GMOクリック証券はFX取引高7年連続世界第1位(※)
GMOクリック証券はFXサービの取引高にて、7年連続の世界第1位(※)を記録している業者。バイナリーオプション「外為オプション」も好評で国内BO業者として、多くのトレーダーが同社のサービスを利用しています。
外為オプションでは1,000未満から取引ができて、取り扱っている銘柄は5通貨ペア。ペイアウト金額は1,000円の固定となっています。
取引限度額は1取引注文につき200枚(インザマネーで20万円)、1日あたり全通貨ペア合計で10,000枚までと設定されているのもサービスの特長。
取引ツールの扱いやすさも魅力。パソコン取引画面だけでなく、スマホアプリの「iClick外為OP」もPCに負けないスペックを搭載。ニュース情報の閲覧や、テクニカル指標を備えたチャートが使えるなど、出先でも快適な取引環境を実現します。
(※2012年1月~2018年12月、フォレックス・マグネイト社調べ)
取扱通貨ペア | 米ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円、豪ドル/円、ユーロ/米ドル |
---|---|
1枚の購入金額 | 約50 〜 999円 |
ペイアウト金額 (倍率) |
1,000円固定 (約1 〜 20倍) |
取引時間・取引回数 | AM8:00 ~ 翌AM5:00(月 〜 金)・1日に10回号 |
取引限度額 | 1注文:200枚 1日:10,000枚(全通貨ペア合計) |
取引形式 | ラダーオプション |
スマホアプリ | iClick外為OP(iPhone版/Android版) |
デモ取引 | 対応(登録不要で利用可能) |
外為オプションの取引ツールは使い勝手が抜群!
5つの通貨ペアや取引回号の切り替えが素早く行えるのはもちろんのこと、チャート上に配置されている虫眼鏡のアイコンをクリックすれば、選択しているレートの箇所を拡大できます。購入と売却のボタンと詳細の表示は、「シングル」と「マルチ」の2種類が用意されているのも便利です。
画面の下部には保有サマリーと並んで、その日の経済カレンダーが併記。指標が発表される時間にはチャート上に分かりやすくマークが記されるのがとても親切。
口座開設をしていただければ、FXサービスで提供されている「プラチナチャートプラス」を自由に使うことも可能。38種類のテクニカル指標と多彩な描画オブジェクトを利用し、バイナリーオプション取引にも活用できます。
2015年の8月に外為オプションのデモ取引がリニューアルされ、メールアドレスなどの登録は不要ですぐにデモを試せるように仕様が変更されました。1,000万円の仮想資金が用意されていますので、公式サイトでその操作感をぜひお試しください。
スマホアプリはテクニカル分析を搭載!
バイナリーオプション専用のWebアプリ版ツールである「iClick外為OP(iPhone・Android用)」はPCに負けないハイスペックを持っています。
PCと同様の見やすい画面配置をはじめとして、回号期間と通貨ペアの選択といった操作がスムーズに行えます。マーケット情報画面ではニュースと経済カレンダー、為替レートを確認することができるのに加えて、バイナリーオプションとは別に豊富なテクニカルを搭載したチャートまで入っています。
チャート画面への描画機能もありますので、外出先でのトレード分析の一助になってくます。
外為オプション スマホアプリ徹底特集(iPhone版)はこちら
外為オプション スマホアプリ徹底特集(Android版)はこちら
1日に10回号、取引時間は3時間
最初の第1回号が朝の8:00に開始され、1日のうちに10の回号が開かれます。各回号の取引時間は3時間となっており、それぞれが1時間ずつ前後の回号と被るように設定。
取引受付時間は終了の2分前までとなっており、それまでであればオプションの途中売却が可能です。
バイナリーオプション購入上限金額は1注文あたり最大200枚!
外為オプションでは、高額で取引したい大口のトレーダーに嬉しい、1注文あたり200枚、1日あたりでは最大で10,000枚の注文が行えます。別の特集ページでは、投資上限金額によるバイナリーオプションの比較を行っていますので、ぜひそちらもご参照ください。
- 配慮の行き届いた扱いやすい取引ツール!
- 1取引注文あたり200枚の大口取引に対応!
- スマホ対応Webアプリには高機能チャート搭載!
GMOインターネットグループの仮想通貨交換業
GMOクリック証券の外為オプションではないのですが、GMOインターネットグループがサービス開始した「GMOコイン」も気になる方は要チェック。
GMOコインはグループならではの技術力が活かされたサービスとなっており、5種類の仮想通貨による取引、レバレッジ最大10倍の仮想通貨FX、高機能かつ扱いやすいスマホアプリなど多くの魅力を持ちます。
2018年9月5日より取引所サービスもスタート。販売所、仮想通貨FX、取引所の3つのサービスを選べるようになりました。
取引所サービスの特集や、スマホアプリの徹底特集ページも用意していますので、興味のある方は各ページもぜひご覧ください。