ここでは、Mac(マック)対応取引ツールを提供しているFX業者20社以上を紹介しています。
Mac対応のFX取引ツールは数年前に比べてかなり増加しましたが、インストール型やリッチアプリ版などもMacに対応しているFX業者は意外と限られています。
当ページではまずMac対応のおすすめFX業者を紹介。そして、ブラウザ利用とインストール型それぞれの利用形式にてMac(マック)に公式対応しているFX業者・取引ツールを一覧表にて紹介します。Macユーザーの方はぜひ参考にしてみてくださいね。
Mac(マック)対応おすすめFX業者一覧表
最初にMac対応ツールを提供している中でも特におすすめのFX業者5社を紹介します。提供しているPCツールがすべてMacに対応しているFX業者や、Mac専用アプリを提供している珍しい業者などなど。
これらのFX業者なら「Windowsじゃないと上手く動作しないんじゃない?」「レート配信が遅くなったりしない?」という心配は無用。気になるFX業者があれば公式サイトもチェックしてみてくださいね。
FX業者 | Mac対応ツール (★はインストール型) |
業者の特徴 | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() |
「★Mac専用アプリ」 「LION Web」 「HTML5版」 「LION Basic」 「LIONチャートPlus+」 「さきよみLIONチャート」 |
スキャルピングOK 高水準スワップポイント |
詳細 |
![]() |
「★リッチアプリ版」 「Webブラウザ版」 「G.comチャート」 「ぴたんこテクニカル」 |
業界最狭水準スプレッド 高品質スマホアプリ |
詳細 |
![]() |
「★プロリアルタイムチャート」 「Webブラウザ版取引システム」 |
FX約100銘柄、CFD17,000銘柄以上 1度の発注上限が無制限 |
詳細 |
![]() |
「★Mac専用アプリ」 「MATRIXチャート」 「未来予測チャート」 |
スキャルピングOK 取引制限なし |
詳細 |
![]() |
「ブラウザ取引画面」 「プラチナチャート」 |
大手ネット証券 操作性抜群のツール |
詳細 |
世界中で愛用されている「MT4(メタトレーダー4)」「MT5(メタトレーダー5)」は、従来はWindowsのみ公式対応だったのですが、現在ではMac環境でも使える「ウェブ版MT4」や、Macにインストールして使える「MacOS版MT5」を提供しているFX業者も存在します。
「ウェブ版MT4」は通常版よりも機能が制限されるものの、MT4をMacで気軽にブラウザ環境で使用する方法としておすすめ。国内FX業者ではゴールデンウェイ・ジャパンやOANDA証券などでご利用いただけます。
Mac環境でMT5を利用されたい方には「MacOS版MT5」がおすすめ。国内業者では外為ファイネストがMacOS版MT5に公式対応しています。MacOS版MT5はウェブ版MT4とは違ってオリジナルインジケーターのインストールもEAによる自動売買も利用可能。MacOS版MT5は特集ページで詳しく紹介していますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
Mac対応おすすめFX業者のココが魅力!
ヒロセ通商【Mac専用アプリ他】
業界最狭水準スプレッドと世界最速水準の約定速度を誇るFX業者
ヒロセ通商は業界最狭水準スプレッドや高水準スワップポイント、27種類もの発注方法、多彩なキャンペーン開催など多くのメリットを兼ね備える人気FX業者です。さらに、ヒロセ通商はニーズに合わせて複数の取引ツールを提供しているのも見所。
Macユーザーに嬉しいのが「Mac専用アプリ」を提供しているということで、こちらのツールは特に優秀でおすすめです。快適な操作性はもちろんのこと、レートやチャート画面のパネルを自在に配置換えできるカスタマイズ性も魅力。
また、HTML5仕様の「LIONチャートPlus+」もMacに完全対応。こちらはインストール不要のブラウザ仕様となっており、チャート分析機能に特化しているのがポイントです。30種類の豊富なテクニカル指標や、銘柄同士の相関関係をチェックできる比較チャート機能、チャート上に注文情報を表示できる機能なども搭載。Mac対応ツールの利便性、多様性で選ぶならヒロセ通商は要チェックです。
【リニューアル】Macユーザーの使いやすさ重視の刷新を実行!
Mac専用アプリのデザインが全面的にリニューアルされ、Macユーザーの使いやすさに重点を置かれた刷新が実施されました。機能的な変更はないのですが、ウィンドウ表示や色設定などがアップデートされ、Macらしいスタイリッシュなデザインに進化!
ただでさえMac専用アプリを提供しているFX業者は珍しく、かつ高い性能を誇るPC取引ツールでありながら、さらにMacユーザーのためのリニューアルを実施したヒロセ通商。機能が充実しているのはもちろん、デザイン性にも優れたMac対応ツールをお探しの方におすすめです!
さらに、Mac専用アプリにて「クロスライン同期モード」が新たに実装。チャート上で右クリックして「クロスライン同期モード」をONにすると、すべてのチャート画面のクロスライン(十字線)が連動して動きます。
ヒロセ通商ではユーザーの要望を元にツールのアップデートを進めており、「取引画面の設定のインポート・エクスポート機能の搭載」「マウスホイールでローソク足の表示本数を操作可能に」「約定履歴やポジション一覧などの画面で表示している項目のみCSV出力」「四角形の描画機能」などの追加も実施されました。今後のアップデート対応にも期待です!
ヒロセ通商の特徴は?
- Mac専用のインストール版取引ツールを提供!
- スキャルピング公認、多彩な注文方法などメリットが満載!
- 世界最速水準の約定スピードと高い約定率が魅力!
ヒロセ通商 基本スペック一覧
口座開設手数料 | ドル円スプレッド | 通貨ペア | 取引単位 |
---|---|---|---|
無料 | 0.2銭(※1) | 54通貨ペア | 1,000通貨単位 |
1度の発注上限 | クイック入金対応 | スキャルピング | iPhoneアプリ |
50万〜1,000万通貨(※2) | 約380行 | 〇 | ![]() |
(※1:上記米ドル円スプレッドはAM10:00〜翌AM4:00の時間帯で原則固定・例外あり)
(※2:ヒロセ通商の1度の発注上限は通貨ペアにより変動)
ヒロセ通商で開催中の口座開設キャンペーン
ヒロセ通商はMac専用アプリを含め、複数の取引ツールを取り扱っており、中でもチャート分析に特化したのが「LIONチャートPlus+(Mac対応)」。同ツールにてテクニカルの売買サインに従って自動注文を行う「シグナル発注機能」が追加されました。
移動平均やボリンジャーバンドなど8種類のテクニカル指標に対応しており、注文Lot数や判定条件を指定して実行。決済注文(指値/逆指値)の同時発注も可能となっています。
また、同じくLIONチャートPlus+にて「マイシグナル機能」も新規追加。これは、テクニカル指標の判定条件などを設定して、その有効性を確認するためのシミュレーションが行える機能です。
過去400本分のローソク足を用いたバックテストが可能であり、上で紹介した「シグナル発注機能」の設定を過去データで検証することもできます。リアルタイムの経過確認にも対応。
「シグナル発注機能」「マイシグナル機能」はいずれも無料で利用可能です。自動注文機能にバックテスト機能まで追加されるとは、ヒロセ通商の今後のアップデートも楽しみです。
外為どっとコム【リッチアプリ版他】
最狭水準スプレッドはもちろん、豊富な情報コンテンツが魅力
外為どっとコムではインストール型のリッチアプリ版外貨ネクストネオがおすすめ。パネルや一覧で表示されているレートをワンクリックするだけで注文できたり、3種類の中から好きなスピード注文画面を利用できるなど、短期の取引スタイルに柔軟に対応。
カスタマイズ機能も充実しており、チャートではコメントやアイコンを載せられるほか、背景や目盛線なども自由に変更することができます。また、アプリ内でニュースを閲覧できるようになるなどのバージョンアップも順次実施しています。
リッチアプリ版ツールの他にも、Webブラウザ版ツールとG.comチャートもMacに対応。ブラウザ対応ツールをお探しの方には、後者のG.comチャートが特におすすめです。非常にシンプルな構造で初心者にも分かりやすく、マウスによるスムーズな操作性などが魅力。
Appleユーザーなら外為どっとコム!
MacやiPhone、iPadなどのApple製品を愛用されているなら、それらの端末をFX取引にフル活用したい!と思われている方もいらっしゃるのでは。
そんな方には外為どっとコムがおすすめです。外為どっとコムはすべてのPC用ツールがMacに公式対応しているだけでなく、iPhone対応スマホアプリ、iPadに最適化されたアプリまで提供。
しかもただ対応しているだけでなく、1つ1つのツールが非常に高機能です。外為どっとコムのApple関連ツールについては、別ページにて徹底特集をしています。スマホアプリの特集ページも用意していますので、気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
外為どっとコムの特徴は?
- 米ドル円をはじめ多数の通貨ペアが業界最狭水準スプレッド!
- ニュースやレポート、動画セミナーなど初心者にもおすすめの情報コンテンツ!
- スマホアプリ『外貨ネクストネオ「GFX」』がとにかく高機能!
外為どっとコム 基本スペック一覧
口座開設手数料 | ドル円スプレッド | 通貨ペア | 取引単位 |
---|---|---|---|
無料 | 0.2銭(※1) | 30通貨ペア | 1,000通貨単位(※2) |
1度の発注上限 | クイック入金対応 | デモ口座 | iPhoneアプリ |
500万通貨 | 10行 | 〇 | ![]() |
(※1:上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯、100万通貨以下の注文にて原則固定・例外あり)
(※2:ロシアルーブル円のみ1万通貨単位で取引可能)
外為どっとコムでは現在、当サイトとの特別タイアップキャンペーンを開催中です!新規口座開設+1万通貨以上(※1)の取引1回で5,000円をキャッシュバック!
【キャンペーン適用条件】
1. 当サイト経由で「外貨ネクストネオ」新規口座開設
2. 口座開設キャンペーンエントリー
3. 期間内に「外貨ネクストネオ」にて1万通貨以上の新規注文を1回実施(※1)
1万通貨の新規注文1回で5,000円のキャッシュバックを貰えるのは、他社の口座開設キャンペーンと比べてもかなりお得です。
さらに取引量に応じて最大100万円を追加でキャッシュバック。合計で最大100万5,000円のキャッシュバックが貰えます。外為どっとコムの利用を検討されている方はお見逃しなく!
(※:外為どっとコムの通常キャンペーンの取引期間は申込月の翌月末まで、特別タイアップキャンペーンの取引期間は翌々月末まで)
(※1:ロシアルーブル円のみ10万通貨の取引が必要となります)
IG証券【プロリアルタイムチャート他】
高品質プラットフォーム、発注上限”無制限”、プロ向けの取引環境を実現
IG証券は世界各地でサービスを展開するIGグループの日本法人。FXは約100種類もの通貨ペアに対応している他、17,000以上のCFD銘柄の取引にも対応し、高品質なサービスを提供するFX業者です。同社は1度の発注上限が無制限ですので、大口取引をされる方も要チェック。
IG証券は基本ツールの「Webブラウザ版取引システム」と、プロ仕様の「プロリアルタイムチャート(ProRealTimeチャート)」をPC用ツールとして提供しており、その両方がMac環境に公式対応しています。
2つの取引ツールはいずれも秀逸なスペックを誇っているのですが、ここでは後者の「プロリアルタイムチャート」をピックアップしてご紹介。プロリアルタイムチャートは88種類のテクニカル指標と30種類の描画オブジェクトを標準搭載し、チャート時間軸の数値をカスタマイズできる機能を備えるなど非常に高性能です。
また、5分ごとにトレンドラインが自動的に描画される便利機能や、自動取引システムまで搭載。まさにプロ仕様の取引プラットフォームと言えます。
Webブラウザ版取引システムは完全無料でお使いいただけて、プロリアルタイムチャートも無料で利用できるのですが、月間4回以上の取引をする必要があります。この条件を満たさない場合は月額4,000円の利用料が発生するという点はご留意を。
IG証券の特徴は?
- 約100種類のFX銘柄、17,000以上のCFD銘柄に対応!
- ブラウザ版取引ツールとプロリアルタイムチャートはいずれもMac対応!
- IG証券は1度の発注上限が”無制限”、大口取引におすすめ!
IG証券 基本スペック一覧
口座開設手数料 | ドル円スプレッド | 通貨ペア | 取引単位 |
---|---|---|---|
無料 | 0.2銭 | 約100通貨ペア | 1万通貨単位 |
1度の発注上限 | クイック入金対応 | CFD銘柄 | iPhoneアプリ |
原則上限なし | 8行 | 17,000銘柄以上 | ![]() |
(※:上記スプレッドは100万通貨まで発注可能な標準銘柄に適用、AM9:00〜翌AM3:00(英国夏時間はAM8:00〜翌AM2:00)の時間帯で原則固定・例外あり)
IG証券で開催中の口座開設キャンペーン
IG証券はProRealTimeチャートもPCブラウザ取引システムも高品質であり、Macで利用するツールとしておすすめ。iPhone・iPad対応アプリも30種類以上のテクニカル指標などを搭載しており、そちらも要チェックです。
また、FXキーストンではIG証券との期間限定タイアップを開催中です。「当サイト経由での口座開設」+「取引1回以上(バイナリーオプション除く)」の条件達成で2種類の特別レポートをプレゼント!
レポートでは新型コロナウイルスのパンデミック、ロシア・ウクライナ戦争、歴史的な円安などの状況を鑑みつつ、ファンダメンタル・テクニカルの両面から解説。
株価指数(米国・日本)、FX通貨ペア(ドル円・ユーロ円・ユーロドル)、コモディティ(原油・天然ガス・金・銅)の各銘柄を分析、見通しの解説まで行っています。
レポートプレゼントの応募期間は2023年2月20日(月)~2023年11月10日(金)まで。期間限定なのでお見逃しなく!
JFX【Mac専用アプリ他】
Mac専用アプリ × スキャルピング公認のFX業者
国内FX業者では珍しく、JFXでは「Mac専用アプリ」としてMac対応の取引ツールを提供しています。豊富なテクニカル指標や描画ツールを搭載し、レートパネルやチャートパネルなどの配置を自由にカスタマイズ可能。最大8つのタブを作成して異なる取引画面を管理できるといった特徴も魅力です。
Mac専用アプリの総合的なスペックの高さも魅力ですが、JFXはスキャルピング公認のFX業者としても多くのユーザーから支持されています。
Mac専用アプリのレート更新間隔はリアルタイム、業界最狭水準のスプレッド、取引ツール内における約定スピードは最速0.001秒(平均0.003~0.005秒)とスキャルピングにおすすめの取引環境が整っているのがポイント。
Mac専用アプリを利用されたい方、スキャルピング取引を公認している国内FX業者で取引したい方は、JFXをぜひチェックしてみてくださいね。
【スキャルピングOK】超短期取引を公認している国内FX業者を比較!
JFXの特徴は?
- Mac専用アプリを提供している珍しい国内FX業者!
- スキャルピングOK、約定スピードの速さが魅力の取引環境!
- 業界最狭水準スプレッド、高水準スワップポイントも魅力!
JFX 基本スペック一覧
口座開設手数料 | ドル円スプレッド | 通貨ペア | 取引単位 |
---|---|---|---|
無料 | 0.2銭(※1) | 41通貨ペア | 1,000通貨単位 |
1度の発注上限 | クイック入金対応 | スキャルピング | iPhoneアプリ |
50万〜1,000万通貨(※2) | 約380行 | 〇 | ![]() |
(※1:JFXの上記米ドル円スプレッドはAM10:00〜翌AM4:00の時間帯で原則固定・例外あり)
(※2:JFXの1度の発注上限は通貨ペアにより異なります)
JFXで開催中の口座開設キャンペーン
2023年3月、JFXが新スマホアプリ「MATRIX TRADER2」をリリースしました!iPhone版アプリが先行リリースされ、Android版は今後のリリースを予定。
新スマホアプリは従来アプリと比べて基本スペックや操作性が向上。最大4分割チャートを3パターン設定(計12チャート)する機能、ニュースや経済指標などの情報をひとつの画面に集約するといった機能を搭載しています。
チャート画面の細かなカスタマイズ機能やテーマカラーの変更などにも対応。10秒足チャートやリアルタイムのレート更新など、スキャルピング・短期取引に役立つ機能も豊富に揃っています。
「MATRIX TRADER2」はライブ口座版はもちろん、デモ取引版も同時リリース。気になる方はぜひ触ってみてくださいね。
GMOクリック証券【プラチナチャート他】
プラチナチャートは使い勝手抜群で多彩な分析ツールを搭載
GMOクリック証券の高機能チャートツール「プラチナチャート」もおすすめ。MacでもWindowsでも利用することができ、ヒロセ通商やJFXのようなインストール型ではなくブラウザ利用が可能。そのため、パソコンとネット環境さえ整えばどこでもチャート分析・取引できるのが魅力です。
「プラチナチャート」は大幅なバージョンアップを経てさらに便利なツールに進化。38種類のテクニカル指標や25種類の描画ツールなどの多彩な分析ツールをはじめ、思い通りサクサク動いてくれる操作性もあり、FXだけでなくCFD銘柄のチャートも並べて表示できるといった多くのメリットを持ちます。
また、GMOクリック証券の基本的な取引ツールである「ブラウザ版ツール」はシンプルで使いやすく、こちらは初心者の方におすすめ。新規注文から決済注文、レートの確認や損益状況の確認などFXのトレードに必要な機能が1画面に集約されています。
GMOクリック証券は最先端の技術を駆使した取引ツールを提供しており、かつ業界最狭水準のスプレッド、高水準のスワップ、信頼の置けるサポート体制なども魅力のFX業者。どのFX業者を利用しようか迷われている方や初心者の方は、ぜひ公式サイトもチェックしてみてくださいね。
GMOクリック証券の特徴は?
- GMOインターネットグループ(東証プライム上場)の大手ネット証券!
- 多彩な分析ツールと快適な操作性を誇る「プラチナチャート」!
- 米ドル円やユーロ米ドルなど、多数の銘柄で業界最狭水準スプレッドを実現!
GMOクリック証券 基本スペック一覧
口座開設手数料 | ドル円スプレッド | 通貨ペア | 取引単位 |
---|---|---|---|
無料 | 0.2銭(※1) | 20通貨ペア | 1,000通貨単位 |
1度の発注上限 | クイック入金対応 | デモ口座 | iPhoneアプリ |
100万通貨(※1) | 11行 | 〇 | ![]() |
(※:スプレッドは原則固定・例外あり)
(※1:米ドル円通常銘柄のスペックを掲載。GMOクリック証券で取り扱われている米ドル円ラージ銘柄は1注文あたり200万通貨の発注が可能であり、通常銘柄とはスプレッドが異なります)
GMOクリック証券で開催中の口座開設キャッシュバック
GMOクリック証券ではFX口座・CFD口座を対象とした「秋のキャッシュバックキャンペーン」を開催中です!
対象期間内の新規取引数量に応じてFX取引で最大50万円・CFD取引で最大50万円、合計で最大100万円をキャッシュバック!
FXは全通貨ペア(ラージ銘柄含む)の取引が計測対象、CFDは一部商品銘柄が計測対象となっています。
キャンペーン対象取引期間は2023年9月11日(月)AM7:00〜10月31日(火)。キャンペーン適用には専用ページからエントリーが必須です。スキャルピングや大口取引をされる方におすすめのキャンペーンですのでぜひご活用ください!
auカブコム FXならMac対応ツールでシストレ可能!
「シストレが使えるMac対応の高機能ツールを探している!」という方には、auカブコム FXのPC版取引ツールがおすすめです。
auカブコム FXのPC版取引ツールは、Mac公式対応のインストール型ツール。40種類以上のテクニカル指標やさまざまなチャートタイプを搭載、快適な操作性とカスタマイズ性も魅力となっています。
auカブコム FXのPC版取引ツールでは、自分でストラテジー(取引ルール)を作成してシステムトレードを実行することが可能。
搭載されているシステムトレード機能では、8種類のテクニカル指標(単純移動平均、ボリンジャーバンド、MACD、RSI、RCI、ストキャスティクス、CCI、一目均衡表)と7種類の足種(1分足、5分足、15分足、30分足、60分足、日足、週足)を選択できます。
テクニカル指標の指定や条件設定を行ってストラテジー(取引ルール)を作成し、対象となる通貨ペアと取引時間足を指定。バックテスト機能も内蔵されていますので、納得いくまで調整もしていただけます。
Mac対応かつインストール型の高機能ツールであり、その上でシストレ機能を内蔵しているPCツールをお探しの方は、ぜひauカブコム FXをチェックしてみてくださいね。
Mac対応インストール版PCツール一覧表
次に、インストール版、リッチアプリ版の取引ツールがMacに公式対応しているFX業者を一覧表で紹介しています。「インストール版の高機能ツールをMacでも使いたい」という人は要チェックです。
FX業者 | Mac対応ツール | テクニカル指標 | 描画ツール | 業者・ツールの特徴 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
「Mac専用アプリ」 | 22種類 | 7種類 | 業界最狭水準スプレッド 54種類の通貨ペアを取扱い |
詳細 |
![]() |
「リッチアプリ版ツール」 | 17種類 | 13種類 | 全PCツールがMac対応 FX・投資を学べるコンテンツ充実 |
詳細 |
![]() |
「プロリアルタイムチャート」 | 88種類 | 30種類 | 自動取引システム ライン自動描画 |
詳細 |
![]() |
「Mac専用アプリ」 | 22種類 | 7種類 | スキャルピングOK 高いカスタマイズ性能 |
詳細 |
![]() |
「インストール版ツール」 | 19種類 | 6種類 | 最大48チャート表示 高いカスタマイズ性能 |
詳細 |
![]() |
「ひまわりFX PRO」 | 27種類 | 15種類 | HWBRチャート 取引分析機能 |
詳細 |
![]() |
「ダウンロード版取引ツール」 | 27種類 | 15種類 | 自由なレイアウト 取引分析ツール |
詳細 |
![]() |
「i-NET TRADER」 | 28種類 | 19種類 | テクニカル44種類 つぶやきchart |
詳細 |
![]() |
「PC版取引ツール」 | 46種類 | ー | 多彩なテクニカル指標 シストレ対応 |
詳細 |
![]() |
「サクソトレーダーPRO」 | 64種類 | 20種類 | FX150銘柄以上、CFD約9,000銘柄対応 | 詳細 |
Mac対応ブラウザ版PCツール一覧表
次は、ブラウザ版でMacに対応しているFX業者を一覧表でご紹介。ブラウザ版でMacに対応しているFX業者はたくさんありますが、各社ともに特徴が異なるので、気になる業者があればチェックしてみてください。
FX業者 | Mac対応ツール | 環境詳細 | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() |
「LION Web」 「HTML5版」 「LION Basic」 「LIONチャートPlus+」 「さきよみLIONチャート」 |
[公式] | 詳細 |
![]() |
「Webブラウザ版」 「G.comチャート」 「ぴたんこテクニカル」 |
[公式] | 詳細 |
![]() |
「Webブラウザ版取引システム」 | [公式] | 詳細 |
![]() |
「MATRIXチャート」 「未来予測チャート」 |
[公式] | 詳細 |
![]() |
「ブラウザ取引画面」 「プラチナチャート」 |
[公式] | 詳細 |
![]() |
「MT4ウェブ版」 | [公式] | 詳細 |
![]() |
「PCウェブブラウザ版取引システム」 | [公式] | 詳細 |
![]() |
「Webトレーダー」 「FXトレーダー」 「TradingView(FXトレーダー内蔵)」 |
[公式1] [公式2] [公式3] |
詳細 |
![]() |
「シンプルトレーダー」 「アドバンスドトレーダー」 「TradingView(アドバンスドトレーダー内蔵)」 |
[公式] | 詳細 |
![]() |
「クイック発注ボード」 「かんたんトレナビ」 |
[公式1] [公式2] |
詳細 |
![]() |
「WEB版取引サイト」 | [公式] | 詳細 |
![]() |
「楽天FX-WEB」 | [公式] | 詳細 |
![]() |
「DMMFX PLUS」 「DMMFX STANDARD」 「プレミアチャート」 |
[公式1] [公式2] [公式3] |
詳細 |
![]() |
「ブラウザ版取引画面」 「Exチャート」 |
[公式] | 詳細 |
![]() |
「ひまわりFX WEB」 | [公式] | 詳細 |
![]() |
「ブラウザ版」 | [公式] | 詳細 |
![]() |
「PCブラウザ版」 | [公式] | 詳細 |
![]() |
「MT4ウェブ版」 | ー | 詳細 |
![]() |
「Webブラウザ版 fxTrade」 | [公式] | 詳細 |
![]() |
「PCブラウザ取引ツール」 | [公式] | 詳細 |
![]() |
「i-NET TRADER FX ブラウザ版」 | [公式] | 詳細 |
![]() |
「MonexTraderFX」 | ー | 詳細 |
![]() |
「FXトレーダー・プラス」 | [公式] | 詳細 |
![]() |
「パソコンWeb画面」 | [公式] | 詳細 |
![]() |
「サクソトレーダーGO」 | [公式] | 詳細 |
![]() |
「ThinkTrader WEB」 | ー | 詳細 |
次世代ツール「TradingView」もおすすめ!
高機能なチャートツールをお探しであれば「TradingView(トレーディングビュー)」がおすすめです。
TradingViewは世界中のトレーダーに愛用されている次世代ツール。多彩な分析機能を搭載、高いカスタマイズ性能を誇っており、とにかく使い心地の良い操作性などが魅力となっています。
TradingViewはMacに公式対応しており、ブラウザ版もデスクトップアプリ版も利用可能。TradingViewについてもっと知りたい方は、特集記事もチェックしてみてくださいね。
また、TradingViewを内蔵している取引ツールとして、みんなのFXの「FXトレーダー」とLIGHT FXの「アドバンスドトレーダー」もおすすめ。
TradingView内蔵ツールでは、80種類以上ものインジケーター(テクニカル指標)が使えるのはもちろん、TradingViewならではのカスタマイズ性も活用できます。通常は有料版(月額約8,000相当)でしか使えない6分割チャート表示などが使えるのもポイント。
みんなのFXまたはLIGHT FXで口座開設すれば、TradingViewチャートを無料で利用可能。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
お名前.com デスクトップクラウドのVPSでMT4を利用
MacでMT4を利用したいという方はVPSにご注目を。クラウド上でレンタルパソコンを利用できるVPS(Virtual Private Server)なら、仮想デスクトップ上でWindowsを起動し、そこでMT4を利用することが可能です。国内VPSの1つである「お名前.com デスクトップクラウド」はMT4に特化したサービスを提供。サービスは有料ですがフルリニューアルしたVPSは高速化が実現、安定性も魅力です。お名前.com デスクトップクラウドの特集ページと、MacでMT4を起動する流れを解説したページを用意していますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
お名前.com デスクトップクラウドが熱い!MT4特化のFX専用VPSを徹底解説!
お名前.com デスクトップクラウドを使ってMacでMT4を使う方法
Mac対応のFX業者・ツールに関するよくある質問
- Macに公式対応しているFX業者は?
-
「ヒロセ通商」「外為どっとコム」「IG証券」「GMOクリック証券」など多数のFX業者にて、Mac公式対応の取引ツールをご利用いただけます。当記事ではMac対応のインストール型ツール、Mac対応のブラウザ版ツールを一覧表にまとめていますので、そちらもご参照ください。
- Mac対応のおすすめFX業者は?
-
Mac専用アプリに対応している「ヒロセ通商」や、全PCツールがMac公式対応の「外為どっとコム」、FXはもちろん多彩なCFD銘柄の取引にも対応している「IG証券」などがおすすめです。当記事ではMac対応のおすすめ業者5社を厳選して紹介していますので、そちらも参考にしてみてくださいね。
- MacでMT4を使うことはできますか?
-
インストールして利用する通常のMT4は、残念ながらMacに公式対応はしていません。ですが、Mac対応のブラウザ版MT4を利用したり、お名前.com デスクトップクラウドなどのVPSを利用して仮想デスクトップ上でMT4を利用したりと、MacでMT4を利用する方法はいくつかあります。MacでMT4を利用する方法をまとめている記事を用意していますので、そちらもご参照ください。
- MacでFX取引をする際に注意しておくべきことは?
-
Mac対応のツールを提供しているFX業者は数年前に比べると多くなりましたが、それでも、FX業者によってはMacに公式対応しているツールを提供していなかったり、ブラウザツールはMacで使えるけれどインストール型ツールはWindowsでしか使えない業者があったりもします。口座開設をされる前に、当ページの情報や各社の公式サイトの情報をご確認いただけたらと思います。
コメント