ここでは、GMMAチャートを無料で使える国内FX業者・チャートツールをまとめて紹介しています。GMMAチャートは計測期間を少しずつずらした指数平滑移動平均線(EMA)を、12本同時に表示させたテクニカル分析。上昇トレンドなのか下降トレンドなのか、あるいはトレンドが形成されていない状態なのかを素早く判断するのに役立ちます。ビジュアル的にわかりやすくて初心者の方にもおすすめ。
そんなGMMAチャートは人気のテクニカル指標ですが、すべてのFX業者で使えるわけではありません。また、PCツールだけではなく、スマホアプリでもGMMAを使える業者となると、対応しているFX会社はさらに限られてしまいます。
当ページではGMMAチャートに対応しているFX業者・ツールを一覧表にて紹介。GMMA対応のFX業者の中でも特におすすめの会社の解説も行っています。GMMAチャートが使えるFX業者をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
GMMAチャートが使えるFX業者・取引ツール一覧
FX業者・チャートツール | テクニカル搭載数 | 描画ツール搭載数 | スマホ対応 | 業者の特徴 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() プライムチャート |
54種類 | 27種類 | 〇 | 信頼の約定力 54種類のテクニカル |
詳細 |
![]() LIONチャートPlus+ |
30種類 | 11種類 | 〇 | 最狭水準スプレッド 多彩なキャンペーン |
詳細 |
![]() MT4(メタトレーダー4) |
30種類以上 | 23種類 | 〇(※) | MT4でGMMA利用可能 最狭水準スプレッド |
詳細 |
![]() 高機能チャート |
16種類 | 9種類 | 〇 | 最狭水準スプレッド 豊富な情報コンテンツ |
詳細 |
![]() PC取引システム |
26種類 | 15種類 | 〇 | 自動売買「iサイクル2取引」 学べるセミナー |
詳細 |
![]() プレミアチャート |
29種類 | 10種類 | × | DMMグループのFX 最狭水準スプレッド |
詳細 |
![]() Exチャート |
31種類 | 8種類 | 〇 | 最狭水準スプレッド MT4対応(チャート機能限定) |
詳細 |
![]() ダウンロード版ツール |
27種類 | 15種類 | 〇 | 最狭水準スプレッド 自動売買「トラッキングトレード」 |
詳細 |
![]() i-NET TRADER |
28種類 | 19種類 | 〇 | 自動売買「ループイフダン」 高水準スワップ |
詳細 |
![]() ひまわりFX PRO |
27種類 | 15種類 | 〇 | 自動売買「ループイフダン」 老舗FX業者 |
詳細 |
![]() MATRIXチャート |
36種類 | 9種類 | 〇 | 最狭水準スプレッド スキャルピングOK |
詳細 |
![]() インストール版ツール |
19種類 | 6種類 | 〇 | 創業95年以上の岡三証券グループ FX以外の商品多数 |
詳細 |
![]() プレミアチャート |
29種類 | 9種類 | × | 最狭水準スプレッド | 詳細 |
(※:ゴールデンウェイ・ジャパンはスマホアプリの場合、スマホアプリ版MT4ではなくFXTF GXアプリ(同社オリジナルアプリ)にてGMMAチャートを利用できます)
GMMA対応のおすすめチャートツールはコレ!
FXプライムbyGMO「プライムチャート」
- GMMAを含む54種類の多彩なテクニカル指標に対応!
- プライムチャートはスマホやタブレットでも使える!
- 高い約定力が魅力、プロトレーダーにも選ばれるFX業者!
FXプライムbyGMOの高機能チャートツール「プライムチャート」は54種類のテクニカル指標や27種類の豊富な描画ツールを搭載。テクニカル指標の中にはGMMAチャートも揃っています。パラメーターの細かな設定が可能。チャートを分割して複数の画面で分析することもできます。さらに、プライムチャートは画面の配置や配色といった部分もカスタマイズできますので、自分の好みに合ったデザインでGMMAチャートを表示させることが可能です。
また、プライムチャートはPCだけでなくスマホ、タブレットでも利用できます。ブラウザ環境での表示になりますので、スマホアプリよりは使いづらいかもしれませんが、モバイル端末でGMMAチャートをチェックできるのは魅力。
プライムチャート GMMAチャート表示画面
GMMAパラメーター設定画面
ヒロセ通商「LIONチャートPlus+」
- ブラウザ版やMac専用アプリなど、複数のツールでGMMA対応!
- スマホアプリ「LION FX(スマホ版)」でもGMMAチャートが使える!
- 最速水準の約定スピードや業界最狭水準のスプレッドが魅力!
ヒロセ通商はPC環境で使えるチャートツールが7種類も揃っており、複数のツールがGMMAチャートに対応しています。いずれも魅力的なツールなのですが、ここではチャート機能に特化した「LIONチャートPlus+」をピックアップ。
LIONチャートPlus+はGMMAを含む、30種類の豊富なテクニカル指標を搭載。インストール不要のブラウザ仕様チャートで、サクサク動く操作性が魅力。さらに、ヒロセ通商で取引しているトレーダーの注文情報をチャートに表示できる機能や、売買シグナル機能まで備わっています。ちなみに、ヒロセ通商のスマホアプリ「LION FX(スマホ版)」でもGMMAチャートが使えます。また、ここで紹介しているLIONチャートPlus+をスマホ環境で表示させることも可能。
ヒロセ通商は最速水準の約定スピードと高い約定力を誇り、業界最狭水準のスプレッドや業界最高水準のスワップポイント、多彩なキャンペーン開催などさまざまな魅力を兼ね備えるFX業者です。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
ヒロセ通商(LION FX)徹底特集!業界最狭水準スプレッドや高水準スワップ、豊富なキャンペーンが魅力
LIONチャートPlus+ GMMAチャート表示画面
GMMAパラメーター設定画面

iPadなどのタブレットでFX取引をされる方には、ヒロセ通商のタブレット向けツール「LION Tab」がおすすめです。LION TabはLIONチャートPlus+と同等のチャート分析機能を搭載しており、GMMAチャートを含む30種類のテクニカル指標が利用可能。
約10種類の描画ツールや比較チャート機能、ヒロセ通商で取引しているトレーダーの注文情報の表示などタブレット端末で多彩な機能をご利用いただけます。iPadなどのタブレット向きのチャートツールをお探しの方は要チェック。
また、LION Tabのスマホ版「LION Tab mini」もおすすめです。LION Tab miniもGMMA含む30種類のテクニカル指標に対応しており、比較チャート機能や売買比率の表示など多数の分析機能を装備。
LION Tab miniはインストール不要のブラウザ取引ツールでありながら、使い勝手が非常に良く、専用アプリ並みの使いやすさを誇ります。LION Tab miniに関しては別ページで詳しく解説していますので、興味のある方はぜひ参考にしてみてくださいね。
ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」
- MT4で使えるGMMAインジケーターを無料で提供!
- GMMAを含む40種類上のオリジナルインジケーターが使える!
- ドル円0.1銭などの業界最狭水準スプレッドに注目!(原則固定・例外あり)
ゴールデンウェイ・ジャパン(FXTF MT4)では世界で利用されるMT4を取引ツールとして提供しています。MT4はおよそ30種類のテクニカル指標を搭載していますが、それ以外にも世界中で作られたオリジナルのインジケーター等を利用することも可能。
ゴールデンウェイ・ジャパンのFXTF MT4は同社独自のオリジナルツールが充実しており、その中にはGMMAチャートも含まれています。しかも、このGMMAチャートは陳満咲杜氏監修によるもの。FXTF MT4の口座を開設していただければ、初期状態からMT4に搭載されています。
また、スマホアプリ版のMT4はGMMAに対応していないのですが、ゴールデンウェイ・ジャパンはFXTF GXという初心者向けサービスも取り扱っており、FXTF GX用のスマホアプリであれば、スマホ環境でもGMMAチャートをご利用いただけます。
ゴールデンウェイ・ジャパン特集!FXTF MT4のスプレッドから口座開設まで徹底紹介!
FXTF MT4でのGMMAチャート表示方法
FXTF MT4では定型チャートの「FXTF_GMMA」としてGMMAチャートが搭載されています。MT4チャート上で右クリックして、メニューの「定型チャート」から「FXTF_GMMA」を選ぶとGMMAチャートを表示できます。
陳満咲杜氏のオンラインセミナーを配信
ゴールデンウェイ・ジャパンの公式サイトでは陳満咲杜氏によるGMMAの解説動画が配信されています。約1時間半のセミナー動画で、基礎からシグナルの読み方、実践までじっくり解説。こちらの動画は口座を持っていない方でも自由に視聴していただけます。興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。
外為どっとコム「高機能チャート」
外為どっとコムには「外為情報ナビ」という情報配信専用ページがあり、ここでは多彩な情報コンテンツの閲覧が可能。ブラウザで利用できる高機能チャートも利用でき、発注はできませんがチャート分析に特化したツールとなっています。
この外為情報ナビで使える高機能チャートにはGMMAチャートが搭載。外為どっとコムではリッチアプリ版ツールやG.comチャートなどのチャートツールがありましたが、GMMA対応のツールはこれだけです。しかも、この高機能チャートはPCだけでなくスマホやタブレットから利用することも可能。
ちなみに、外為どっとコムの「外為情報ナビ」は以前まで会員限定のサービスだったのですが、現在では口座開設をしていない方も閲覧できるようになっています。興味のある方はぜひ、外為どっとコムの豊富な情報コンテンツに触れてみてくださいね。
高機能チャート(外為情報ナビ) GMMAチャート表示画面
GMMAパラメーター設定画面
外為オンライン「外為オンラインチャート」
- PCツールでもスマホアプリでもGMMAチャートが使える!
- FX初心者でも簡単に使える自動売買「iサイクル2取引」が人気!
- ユーザーのレベルに合わせたセミナーでFX取引を学べる!
外為オンラインのPCチャートツールもGMMAチャートに対応。このツールでは表示するテクニカル指標を選択するパネルと、そのパラメーターを設定するパネルとが別になっています。設定ではラインの色を自由に設定することも可能。
また、外為オンラインではiPhone・Android対応のスマホアプリでもGMMAチャートを表示できます。スマホアプリではGMMA(SMA)とGMMA(EMA)の2種類を利用可能。スマホアプリはシンプルな構造で使いやすいく、初心者の方にもおすすめです。
外為オンラインは多くのトレーダーに利用されている人気のFX業者。初心者でも簡単に自動売買を始められる「iサイクル2取引」や、レベルに合わせたセミナー開催など嬉しいコンテンツが揃っています。
外為オンラインチャート GMMAチャート表示画面
GMMAパラメーター設定画面
DMM FX「プレミアチャート」
- GMMAチャートを含む29種類の豊富なテクニカル指標を搭載!
- 初心者でも使いやすい高機能チャートツールが魅力!
- DMMグループのFX、80万口座突破の実績!(※)
DMMグループのDMM FX(DMM.com証券)でもGMMAチャートをお使いいただけます。PC環境では3つのツールが提供されており、その内のチャート分析に特化した「プレミアチャート」がGMMAに対応。プレミアチャートは29種類の豊富なテクニカル指標を搭載しており、チャート上に経済指標を表示してくれたり、FXとCFDの銘柄同士の動きを比べるのに役立つ比較チャートなど便利な機能を装備。
DMM FXは多くのトレーダーに利用されており、FX口座数80万口座突破(※)という実績を誇っています。DMMグループが運営していることもあり、信頼感も実績もあるDMM FX。業界最狭水準スプレッドや初心者でも扱いやすい取引ツールなど、総合的にスペックの高いサービスを展開しています。
(※:DMM FXと外為ジャパンFXを合算した数値、2020年8月31日DMM.com証券調べ)
プレミアチャート GMMAチャート表示画面
GMMAパラメーター設定画面
外貨ex byGMO「Exチャート」
- GMMAチャートを含む31種類のテクニカル指標を搭載!
- サクサク動く操作性が魅力、初心者の方にもおすすめ!
- 分析専用ツールとして「MT4」が使える!
外貨ex byGMOのFXサービスでは、高性能なチャートツールである「Exチャート」にてGMMAチャートを利用できます。Exチャートはチャート分析に特化したツールであり、抜群の操作性が魅力。テクニカル表示の切り替えやチャート操作がサクサク行えたり、複数のチャートをワンクリックで整列させられたりと快適。多機能かどうかよりも使いやすさを重視したい!という方におすすめです。
外貨ex byGMOは業界最狭水準スプレッドや、Exチャートなどの使いやすいツールの提供が魅力。また、同社では分析専用ツールとして「MT4」を利用できるのもメリットです。気になる方は外貨ex byGMOの公式サイトもチェックしてみてくださいね。
Exチャート GMMAチャート表示画面
GMMAパラメーター設定画面
GMMAチャートに関するよくある質問
- GMMAチャートが表示できるFX業者はどこですか?
-
国内FX業者であればFXプライムbyGMO、ヒロセ通商、ゴールデンウェイ・ジャパン、外為どっとコム、DMM FXなどがGMMAチャートの表示に対応しています。その他にも多数のFX業者でGMMAチャートの表示が可能。各社の違いは一覧表にて比較しているので業者選びにご活用ください!
一覧表はコチラ⇒GMMAチャート対応のFX業者一覧比較表
- スマホでGMMAチャートが表示できるFX業者はどこですか?
-
国内FX業者であればFXプライムbyGMO、ヒロセ通商、外為どっとコムなどがスマホアプリでGMMAチャートの表示に対応しています。
- MT4でGMMAチャートが表示できるFX業者はどこですか?
-
ゴールデンウェイ・ジャパンのオリジナルMT4インジケーターでGMMAチャートが表示可能です。
- GMMAチャートのMT4インジケーターは開発していますか?
-
FXキーストンでは完全オリジナルのGMMAチャートMT4インジケーターを無料公開中です!面倒なメールアドレス登録は一切不要、完全無料でご利用いただけます。
詳細はコチラ⇒完全オリジナル!GMMAチャートMT4インジ無料公開!
オリジナルGMMAインジケーターを無料公開
移動平均線の並びがどうなっているのかはっきりしたかったので、オリジナルのGMMAインジケーターを一から作ってみました。移動平均線を重ねて表示させるだけでもGMMAはできますが、インジケーターという形でまとめてみました。
FXキーストン オリジナルMT4インジケーターの一覧ページはこちら!
GMMA MT4インジケーターの解説
「パーフェクトオーダー」のときにサインを出すようにしました。パーフェクトオーダーとは、移動平均線が順番にきれいに並んでいる状態です。
青い線なので、短期線グループの3・5・8・10・12・15期間の順に並ぶとパーフェクトオーダーとなります。そのときに矢印のサインを出すようにしました。
そして長期線グループと短期線グループの間隔の大きさも重要となってきます。幅が広いと強いトレンドとなり、幅がないとトレンドがなくレンジとなります。
縦の破線として表示しました。少し見やすくなったでしょうか。これらは設定変更が可能です。
そしてマルチタイムフレーム対応です。上位時間足のGMMAも表示できます。
パラメーターの入力設定
通知方法はアラート通知、スマホのプッシュ通知、メール通知の3種類あります。短期と長期のどちらかを選ぶこともできます。
使う場合はtrueにしてください。
スマホのプッシュ通知機能を使うには設定が必要です。まずはスマホにMT4のアプリをインストールしてください。
次に「設定」のメッセージ「MetaQuotes ID」を表示させます。
MT4のオプションから「通知機能」を選び、「プッシュ通知機能を有効にする」にチェックを入れます。
そして先ほどのスマホに書かれてたMetaQuotes IDを入力してOKを押してください。
これでサインがでたときにスマホのプッシュ通知で知らせてくれます。
色の設定
移動平均線の期間が徐々に長いように並んであります。(番号0が一番短い)
背景色によって見えやすいように変えてみてください。
一時的にラインを消す
最新のロウソク足の右側をクリックするとGMMAを消すことができます。もう一度クリックすると再び表示されます。
もっとこうした方がいいなどアイディアを募集しております。ページ下記のアンケートのコメント欄に書いていただければ、改良してバージョンアップさせていきます。
FXキーストン オリジナル・インジケーター 人気ランキング
FXキーストンで無料配布しているオリジナルMT4・MT5インジケーターの人気ランキングです。
2022年4月の月間ダウンロード数トップ5はコチラ!
-
【SynchroChart_Line.mq4】
シンクロチャート(MT4)チャート上で引いたトレンドラインなどのオブジェクトが、同じ通貨ペアであれば時間軸関係なく描写されます。
4月のダウンロード数
648人
ご協力よろしくお願いいたします。
コメント
こんにちはFXキーストン様
GMMAのMT5版が欲しいです。
宜しくお願いします。
タッチ様
コメントありがとうございます。
MT5版も作りたいと思います。ご提案ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
MTF-GMMAを機能そのままでサブウィンドに表示するVerを頂けないでしょうか?
もしくはワンタッチで表示ON/OFFの機能を付けて頂く事はどうでしょうか?
GMMAがとても良く使わせて頂いてますがローソク足が見辛いのが…。
何卒ご検討頂けますようお願い致します。
かとひで様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
サブウィンドウもできないことはないのですが、それだとGMMAの意味もないような気もしますので、オンオフ機能を付けたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
縦線を点線表示にしているのですが、
チャートを拡大していくと、なぜか実線になってしまいます。
もし可能なら修正お願いします!
えっふ様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
これは不思議な現象でして、どうしてこうなるのかよく分かってません。でもいろいろと試して修正したいと思います。
ご指摘ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
早速ご返事ありがとうございます!
とても有益に使わせていただいております。
気長にお待ちしております。
(もしかしたらMAC環境なので、そのせいもあるのかもしれません。)
また付け加えてご要望ですが、
○表示オンオフのボタン機能の付加
(ボタンの表記文字・ボタンの大きさ・ボタンの表示位置のカスタマイズできたら最高です)
○MT5バージョン
上記2点が実現したらいいなと思っております。
どうぞよろしくおねがいします。
えっふ様
コメントありがとうございます。
たしかにGMMAはロウソク足が見えづらくなったりしますので、オンオフ機能があると便利かなと思います。ただボタンにせず、右側をクリックしたらオンオフにしたいと考えてます。
そしてMT5は必ず作りたいです。すみませんが、お時間をください。
これからもよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
待ってます!
早速更新いただきありがとうございます!
MT5バージョンまで完成していただきすごいです。
自分の場合は15分チャートに15分のガンマと1時間のガンマを入れていて、個別に表示・非表示できたらと思っていたのですが、今回の変更だと、クリックで両方とも消えてしまうので、自分の使い方としてはやはりボタンの方が勝手が良さそうなのですが、それでも十分活躍してくれそうです。
ありがとうございます!
MTF-GMMAの右側空欄のクリックでのGMMAを消す機能は大変重宝しています。
反面、ライン操作、keys_ClickScreenShotのアイコン操作が出来ないなどが気になっています。
なにか方法は無いものでしょうか?
先にMTF_GMMAの件でコメント記入させていただいていましたが
私の勉強不足でした。
設定での変更が可能でした。
お手間をとらせました。
これからのインジケーターも楽しみにしています。