ここでは、FX業者の買いスワップポイントを一覧比較しています。FX会社約25社の情報を掲載しており、各社のスワップデータは毎週更新中。
米ドル円や豪ドル円をはじめ、高金利通貨ペアとして知られる南アフリカランド円とトルコリラ円、近年注目を集めているメキシコペソ円の買いスワップの数値もまとめて比較しています。
1日あたりのスワップポイントとは別に、各通貨ペアの月間実績ランキングも掲載しています。また、高水準スワップポイントでおすすめのFX業者7社を厳選して解説も行っています。
特定の通貨ペアのスワップポイントを知りたい方も、総合的にスワップの高いFX会社を探している方も、ぜひ当ページの情報を参考にしてみてくださいね。
FX業者の買スワップポイント一覧比較/早見表
【最終更新日:2023年3月21日】
(通貨ペアの項目をクリックするとスワップの高い順・低い順に並べ替えられます)
FX業者 | ![]() ![]() 米ドル円 | ![]() ![]() 豪ドル円 | ![]() ![]() NZドル円 | ![]() ![]() 南アフリカランド円 | ![]() ![]() トルコリラ円 | ![]() ![]() メキシコペソ円 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 177 | 85 | 112 | 110 | 18 | 180 | ![]() ![]() |
![]() | 75 | 91 | 112 | 150 | 24 | 230 | ![]() ![]() |
![]() | 170 | 80 | 95 | 120 | 14 | 200 | ![]() ![]() |
![]() | 150 | 60 | 80.0 | 100 | 11 | 160 | ![]() ![]() |
![]() | 170 | 85 | 95 | 141 | 23 | 211 | ![]() ![]() |
![]() | 147 | 72 | 89 | 130 | 31 | 220 | ![]() ![]() |
![]() | 75 | 91 | 112 | 150 | - | - | ![]() ![]() |
![]() | 69 | 52.2 | 66.6 | 77 | - | 99 | ![]() ![]() |
![]() | 46 | 16 | 30 | 40 | 13 | 90 | ![]() ![]() |
![]() | 141 | 60 | 78 | 140 | 23 | 210 | ![]() ![]() (※1) |
![]() | 177 | 86 | 105 | 120 | 16 | 180 | ![]() ![]() |
![]() | 188 | 83 | 108 | 130 | 42 | 225 | ![]() ![]() |
![]() | 170 | 84 | 90 | 70 | 5 | 200 | ![]() ![]() |
![]() | 170 | 85 | 95 | 141 | 23 | 211 | ![]() ![]() |
![]() | 140 | 55 | 60 | 50 | 25 | 50 | ![]() ![]() |
![]() | 175 | 85 | 95 | 130 | 10 | 180 | ![]() ![]() |
![]() | 75 | 91 | 112 | 150 | 24 | 140 | ![]() ![]() |
![]() | 100 | 79 | 111 | 30 | 6 | 120 | ![]() ![]() |
![]() | 175 | 90 | 106 | 120 | - | 190 | ![]() ![]() |
![]() | 155 | 86 | 113 | 87 | - | 87 | ![]() ![]() |
![]() | 172 | 73 | 90 | 110 | 15 | - | ![]() ![]() |
![]() | 176 | 86 | 108 | 120 | - | - | ![]() ![]() |
![]() | 176 | 91 | 108 | 140 | 23 | 220 | ![]() ![]() |
![]() | 162 | 72 | 84 | 110 | 20 | 170 | ![]() ![]() |
![]() | 130 | 64 | 68 | 110 | 28 | 197.9 | ![]() ![]() |
(※:スワップポイントは常に変動しますので、最新のスワップポイントは各社のスワップポイント掲載ページにてご確認ください)
(※:各社公式サイトより収集したスワップポイントの付与日数が複数日の場合は、付与日数で割り算した分のスワップを掲載しています)
(※:南アフリカランド円とメキシコペソ円のみ10万通貨単位、それ以外の通貨ペアは1万通貨単位のスワップポイントを掲載しています)
(※:通貨ペアの取り扱いがない場合は「ー」と記載しています)
(※1:マネックス証券のスワップポイントは取引画面にて確認できます)
みんなのFXが期間限定で「スワップNo.1チャレンジキャンペーン」を開催!
南アフリカランド円・メキシコペソ円・トルコリラ円の新規買いポジションを対象として、キャンペーン期間中、みんなのFXが提示している毎営業日ごとのスワップポイントが他社より1円でも安い場合、その差額をキャンペーン期間終了後にまとめてキャッシュバックするというもの(※)。
例えば、ある1日においてみんなのFXの南アフリカランド円買いスワップが10万通貨あたり70円で、最も高いFX業者のスワップが100円の場合、その差額となる30円がキャッシュバックの対象となります。
100万通貨分のポジションを持っていれば、300円がキャッシュバックされることに。具体的にどのような仕組みになっているかは、下記の表をご参照ください。
(※:キャンペーン対象取引数量の上限は各通貨200Lotまで)
キャンペーン期間は2023年2月1日~2023年3月31日。この期間内に新規建てされたポジションのみ対象となります。
南アフリカランド円・メキシコペソ円・トルコリラ円のスワップを狙われている方は要チェックです。
スワップポイント月間実績ランキング
ここからは各通貨ペアを1ヶ月間保有し続けた場合、「業者によってどれだけのスワップポイントが得られたか?」をランキング形式でご紹介します。
トルコリラ円、メキシコペソ円、南アフリカランド円、米ドル円、豪ドル円、NZドル円を対象として、月間スワップ実績を収集できたFX業者を対象に掲載。ぜひ参考にしてみてくださいね。
(※:掲載している数値は各社の公式サイトに掲載されているスワップカレンダーの情報を元に算出しています)
トルコリラ円の月間実績
月間の累計買いスワップランキング(2023年2月)
(※:1万通貨のTRY/JPY買いポジションを所有した場合の合計スワップポイントを掲載しています)
ランキング | FX会社 | 合計スワップポイント(月間) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1位 | ![]() |
693円 | 詳細 |
2位 | ![]() |
672円 | 詳細 |
3位 | ![]() |
548円 | 詳細 |
4位 | ![]() |
532円 | 詳細 |
5位 | ![]() |
492円 | 詳細 |
6位 | ![]() |
490円 | 詳細 |
7位 | ![]() |
477円 | 詳細 |
8位 | ![]() |
476円 | 詳細 |
9位 | ![]() |
474円 | 詳細 |
9位 | ![]() |
474円 | 詳細 |
メキシコペソ円の月間実績
月間の累計買いスワップランキング(2023年2月)
(※:10万通貨のMXN/JPY買いポジションを所有した場合の合計スワップポイントを掲載しています)
ランキング | FX会社 | 合計スワップポイント(月間) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1位 | ![]() |
5,747円 | 詳細 |
2位 | ![]() |
5,710円 | 詳細 |
3位 | ![]() |
5,570円 | 詳細 |
4位 | ![]() |
5,440円 | 詳細 |
5位 | ![]() |
5,340円 | 詳細 |
6位 | ![]() |
5,320円 | 詳細 |
7位 | ![]() |
5,308円 | 詳細 |
7位 | ![]() |
5,308円 | 詳細 |
9位 | ![]() |
5,130円 | 詳細 |
10位 | ![]() |
5,113円 | 詳細 |
南アフリカランド円の月間実績
月間の累計買いスワップランキング(2023年2月)
(※:10万通貨のZAR/JPY買いポジションを所有した場合の合計スワップポイントを掲載しています)
ランキング | FX会社 | 合計スワップポイント(月間) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1位 | ![]() |
4,280円 | 詳細 |
2位 | ![]() |
4,260円 | 詳細 |
3位 | ![]() |
4,200円 | 詳細 |
4位 | ![]() |
4,107円 | 詳細 |
5位 | ![]() |
4,100円 | 詳細 |
6位 | ![]() |
3,900円 | 詳細 |
6位 | ![]() |
3,900円 | 詳細 |
8位 | ![]() |
3,878円 | 詳細 |
8位 | ![]() |
3,878円 | 詳細 |
10位 | ![]() |
3,680円 | 詳細 |
南アフリカランド円スワップポイントの徹底比較ページはこちら!
米ドル円の月間実績
月間の累計買いスワップランキング(2023年2月)
(※:1万通貨のUSD/JPY買いポジションを所有した場合の合計スワップポイントを掲載しています)
ランキング | FX会社 | 合計スワップポイント(月間) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1位 | ![]() |
5,009円 | 詳細 |
2位 | ![]() |
4,991円 | 詳細 |
3位 | ![]() |
4,897円 | 詳細 |
4位 | ![]() |
4,887円 | 詳細 |
5位 | ![]() |
4,815円 | 詳細 |
6位 | ![]() |
4,745円 | 詳細 |
6位 | ![]() |
4,745円 | 詳細 |
8位 | ![]() |
4,650円 | 詳細 |
9位 | ![]() |
4,649円 | 詳細 |
10位 | ![]() |
4,610円 | 詳細 |
豪ドル円の月間実績
月間の累計買いスワップランキング(2023年2月)
(※:おすすめの10業者を対象に、1万通貨のAUD/JPY買いポジションを所有した場合の合計スワップポイントを掲載しています)
ランキング | FX業者 | 合計スワップポイント(月間) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1位 | ![]() |
2,553円 | 詳細 |
1位 | ![]() |
2,553円 | 詳細 |
1位 | ![]() |
2,553円 | 詳細 |
4位 | ![]() |
2,531円 | 詳細 |
5位 | ![]() |
2,397円 | 詳細 |
5位 | ![]() |
2,397円 | 詳細 |
7位 | ![]() |
2,381円 | 詳細 |
8位 | ![]() |
2,275円 | 詳細 |
9位 | ![]() |
2,250円 | 詳細 |
10位 | ![]() |
2,185円 | 詳細 |
NZドル円の月間実績
月間の累計買いスワップランキング(2023年2月)
(※:おすすめの10業者を対象に、1万通貨のNZD/JPY買いポジションを所有した場合の合計スワップポイントを掲載しています)
ランキング | FX業者 | 合計スワップポイント(月間) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1位 | ![]() |
2,912円 | 詳細 |
2位 | ![]() |
2,879円 | 詳細 |
3位 | ![]() |
2,877円 | 詳細 |
3位 | ![]() |
2,877円 | 詳細 |
3位 | ![]() |
2,877円 | 詳細 |
6位 | ![]() |
2,835円 | 詳細 |
7位 | ![]() |
2,766円 | 詳細 |
8位 | ![]() |
2,705円 | 詳細 |
8位 | ![]() |
2,705円 | 詳細 |
10位 | ![]() |
2,682円 | 詳細 |
【厳選】高水準スワップでおすすめのFX業者7選!
みんなのFX
- トルコリラ円やメキシコペソ円など複数銘柄で高スワップ!
- 「スワップ受取」対応、スワップポイントのみ引き出し可能!
- PC・スマホで「TradingView」チャートを無料で使える!
みんなのFXは数多くのメリットを兼ね備えるFX業者であり、特に高水準なスワップポイントが魅力。トルコリラ円やメキシコペソ円、南アフリカランド円、人民元円など多彩な銘柄を取り扱っており、いずれも高水準のスワップポイントを実現しています。
単一の銘柄だけではなく、複数の銘柄でスワップポイントを狙いたい方は要チェック。さらに、みんなのFXはスワップポイント関連のキャンペーン開催に積極的なのもポイントです。
みんなのFXは「スワップ受取」に対応。スワップ受取を利用すれば、ポジションを決済せずに貯まったスワップ益だけを引き出すことが可能です。
高機能なチャートツールを求められる方にもみんなのFXはおすすめ。同社では世界中で人気の「TradingView(トレーディングビュー)」を無料で利用することができます。80種類以上のテクニカル指標と80種類以上の描画ツールを自由に使用可能。
みんなのFXではPCツールでもスマホアプリでも、TradingViewのチャート機能をお使いいただけます。同社のTradingViewに関しては別ページで解説を行っていますので、気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
みんなのFX 基本スペック表
口座開設手数料 | 取引手数料 | 通貨ペア | 取引単位 |
---|---|---|---|
無料 | 無料 | 34通貨ペア | 1,000通貨単位 |
ドル円スプレッド | Mac対応 | デモ口座 | ココに注目! |
0.2銭 | 〇 | 〇 | トレーディングビュー対応 |
(※:上記スプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり)
みんなのFXで開催中のキャンペーン
LIGHT FX
- 南アフリカランド円やメキシコペソ円など複数銘柄で高スワップ!
- LIGHT FXは「スワップ受取」対応、スワップのみ出金可能!
- TradingViewチャートや暗号資産CFDサービスもおすすめ!
LIGHT FXは、みんなのFXと同じ「トレイダーズ証券」が提供しているFXサービス。LIGHT FXも南アフリカランド円やトルコリラ円、メキシコペソ円、人民元円、ポーランドズロチ円など多彩な銘柄を取り扱っており、複数の銘柄でスワップポイントを狙えるのが魅力です。
LIGHT FXは「スワップ受取」に対応しています。スワップ受取を利用すれば、ポジションを決済することなくスワップ益を口座に反映し、出金することが可能。スワップ受取を利用できる業者は限られていますので、気になる方は要チェック。
またスワップポイントとは別になりますが、LIGHT FXでは次世代ツール「TradingView」のチャート機能を無料で使えたり、暗号資産CFDサービスを取り扱っているといった特徴も持ちます。
ちなみに、LIGHT FXとみんなのFXは同じトレイダーズ証券の提供なので、スペックやツールなど多くの面で似ている部分があります。ただし、スワップ付与実績やキャンペーンなど異なる部分もいくつかあります。2社の違いが気になる方は、解説ページもチェックしてみてくださいね。
LIGHT FX 基本スペック表
口座開設手数料 | 取引手数料 | 通貨ペア | 取引単位 |
---|---|---|---|
無料 | 無料 | 34通貨ペア | 1,000通貨単位 |
ドル円スプレッド | Mac対応 | 他サービス | ココに注目! |
0.2銭 | 〇 | 暗号資産CFD | トレーディングビュー対応 |
(※:上記スプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり)
LIGHT FXで開催中のキャンペーン
ヒロセ通商
- 南アランド円やメキシコペソ円で高水準スワップを実現!
- ヒロセ通商は「スワップ振替」対応、スワップのみ引き出し可能!
- 多彩な注文方法・取引ツール・キャンペーンにも注目!
高水準のスワップポイントで選ぶならヒロセ通商もおすすめです。ヒロセ通商は50種類以上の多彩な通貨ペアを取り扱っており、高金利通貨ペアも数多く揃っています。
南アフリカランド円やメキシコペソ円、トルコリラ円、人民元円、ポーランドズロチ円なども取引可能。ユーロズロチなど国内業者としては珍しい通貨ペアでも取引可能となっています。
ヒロセ通商は「スワップ振替」に対応。ポジションを決済しなくても貯まったスワップ益のみ引き出しが可能です。しかも、ヒロセ通商のスワップ振替はPCツールでもスマホアプリでも使用可能であり、振替金額を細かく指定できるのも特徴的。
ヒロセ通商はスワップポイントの他にも、業界最狭水準スプレッドやスキャルピングOKの取引環境、多種多様な注文方法への対応、ニーズで使い分けられる取引ツールなど多くのメリットを兼ね備えています。
また、同社で開催されているお得なキャンペーンも要チェック。口座開設キャンペーンや取引高キャッシュバックなど、毎月10種類以上ものキャンペーンを開催しています。FX取引で食品がもらえるキャンペーンもおすすめ。
ヒロセ通商 基本スペック表
口座開設・取引手数料 | 通貨ペア | 取引単位 | ドル円スプレッド |
---|---|---|---|
無料 | 51通貨ペア | 1,000通貨単位 | 0.2銭 |
Mac対応 | スキャルピング | デモ口座 | CFD取扱銘柄 |
〇 | 公認 | 〇 | 9銘柄(株価指数) |
(※:上記米ドル円スプレッドはAM10:00〜翌AM4:00の時間帯で原則固定・例外あり)
ヒロセ通商で開催中のキャンペーン
IG証券
- 約100種類の通貨ペアを取り扱い、高金利通貨ペアも充実!
- 発生したスワップは随時口座に反映、スワップのみ出金可能!
- 高品質ツールや17,000銘柄以上のCFD取引もおすすめ!
IG証券は約100種類もの通貨ペアでFX取引が可能です。高金利通貨ペアも多数取り揃っており、南アフリカランド円やトルコリラ円、メキシコペソ円はもちろん、人民元円、ズロチ円、ユーロズロチなども取引できます。
また、IG証券はブラジルレアル円を取り扱っている珍しい国内業者でもあり、スワップポイントも高水準。ブラジルレアル円はマイナー銘柄ではありますが、多彩な銘柄でスワップを狙いたい方にぜひチェックしていただきたいです。
IG証券はスワップ振替(受取)には対応していませんが、スワップポイントが発生すると随時口座に反映される形式となっています。そのため、ポジションを決済していなくてもスワップ益のみ引き出すことが可能。
IG証券は他にも、高品質な取引ツールやCFD取引もおすすめです。CFD取引は株価指数や商品、株式などを含め17,000銘柄以上の取引が可能。FXと同じような感覚でレバレッジをかけた取引を行えます。IG証券のCFD取引に関しては別ページで解説していますので、気になる方はそちらも参考にしてみてくださいね。
IG証券 基本スペック表
口座開設手数料 | 取引手数料 | 通貨ペア | 取引単位 |
---|---|---|---|
無料 | 無料 | 約100通貨ペア | 1万通貨単位 |
ドル円スプレッド | 最大注文数量 | デモ口座 | CFD取扱銘柄 |
0.2銭 | 原則上限なし | 〇 | 17,000銘柄以上 |
(※:上記米ドル円スプレッドは1取引あたり100万通貨まで発注可能な標準銘柄に適用。取引制限のない大口銘柄のスプレッドは0.6銭となります。いずれも原則固定・例外あり)
IG証券で開催中のキャンペーン
アイネット証券
- メキシコペソ円や南アランド円など高水準スワップを実現!
- 自動売買「ループイフダン」を使いながらスワップ益を狙える!
- 「ループイフダン」は初心者の方におすすめ!
アイネット証券もスワップポイントが高水準でおすすめ。メキシコペソ円や南アフリカランド円、トルコリラ円など高金利通貨ペアが揃っており、いずれも魅力的な付与実績を残しています。
ただ高水準なだけではなく、長いスパンで見てもスワップポイントが割と安定的なのが特徴的。安定してスワップ益を積み重ねたい方は要チェック。
さらに、アイネット証券は自動売買「ループイフダン」が使えるのもポイントです。ループイフダンは簡単な操作で自動売買を始められるサービスですので、初心者の方にもおすすめ。
メキシコペソ円など高金利通貨ペアをループイフダンで取引しつつ、スワップ益の積み重ねも狙うことが可能です。もちろん、裁量取引でスワップポイントを狙うことも可能。
アイネット証券 基本スペック表
口座開設手数料 | 取引手数料 | 通貨ペア | 取引単位 |
---|---|---|---|
無料 | 無料 | 24通貨ペア(※1) | 1,000通貨単位(※2) |
ドル円スプレッド | Mac対応 | デモ口座 | ココに注目! |
2.0銭(※3) | 〇 | 〇 | 自動売買対応 |
(※1:ループイフダン対応の通貨ペアは20種類となります)
(※2:ループイフダンは1,000通貨単位ですが、アイネットFX(裁量取引)は1万通貨単位となります)
(※3:ループイフダンにおけるスプレッドを掲載しています。原則固定・例外あり)
アイネット証券で開催中のキャンペーン
JFX
- 南アランド円やメキシコペソ円などのスワップが高水準!
- 「スワップ振替」対応、任意のタイミングでスワップを出金!
- Mac専用アプリや「MT4(分析専用)」が使える!
JFXは南アフリカランド円やメキシコペソ円、トルコリラ円、人民元円など多彩な高金利通貨ペアに対応。いずれも高水準のスワップが実現されており、複数銘柄でスワップを狙いたい方におすすめです。
また、JFXは「スワップ振替」に対応していますので、ポジションが未決済でも任意のタイミングでスワップポイント益のみ引き出すことが可能。
JFXは取引ツールが充実しているのもメリットであり、Mac専用アプリやチャート分析特化ツール、高機能なスマホアプリなどを自由にお使いいただけます。さらに、分析専用ツールとして「MT4(メタトレーダー4)」も利用可能。
ちなみに、JFXはヒロセ通商の子会社であり、そのためサービス内容は共通する部分が多くなっています。ですが、取り扱い通貨ペアやツールなど、異なる点もいくつか存在。JFXとヒロセ通商の違いは別ページで解説していますので、興味のある方はそちらも参考にしてみてくださいね。
JFX 基本スペック表
口座開設・取引手数料 | 通貨ペア | 取引単位 | ドル円スプレッド |
---|---|---|---|
無料 | 38通貨ペア | 1,000通貨単位 | 0.2銭 |
Mac対応 | スキャルピング | デモ口座 | ココに注目! |
〇 | 公認 | 〇 | MT4(分析専用)対応 |
(※:上記米ドル円スプレッドはAM10:00〜翌AM4:00の時間帯で原則固定・例外あり)
JFXで開催中のキャンペーン
サクソバンク証券
- 150種類以上の通貨ペア対応、高金利通貨ペアも多彩!
- トルコリラ円やメキシコペソ円、ユーロズロチなどにも注目!
- プロ仕様の高機能ツール、約9,000銘柄のCFD取引もおすすめ!
サクソバンク証券は150種類以上もの通貨ペアを取り扱っており、高金利通貨ペアも数多く対応しています。トルコリラ円、メキシコペソ円、南アフリカランド円、人民元円、ユーロズロチなど多彩な銘柄でスワップを狙えるのが魅力。
サクソバンク証券はスワップポイントの上下が比較的大きい傾向にあるのですが、トルコリラ円や南アフリカランド円など、タイミングによってかなり魅力的な付与実績となる場合があります。
サクソバンク証券はスワップ振替(受取)には非対応ですが、スワップが発生すると随時口座に反映されますので、ポジション未決済でもスワップ益のみ引き出しが可能。
スワップ狙いでもサクソバンク証券はおすすめですが、同社はプロ仕様の高機能ツールや約9,000銘柄が揃っているCFD取引もおすすめです。高品質な取引環境と豊富な銘柄数で選ぶならサクソバンク証券は要チェック。
サクソバンク証券 基本スペック表
口座開設・取引手数料 | 通貨ペア | 取引単位 | ドル円スプレッド |
---|---|---|---|
無料 | 150銘柄以上 | 1,000通貨単位 | 変動制 |
Mac対応 | デモ口座 | CFD取扱銘柄 | ココに注目! |
〇 | 〇 | 約9,000銘柄(株式、株価指数、商品、債券) | TradingView対応 |
スワップ獲得のためのポイント・注意点は?
スワップポイントだけを狙うのであれば、長期ポジションとして持ち続けることが前提になります。よってそれだけの資金が必要になってきます。長期的な資産の運用としてある程度逆行してもロスカットにならないように低レバレッジを心がけましょう。
そして1つの高金利通貨ペアだけに絞るのではなく、2〜3種類の通貨ペアでリスク分散をすることをおすすめします。そうすることで多少円高になったとしても、大きな損を回避する可能性がでてきます。短期足を見ず、長期目線でしっかり計画的にポジションを持ち続けることが重要です。急激な変化にも慌てず、コツコツとスワップを積み重ねていくと「塵も積もれば山となる」でしょう。
業者を選ぶ際に注目しておきたいポイントは?
スワップポイントを重視してFX業者を選ぶのであれば、1日のスワップポイントだけではなく、中長期のスワップポイント実績にもぜひご注目を。例えば、ある1日における米ドル円のスワップポイントが80円と高水準でも、別の日だと半分以下に下がっているという場合が考えられます。長期間でポジションを保有されるのであれば、単一の日だけではなく長いスパンで高水準が維持されているFX業者を利用したいところ。当ページには月間の累計スワップ実績ランキングを掲載していますので、そちらを参考にしてみてくださいね。
また、特定の1通貨ペアでのみスワップポイントを狙われる場合は考慮する必要がないかもしれませんが、複数の通貨ペアでスワップポイントが高水準か?という点も要チェック。一部の高金利通貨ペアは買いスワップが高水準だけれど、ドル円などの通貨ペアはスワップポイントが低い、といったことも想定されます。再び弊サイトの情報で恐縮ですが、当ページでは6通貨ペアのスワップポイントをまとめて比較していますので、そちらで複数通貨ペアのスワップをご確認くださいませ。
ポジションが未決済の状態でもスワップポイント益のみを引き出せる(出金)のか否か、という点も気になる方は要確認。スワップポイントで得た利益も為替差益と同様に課税対象となるのですが、その課税対象となるタイミングがFX会社によって異なる、という点もご確認を。これらに関しては下で解説し、特集ページも用意していますので興味のある方はチェックしてみてくださいね。
未決済ポジションのスワップ出金と課税はどうなる?

スワップポイント利益の引き出し(出金)についてはFX業者によってルールが異なります。トルコリラ円などの保有ポジションを決済しなくてもスワップ益だけを引き出せる会社もあれば、ポジションを決済して初めてスワップ益も出金できる、という会社もあります。例えばみんなのFXやヒロセ通商では、「スワップ受取」「スワップ振替」という操作があり、これを利用すればポジションを決済していなくてもスワップで得られた利益だけ出金することが可能です。
また、未決済ポジションのスワップポイント利益に対する課税に関しても、FX業者によって違いがあります。前述のスワップ受取(あるいは振替)をして初めて課税対象になる会社もあれば、ユーザーが受取や振替をしなくても自動的にスワップ益が課税対象となるFX会社もあります。
未決済ポジションのスワップポイント引き出し(出金)と課税に関しては、別ページで詳しく比較・解説していますので、気になる方はそちらもぜひご覧ください。
FX未決済スワップポイントの税金・引き出し(出金)ルールの比較はこちら!
スワップポイント関連の特集ページ一覧
スワップポイント比較ページ
トルコリラ/円やメキシコペソ/円など、さらに詳しい情報は下記の特集ページにて紹介しています。スワップポイントの一覧比較だけでなく、業者ごとのスプレッドについてや、取引すればするほどお得なキャンペーン情報など、注目しておきたいポイントをまとめています。
![]() 売スワップ一覧比較 |
![]() トルコリラ円特集 |
![]() メキシコペソ円特集 |
![]() ランド円特集 |
![]() 米ドル円特集 |
![]() 豪ドル円特集 |
![]() NZドル円特集 |
![]() ズロチ円特集 |
![]() ロシアルーブル円特集 |
![]() 人民元円特集 |
![]() ユーロズロチ特集 |
![]() レアル円特集 |
FX業者のスワップポイントを徹底解説
以下のページでは、スワップポイントが魅力的なFX業者を個別に徹底特集しています。高水準なスワップポイントの魅力はもちろん、ポジションが未決済でもスワップ益を引き出せる特徴や、取引サービスのメリットなども併せて紹介。気になるFX会社があればぜひチェックしてみてくださいね。
![]() みんなのFX 特集 |
![]() アイネット証券 特集 |
![]() LIGHT FX 特集 |
|
![]() IG証券 特集 |
![]() ヒロセ通商 特集 |
![]() インヴァスト証券 特集 |
|
![]() 外為どっとコム 特集 |
スワップポイントに関するよくある質問
- スワップポイントが高いFX業者は?
-
当記事ではFX約30社を対象として、6通貨ペア(米ドル円、豪ドル円、NZドル円、南アランド円、トルコリラ円、メキシコペソ円)の1日分の買いスワップポイントと、月間の累計スワップポイントを徹底比較しています。あくまで過去の実績にはなりますが、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 未決済でもスワップポイントだけ出金できますか?
-
ポジションを決済せずにスワップ益だけを出金できる業者もあれば、ポジションを決済しない限りスワップ益を引き出すことができない業者もあります。未決済ポジションのスワップ引き出しに関しては、以下の記事で解説していますのでご参照ください。
- そもそもスワップポイントとは?
-
FX(外国為替取引)は2国の通貨を交換する金融商品であり、各通貨の金利も交換することになります。各国の金利は異なるため、通貨間の金利差が発生するのですが、この金利差がスワップポイントになります。スワップポイントはプラスになることもあれば、マイナスになることもあります。
- スワップポイントでFX業者を選ぶ際の注意点は?
-
スワップポイントは常に変動します。中長期の期間でポジションを保有してスワップを狙われるのであれば、1日だけではなく、長い期間で高水準のスワップポイントを安定的に提供している業者をおすすめします。また、複数の通貨ペアでスワップを狙われるのであれば、複数の銘柄におけるスワップの実績をご確認いただけたらと思います。FX各社の6通貨ペアのスワップポイントをまとめている一覧表と、スワップ獲得のためのポイント・注意点を参考にしてみてください。
- 1日分ではなく、各社の1ヶ月分のスワップ実績は分かりますか?
-
FX各社が公表しているスワップポイントの付与実績データを集計し、そのデータを元に月間の累計スワップポイントをランキング形式でお伝えしています。トルコリラ円、メキシコペソ円、南アフリカランド円、米ドル円、豪ドル円、NZドル円の月間スワップを掲載。毎月更新していますので参考にしてみてくださいね。
- 売りスワップポイントが有利なFX業者は?
-
当サイトでは、FX約30社を対象とした売りスワップポイントの比較記事もご用意しています。米ドル円、豪ドル円、NZドル円、南アランド円、トルコリラ円、メキシコペソ円の売りスワップ情報を掲載。ぜひ参考にしてみてくださいね。