20円だとすると、売りスワップは-20円となります。

くりっく365のサービスは複数の業者にて取り扱われており、どこで取引してもスワップポイントは変わりませんが、業者によって取引ツールやサービスに違いはあります。岡三オンラインのくりっく365は、取引手数料0円のスペックも魅力ですし、初心者向けのツールからリッチクライアントツール、Excelで自動売買も実行できる「RSS 365FX」といった独特なツールも利用可能。サービスの安心感とスペックの高さなどで選ぶのであれば、岡三オンラインのくりっく365をチェックしてみてはいかがでしょうか。

【2023年3月】くりっく365 トルコリラ円スワップカレンダー

(※:1万通貨あたりのスワップポイントを掲載)

1日 2日 3日 4日
48 16 19 ×
5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日
× 17 18 67 21 20 ×
12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日
× 25 17 60 ×
19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日
× ×
26日 27日 28日 29日 30日 31日
×
月間・年間スワップ実績
  • 2023年2月累計

    532円

  • 過去12ヶ月累計

    10,668円

スワップ実績
ランキングへ

岡三オンライン 公式サイト

FXプライムbyGMO

FXプライムbyGMO

おすすめポイント!
  • FXキーストン × FXプライムbyGMOの限定タイアップ実施中!
  • 南アフリカランド円やメキシコペソ円にも注目!
  • プロトレーダーにも認められる高い約定力!

トルコリラ/円には多くのFX業者が参入していますが、その中でも特にFXプライムbyGMOのスペックにご注目。

第1にスワップポイントが高水準であること。第2に証拠金率4%という部分。TRY/JPYの為替レートを32円と仮定すると、1万通貨の取引に必要な資金が、32円 × 10,000通貨 × 0.04 = 12,800円となります。比較的少ない資金で取引ができますので、ぜひ証拠金率にも注目して業者を選んでみてくださいね。

「トルコリラ/円タイアップ468」

【2023年3月】FXプライムbyGMO トルコリラ円スワップカレンダー

(※:1万通貨あたりのスワップポイントを掲載)

1日 2日 3日 4日
10 30 10 ×
5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日
× 10 10 10 27 10 ×
12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日
× 11 12 12 36 ×
19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日
× ×
26日 27日 28日 29日 30日 31日
×
月間・年間スワップ実績
  • 2023年2月累計

    318円

  • 過去12ヶ月累計

    6,746円

スワップ実績
ランキングへ

FXプライムbyGMO 公式サイト

マネックス証券(FX PLUS)

「マネックス証券(FX PLUS)」話題の高金利通貨ペアを取り扱い開始!

おすすめポイント!
  • トルコリラ円で高水準スワップを提供!
  • 南アフリカランド円、メキシコペソ円も取引可能!
  • シンプルで使い勝手の良いPCツール・スマホアプリ!

マネックス証券「FX PLUS」サービスでもTRY/JPYの取引が可能。それに加えてマネックス証券ではメキシコペソ/円(MXN/JPY)の新規取り扱いも始まりました。いずれも高金利通貨ペアとして人気。マネックス証券は総合ネット証券であり、さまざまな情報コンテンツが用意されているのも特徴です。

【2023年3月】マネックス証券 トルコリラ円スワップカレンダー

(※:1万通貨あたりのスワップポイントを掲載)

1日 2日 3日 4日
60 20 19 ×
5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日
× 19 18 54 19 21 ×
12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日
× 23 23 69 ×
19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日
× ×
26日 27日 28日 29日 30日 31日
×
月間・年間スワップ実績
  • 2023年2月累計

    476円

  • 過去12ヶ月累計

    8,559円

スワップ実績
ランキングへ

マネックス証券 公式サイト

SBI FXトレード

SBI FXトレード【SBI FXTRADE】

おすすめポイント!
  • SBI FXトレードは業界最狭水準スプレッド!
  • 1通貨単位の少額取引から、最大1,000万通貨の大口注文にも対応!
  • コツコツ資産を育てる「積立FX」でもスワップポイントが貰える!

SBI FXトレードは業界最狭水準スプレッドなどで知られますが、高金利通貨ペアのスワップポイントにも注力しているFX業者。比較的安定したスワップポイントを維持。また、SBI FXトレードでは注文数量によってスプレッドが変動する仕組みを採用しており、注文数量が少ないほど基準スプレッドが狭くなります。

ちなみに、SBI FXトレードは国内業者では珍しい1通貨単位の少額トレードに対応しており、トルコリラ円も1通貨単位から取引できます。1通貨単位だとスワップポイントもかなり少なくなりますが、デモ取引よりも緊張感あるトレードができるのがメリットではないでしょうか。また、少額取引もメリットですが、SBI FXトレードでは1度に1,000万通貨までの大口発注も可能。こちらの特徴にもご注目ください。

【2023年3月】SBI FXトレード トルコリラ円スワップカレンダー

(※:1万通貨あたりのスワップポイントを掲載)

1日 2日 3日 4日
12 36 10 10
5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日
× 0 10 10 30 10 13
12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日
× 0 14 14 42 ×
19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日
× ×
26日 27日 28日 29日 30日 31日
×
月間・年間スワップ実績
  • 2023年2月累計

    391円

  • 過去12ヶ月累計

    6,987円

スワップ実績
ランキングへ

SBI FXトレードの「積立FX」でもスワップポイントが貯まる!

SBI FXトレードの積立FXでもスワップポイントが貯まる

SBI FXトレードでは通常のFXサービスとは別に「積立FX」というサービスが提供されています。FX取引を行うのは変わらないのですが、積立FXでは定期的に自動購入がされること、レバレッジを1〜3倍と低い倍率に抑えていることなどが特徴です。利益をコツコツ狙っていく商品ですね。この積立FXは9通貨ペアに対応しており、米ドル円をはじめ高金利通貨ペアのトルコリラ円も対象となっています。FXと同様にスワップポイントが付与。リスクを抑えて利益を狙いたい方は、こちらもチェックしてみてはいかがでしょうか。

SBI FXトレード 公式サイト

GMOクリック証券

GMOクリック証券

おすすめポイント!
  • 大手ネット証券のGMOクリック証券!
  • トルコリラ円やメキシコペソ円など複数の高金利通貨ペアを取り扱い!
  • 分析に役立つ高機能チャートツールを提供!

GMOクリック証券「FXネオ」でもトルコリラ円の取引が可能。取り扱い開始時から高水準のスワップポイントを提供し続けています。豪ドル円、NZドル円、南アフリカランド円も取り扱っており、いずれもスワップが高水準。低水準のスプレッドで取引できるのも魅力です。高金利通貨ペアで業者を選ぶならGMOクリック証券は要チェックです。

GMOクリック証券は業界最狭水準スプレッド、初心者の方にも扱いやすい取引ツールを取り揃えています。相場分析に役立つサービスの充実だけでなく、サポート体制(月曜日7:00〜金曜日22:00)も整っていて安心。TRY/JPYを取引する業者としてもおすすめです!

【2023年3月】GMOクリック証券 トルコリラ円スワップカレンダー

(※:1万通貨あたりのスワップポイントを掲載)

1日 2日 3日 4日
33 9 8 ×
5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日
× 8 10 30 10 12 ×
12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日
× 14 16 51 30 ×
19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日
× ×
26日 27日 28日 29日 30日 31日
×
月間・年間スワップ実績
  • 2023年2月累計

    385円

  • 過去12ヶ月累計

    6,773円

スワップ実績
ランキングへ

GMOクリック証券 公式サイト

JFX

JFX

おすすめポイント!
  • トルコリラ円スワップポイントが高水準!
  • 南アフリカランド円、メキシコペソ円のスワップも魅力的!
  • JFXなら「MT4」を分析専用ツールとして無料で使える!

JFXは先に紹介したヒロセ通商の子会社であり、いくつかの点で共通する部分のあるFX会社でもあります。スワップポイントに関してもヒロセ通商と同等となっており、トルコリラ円でも高水準を実現。メキシコペソ円や南アフリカランド円のスワップも高水準でおすすめです。

共通する部分も多いですが、JFXにはヒロセ通商にはない特徴もあります。その1つとして特に注目していただきたいのが、JFXでは「MT4(メタトレーダー4)」を分析ツールとして提供しているということ。分析専用ツールなので発注は行えませんが、世界中のトレーダーに愛用されるMT4を使ってチャート分析ができるのは魅力的。気になる方は公式サイトもチェックしてみてくださいね。

【2023年3月】JFX トルコリラ円スワップカレンダー

(※:1万通貨あたりのスワップポイントを掲載)

1日 2日 3日 4日
72 24 24 ×
5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日
× 24 24 72 24 24 ×
12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日
× 24 24 72 ×
19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日
× ×
26日 27日 28日 29日 30日 31日
×
月間・年間スワップ実績
  • 2023年2月累計

    672円

  • 過去12ヶ月累計

    9,057円

スワップ実績
ランキングへ

JFX 公式サイト

JFXが4銘柄のスワップ固定を実施中!
JFXが4銘柄のスワップ固定を実施中!

JFXでは現在スワップポイント固定が実施中です!トルコリラ円、メキシコペソ円、南アフリカランド円、人民元円の4銘柄を対象として、指定期間中は買いスワップが高水準で固定となります。

実際にどの程度のスワップポイントで固定されるのかに関しては、上記画像もしくは下記の過去実績をご参照ください。

JFXが4銘柄のスワップ固定を実施中!

スワップポイント固定を実施している業者はかなり珍しいです。しかもJFXにおける4銘柄の買いスワップは他社と比べての高水準。安定的に高スワップ益を狙いたい方はお見逃しなく!

松井証券

松井証券

おすすめポイント!
  • 100年以上の歴史を持つ松井証券のFXサービス!
  • 松井証券は未決済ポジションのスワップ振替に対応!
  • 1通貨単位の少額取引に対応、リスクを抑えて取引したい方におすすめ!

100年以上の歴史と実績を持つ松井証券。同社が提供しているFXサービスでもトルコリラ円の取引が可能です。松井証券は老舗の大手ネット証券なので信頼感があり、かつFXサービスでは高機能な取引ツールが使え、FX以外の金融商品が充実しているのも魅力。

松井証券のFXは「スワップ振替」に対応しています。そのため、ポジションを決済することなく貯まったスワップポイント益だけを引き出すことが可能。ただし、スワップ振替を行うと、選択したポジションに貯まっているスワップポイントの全額が振り返られて、一部のみ振替といったことはできませんのでご留意を。

松井証券はトルコリラ円だけではなく、メキシコペソ円や南アフリカランド円などの高金利通貨ペアも取り扱い。ちなみに、松井証券は1通貨単位の少額取引に対応しているのも特徴となっています。少額になるとスワップ益もわずかになってしまいますが、初心者の方や、まずはリスクを抑えて高金利通貨ペアを取引してみたいという方におすすめ。

【2023年3月】松井証券 トルコリラ円スワップカレンダー

(※:1万通貨あたりのスワップポイントを掲載)

1日 2日 3日 4日
54 14 14 ×
5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日
× 18 16 48 18 20 ×
12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日
× 24 24 54 ×
19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日
× ×
26日 27日 28日 29日 30日 31日
×
月間・年間スワップ実績
  • 2023年2月累計

    548円

  • 過去12ヶ月累計

    8,812円

スワップ実績
ランキングへ

松井証券 公式サイト

マネースクエア

マネースクエア

おすすめポイント!
  • 24時間自動で注文を繰り返す「トラリピ」でトルコリラ円を取引!
  • マネースクエアの「トラリピ」は利用手数料が無料!
  • 投資について学べる会員限定の学習コンテンツを用意!

マネースクエアの特徴は自動売買注文の「トラリピ」を使えるということ。トラリピはトルコリラ円やメキシコペソ円の取引にも対応しています。

トラリピはイフダン注文を一定のレンジ内に複数配置して、新規注文と決済注文を自動で繰り返す注文方式。リピート系注文と呼ばれることもあります。稼働させた後は24時間自動で注文を繰り返してくれるので、仕事の合間でも利益を狙ってくれますし、裁量取引のように感情に左右されてしまうといったことも防げます。

ただ、マネースクエアのトラリピでトルコリラ円の取引は可能なのですが、スワップポイントの水準は割と安定しているものの、付与数値は低めとなっています。スワップポイントが高水準で、かつ自動売買注文が使えるFX業者がいい!というのであればアイネット証券がおすすめ。

とはいえ、マネースクエアのトラリピは高機能な注文方式であり、設定方法が簡単な初心者向けの「トラリピ1クリック」というサービスも用意しています。また、会員限定の情報コンテンツなども魅力的。

【2023年3月】マネースクエア トルコリラ円スワップカレンダー

(※:1万通貨あたりのスワップポイントを掲載)

1日 2日 3日 4日
6 18 6 ×
5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日
× 6 6 6 18 6 ×
12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日
× 6 6 6 18 ×
19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日
× ×
26日 27日 28日 29日 30日 31日
×
月間・年間スワップ実績
  • 2023年2月累計

    168円

  • 過去12ヶ月累計

    2,116円

スワップ実績
ランキングへ

マネースクエア 公式サイト

マネーパートナーズ

マネーパートナーズ【パートナーズFX】【パートナーズFX nano】

おすすめポイント!
  • スプレッドで選ぶならマネーパートナーズがおすすめ!
  • 少額取引対応コース・約定力が魅力のコース、いずれかを選択できる!
  • 便利ツール「かんたんトレナビ」でトルコリラ円を分析!

マネーパートナーズは100通貨単位の少額取引ができる「パートナーズFX nano」と、約定力の高さと高機能ツールなどが魅力の「パートナーズFX」、2つの取引コースに対応しているのが特徴的。同社で口座開設すれば両方のコースを自由に使い分けられるのが魅力です。

マネーパートナーズでは、2つある取引コースの両方でトルコリラ円やメキシコペソ円、南アフリカランド円などの高金利通貨ペアを取引可能です。

スワップポイントの付与実績は他社と比べて低めなのですが…マネーパートナーズはスプレッドの狭さがメリット。トルコリラ円のスプレッドの狭い業者をお探しの方におすすめです。

売買シグナル・予測分析ツール「かんたんトレナビ」で高金利通貨を分析

かんたんトレナビ

マネーパートナーズにて無料で使える「かんたんトレナビ」は、売買シグナル機能とチャートの予測分析を搭載。簡単な操作で複数の売買シグナルをまとめて表示しつつ、予測される未来の値動きも表示します。

「かんたんトレナビ」はマネーパートナーズで取引できる全通貨ペアに対応しており、トルコリラ円やメキシコペソ円の相場分析も行うことが可能。取引の判断に参考にしてはいかがでしょうか。

マネーパートナーズ 公式サイト

外為オンライン

外為オンライン

おすすめポイント!
  • タイミングによっては高いスワップポイントを提供!
  • リピート系注文「iサイクル取引2」でもトルコリラ円を取引できる!
  • 外為オンラインはレベルに合わせたセミナー開催が魅力!

外為オンラインでもトルコリラ円の取引が可能。外為オンラインのトルコリラ円スワップは、他社と比較しても高水準のタイミングもあるのですが、日によっては低めのこともあります。

外為オンラインでは「iサイクル2取引」という自動売買注文サービスの取扱いが特徴的。iサイクル2取引は一定の条件に基づいて新規・決済注文を自動で繰り返してくれます。iサイクル2取引はトルコリラ円やメキシコペソ円などの高金利通貨ペアにも対応。

ちなみに、外為オンラインではくりっく365サービスも取り扱っています。外為オンラインの通常のFXサービスとくりっく365を併用できるというメリットにも注目です。

外為オンライン 公式サイト

スワップポイント関連の特集記事一覧

【2023年3月最新版】FX業者のスワップポイント一覧比較/早見表(米ドル/円および高金利通貨)
ここでは、FX業者の買いスワップポイントを一覧比較しています。FX会社約25社の情報を掲載しており、各社のスワップデータは毎週更新中。 米ドル円や豪ドル円をはじめ、高金利通貨ペアとして知られる南アフリカランド円とトルコ...
【2023年3月版】FX業者の売りスワップポイント一覧比較/早見表!マイナススワップが低水準な業者は?
ここでは、FX業者約25社の売りスワップポイントを一覧比較しています。掲載内容は毎週更新中。米ドル円、豪ドル円、NZドル円、南アフリカランド円、トルコリラ円、メキシコペソ円の6通貨ペアの最新情報をまとめて比較。 高金利...
【2023年3月版】米ドル円スワップポイント推移を徹底比較!おすすめFX10社の12ヶ月分の推移を網羅
米ドル円(USD/JPY)のスワップポイントの推移を紹介しています。米ドル円スワップが魅力的な10社に絞り、過去12ヶ月分のスワップ推移を掲載。月間・年間の期間におけるスワップ付与実績のランキングも掲載しています。「FX各社のドル円のスワップ推移はどうなってるの?」などの疑問をお持ちの方は参考にしてみてくださいね。
【3/14最新版】トルコリラ円取扱い業者のスワップポイント・スプレッド一覧比較(TRY/JPY)
トルコリラ円(TRY/JPY)を取り扱っているFX業者約20社のスワップポイント・スプレッドを徹底比較。1日分の最新スワップ、月間の累計スワップ、年間の累計スワップまで網羅。ランキング形式で掲載しています。未決済でもスワップ益だけ引き出せるFX業者も紹介。トルコリラ円の取引におすすめの5社も厳選してお伝えします。
【3/14最新版】メキシコペソ円取扱い業者スワップポイント一覧比較(MXN/JPY)
メキシコペソ円(MXN/JPY)を取り扱っているFX業者約20社のスワップポイント・スプレッドを一覧比較。1日あたりの最新スワップ、月間累計スワップ、年間累計スワップまで一覧比較。それぞれランキング形式で掲載しています。各社のスワップポイント、スプレッド、情報配信サービスなどを知りたい方は参考にしてみてくださいね。
【3/14最新版】南アフリカランド円スワップポイント一覧比較!FX約25社のスワップ・スプレッドをまとめて紹介
FX業者約25社の南アフリカランド円(ZAR/JPY)のスワップポイント・スプレッドを徹底比較しています。スワップは「1日」「1ヶ月」「12ヶ月」の3パターンの期間にて一覧比較。いずれもランキング形式で掲載しています。スワップのみ引き出せる業者の紹介も実施。南アランド円のスワップを狙うのにおすすめの5社も厳選。
【3/14最新版】豪ドル円スワップポイントを一覧比較!FX約25社のスワップ・スプレッドを紹介
ここでは、豪ドル円(AUD/JPY)を取り扱っているFX業者約25社のスワップポイントを徹底比較しています。 月間の累計スワップポイントと、1日あたりの最新スワップを一覧表にて比較。それぞれランキング形式で掲載しています。また...
【3/14最新版】NZドル円スワップポイント一覧比較!FX約25社のスワップ・スプレッドを掲載
ここでは、FX業者のNZドル円(NZD/JPY)のスワップポイントを徹底比較しています。 FX業者約25社を対象として1日あたりの買いスワップ・売りスワップ・スプレッドを一覧表にて比較。NZドル円のスワップポイントが高水準かつ...
【3/14最新版】人民元円(CNH/JPY)スワップポイント一覧比較!
ここでは、人民元円(CNH/JPY)取り扱いFX業者のスワップポイント比較を行っています。 スワップポイントが魅力の高金利通貨ペアとしては、トルコリラ円や南アフリカランド円などが人気ですが、実は人民元円(CNH/JPY)も高金...
【3/14最新版】ズロチ円取扱いFX業者のスワップポイント一覧比較!スプレッドとスワップ振替対応も解説
ここでは、ポーランドズロチ円(PLN/JPY)を取り扱っているFX業者のスワップポイント・スプレッドを一覧比較しています。 ポーランドズロチ円を取り扱っている数少ないFX業者を掲載し、各社の1日あたりのスワップポイント...
ユーロズロチ取扱い5社のスワップポイントを一覧比較!スプレッドや証拠金額、サヤ取りも解説
ユーロ/ポーランドズロチ(EUR/PLN)を取り扱っているFX業者のスワップポイントを一覧比較。1日分と1ヶ月分のスワップを掲載しています。各社のスプレッド、最低証拠金額も紹介。「ユーロズロチを取り扱っているFX業者はどこ?」「スワップが高い業者は?」「スプレッドが狭い業者は?」などの疑問にお答えします。
ブラジルレアル円(BRL/JPY)取扱い業者を比較!スワップポイントやスプレッド、取引単位なども解説
この記事では、ブラジルレアル円(BRL/JPY)を取り扱っている国内FX業者を比較しています。 といってもブラジルレアル円を取り扱っている国内業者は非常に少なく、取引できるのは「IG証券」「SBI FXトレード」くらい。 ...
FX未決済スワップポイントの引き出し(出金)・税金のルールを比較
高金利通貨ペアの取引によりスワップポイント利益を得られた場合、ポジションを決済しなくてもスワップ益だけを引き出す(出金)ことは可能なのでしょうか? 結論から言うと、未決済ポジションから発生するスワップポイントのみの引き...

 

トルコリラ円スワップに関するよくある質問

最後に、トルコリラ円のスワップポイントに関するよくある質問にお答えしていきます。気になるポイントがあれば参考にしてみてくださいね。

トルコリラ円のスワップが高いFX業者は?

当記事ではFX約20社を対象として、1日分・月間・年間それぞれの期間における各社のトルコリラ円の買いスワップポイントを一覧比較しています。あくまで過去の実績にはなりますが参考にしてみてくださいね。また、トルコリラ円の月間スワップの推移をまとめた記事もありますので、そちらもご参照ください。

トルコリラ円のスワップポイント一覧比較表はこちら!

トルコリラ円のスワップ推移解説はこちら!

トルコリラ円の取引におすすめのFX業者は?

当記事ではトルコリラ円のスワップポイント付与実績はもちろん、他の通貨ペアにおける付与実績、スプレッドやツールなどの取引環境、ポジションが未決済でもスワップポイントを引き出せるかどうかなど…複数の要素を鑑みておすすめのFX業者5社を厳選して紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

トルコリラ円取引におすすめの5社はこちら!

トルコリラ円の売りスワップが有利な業者は?

当サイトではFX約20社を対象として、トルコリラ円の月間・1日分の売りスワップポイントを徹底比較している記事も公開しています。そちらを参考にしてみてくださいね。

トルコリラ円の売りスワップ比較はこちら!

ポジションを決済せずにスワップポイントを引き出せる?

貯まったスワップポイントを未決済の状態でも引き出せるかどうかは、FX業者によって対応が異なります。みんなのFXやヒロセ通商では、スワップ振替もしくは受取という手続きがあり、任意のタイミングでスワップ益を口座に反映することが可能です。ですが、ポジションを決済しない限り、スワップ益を引き出せない業者もあります。各社の対応は一覧表にまとめていますので、そちらもご参照ください。

未決済でもスワップを引き出せるFX業者は?

トルコリラ円のスプレッドが狭い業者は?

スプレッドで選ぶなら「マネーパートナーズ」「外為どっとコム」「インヴァスト証券(トライオートFX)」「みんなのFX」などがおすすめです。当記事の比較表ではスワップと併せて各社のスプレッドも比較していますので、そちらも参考にしてみてくださいね。

トルコリラ円のスワップ・スプレッド比較はこちら!

 

コメント

  1. さる より:

    アイネット証券・SBI FX トレードは未決済スワップ出金可能で出金時課税されませんよ。

    • hide より:

      さる様
      コメントありがとうございます。
      ご指摘の件、調査の後に対応させていただきます。
      何卒よろしくお願いいたします。

    • hide より:

      さる様
      返信が遅くなってしまい、申し訳ございません。
      ご指摘いただいた、アイネット証券、SBI FXトレードの未決済ポジションのスワップ出金に関して調査いたしました。
      いずれも業者においても、ポジションが未決済であっても、得られたスワップポイント金額分は出金可能額の範囲内で、出金が可能であることを確認いたしました。
      また、2社ともに、ポジションを決済しない限り、スワップ益は課税対象とはならない点も確認いたしました。

      これらの情報を踏まえ、FXキーストンサイト内における、該当箇所の修正をさせていただきます。
      ご指摘を頂けたこと、改めてお礼申し上げます。
      より一層正確な情報をお伝えできるよう努めて参りますので、今後とも、FXキーストンをどうぞよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました