このページではFX業者27社の南アフリカランド円(ZAR/JPY)のスワップポイント・スプレッドを徹底比較しています。
月間の累計スワップポイント、1日あたりの最新スワップを一覧比較、年間の累計スワップまで一覧比較。それぞれランキング形式で掲載しています。
また、1日あたりのスワップポイントも気になりますが、中長期のスパンでスワップポイントを狙うのであれば、そのFX会社が長い期間で高スワップポイントを維持しているか?も要チェック。
さらに、ポジションが未決済でもスワップ益のみ引き出せるのか?という点が気になる方も多いのではないでしょうか。
当ページではそれらの疑問にお答えしています。南アフリカランド円のスワップポイントが有利なFX業者をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
南アフリカランド円のスワップポイント比較
1ヶ月の合計スワップポイントを比較
最初に、先月1ヶ月分の累計スワップポイントを比較してみましょう。
下記のグラフは2022年4月の1ヶ月間、南アフリカランド円買いポジションを保有した場合に得られたスワップポイントの合計値を積算したのもです。各社の実績を知りたい方はぜひ参考にしてみてくださいね。
ランキング | FX会社 | 合計スワップポイント(月間) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1位 | ![]() |
3,070円 | 詳細 |
2位 | ![]() |
3,060円 | 詳細 |
3位 | ![]() |
3,020円 | 詳細 |
(※:10万通貨の南アフリカランド円の買いポジションを、1ヶ月間保有し続けた場合に得られた合計スワップポイントを記載しています)
1日あたりの最新スワップ・スプレッドを比較
次に、1日あたりの南アフリカランド円最新スワップポイントを比較してみましょう。上の月間ランキングは毎月更新ですが、こちらの1日分スワップ比較は毎週更新。更新時点にてスワップポイントが高い順に掲載しています。
買いスワップ・売りスワップと併せて各社のスプレッドも比較。[スワップ一覧]をクリックしていただくと、各社のスワップ一覧ページに飛ぶようになっています。気になる業者があれば「詳細」ボタンから公式サイトをチェックしてみてくださいね。
【最終更新日:2022年5月10日(毎週更新)】
FX業者 | 買スワップ | 売スワップ | スプレッド | スワップページ | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
110円 | -230円 | 0.8銭 | [スワップ一覧] | 詳細 |
![]() |
110円 | -230円 | 1.4銭 | [スワップ一覧] | 詳細 |
![]() |
110円 | -230円 | 0.8銭 | [スワップ一覧] | 詳細 |
![]() |
100円 | -100円 | 0.9銭(※1) | [スワップ一覧] | 詳細 |
![]() |
100円 | -120円 | 変動制 | [スワップ一覧] | 詳細 |
![]() |
100円 | -130円 | 7銭 | [スワップ一覧] | 詳細 |
![]() |
90円 | -120円 | 変動制(※5) | [スワップ一覧] | 詳細 |
![]() |
90円 | -130円 | 1銭(※4) | [スワップ一覧] | 詳細 |
![]() |
90円 | -160円 | 1.0〜4.5銭(※6) | [スワップ一覧] | 詳細 |
![]() |
90円 | -190円 | 1.8銭 | [スワップ一覧] | 詳細 |
![]() |
80円 | -180円 | 1銭 | [スワップ一覧] | 詳細 |
![]() |
75円 | -75円 | 変動制 | [スワップ一覧] | 詳細 |
![]() |
71円 | -71円 | 0.9銭(※2) | [スワップ一覧] | 詳細 |
![]() |
70円 | -100円 | 1銭 | 取引画面で確認 | 詳細 |
![]() |
70円 | -170円 | 0.5銭(※3) | [スワップ一覧] | 詳細 |
![]() |
70円 | -170円 | 0.9銭(※8) | [スワップ一覧] | 詳細 |
![]() |
70円 | -270円 | 1.3銭 | [スワップ一覧] | 詳細 |
![]() |
60円 | -90円 | 1銭 | [スワップ一覧] | 詳細 |
![]() |
60円 | -90円 | 0.9銭 | [スワップ一覧] | 詳細 |
![]() |
50円 | -80円 | 0.9銭 | [スワップ一覧] | 詳細 |
![]() |
50円 | -100円 | 15銭 | [スワップ一覧] | 詳細 |
![]() |
50円 | -250円 | 16.4銭 | [スワップ一覧] | 詳細 |
![]() |
40円 | -60円 | 0.9銭(※7) | [スワップ一覧] | 詳細 |
![]() |
29円 | -233円 | 0.9銭 | [スワップ一覧] | 詳細 |
![]() |
26円 | -127円 | 1銭 | [スワップ一覧] | 詳細 |
![]() |
20円 | -140円 | 取引画面で確認 | [スワップ一覧] | 詳細 |
![]() |
10円 | -250円 | 0.1銭(※9) | [スワップ一覧] | 詳細 |
(※:スワップポイントは日々変動しますので最新の情報は各FX業者のスワップポイントページでご確認ください)
(※:各社公式サイトより収集したスワップポイントの付与日数が複数日の場合は、付与日数で割り算した分のスワップを掲載しています)
(※:スワップポイントはすべて10万通貨単位、スプレッドは一部を除き原則固定・例外あり)
(※1:LIGHT FXの上記スプレッドは原則固定対象外)
(※2:みんなのFXのスプレッドはAM8:00 〜 翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり)
(※3:外為どっとコムのスプレッドは2022年6月4日AM3:00までの期間限定キャンペーン適用値、各営業日am9:00〜翌am3:00の時間帯のみ適用)
(※4:IG証券の上記スプレッドは100万通貨まで発注可能な標準銘柄に適用、100万通貨を超える発注が可能な大口銘柄には4.0銭のスプレッドが適用、いずれもam9:00〜翌am3:00の時間帯で原則固定・例外あり)
(※5:SBI FXトレードの基準スプレッドは注文数量によって4区分に分けられます。上記スプレッドの適用は1〜1,000通貨の注文のみ。1,001〜100万通貨の注文では0.99~4.80銭の提示実績。2022年3月1日AM7:00~2022年4月1日AM5:30時点)
(※6:LINE FXの上記スプレッドはAM3:00〜AM9:00の時間帯に適用の通常スプレッド、例外あり)
(※7:セントラル短資FXのスプレッドはPM4:00 〜 翌AM1:00まで時間帯で原則固定・例外あり)
(※8:FXプライムbyGMOの上記スプレッドは各営業日am8:00〜翌am4:00の時間帯にて適用)
(※9:マネーパートナーズの上記スプレッドは3万通貨以下の注文に適用、2022年6月3日までの期間限定)
月間の累計スワップが高いFX業者は?
次に、月間の累計スワップポイントをランキング形式で比較してみましょう。下記表とグラフでは、先月1ヶ月の間、南アフリカランド円の買いポジションを保有した場合に得られた累計スワップポイントを、1〜10位のランキング形式で掲載。中長期でのスワップポイント実績を知りたいという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
月間の累計買いスワップランキング(2022年4月)
(※:10万通貨のZAR/JPY買いポジションを所有した場合の合計スワップポイントを掲載しています)
ランキング | FX会社 | 合計スワップポイント(月間) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1位 | ![]() |
3,070円 | 詳細 |
2位 | ![]() |
3,060円 | 詳細 |
3位 | ![]() |
3,020円 | 詳細 |
4位 | ![]() |
2,950円 | 詳細 |
5位 | ![]() |
2,940円 | 詳細 |
6位 | ![]() |
2,864円 | 詳細 |
7位 | ![]() |
2,800円 | 詳細 |
8位 | ![]() |
2,720円 | 詳細 |
9位 | ![]() |
2,670円 | 詳細 |
10位 | ![]() |
2,663円 | 詳細 |
年間の累計スワップが高いFX業者は?
以下の比較表とグラフでは、過去1年間(12ヶ月分)の累計スワップポイント実績をランキング形式で比較しています。データを収集できたFX会社に限られますが、各社が過去1年間における日々のスワップ実績を計測。長期間でのスワップポイント実績を知りたい方は要チェックです。
年間の累計買いスワップランキング(2021年5月〜2022年4月)
(※:10万通貨のZAR/JPY買いポジションを所有した場合の合計スワップポイントを掲載しています)
ランキング | FX会社 | 合計スワップポイント(12ヶ月間) | 公式サイト |
---|---|---|---|
1位 | ![]() |
35,790円 | 詳細 |
2位 | ![]() |
33,290円 | 詳細 |
2位 | ![]() |
33,290円 | 詳細 |
2位 | ![]() |
33,290円 | 詳細 |
5位 | ![]() |
32,980円 | 詳細 |
6位 | ![]() |
32,776円 | 詳細 |
7位 | ![]() |
32,250円 | 詳細 |
8位 | ![]() |
31,720円 | 詳細 |
9位 | ![]() |
31,470円 | 詳細 |
10位 | ![]() |
30,313円 | 詳細 |
南アフリカランド円だけではなくて、他の通貨ペアの最新スワップも比較したい!という方のために、南アフリカランド円を含む6通貨ペアのスワップをまとめて比較しているページも用意しています。
掲載FX業者は25社以上。米ドル円やメキシコペソ円、トルコリラ円のスワップポイントを徹底比較。買いスワップも売りスワップも用意していますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
未決済でもスワップポイントを引き出せるFX業者は?

スワップポイント利益の引き出し(出金)の手続きはFX業者によって違いがあります。該当するポジションを決済しなければスワップ益を出金できない会社もあれば、ポジションが未決済の状態でも振替を行えばスワップ益のみ引き出せるという業者もあります。
みんなのFXやヒロセ通商では、スワップ振替という操作があり、その手続きを行えばスワップポイント益のみ出金することが可能です。
下記表に未決済スワップを引き出せるかどうか、スワップ振替が手動か自動か、そして未決済スワップは課税されるかどうかを比較しています。スワップポイント比較表と併せてぜひ参考にしてみてくださいね。
FX業者 | 未決済スワップ引き出し | スワップ振替形式 | 未決済スワップ課税 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
![]() |
〇 | 手動 | 受取前は非課税 | 詳細 |
![]() |
〇 | 手動 | 受取前は非課税 | 詳細 |
![]() |
〇 | 手動 | 振替前は非課税 | 詳細 |
![]() |
〇 | 手動 | 振替前は非課税 | 詳細 |
![]() |
〇 | 手動 | 振替前は非課税 | 詳細 |
![]() |
〇 | 手動 | 振替前は非課税 | 詳細 |
![]() |
〇 | 手動 | 受取前は非課税 | 詳細 |
![]() |
〇 | 手動 | 振替前は非課税 | 詳細 |
![]() |
〇 | 自動 | 課税対象 | 詳細 |
![]() |
〇 | 自動 | 課税対象 | 詳細 |
![]() |
〇 | 自動 | 課税対象 | 詳細 |
![]() |
〇 | 自動 | 課税対象 | 詳細 |
![]() |
〇 | 自動 | 課税対象 | 詳細 |
![]() |
〇 | 自動 | 課税対象 | 詳細 |
![]() |
〇(※) | 自動 | 非課税(※) | 詳細 |
![]() |
〇(※) | 自動 | 非課税(※) | 詳細 |
![]() |
× | ー | 非課税 | 詳細 |
![]() |
× | ー | 非課税 | 詳細 |
![]() |
× | ー | 非課税 | 詳細 |
![]() |
× | ー | 非課税 | 詳細 |
![]() |
× | ー | 非課税 | 詳細 |
![]() |
× | ー | 非課税 | 詳細 |
![]() |
× | ー | 非課税 | 詳細 |
(※:SBI FXトレード、アイネット証券では出金可能額の範囲内において、スワップポイントに相当する金額を指定しての出金が可能です。その時点では課税対象とはなりませんが、該当するポジションを決済した場合は累積したスワップポイントが確定損益となり、課税対象となります)
【5社厳選】南アフリカランド円取引におすすめの業者!
LIGHT FX
- 業界最高水準のスワップと最狭水準のスプレッド!
- ポジション未決済でもスワップポイント益のみ出金が可能!
- DZHフィナンシャルリサーチの高金利通貨に特化したニュース配信!
LIGHT FXは南アフリカランド円をはじめとした高金利通貨ペアのスワップポイントが非常に魅力的です。しかも、高水準なのは南アフリカランド円だけではありません。LIGHT FXでは、メキシコペソ円やトルコリラ円といった通貨のスワップポイントもかなりの高水準。かつ業界最狭水準スプレッドで取引できるのも見所となっています。
ちなみに、LIGHT FXは上で紹介したみんなのFXと同じトレイダーズ証券が運営するFXサービス。スワップポイントの付与数値は異なるタイミングもありますが、サービス内容には共通する部分が多いです。LIGHT FXでもポジション未決済であってもスワップ益のみ引き出しが可能であること、買いスワップと売りスワップが同額になる一本値を採用していること。さらに、DZHフィナンシャルリサーチ社による高金利通貨に特化したニュースも無料で閲覧可能。
LIGHT FXにおけるお客様のスワップ受取総額
LIGHT FXでは公式サイトにてお客様のスワップポイント受取総額を公開中です。南アフリカランド円とトルコリラ円、メキシコペソ円が対象。1日分や月間のスワップ付与実績を公開している業者は多いですが、このようにユーザーに付与した総額を公開しているのは非常に珍しいです。
あくまで過去の実績にはなりますが、LIGHT FXがどれくらいの付与実績を誇っているのかを知りたい方は、参考にしてみてくださいね。
(※:上記数値はLIGHT FXのスワップ付与実績であり、将来およびお取引に際して掲載の数値や金額等を保証するものではありません)
【2022年5月】 南アフリカランド円スワップカレンダー
(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 |
---|---|---|---|---|---|---|
× | 0 | 0 | 0 | 100 | 100 | × |
8日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 |
× | 100 | 100 | 300 | × | ||
15日 | 16日 | 17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 |
× | × | |||||
22日 | 23日 | 24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 |
× | × | |||||
29日 | 30日 | 31日 | ||||
× |
- 2022年4月累計
2,663円
- 過去12ヶ月累計
32,776円
LIGHT FXで開催中の口座開設キャンペーン

LIGHT FXのPCツール「アドバンスドトレーダー」とスマホアプリ「LIGHT FXアプリ」には、シンプルなチャート機能に加えて多彩な分析機能を備えた「TradingView」も搭載!
TradingViewは洗練されたデザインと高いカスタマイズ性能を誇り、80種類以上ものインジケーターなど数多くの分析機能に対応しています。
LIGHT FXならこのTradingViewを無料でご利用いただけます。高機能チャートで高金利通貨ペアの分析をしたい方はぜひ。
ヒロセ通商
- ヒロセ通商の南アフリカランド円スワップは長いスパンで高水準!
- スプレッドは0.8銭原則固定(例外あり)の業界最狭水準!
- ヒロセ通商はポジションが未決済でもスワップ益のみ出金可能!
南アフリカランド円のスワップポイントが安定して高水準であり、かつスプレッドが業界最狭水準の業者で取引したいという方にはヒロセ通商がおすすめです。
スワップポイントは日々変動するのが普通なのですが、ヒロセ通商の南アフリカランド円スワップは高水準が安定している点に注目です。下記に掲載しているスワップカレンダーを見ていただければ分かると思うのですが、日が変わっても1日ごとのスワップポイントが比較的高くなっています。
ヒロセ通商は複数の通貨ペアで業界最狭水準スプレッドを実現しており、南アフリカランド円に関しても0.8銭なのが魅力(原則固定・例外あり)。
また、ヒロセ通商には「スワップ振替」という手動で行う操作があり、このスワップ振替を利用すればポジションが未決済の状態でもスワップ益のみ引き出しが可能です。
買いスワップの数値だけで見るとアイネット証券などの他社より少ない場面もありますが、スプレッドの狭さや、キャッシュバックや食品プレゼントのキャンペーンなどを加味すればヒロセ通商がおすすめです。
【2022年5月】 南アフリカランド円スワップカレンダー
(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 |
---|---|---|---|---|---|---|
× | 70 | 90 | 210 | 90 | 90 | × |
8日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 |
× | 100 | 110 | 300 | × | ||
15日 | 16日 | 17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 |
× | × | |||||
22日 | 23日 | 24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 |
× | × | |||||
29日 | 30日 | 31日 | ||||
× |
- 2022年4月累計
2,500円
- 過去12ヶ月累計
33,290円
ヒロセ通商で開催中の口座開設キャンペーン
IG証券
- 約100種類の通貨ペア対応、多彩な銘柄でスワップを狙える!
- 南アランド円を含め複数の銘柄で高水準スワップポイント!
- 高品質ツールや17,000銘柄以上のCFD取引もおすすめ!
IG証券でも南アフリカランドやトルコリラといった高金利通貨の取り扱いをしています。南アフリカランド円の買いスワップポイントは他社と比べて低めの時期もありましたが、同社の高金利通貨ペアの買いスワップはじわじわと高水準に。
IG証券にはスワップポイント以外にもたくさんの魅力があります。ブラジルレアルやハンガリーフォリントなど新興国通貨を扱っている点や、プライス最適化によってスリッページ無しで取引ができるなど投資家目線のサービス運営を行っています。
さらに、FXだけでなく株式CFDや商品CFD、バイナリーオプションといった取り扱い銘柄の豊富さも大きな魅力です。損失額が限定されている「ノックアウト・オプション」というオプション取引も開始しており、こちらでも南アフリカランド円の取引でスワップポイントを得ることが可能。気になる人はチェックしてみてくださいね。
【2022年5月】IG証券 南アフリカランド円スワップカレンダー
(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 |
---|---|---|---|---|---|---|
× | 320 | 0 | 0 | 0 | 100 | × |
8日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 |
× | 90 | 90 | × | |||
15日 | 16日 | 17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 |
× | × | |||||
22日 | 23日 | 24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 |
× | × | |||||
29日 | 30日 | 31日 | ||||
× |
- 2022年4月累計
2,940円
- 過去12ヶ月累計
32,250円
IG証券で開催中の口座開設キャンペーン
みんなのFX
- 業界最高水準スワップポイント・業界最高水準スプレッド!
- ポジションが未決済でもスワップポイントの利益のみ引き出しが可能!
- みんなのFXでしか読めない「高金利通貨 為替ニュース」を配信!
みんなのFXでも南アフリカランド円は高水準スワップポイント、かつ業界最狭水準スプレッドで提供されています。買いスワップポイントは他社と比較した場合、やや少ないタイミングもあるのですが、長いスパンを通しても平均値が高く、安定して高水準の付与数値を維持しているのがポイント。
また、南アフリカランド円はもちろん、トルコリラ円やメキシコペソ円、最近取り扱いの始まったポーランドズロチ円などでも高水準スワップポイントを実現。メキシコペソ円やトルコリラ円など、一部の通貨ペアでスワップは高いけれど他の通貨ペアはスワップが低め…といった業者がチラホラ見受けられる中、みんなのFXは総合的に高いスワップを実現。複数の通貨ペアでスワップ益を狙われる方におすすめ。
みんなのFXにおけるお客様のスワップ受取総額
みんなのFXでは南アフリカランド円、トルコリラ円、メキシコペソ円を対象として2021年4月以降におけるお客様のスワップ受取総額を公開しています。
あくまで過去の実績にはなりますが、みんなのFXでどれだけのユーザーが高金利通貨ペアを取引しているかが分かりますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
(※:上記数値はみんなのFXのスワップ付与実績であり、将来およびお取引に際して掲載の数値や金額等を保証するものではありません)
みんなのFXが期間限定で「スワップNo.1チャレンジキャンペーン」を開催!南アフリカランド円・メキシコペソ円・トルコリラ円の新規買いポジションを対象として、キャンペーン期間中、みんなのFXが提示している毎営業日ごとのスワップポイントが他社より1円でも安い場合、その差額をキャンペーン期間終了後にまとめてキャッシュバックするというもの。

キャンペーン期間は2022年4月1日~2022年5月31日。この期間内に新規建てされたポジションのみ対象となります。また、キャンペーン対象取引数量の上限は各通貨200万通貨まで。南アフリカランド円・メキシコペソ円・トルコリラ円のスワップを狙われている方は要チェックです。
みんなのFXではヒロセ通商と同様に、ポジションが未決済でもスワップポイント益のみ振替を行い、出金することが可能です。
サービスも取引ツールも分かりやすくて使いやすく、みんなのFXは初心者の方におすすめ。スワップポイントで利益を狙われるのであれば、ぜひチェックしてみてくださいね。
【2022年5月】 南アフリカランド円スワップカレンダー
(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 |
---|---|---|---|---|---|---|
× | 0 | 0 | 0 | 71 | 71 | × |
8日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 |
× | 71 | 71 | 213 | × | ||
15日 | 16日 | 17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 |
× | × | |||||
22日 | 23日 | 24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 |
× | × | |||||
29日 | 30日 | 31日 | ||||
× |
- 2022年4月累計
2,663円
- 過去12ヶ月累計
27,696円
高金利通貨に特化した独自ニュースに注目!
南アフリカランドなど高金利通貨の情報配信も重視したい!という方に朗報です。みんなのFXではトルコリラ、メキシコペソ、南アフリカランド、中国人民元の4通貨ペアに特化した情報配信が行われているのです。
しかも、この情報配信はみんなのFXとLIGHT FX(いずれもトレイダーズ証券)でしか見ることのできない情報。株式会社DZHフィナンシャルリサーチとの独占配信契約が締結されたことにより実現したサービスです。みんなのFXのブラウザ版取引ツール(PC)では以下の手順で閲覧可能。もちろんスマホアプリから読むこともできます。マーケット情報を重視される方は要チェック。
みんなのFXとLIGHT FXが高金利通貨特化のニュース配信を開始!

みんなのFXの取引ツール「FXトレーダー」と「FXトレーダー スマホアプリ版」には、チャート機能として「TradingView」が搭載されており高度なチャート分析が可能です。
TradingViewは80種類以上ものインジケーター(テクニカル指標)を搭載し、80種類以上の分析補助ツールも搭載。快適な操作性やスタイリッシュなデザインも特徴となっています。
みんなのFXではTradingViewの機能を無料で利用可能。トルコリラ円やメキシコペソ円など高金利通貨ペアにて、高性能なチャートツールで分析を行いたい!という方はぜひチェックしてみてくださいね。
アイネット証券
- 業界最高水準のスワップポイントを安定して提供中!
- 簡単操作で使える自動売買「ループイフダン」でスワップを狙う!
- トルコリラ円やメキシコペソ円のスワップも業界最高水準!
ここ最近、アイネット証券のスワップポイントが非常に魅力的となっています。当ページのスワップ比較表でも常に上位に位置しており、月間の累計スワップも業界最高水準です。スワップポイントは日々変動するのが通常ですが、アイネット証券はいくらか変動する場合があっても、大きく上下することなく高水準のスワップを安定して維持し続けています。
しかも、スワップポイントが高いのは南アフリカランド円だけではなく、トルコリラ円やメキシコペソ円でも他社と比べて魅力的な数値を実現。自動売買注文が使えるFX業者の中でも、アイネット証券は特にスワップポイントが高いです。
ただし、アイネット証券はスプレッドが広めで、ループイフダン口座では南アフリカランド円7.0銭。というのも、アイネット証券は自動売買注文「ループイフダン」を主力サービスとするFX業者であり、スプレッドにその利用手数料が含まれるようなかたちですので、スプレッドが他社より広めになっています。アイネット証券では裁量取引(アイネットFX口座)もできますが、そちらのスプレッドは15.0銭です(スプレッドはいずれも原則固定・例外あり)。
とにかくスワップポイントの高いFX業者で取引をしたい、自動売買を使ってスワップポイントも狙いたいという方にはアイネット証券がおすすめです。
【2022年5月】 南アフリカランド円スワップカレンダー
(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 |
---|---|---|---|---|---|---|
× | 90 | 90 | 90 | 90 | 300 | × |
8日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 |
× | 100 | 100 | 100 | × | ||
15日 | 16日 | 17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 |
× | × | |||||
22日 | 23日 | 24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 |
× | × | |||||
29日 | 30日 | 31日 | ||||
× |
- 2022年4月累計
3,070円
- 過去12ヶ月累計
35,790円
アイネット証券の「ループイフダン」とは?
アイネット証券の「ループイフダン」は自動売買の1種です。イフダン注文を自動で繰り返す(リピートする)形式であることから、リピート系注文と呼ばれることもあります。ループイフダンは自動売買注文の中でも、簡単な操作で扱えるのが魅力の注文方法。
あらかじめ用意されている売買システムを選択して注文数量などを選択するだけで、すぐに自動売買を始められます。もちろん、自動売買の設定における判断は容易ではありませんが、損益ランキングを参考に利用することもできますので、初心者の方でも簡単にお使いいただけます。
アイネット証券ではこのループイフダンで為替差益を狙いつつ、同時に高金利通貨ペアによるスワップポイント益を着々と狙えるのがメリット。ループイフダンの公式の解説動画がありますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
アイネット証券で開催中の口座開設キャンペーン
南アフリカランド円取り扱い業者の特徴
FXプライムbyGMO
- 南アフリカランド円のスワップポイントが長いスパンで高水準!
- FXプライムbyGMOの信頼できる約定力にも注目!
- 経済指標発表や相場変動を知らせてくれるスマホアプリがおすすめ!
ここ最近、FXプライムbyGMOの南アフリカランド円スワップポイントが非常に魅力的。高スワップを維持しており、その数値が長いスパンで安定しているのもポイント。
FXプライムbyGMOはスワップポイントも魅力ですが、初心者からもプロからも選ばれる取引環境も大きな特徴。約定力にも定評がありますので、信頼の置ける取引環境を求められる方は要チェック。
また、FXプライムbyGMOは54種類のテクニカル指標を搭載している「プライムチャート」や、4分割チャートやプッシュ通知機能に対応しているスマホアプリ「PRIMEアプリS」もおすすめです。特に、PRIMEアプリSは経済指標発表やボラティリティ変動を知らせてくれるプッシュ通知機能が便利。南アフリカランド円のスワップポイントが魅力的なのはもちろん、高品質の取引環境を求められる方はFXプライムbyGMOをチェックしてみてくださいね。
【2022年5月】 南アフリカランド円スワップカレンダー
(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 |
---|---|---|---|---|---|---|
× | 190 | 0 | 0 | 0 | 70 | × |
8日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 |
× | 70 | 70 | 70 | 220 | × | |
15日 | 16日 | 17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 |
× | × | |||||
22日 | 23日 | 24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 |
× | × | |||||
29日 | 30日 | 31日 | ||||
× |
- 2022年4月累計
2,330円
- 過去12ヶ月累計
27,500円
FXプライムbyGMOの口座開設プログラム
岡三オンライン
岡三オンラインの南アフリカランド円はスワップポイントが高水準。岡三オンラインはスプレッドに関しても、比較的狭い水準を提供しています。南アフリカランド/円:1.4銭、豪ドル/円:0.9銭、ユーロ/米ドル:0.7銭など業界最狭水準とはいえませんが、それに近いスプレッドです(スプレッドは原則固定・例外あり)。
取引ツールも最大64個のチャートを管理できる高機能ツールを提供。チャート上でポジションや注文の表示、取引が可能なので直感的に操作できます。約定力も申し分なく、「成行約定率99.9%」「約定スピード0.004秒」という数字を公表しています。初心者から上級者まで使いやすく、カスタマイズ性も高いPCツールが魅力です!
【2022年5月】岡三オンライン 南アフリカランド円スワップカレンダー
(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 |
---|---|---|---|---|---|---|
× | 70 | 90 | 210 | 90 | 90 | × |
8日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 |
× | 100 | 110 | 300 | × | ||
15日 | 16日 | 17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 |
× | × | |||||
22日 | 23日 | 24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 |
× | × | |||||
29日 | 30日 | 31日 | ||||
× |
- 2022年4月累計
2,500円
- 過去12ヶ月累計
33,290円
JFX
スワップポイントが高水準で、かつ長期間で水準が安定している業者で南アフリカランド円を取引したい!という方におすすめなのがJFXです。高水準のスワップポイントを維持しており、スプレッドは0.8銭原則固定(例外あり)の業界最狭水準。
ちなみに、JFXは先に紹介したヒロセ通商と同じスペックとなっています。JFXはヒロセ通商の子会社なので、取引ルールやツールなどで共通する部分がいくつかあるのです。
ですが、ヒロセ通商にはない魅力として、JFXでは「MT4(メタトレーダー4)」が使えるという特徴があります。MT4で南アフリカランド円のチャート分析を行い、スワップポイントも狙いたいという方はJFXをぜひチェックしてみてくださいね。
【2022年5月】JFX 南アフリカランド円スワップカレンダー
(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 |
---|---|---|---|---|---|---|
× | 70 | 90 | 210 | 90 | 90 | × |
8日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 |
× | 100 | 110 | 300 | × | ||
15日 | 16日 | 17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 |
× | × | |||||
22日 | 23日 | 24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 |
× | × | |||||
29日 | 30日 | 31日 | ||||
× |
- 2022年4月累計
2,500円
- 過去12ヶ月累計
33,290円
JFXで開催中の口座開設キャンペーン
GMOクリック証券
GMOクリック証券のFXネオでは、南アフリカランド/円やトルコリラ/円などで高水準スワップポイントを提示。FX取引高にて世界第1位(2020年1月〜2021年12月 ファイナンス・マグネイト社調べ)の実績を誇るGMOクリック証券は高金利通貨にも注目です。
南アフリカランド円を業界最狭水準スプレッドで取引できるのもポイント。GMOクリック証券は高金利通貨以外にも、業界最狭水準スプレッドや使いやすい取引ツール、安心の24時間サポートなどメリットが充実。気になる方はぜひチェックしてみてください。

GMOクリック証券が南アフリカランド円のスプレッドを1.0銭から0.9銭まで縮小しました(原則固定・例外あり)。併せてメキシコペソ円のスプレッドも縮小、500万通貨まで発注可能な大口モードでも通常スプレッドの縮小が行われています。南アフリカランド円のスプレッドが気になる方は要チェック!
ゴールドの動向がカギ? プラチナチャートでZAR/JPYとGOLDを同時表示
南アフリカは金の産出国として有名です。金の価格とランド円の相関が高いという感じには見えませんが、金価格が大きく動くようなニュースが入ったときは注目した方がいいでしょう。
GMOクリック証券のチャートツール「プラチナチャート」は比較チャート機能を搭載。比較チャートでは、通貨ペア同士の比較だけでなく、南アフリカランド円と金スポットの比較にも対応しています。
金以外にも、FXの全通貨ペア、CFDの取り扱い全銘柄、日本国債(2年、5年、10年)、米国債(2年、5年、10年)から比較する銘柄を選択可能。いろんな相関を調べることができるのでおすすめです。
【2022年5月】GMOクリック証券 南アフリカランド円スワップカレンダー
(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 |
---|---|---|---|---|---|---|
× | 0 | 0 | 0 | 50 | 50 | × |
8日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 |
× | 50 | 60 | 210 | 80 | × | |
15日 | 16日 | 17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 |
× | × | |||||
22日 | 23日 | 24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 |
× | × | |||||
29日 | 30日 | 31日 | ||||
× |
- 2022年4月累計
2,420円
- 過去12ヶ月累計
27,940円
GMOクリック証券で開催中の口座開設キャッシュバック
外為どっとコム
外為どっとコムは総合的なスペックが高い人気のFX専業業者。業界最狭水準スプレッドや、初心者にも扱いやすい取引ツール、多彩な情報コンテンツなどさまざまなメリットを兼ね備えています。南アフリカランド円のスワップポイントにも力を入れており、スプレッドは業界最狭水準を実現。外為どっとコムではトルコリラ円やメキシコペソ円も取り扱っており、いずれも高い水準のスペックで提供されていますので注目です。
南アフリカランドの情報に特化したコンテンツを提供!
外為どっとコムは情報コンテンツが充実しており、最新ニュースや動画コンテンツなどさまざまな形でマーケット情報が配信されています。レポートの種類も豊富であり、その中には南アフリカランドの情報だけを伝えるレポート「喜望峰レポート」もあります。
喜望峰レポートは野村雅道氏によるコンテンツで、氏は他にもメキシコペソなどのレポートも提供されています。専門家による情報が気になる方は、ぜひ外為どっとコムをチェックしてみてください。
【2022年5月】 南アフリカランド円スワップカレンダー
(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 |
---|---|---|---|---|---|---|
× | 0 | 0 | 0 | 70 | 70 | × |
8日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 |
× | 70 | 70 | 210 | × | ||
15日 | 16日 | 17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 |
× | × | |||||
22日 | 23日 | 24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 |
× | × | |||||
29日 | 30日 | 31日 | ||||
× |
- 2022年4月累計
2,670円
- 過去12ヶ月累計
27,870円
外為どっとコムで開催中の口座開設キャンペーン
外為どっとコムでは「スワップ30%増額キャンペーン」を開催中です。トルコリラ円、南アフリカランド円、メキシコペソ円を対象として、通常のスワップポイントにプラスして過去平均値の30%を上乗せ!
上乗せ対象となるのはキャンペーン期間中に新規建てされた買いポジション限定。過去平均値の集計期間は2022年3月28日~同4月22日であり、スワップ上乗せ金額は南アフリカランド円であれば10万通貨あたり27円となります。
キャンペーン期間は2022年5月2日AM7:00~2022年6月4日AM5:55。キャンペーン参加にはエントリーが必須という点にはご注意を。上乗せ金額はキャンペーン期間終了後、マイページ内にまとめて入金されます。この機会をお見逃しなく!
外為どっとコムが南アフリカランド円を含む複数通貨ペアのスプレッドを縮小中です!(※)期間限定のキャンペーンであり、かつ縮小スプレッドが適用される時間帯は限られるのですが、取引コストを抑えたいという方は要チェック。
(※:キャンペーンスプレッドは各営業日9:00〜27:00の時間帯にて原則固定・例外あり)
さらに、サービスが始まったばかりの「らくらくFX積立」でも注目のキャンペーンを開催中です。キャンペーン期間中は南アフリカランド円をはじめとする高金利通貨ペアのスワップが業界高水準!
FX積立の当キャンペーンはエントリー不要。買付のみ対象となっています。キャンペーンは2021年5月10日AM7:05から開始され、キャンペーン終了日時は未定。外為どっとコムで口座開設をすれば「らくらくFX積立」も利用申込が可能です。
南アフリカランド円やメキシコペソ円、ロシアルーブル円のFX積立に興味のある方は、ぜひこちらのキャンペーンもチェックしてみてくださいね。
マネックス証券
マネックス証券では南アフリカランド円をはじめ、トルコリラ円とメキシコペソ円も取り扱っており対円の高金利通貨ペアが充実。買いスワップポイントの水準は比較的高め。
南アフリカランド円のスプレッドは2.0銭原則固定(例外あり)となっています。マネックス証券のスワップポイント履歴は、取引画面にて確認可能。ちなみに、マネックス証券にはオートレールという自動発注が提供されており、これを使って高金利通貨ペアを取引することもできます。
【2022年5月】 南アフリカランド円スワップカレンダー
(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 |
---|---|---|---|---|---|---|
× | 210 | 0 | 0 | 0 | 70 | × |
8日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 |
× | 70 | 70 | 70 | 210 | × | |
15日 | 16日 | 17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 |
× | × | |||||
22日 | 23日 | 24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 |
× | × | |||||
29日 | 30日 | 31日 | ||||
× |
- 2022年4月累計
2,650円
- 過去12ヶ月累計
27,530円
SBI FXトレード
SBI FXトレードの南アフリカランド円買いスワップは比較的高水準となっています。SBI FXトレードは業界最狭水準のスプレッドも魅力。注文数量によってスプレッドが変動する方式を採用しており、1~1,000通貨までの少額取引では特に狭い0.80銭(原則固定・例外あり)で取引が可能。
注文数量が増えるごとにスプレッドが広くなっていくのですが、1,001~100万通貨までの注文数量でも0.99銭~5.80銭と低水準(※)。1注文につき最大1,000万通貨の大口取引もできますので、そういった利点にもご注目ください。
(※:1,001〜100万通貨までのスプレッドは2021年3月1日7:00~2020年4月1日5:30の期間における提示実績)
【2022年5月】SBI FXトレード 南アフリカランド円スワップカレンダー
(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 |
---|---|---|---|---|---|---|
× | 0 | 0 | 0 | 0 | 90 | 90 |
8日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 |
× | 0 | 90 | 90 | 270 | × | |
15日 | 16日 | 17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 |
× | × | |||||
22日 | 23日 | 24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 |
× | × | |||||
29日 | 30日 | 31日 | ||||
× |
- 2022年4月累計
3,020円
- 過去12ヶ月累計
25,980円
SBI FXトレードで開催中の口座開設キャンペーン
くりっく365
FX業界の黎明期からFX市場の健全化に尽力してきた会社が「株式会社 東京金融取引所」です。安全・安心な金融商品を提供している同社の主力商品が「くりっく365」になります。
くりっく365といえば、数多くの市場参加者による豊富な流動性と独自のレート提供システムが有名ですが、くりっく365はスワップポイントも要チェックです。
2021年3月の実績ベースで、南アフリカランド円の1日平均スワップポイントは79円、年間にすると28,835円という水準。その他の高金利通貨についても、高い水準に設定されています。トルコリラは1日平均55円、年間で20,075円、メキシコペソは1日平均55円、年間で20,075円です。
さらに、くりっく365のスワップポイントは受取額と支払額が同値となる「一本値」という仕組みを採用しています。通常のFX業者であれば受取額よりも支払額を多くしているのが一般的。しかし、くりっく365では受取額と支払額が同額となっています。
一本値のメリットは、スイングトレードや長期保有する場合に、リスクヘッジとして行う「両建て」で売りスワップポイントの支払額が増えないという点です。多くの業者は買いスワップを強調しますが、売りのスワップポイントが高ければ両建ての意味がありません。
この点、くりっく365ではトレーダの利益を考えた顧客目線のサービス運営を行っています。長期的にスワップポイントで利益を狙う場合は、くりっく365がおすすめです。
【2022年5月】 南アフリカランド円スワップカレンダー
(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 |
---|---|---|---|---|---|---|
× | 0 | 0 | 0 | 86 | 79 | × |
8日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 |
× | 82 | 75 | 330 | × | ||
15日 | 16日 | 17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 |
× | × | |||||
22日 | 23日 | 24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 |
× | × | |||||
29日 | 30日 | 31日 | ||||
× |
- 2022年4月累計
2,864円
- 過去12ヶ月累計
30,313円
DMM FX(DMM.com証券)
DMM.com証券が提供するFXサービス「DMM FX」の南アフリカランド円スワップは、他社と比べて特別高水準というわけではないのですが、その付与水準が比較的安定しているのが見所。また、スプレッドは1.0銭原則固定(例外あり)と業界最狭水準となっているのもポイントです。
DMM FXは取引ツールの使い勝手がよく、初心者の方におすすめのサービスです。国内に約50社あるFX会社の中でも、DMM FXはトップレベルの口座開設数を誇る業者。サポート体制が充実しているという点もうれしいですね。
【2022年5月】DMM FX 南アフリカランド円スワップカレンダー
(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 |
---|---|---|---|---|---|---|
× | 180 | 0 | 0 | 0 | 70 | × |
8日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 |
× | 70 | 60 | 60 | 180 | 70 | × |
15日 | 16日 | 17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 |
× | × | |||||
22日 | 23日 | 24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 |
× | × | |||||
29日 | 30日 | 31日 | ||||
× |
- 2022年4月累計
2,360円
- 過去12ヶ月累計
28,330円
DMM FXで開催中の口座開設キャンペーン
外貨ex byGMO
外貨ex byGMOの南アフリカランド円スワップポイントは、他社と比較すると標準的な水準と言えるでしょう。スプレッドは1.3銭原則固定(例外あり)と低水準。
スワップポイントの高さやスプレッドの狭さで選ぶなら、みんなのFXやヒロセ通商を選んだ方がいいかもしれません。ですが、外貨ex byGMOでは分析専用ツールとして「MT4」が使えたり、ブラウザ環境で使える高機能ツール「Exチャート」が使えたりといった魅力があります。GMOインターネットグループのFX会社で取引したいという方も、ぜひチェックしてみてくださいね。
【2022年5月】外貨ex byGMO 南アフリカランド円スワップカレンダー
(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 |
---|---|---|---|---|---|---|
× | 0 | 0 | 0 | 70 | 70 | × |
8日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 |
× | 70 | 70 | 210 | 70 | × | |
15日 | 16日 | 17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 |
× | × | |||||
22日 | 23日 | 24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 |
× | × | |||||
29日 | 30日 | 31日 | ||||
× |
- 2022年4月累計
2,720円
- 過去12ヶ月累計
26,560円
外貨ex byGMOで開催中の口座開設キャンペーン
インヴァスト証券(トライオートFX)
インヴァスト証券(トライオートFX)の南アフリカランド円買いスワップポイントは、高水準の業者に比べると付与数値は劣ります。
ですが、インヴァスト証券のトライオートFXでは、高機能な自動売買注文が使えるのが魅力。自動売買を手動で作成することもできるのですが、初心者向けのサービスとして「自動売買セレクト」という注文方式も取り扱い。自動売買セレクトでは、高金利通貨ペア用に用意された「スワッパー」という売買システムがあり、これを選ぶだけでスワップポイント狙った取引が可能。気になる方は公式サイトもチェックしてみてくださいね。
インヴァスト証券(トライオートFX)のスワップポイント徹底解説はこちら!
【2022年5月】トライオートFX 南アフリカランド円スワップカレンダー
(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 |
---|---|---|---|---|---|---|
× | 0 | 0 | 0 | 90 | 90 | × |
8日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 |
× | 90 | 90 | 270 | × | ||
15日 | 16日 | 17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 |
× | × | |||||
22日 | 23日 | 24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 |
× | × | |||||
29日 | 30日 | 31日 | ||||
× |
- 2022年4月累計
3,060円
- 過去12ヶ月累計
31,470円
トライオートFXで開催中の口座開設キャンペーン
マネースクエア
マネースクエアの南アフリカランド円買いスワップポイントは、他社と比較した水準としては低めとなっています。マネースクエアはオリジナルの注文方式「トラリピ」に特化したFX会社。トラリピは南アフリカランド円だけではなく、トルコリラ円やメキシコペソ円にも対応。トラリピで高金利通貨ペアを取引したいという方は、マネースクエアを要チェックです。
【2022年5月】マネースクエア 南アフリカランド円スワップカレンダー
(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)
1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 |
---|---|---|---|---|---|---|
× | 60 | 0 | 0 | 0 | 20 | × |
8日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 |
× | 20 | 20 | 20 | 60 | × | |
15日 | 16日 | 17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 |
× | × | |||||
22日 | 23日 | 24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 |
× | × | |||||
29日 | 30日 | 31日 | ||||
× |
- 2022年4月累計
640円
- 過去12ヶ月累計
7,280円
ゴールデンウェイ・ジャパン
スワップポイントが高水準のFX会社もいいけれど、できれば高性能なチャートツールで分析と取引がしたい!南アフリカランド円を「MT4」で取引したい!という方におすすめなのが、ゴールデンウェイ・ジャパンです。ゴールデンウェイ・ジャパンは前身のFXトレード・フィナンシャル時代から長く「MT4(メタトレーダー4)」を取り扱っている国内FX会社。
MT4は世界中のトレーダーに愛用されている高性能チャートツールで、30種類以上のインジケーターを標準搭載しており、高いカスタマイズ性能や、EAによる自動売買が魅力。
ゴールデンウェイ・ジャパンならMT4で南アフリカランド円の取引が可能です。しかもスプレッドは業界最狭水準を実現。
MT4でスワップポイントを狙いたい、スプレッドの狭いFX会社を使いたい!という方はゴールデンウェイ・ジャパンをチェックしてみてくださね。
ゴールデンウェイ・ジャパン(FXTF MT4)徹底特集ページはこちら!
MT4対応の国内FX業者をお探しなら、ゴールデンウェイ・ジャパンがおすすめ!
MT4を取り扱っている国内FX業者は数社ありますが、その中でもゴールデンウェイ・ジャパンは特におすすめです。スプレッドの狭さはもちろんのこと、MT4ですぐに使えるオリジナルインジケーター・ツールが充実しているのもポイント。
先にお伝えしたように、MT4には30種類以上のインジケーターが標準搭載されているのですが、ゴールデンウェイ・ジャパンで口座開設すれば、さらに40種類以上のオリジナルツールが無料で使えるのです。
ゴールデンウェイ・ジャパンではさらに、Mac対応のウェブ版MT4が使えたり、日経225やダウ先物など4種類のCFD銘柄を表示できたり(取引は不可)と、多くのメリットを兼ね備えています。MT4対応の国内業者をまとめて比較しているページも用意していますので、気になる方はそちらも参考にしてみてくださいね。
MT4対応の国内FX業者10社を一覧比較しているページはこちら!
ゴールデンウェイ・ジャパンで開催中の口座開設キャンペーン
セントラル短資FX
セントラル短資FXの南アフリカランドのスワップポイントも正直なところ、それほど高くはありません。純粋にスワップポイントが高いFX業者を使いたいというのであれば、他の業者を選んだ方がいいかもしれません。
ただし、セントラル短資FXは買いスワップポイントが低めとなっているのですが、売りスワップポイントも低水準という点は要チェック。売りポジションを持つ場合でも他社に比べて有利ですし、アービトラージを行う際にもおすすめ。
また、セントラル短資では建玉を決済しなくてもスワップポイントの出金が可能です。発生したスワップポイントは、新規注文時の証拠金にも利用できます。保有しているポジションが含み益か含み損かは関係ありません。スワップポイントを週単位や月単位で引き出したい人にとっては非常に便利なサービスです。
セントラル短資FXのスワップポイント徹底解説ページはこちら!
セントラル短資FXで開催中のキャンペーン
OANDA Japan(オアンダ・ジャパン)
OANDA Japan(オアンダ・ジャパン)には4つの取引コースが用意されており、「MT4」と「fxTrade」2つの取引ツールを利用することができます。
MT4対応業者であり、かつスプレッドの狭さで選ぶなら先に紹介したゴールデンウェイ・ジャパンがおすすめ。ですが、OANDAは複数の取引コースを選べる自由度も魅力ですし、NDD方式を採用している取引環境もポイント。さらに、50種類以上ものオリジナルツールをすべて無料で使えるという特徴にも注目です。
OANDAで開催中のキャンペーン
マネーパートナーズ
マネーパートナーズには「パートナーズFX(取引単位:10,000通貨単位)と「パートナーズFX nano(取引単位:100通貨単位)」と2種類のFXサービスがあります。前者のパートナーズFXは高い約定力や高機能ツールが魅力であり、後者のnanoは100通貨単位からの少額取引に対応している初心者向けのサービス。どちらのサービスでも南アフリカランド円の取引が可能です。
他にも米ドル円やトルコリラ円、メキシコペソ円なども取り扱っていますので、そちらも併せてご注目ください。
南アフリカランド円の政策金利推移と月足チャート
南アフリカは日本と5%以上の差があります。
これを見る限り、9円を中心に動いているように見えます。そして7~11円の2円幅で動いています。
2022年5月10日現在の政策金利
![]() 日本 -0.10% |
![]() 豪州 0.35% |
![]() NZ 1.50% |
![]() 南アフリカ 4.25% |
![]() メキシコ 6.50% |
![]() トルコ 14.00% |
トルコリラ/円などの通貨ペアにも注目!
当サイトではトルコリラ/円やメキシコペソ/円などの通貨ペアについても、取り扱っている業者をまとめて、スワップポイントの比較を行っています。6種類の銘柄についてのスワップをまとめて比較しているページも用意。ぜひご参考ください。
![]() 買いスワップ一覧比較 |
![]() 売りスワップ一覧比較 |
![]() トルコリラ円特集 |
![]() メキシコペソ円特集 |
![]() 米ドル円特集 |
![]() 豪ドル円特集 |
![]() NZドル円特集 |
![]() ズロチ円特集 |
![]() ロシアルーブル円特集 |
![]() 人民元円特集 |
![]() ユーロズロチ特集 |
![]() レアル円特集 |
スワップポイントが魅力のFX業者を徹底特集!
以下のページでは、スワップポイントが魅力的なFX業者を個別に徹底特集しています。高水準なスワップポイントの魅力はもちろん、ポジションが未決済でもスワップ益を引き出せる特徴や、取引サービスのメリットなども併せて紹介。気になるFX会社があればぜひチェックしてみてくださいね。
![]() みんなのFX 特集 |
![]() アイネット証券 特集 |
![]() IG証券 特集 |
![]() セントラル短資FX 特集 |
![]() ヒロセ通商 特集 |
![]() インヴァスト証券 特集 |
![]() 外為どっとコム 特集 |
![]() LIGHT FX 特集 |
南アフリカランド円スワップに関するよくある質問
最後に、南アフリカランド円のスワップポイントに関するよくある質問にお答えしていきます。気になるポイントがあれば参考にしてみてくださいね。
- 南アフリカランド円のスワップが高いFX業者は?
-
当ページでは1日あたりの各社の買いスワップと、月間の各社の合計スワップを一覧表で比較しています。あくまで過去の実績ではありますが、業者選びの参考にぜひご活用ください。
- 南アフリカランド円の取引におすすめのFX業者は?
-
当ページでは、南アフリカランド円のスワップポイント付与実績はもちろん、スプレッドやツールの使いやすさ、情報コンテンツ、未決済でもスワップポイントだけ引き出せるかどうかなど…複数の要素を考慮して、おすすめのFX業者5社を紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 各社の月間や年間の合計スワップポイントは?
-
当ページでは、各社が公表しているスワップポイントの実績データを集計し、そのデータを元に月間の累計スワップを掲載しています。毎月更新していますのでぜひご確認ください。
- ポジションを決済せずにスワップポイントを引き出せる?
-
貯まったスワップポイントを、ポジションが未決済の状態でも引き出せるかどうかは、FX業者によって対応が異なります。みんなのFXやヒロセ通商では、スワップ振替もしくは受取という手続きがあり、任意のタイミングでスワップ益を口座に反映することが可能です。ですが、ポジションを決済しない限り、スワップ益を引き出せない業者もあります。各社の対応は一覧表にまとめていますので、そちらもご参照ください。
- 南アフリカランド円以外のスワップポイントは?
-
当サイトでは、南アフリカランド円を含め、米ドル円やトルコリラ円、メキシコペソ円など6通貨ペアの各社のスワップポイントを一覧表にまとめて紹介しているページも用意しています。複数のスワップポイントを比較したい場合は、そちらもご確認ください。