【9/26最新版】メキシコペソ円取扱い業者スワップポイント一覧比較(MXN/JPY)

この記事には広告・プロモーションが含まれています

メキシコペソ/円のスワップポイント比較

ここでは、メキシコペソ円(MXN/JPY)を取り扱っているFX業者約20社のスワップポイント・スプレッドを一覧比較しています。

1日あたりの最新スワップ、月間の累計スワップポイント、年間の累計スワップまで一覧比較。それぞれランキング形式で掲載しています。

各社のスワップポイント、スプレッド、情報配信サービスなどについて知りたいという方は、ぜひ当記事を参考にしてみてくださいね。

 

みんなのFX「スワップ上乗せキャッシュバック」徹底検証!

みんなのFX「スワップNo.1チャレンジキャンペーン」徹底検証!

みんなのFXでは定期的に「スワップNo.1チャレンジキャンペーン」を開催中です。

期間中に保有した対象銘柄の新規買いポジションに対して、他社との差額に応じて上乗せキャッシュバックが行われる魅力的なキャンペーン。

このキャンペーンに関して、「他社と比べても本当にお得なの?」と気になる方は少なくないと思います。

そこで当サイトでは、キャッシュバックを加算したスワップ上乗せ金額を算出、他社(約20社)の実績と比較して、実際にお得なのかどうか徹底検証しました。

メキシコペソ円等の対象通貨ペアをこれから取引する方、追加でポジションを保有する予定の方は、検証結果をぜひご確認ください。

【2023年8月】スワップ高水準の3社はココ!

1ヶ月の合計スワップポイントを比較

最初に、先月2023年8月の1ヶ月間にて、メキシコペソ円の累計スワップポイント実績が特に高水準だった業者を紹介します。

下記のグラフは、メキシコペソ円買いポジションを先月1ヶ月間保有した場合に得られた、スワップポイントの合計値を積算したのもです。気になる業者があれば公式サイトもチェックしてみてくださいね。

メキシコペソ円ランキング(月間)

ランキング FX会社 合計スワップポイント(月間) 公式サイト
1位 [LIGHT FX(LIGHTペア)] 9,394円 詳細
2位 [GMO外貨] 9,260円 詳細
3位 [GMOクリック証券] 9,000円 詳細

(※:10万通貨のメキシコペソ円の買いポジションを、1ヶ月間保有し続けた場合に得られた合計スワップポイントを記載しています)

 

メキシコペソ円のスワップポイントを一覧比較

会議イメージ

1日あたりの最新スワップ・スプレッドを比較

次に、1日あたりのメキシコペソ円最新スワップポイントを比較してみましょう。

月間ランキングは毎月更新ですが、こちらの1日分スワップ比較は毎週更新。更新時点にてスワップポイントが高い順に掲載しています。

買いスワップ・売りスワップと併せて各社のスプレッドも比較。[スワップ一覧]をクリックしていただくと、各社のスワップ一覧ページに飛ぶようになっています。

気になる業者があれば「詳細」ボタンから公式サイトをチェックしてみてくださいね。

【最終更新日:2023年09月26日】

FX業者 買スワップ 売スワップ スプレッド スワップページ 公式サイト
[LIGHT FX(LIGHTペア)]LIGHT FX(LIGHTペア) 281 -281 0.18銭(※8) [スワップ一覧] 詳細
[GMO外貨]GMO外貨 280 -480 0.2銭(※2) [スワップ一覧] 詳細
[GMOクリック証券]GMOクリック証券 270 -270 0.2 [スワップ一覧] 詳細
[ヒロセ通商]ヒロセ通商 270 -530 0.2 [スワップ一覧] 詳細
[アイネット証券]アイネット証券 270 -310 1 [スワップ一覧] 詳細
[JFX]JFX 270 -320 0.2 [スワップ一覧] 詳細
[マネックス証券]マネックス証券 260 -290 取引画面で確認 取引画面で確認 詳細
[くりっく365]くりっく365 252 -252 取引画面で確認 [スワップ一覧] 詳細
[みんなのFX]みんなのFX 251 -251 0.3銭(※1) [スワップ一覧] 詳細
[LIGHT FX(通常銘柄)]LIGHT FX(通常銘柄) 251 -251 取引画面で確認 [スワップ一覧] 詳細
[外為どっとコム]外為どっとコム 250 -350 0.2銭(※5) [スワップ一覧] 詳細
[IG証券]IG証券 250 -290 0.3銭(※3) [スワップ一覧] 詳細
[SBI FXトレード]SBI FXトレード 250 -280 0.15銭(※6) [スワップ一覧] 詳細
[松井証券]松井証券 240 -340 0.1銭(※7) [スワップ一覧] 詳細
[サクソバンク証券]サクソバンク証券 226.4 -311.2 取引画面で確認 [スワップ一覧] 詳細
[楽天証券]楽天証券 200 -230 0.2 [スワップ一覧] 詳細
[マネースクエア]マネースクエア 170 -220 取引画面で確認 [スワップ一覧] 詳細
[ゴールデンウェイ・ジャパン]ゴールデンウェイ・ジャパン 158 -296 0.3 [スワップ一覧] 詳細
[マネーパートナーズ]マネーパートナーズ 120 -420 0銭(※4) [スワップ一覧] 詳細
[外為オンライン]外為オンライン 50 -300 1 [スワップ一覧] 詳細

(※:スワップポイントは日々変動しますので、最新情報は各社のスワップポイントページでご確認ください)
(※:各社公式サイトより収集したスワップポイントの付与日数が複数日の場合は、付与日数で割り算した分のスワップを掲載しています)
(※:掲載スワップポイントは10万通貨単位、スプレッドは一部を除き原則固定・例外あり)
(※1:みんなのFXのスプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり)
(※2:GMO外貨の上記スプレッドはAM8:00〜翌AM3:00の時間帯で原則固定・例外あり、2023年12月15日翌AM3:00までの期間限定キャンペーン)
(※3:IG証券のスプレッドは100万通貨まで発注可能な標準銘柄に適用、AM9:00〜翌AM3:00の時間帯で原則固定・例外あり)
(※4:マネーパートナーズの上記スプレッドは3万通貨以下の注文に適用)
(※5:外為どっとコムの上記スプレッドはAM9:00~翌AM3:00までの時間帯、100万通貨以下の注文にて原則固定・例外あり)
(※6:SBI FXトレードの上記スプレッドは1〜1,000万通貨までの注文数量に適用、2023年9月30日AM5:30までの期間限定キャンペーン適用値)
(※7:松井証券の上記スプレッドは10,000通貨以下の成行(ストリーミング)注文に適用)
(※8:LIGHT FXの「LIGHTペア」のスプレッドは原則固定対象外、上記スプレッドは2023年9月7日時点に取引ツール上で確認した数値)

 

スワップ&スプレッドで選ぶならヒロセ通商!
ヒロセ通商【LION FX】

メキシコペソ円を取り扱っているFX業者は多くありますが、中でもおすすめなのが「ヒロセ通商」です。ヒロセ通商は1日単位で見ても、月間・年間で見てもメキシコペソ円のスワップ付与実績が高水準なのがまずメリット。

さらに、ヒロセ通商はメキシコペソ円のスプレッドを0.2銭に縮小!スワップポイントが高水準かつ業界最狭水準スプレッドのスペックで選ぶなら、ヒロセ通商は要チェックです。

メキシコペソ円スプレッド縮小!

ヒロセ通商は他にもニーズに合わせて使い分けられる複数の取引ツール提供や、毎月10種類以上開催しているキャンペーン、27種類もある注文方法、スキャルピング公認など数多くのメリットを兼ね備えています。さらに詳しい情報を知りたい方は、公式サイトもチェックしてみてくださいね。

 

スワップポイント比較記事一覧

 

月間の累計スワップランキング

次に、月間の累計スワップポイントをランキング形式で比較しています。

下記表とグラフでは、メキシコペソ円の買いポジションを1ヶ月間保有し続けた場合に得られた累計スワップポイントを、ランキング形式で掲載(グラフはページ冒頭と同じものです)。

中長期でのスワップポイント実績を知りたいという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

月間の累計買いスワップランキング(2023年8月)

メキシコペソ円ランキング(月間)

(※:10万通貨のMXN/JPY買いポジションを所有した場合の合計スワップポイントを掲載しています)

ランキング FX会社 合計スワップポイント(月間) 公式サイト
1位 [LIGHT FX(LIGHTペア)] 9,394円 詳細
2位 [GMO外貨] 9,260円 詳細
3位 [GMOクリック証券] 9,000円 詳細
4位 [JFX] 8,910円 詳細
5位 [くりっく365] 8,869円 詳細
6位 [マネックス証券] 8,800円 詳細
7位 [みんなのFX] 8,754円 詳細
7位 [LIGHT FX(通常銘柄)] 8,754円 詳細
9位 [IG証券] 8,690円 詳細
10位 [外為どっとコム] 8,640円 詳細

 

年間の累計スワップランキング

以下の比較表とグラフでは、過去1年間(12ヶ月分)の累計スワップポイント実績をランキング形式で比較しています。

データを収集できたFX会社に限られますが、各社が過去1年間における日々のスワップ実績を計測。

長期間でのスワップポイント実績を知りたい方はぜひご確認ください。

年間の累計買いスワップランキング(2022年9月〜2023年8月)

メキシコペソ円ランキング(年間)

(※:10万通貨のMXN/JPY買いポジションを所有した場合の合計スワップポイントを掲載しています)

ランキング FX会社 合計スワップポイント(12ヶ月間) 公式サイト
1位 [くりっく365] 81,373円 詳細
2位 [GMO外貨] 80,370円 詳細
3位 [IG証券] 80,250円 詳細
4位 [マネックス証券] 77,050円 詳細
5位 [ヒロセ通商] 77,030円 詳細
6位 [みんなのFX] 76,795円 詳細
6位 [LIGHT FX(通常銘柄)] 76,795円 詳細
8位 [アイネット証券] 75,410円 詳細
9位 [GMOクリック証券] 73,730円 詳細
10位 [サクソバンク証券] 72,979円 詳細

 

月間スワップランキングの推移は?

ランキング 2023年4月 2023年5月 2023年6月 2023年7月 2023年8月
1位 [IG証券] [くりっく365] [アイネット証券] [LIGHT FX(LIGHTペア)] [LIGHT FX(LIGHTペア)]
2位 [くりっく365] [GMO外貨] [IG証券] [JFX] [GMO外貨]
3位 [サクソバンク証券] [マネックス証券] [GMO外貨] [アイネット証券] [GMOクリック証券]
4位 [GMO外貨] [ヒロセ通商] [GMOクリック証券] [GMO外貨] [JFX]
5位 [ヒロセ通商] [みんなのFX] [マネックス証券] [ヒロセ通商] [くりっく365]
6位 [マネックス証券] [LIGHT FX(通常銘柄)] [みんなのFX] [GMOクリック証券] [マネックス証券]
7位 [みんなのFX] [IG証券] [LIGHT FX(通常銘柄)] [くりっく365] [みんなのFX]
8位 [LIGHT FX(通常銘柄)] [外為どっとコム] [くりっく365] [IG証券] [LIGHT FX(通常銘柄)]
9位 [GMOクリック証券] [松井証券] [SBI FXトレード] [みんなのFX] [IG証券]
10位 [外為どっとコム] [GMOクリック証券] [サクソバンク証券] [LIGHT FX(通常銘柄)] [外為どっとコム]

(※:公式サイトまたは取引画面で収集したデータを基に、各月のメキシコペソ円の月間累計買いスワップポイントを算出・ランキング作成を行っています)

月間スワップポイントのランキングに関して、過去数ヶ月分におけるランキングの推移を確認したい、という方もいると思うので、上記表にまとめてみました。

過去5ヶ月間の期間における、月間スワップランキング上位10社の推移を掲載しています。注目しておきたいトップ3の業者に関しては黄色マーカーを塗っています。

メキシコペソ円の過去のスワップポイント推移に関しては、下記の特集記事にて、おすすめ10社を対象とした情報収集・比較も行っています。気になる方はそちらも参考にしてみてくださいね。

 

1日分・1ヶ月分の売スワップも比較

売スワップポイントの比較を見たい方もいると思うので、売スワップ比較に特化した表も用意しました。

以下の表では、各社のメキシコペソ円の「1日分の売スワップ」「1ヶ月分の売スワップ」に加え、「1ヶ月分の売スワップ・買スワップの差額」も掲載。「1ヶ月分の買スワップ」も参考として併記しています。

売スワップと買スワップの差額が少ない順に並べています。こちらの比較表も定期的に更新しますので、気になる方は参考にしてみてくださいね。

FX業者 売スワップ
(1日分)
売スワップ
(月間)
買スワップ
(月間)
売・買スワップ(月間)の差額 公式サイト
[みんなのFX]みんなのFX -251 -8754 8754 0 詳細
[LIGHT FX(通常銘柄)]LIGHT FX(通常銘柄) -251 -8754 8754 0 詳細
[LIGHT FX(LIGHTペア)]LIGHT FX(LIGHTペア) -281 -9394 9394 0 詳細
[GMOクリック証券]GMOクリック証券 -270 -9000 9000 0 詳細
[くりっく365]くりっく365 -252 -8869 8869 0 詳細
[マネックス証券]マネックス証券 -290 -9820 8800 -1020 詳細
[SBI FXトレード]SBI FXトレード -280 -9320 8300 -1020 詳細
[IG証券]IG証券 -290 -9890 8690 -1200 詳細
[アイネット証券]アイネット証券 -310 -9440 8200 -1240 詳細
[JFX]JFX -320 -10560 8910 -1650 詳細
[外為どっとコム]外為どっとコム -350 -10340 8640 -1700 詳細
[マネースクエア]マネースクエア -220 -7040 5340 -1700 詳細
[サクソバンク証券]サクソバンク証券 -311 -10385 7601 -2784 詳細
[松井証券]松井証券 -340 -11420 8020 -3400 詳細
[マネーパートナーズ]マネーパートナーズ -420 -11200 5680 -5520 詳細
[GMO外貨]GMO外貨 -480 -16060 9260 -6800 詳細
[ヒロセ通商]ヒロセ通商 -530 -17060 8480 -8580 詳細

(※:1日分の売スワップは2023年09月26日時点、1ヶ月分の売スワップと買スワップは2023年8月分の累計スワップポイントを掲載。いずれも10万通貨あたりの数値。小数点以下は切り捨て。スワップポイントは日々変動しますので、最新情報は各社のスワップポイントページでご確認ください)
(※:1日分の売スワップに関して、各社公式サイトより収集したスワップポイントの付与日数が複数日の場合は、付与日数で割り算した分のスワップを掲載)

未決済でもスワップポイントを引き出せるFX業者は?

ポジションが未決済でもスワップポイント益のみ引き出しが可能!
みんなのFXでは貯まったスワップの受取が可能

ポジションを決済せずにスワップポイント利益だけを引き出せるかどうか?は気になるポイント。

また、未決済ポジションから発生するスワップポイントに対して税金が発生するのかどうか?も確認しておきたいですよね。

スワップポイントだけの引き出し、そして課税に関してはFX業者によってルールが異なっています。

みんなのFXのように「スワップ受取」という操作があって、その受取を行うと未決済でもスワップポイントだけ出金できる業者もあれば、未決済状態でのスワップ益出金を受け付けていない業者もあります。

下記の表に未決済スワップを引き出せるかどうか、スワップ振替が手動か自動か、未決済スワップは課税されるかどうかを比較してまとめています。スワップポイント比較と併せてぜひご活用ください。

FX業者 未決済スワップ引き出し スワップ振替形式 未決済スワップ課税 公式サイト
[みんなのFX] 手動 受取前は非課税 詳細
[LIGHT FX] 手動 受取前は非課税 詳細
[ヒロセ通商] 手動 振替前は非課税 詳細
[外為どっとコム] 手動 振替前は非課税 詳細
[マネーパートナーズ] 手動 受取前は非課税 詳細
[JFX] 手動 振替前は非課税 詳細
[マネースクエア] 手動 振替前は非課税 詳細
[松井証券] 手動 振替前は非課税 詳細
[IG証券] 自動 課税対象 詳細
[GMOクリック証券] 自動 課税対象 詳細
[GMO外貨] 自動 課税対象 詳細
[サクソバンク証券] 自動 課税対象 詳細
[SBI FXトレード] 〇(※) 自動 非課税(※) 詳細
[アイネット証券] 〇(※) 自動 非課税(※) 詳細
[外為オンライン] 〇(※) 自動 非課税(※) 詳細
[くりっく365] × 非課税 詳細
[マネックス証券] × 非課税 詳細
[SBI証券] × 非課税 詳細
[ゴールデンウェイ・ジャパン] × 非課税 詳細

(※:SBI FXトレード、アイネット証券、外為オンラインでは出金可能額の範囲内において、スワップポイントに相当する金額を指定しての出金が可能です。その時点では課税対象とはなりませんが、該当するポジションを決済した場合は累積したスワップポイントが確定損益となり、課税対象となります)

【おすすめ】スワップ上乗せキャンペーンについて

【おすすめ】スワップ上乗せキャンペーンについて

期間限定で「スワップポイント上乗せキャンペーン」を開催しているFX業者が存在する、というのをご存じでしょうか。お得にスワップを狙いたい方におすすめ。

以下では該当のキャンペーンを開催している業者を紹介。「通常スワップ」+「上乗せ金額」の合計額を、他社のスワップと比較した表も掲載しています。ぜひご参照ください。

「スワップ上乗せキャンペーン」開催中のFX業者はココ!

みんなのFXのキャンペーン

みんなのFXでは「スワップNo.1チャレンジキャンペーン」を開催中。キャンペーンは期間限定となっていますが、何度も繰り返し開催されている人気のキャンペーンです。

みんなのFXのキャンペーンは、他社よりもスワップが1円でも安い場合に、その差額をキャッシュバックするという内容。ここで言う「他社」はくりっく365を除く、みんなのFXが選定する店頭FX業者のことです。

このキャンペーン適用により、みんなのFXの対象銘柄のスワップポイントは実質業界最高水準になります。同社の定番とも言えるキャンペーンでおすすめ。

高金利通貨キャンペーン

外為どっとコムは「スワップポイント増額キャンペーン」を開催中です。現在実施中のキャンペーンは2023年9月4日AM7:00~2023年9月30日AM5:55が対象期間となっていますが、期間を区切りつつ毎月継続して開催されています。

外為どっとコムのキャンペーンは通常のスワップポイントを付与するのに加えて、過去平均値の10%〜30%分をキャッシュバックしてくれるというもの。高金利通貨ペアを対象として実施中です。

SBI FXトレードのキャンペーン

SBI FXトレードでは「【メキシコペソ/円】スプレッド縮小、キャッシュバック、スワップポイント増額キャンペーン」を開催中です。

対象期間内にメキシコペソ円の新規ポジションを保有すると、通常スワップの10%を上乗せしてキャッシュバック。同時にスプレッド縮小、取引数量に応じた上限なしのキャッシュバックも開催しています。

GMO外貨のキャンペーン

GMO外貨では「ホップ!ステップ!スワップポイント!キャンペーン」を開催中です。

先に紹介した2社とは違い、対象期間内に対象銘柄のポジションを保有し、そのポジションを対象期間内に15日以上保有し続けた場合に、得られた買いスワップの10%(米ドル円のみ5%)をキャッシュバックするという内容。

買いスワップ(上乗せ金額含む)一覧比較表

「スワップ上乗せキャンペーンが適用されて、他社と比べて本当にスワップが高水準になるのか?」と気になる方もいらっしゃると思いますので、分かりやすく表にまとめてみました。

メキシコペソ円の買いスワップが特に魅力的な業者を厳選。キャンペーン開催中の3社の上乗せ額を含んだ金額と、各社のスワップを比較しています。2社について興味の湧いた方は公式サイトもチェックしてみてくださいね。

FX業者 1日分の買スワップ+上乗せ金額 キャンペーン上乗せ金額 公式サイト
[GMO外貨]GMO外貨 308 +28 詳細
[LIGHT FX(LIGHTペア)]LIGHT FX(LIGHTペア) 281 詳細
[みんなのFX]みんなのFX 280 +29 詳細
[外為どっとコム]外為どっとコム 276 +26 詳細
[GMOクリック証券]GMOクリック証券 270 詳細
[ヒロセ通商]ヒロセ通商 270 詳細
[くりっく365]くりっく365 270 詳細
[アイネット証券]アイネット証券 270 詳細
[JFX]JFX 270 詳細
[SBI FXトレード]SBI FXトレード 264 +24 詳細

(※:表内のスワップポイントはすべて10万通貨単位、2023年9月19日の各社のメキシコペソ円買いスワップポイント情報を掲載しています)
(※:みんなのFX・外為どっとコム・GMO外貨・SBI FXトレードは、開催中のスワップポイント増額キャンペーンでの上乗せ金額を含んだ数値を掲載しています。いずれのキャンペーンも、対象期間中に新規建てされた買いポジションのみ上乗せの対象となります)
(※:GMO外貨は1日分のスワップに対して10%を上乗せした金額を参考値として掲載。実際はキャンペーン期間中における、15日以上の保有で得られた合計スワップに対して10%を乗じた金額がキャッシュバックされます)
(※:スワップポイントは日々変動しますので最新の情報は各社の公式サイトまたは取引ツール上でご確認ください)

 

上乗せキャンペーンの注意点

お得なスワップ上乗せキャンペーンですが注意点があります。それは、上乗せの対象になるのは、キャンペーン期間中に新規建てされた買いポジションのみということです。3社ともにこのルールは同じ。

外為どっとコムやみんなのFXでは、期間を区切って繰り返し同種のキャンペーンを開催していますが、次のキャンペーンでキャッシュバックを得るためには、ポジションを新たに保有し直す必要があります。

また、いずれのキャンペーンもエントリー制(申込制)となっていますので、手続きを忘れないようにしましょう。

 

【相場分析】メキシコペソ円の今後の見通しを解説!

【相場分析】メキシコペソ円の今後の見通しを解説!

過去には16円まであったメキシコペソ円も下落を続け、2020年4月には4.226円という4円近い価格まで落ちました。

しかしそこからレジスタンスとなる箇所を何度もブレイクし現在は上昇トレンド中。9円近くまで続伸してます。

今後は2014年11月高値8.719がポイントとなります。ここを超えると9円が目前となりますが、売り圧力も強いはずです。

9円を超えると2008年8月の高値11.041円、約11円がポイントとなるでしょう。上昇トレンドが強く、しばらくは押し目買いで買われそうです。

仮に下落したとしてもサポートとなる価格帯は5円近くで先の話になりそうです。

【5社厳選】メキシコペソ円取引におすすめのFX業者!

ヒロセ通商

ヒロセ通商【LION FX】

おすすめポイント!
  • 高水準スワップ・最狭水準スプレッド
  • ポジション未決済でもスワップのみ出金可能
  • 毎月10種類以上あるキャンペーンも注目

ヒロセ通商は、業界最狭水準スプレッドや高性能な取引ツール、豊富なキャンペーンなど総合的スペックの高いFX業者。

メキシコペソ円を含む複数の通貨ペアにて高水準のスワップポイントを提供しているのも見所です。

また、ヒロセ通商は50種類以上の豊富な通貨ペアを取り扱っており、その中には米ドル/メキシコペソ(USD/MXN)も含まれています。

メキシコペソ円スプレッド縮小!
メキシコペソ円スプレッド縮小!

ヒロセ通商がメキシコペソ円のスプレッド縮小を実施!0.3銭から0.2銭へと縮小が行われました(原則固定・例外あり)。ヒロセ通商はメキシコペソ円のスワップポイントが高水準なだけでなく、南アフリカランド円やトルコリラ円など複数の高金利通貨ペアで注目の業者。スプレッドの狭い業者でメキシコペソ円など高金利通貨ペアを取引したい方は要チェックです。

【2023年9月】ヒロセ通商 メキシコペソ円スワップカレンダー

(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)

1日 2日
270 ×
3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日
× 260 260 720 270 260 ×
10日 11日 12日 13日 14日 15日 16日
× 250 260 720 260 240 ×
17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日
× 250 270 750 ×
24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日
× ×
月間・年間スワップ実績
  • 2023年8月累計

    8,480円

  • 過去12ヶ月累計

    77,030円

スワップ実績
ランキングへ

過去12ヶ月分のスワップ履歴

ヒロセ通商の推移・特徴

(※:10万通貨のメキシコペソ円買いポジションを、各月の1ヶ月間保有し続けた場合に得られたスワップポイントの履歴を掲載しています)

ヒロセ通商で取引するならキャンペーンに注目!

ヒロセ通商の食品キャンペーン

ヒロセ通商は毎月実施しているキャンペーンがかなり充実しており、中でも食品プレゼントは特に精力的に開催されています。

中華料理やお肉など、忙しくされている主婦の方や、仕事をしながらFXをされている方々にとっては嬉しいはず。

ヒロセ通商はオリコン日本顧客満足度ランキングにて連続で第1位(FX取引 FX専門業者)に選ばれるという、実績のあるFX業者でもあります。気になる方はぜひ公式サイトにも立ち寄ってみてください。

ヒロセ通商で開催中の口座開設キャンペーン

ヒロセ通商で開催中のキャンペーン情報

ヒロセ通商 公式サイト

みんなのFX

トレイダーズ証券 みんなのFX

おすすめポイント!
  • 高水準スワップ・最狭水準スプレッド
  • ポジション未決済でもスワップのみ出金可能
  • 高金利通貨特化のニュースを配信(無料)

みんなのFX(トレイダーズ証券)のメキシコペソ円スワップポイントは、上記の比較表にて常に上位に位置しています。

2018年4月からMXN/JPYを取り扱っていますが、その当初から高水準を維持。安定して高水準スワップを提供し続けているのが嬉しいですね。

みんなのFXを含めて他社のスワップ競争に注目。また、みんなのFXではポジションが未決済の状態でもスワップポイント益のみを引き出すことが可能。この点を気にされる方は要チェックです。

【トレイダーズ証券】井口喜雄様インタビュー!

トレイダーズ証券 訪問取材

当サイトでは、みんなのFX・LIGHT FXを展開するトレイダーズ証券のオフィスを直接訪問。取締役 CSOの井口喜雄様にインタビューさせていただきました!

「トレイダーズ証券の躍進の理由とは?」「スワップポイントに対する並々ならぬこだわりとは?」「みんなのFX・LIGHT FXの差別化は?」

20年以上の沿革を振り返りつつ、個人投資家の方々に向けての想いや具体的なサービスの強みなどを語っていただきました。ぜひご一読ください!

みんなのFXにおけるお客様のスワップ受取総額

みんなのFXにおけるお客様のスワップ受取総額

みんなのFXではメキシコペソ円、トルコリラ円、南アフリカランド円を対象としてお客様のスワップ受取総額を公開しています。

あくまで過去の実績にはなりますが、みんなのFXでどれだけのユーザーが高金利通貨ペアを取引しているかが分かりますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

みんなのFXにおけるお客様のスワップ受取総額

(※:上記数値はみんなのFXのスワップ付与実績であり、将来およびお取引に際して掲載の数値や金額等を保証するものではありません)

【2023年9月】みんなのFX メキシコペソ円スワップカレンダー

(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)

1日 2日
0 ×
3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日
× 261 251 753 251 251 ×
10日 11日 12日 13日 14日 15日 16日
× 251 251 964 251 0 ×
17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日
× 251 251 723 ×
24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日
× ×
月間・年間スワップ実績
  • 2023年8月累計

    8,754円

  • 過去12ヶ月累計

    76,795円

スワップ実績
ランキングへ

過去12ヶ月分のスワップ履歴

みんなのFXの推移・特徴

(※:10万通貨のメキシコペソ円買いポジションを、各月の1ヶ月間保有し続けた場合に得られたスワップポイントの履歴を掲載しています)

複数の高金利通貨ペアでスワップ高水準なのが魅力

みんなのFXはMXN/JPY(メキシコペソ円)だけでなく、TRY/JPY(トルコリラ円)も魅力的です。メキシコペソ円と同じくトルコリラ円も高水準を維持。

みんなのFXではポジション未決済でもスワップポイントの受取りができるため、儲けた利益をすぐに出金できます。出金せずに新規注文の証拠金に充てることもできるので、より大きなポジションを持つことも可能。

MXN/JPY(メキシコペソ円)やTRY/JPY(トルコリラ円)などのスワップポイントを狙うときはみんなのFXが要チェックです!

「TradingView」で高金利通貨ペア分析!

みんなのFX「トレーディングビュー」で使える機能は?

みんなのFXは高水準スワップや情報コンテンツなども魅力ですが、高機能なチャートツールを重視される方にもおすすめ。同社の取引ツール「FXトレーダー」と「FXトレーダー スマホアプリ版」には、チャート機能として「TradingView」が搭載されており、高度なチャート分析が可能なのです。

TradingViewは80種類以上ものインジケーター(テクニカル指標)を搭載し、80種類以上の分析補助ツールも搭載。高金利通貨ペアにて、高性能なチャートツールで分析を行いたい!という方はぜひチェックしてみてくださいね。

高金利通貨に特化した為替ニュースを配信!

みんなのFX

高金利通貨ペアで取引する際には為替ニュースを参考にするという方は多くいらっしゃると思います。ですが、メキシコやトルコなどのマーケット情報を専門的に配信しているFX業者は少なめ。

そんな中、みんなのFXを提供しているトレイダーズ証券が、情報ベンダーのDZHフィナンシャルリサーチ社と独占配信契約を締結。高金利通貨に特化したニュース配信を実施しています。

メキシコペソ、トルコリラ、南アフリカランド、中国人民元の4通貨を対象として、これらに特化した為替ニュースを提供。

みんなのFXで口座を開いていただければ、すべて無料で見ることができます。マーケット情報を重視される方は要チェック。

みんなのFXで開催中のキャンペーン

みんなのFXで開催中のキャンペーン情報

みんなのFX 公式サイト

ハンガリーフォリント円の取り扱いを開始!

みんなのFXがハンガリーフォリント円の取扱いを発表!

みんなのFX・LIGHT FXがハンガリーフォリント円(HUF/JPY)の新規取り扱いを開始。ハンガリーは政策金利が13.00%(2023年9月20日時点)であり、高スワップに期待が持てます。

みんなのFXのハンガリーフォリント円に関しては別記事で解説しているので、そちらもチェックしてみてくださいね。

ユーロズロチの取扱いも開始!

さらに、チェココルナ円の取り扱いも開始されています。

チェコ共和国は金利が7.00%(2023年9月20日)時点と高く、高水準スワップポイントを狙えるのが魅力です。同時に、同じく高スワップが魅力のユーロズロチの取り扱いもスタート!

「チェココルナ円のスワップポイントは?」「スプレッドは?」「必要証拠金額は?」などの点に関しては下記特集記事で解説していますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

また、チェココルナ円と同時に、ユーロズロチ(EUR/PLN)の新規取り扱いも開始します。ユーロズロチでも高水準のスワップポイントを実現中!

ユーロズロチも高水準スワップポイントが魅力な通貨ペア。取り扱い業者が少ないのですが、みんなのFX・LIGHT FXでも取引可能となるのは朗報です。

ユーロズロチに関しては別記事でスワップやスプレッドの比較を行っています。興味のある方はそちらもチェックしてみてくださいね。

外為どっとコム

外為どっとコム

おすすめポイント!
  • 高水準スワップ&最狭水準スプレッド
  • 高金利通貨ペア関連のレポートが充実
  • ポジション未決済でもスワップのみ出金可能!

外為どっとコムもメキシコペソ円のスワップポイントが高水準でおすすめです。長いスパンで見てもスワップポイントが安定的なのもメリット。外為どっとコムは米ドル円をはじめとした多数の通貨ペアで業界最狭水準スプレッドを実現しており、メキシコペソ円でも低水準スプレッドで取引が可能です。

また、外為どっとコムはメキシコペソ円だけでなく、トルコリラ円や南アフリカランド円など高金利通貨ペアを豊富に取り扱っているのもポイント。これらののスワップポイントも魅力的です。

高金利通貨ペア関連のレポートも充実

外為どっとコムは情報コンテンツの豊富さに定評があり、メキシコペソ円を含む高金利通貨ペア関連のレポートが充実しているのも要チェック。野村雅道氏によるメキシコペソ関連のレポートなどいずれも無料で読めますので、情報力を重視される方にもおすすめです。

未決済ポジションのスワップポイントのみ引き出しが可能!

さらに、ポジションを決済せずにスワップポイント益を引き出せるという特徴も見逃せません。高水準スワップ、業界最狭水準スプレッド、充実の情報コンテンツ、未決済ポジションからでもスワップ引き出しが可能。多数のメリットを兼ね備える外為どっとコム、気になる方はぜひ公式サイトもチェックしてみてくださいね。

【2023年9月】外為どっとコム メキシコペソ円スワップカレンダー

(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)

1日 2日
0 ×
3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日
× 260 260 750 250 250 ×
10日 11日 12日 13日 14日 15日 16日
× 250 250 960 250 0 ×
17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日
× 250 250 750 ×
24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日
× ×
月間・年間スワップ実績
  • 2023年8月累計

    8,640円

  • 過去12ヶ月累計

    71,920円

スワップ実績
ランキングへ

過去12ヶ月分のスワップ履歴

外為どっとコムの推移・特徴

(※:10万通貨のメキシコペソ円買いポジションを、各月の1ヶ月間保有し続けた場合に得られたスワップポイントの履歴を掲載しています)

外為どっとコムで開催中の口座開設キャンペーン

外為どっとコムで開催中のキャンペーン情報

外為どっとコム 公式サイト

外為どっとコムのキャンペーンに注目!

高金利通貨キャンペーン

外為どっとコムでは「スワップポイント増額キャンペーン」を開催中です。トルコリラ円、南アフリカランド円、メキシコペソ円を対象として、通常のスワップポイントにプラスして過去平均値の10%〜30%を上乗せ!

上乗せ対象となるのはキャンペーン期間中に新規建てされた買いポジション限定。過去平均値の集計期間は2023年7月31日~同8月25日であり、スワップ上乗せ金額はメキシコペソ円であれば10万通貨あたり26円となります。

キャンペーン期間は2023年9月4日AM7:00~2023年9月30日AM5:55。キャンペーン参加にはエントリーが必須という点にはご注意を。上乗せ金額はキャンペーン期間終了後、マイページ内にまとめて入金されます。この機会をお見逃しなく!

スプレッド縮小キャンペーン

外為どっとコムが複数通貨ペアのスプレッドを縮小中です!(※)メキシコペソ円は対象外で期間限定のキャンペーンにはなりますが、南アフリカランド円などで取引コストを抑えたいという方は要チェック。

(※:キャンペーンスプレッドは各営業日AM9:00〜翌AM3:00の時間帯、100万通貨以下の注文にて原則固定・例外あり)

LIGHT FX

LIGHT FX

おすすめポイント!
  • 業界最高水準スワップ、業界最狭水準スプレッドを実現!
  • ポジションが未決済でもスワップ利益のみ出金が可能!
  • 高金利通貨に特化したニュースを無料で見れる!

LIGHT FX(ライトFX)はトレイダーズ証券が運営するFXサービス。トレイダーズ証券はみんなのFXの運営も行っています。LIGHT FXとみんなのFXは基準スプレッドや取引ツールなど、ほとんど同じ仕様となっていますが、キャンペーンなどでスワップポイントに違いが出るタイミングもあり。

みんなのFXと同様に、LIGHT FXも業界最高水準のスワップポイントを実現。かつ、スプレッドも業界最狭水準となっています。メキシコペソ円だけでなく、トルコリラ円や南アフリカランド円でも高水準スワップとなっており注目です。

【LIGHT FX】新銘柄「LIGHTペア」リリース!

【LIGHT FX】新銘柄「LIGHTペア」リリース!

2023年6月26日より、LIGHT FXにて新銘柄「LIGHTペア」の取引がスタート!

「LIGHTペア」は通常銘柄よりも取引上限が絞られている代わりに、スワップ・スプレッドの両面が強化。上記比較画像を見れば分かるように、トルコリラ円等のスワップがかなり魅力的になっています。

「LIGHTペアの特徴は?」「LIGHTペアのスワップ・スプレッドは?」「通常銘柄との違いは?」気になる方は下記の特集記事をぜひご参照ください。

(※:2023年9月6日時点に取引ツール上で確認できた情報を掲載しています。最新の情報は公式サイトまたは取引ツールでご確認ください)

LIGHT FXにおけるお客様のスワップ受取総額

LIGHT FXにおけるお客様のスワップ受取総額

LIGHT FXでは公式サイトにてお客様のスワップポイント受取総額を公開中です。メキシコペソ円とトルコリラ円、南アフリカランド円が対象。1日分や月間のスワップ付与実績を公開している業者は多いですが、このようにユーザーに付与した総額を公開しているのは非常に珍しいです。

あくまで過去の実績にはなりますが、LIGHT FXがどれくらいの付与実績を誇っているのかを知りたい方は、参考にしてみてくださいね。

LIGHT FXにおけるお客様のスワップ受取総額

(※:上記数値はLIGHT FXのスワップ付与実績であり、将来およびお取引に際して掲載の数値や金額等を保証するものではありません)

【2023年9月】LIGHT FX(通常銘柄) メキシコペソ円スワップカレンダー

(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)

1日 2日
0 ×
3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日
× 261 251 753 251 251 ×
10日 11日 12日 13日 14日 15日 16日
× 251 251 964 251 0 ×
17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日
× 251 251 723 ×
24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日
× ×
月間・年間スワップ実績
  • 2023年8月累計

    8,754円

  • 過去12ヶ月累計

    76,795円

スワップ実績
ランキングへ

【2023年9月】LIGHT FX(LIGHTペア) メキシコペソ円スワップカレンダー

(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)

1日 2日
0 ×
3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日
× 280 280 813 281 281 ×
10日 11日 12日 13日 14日 15日 16日
× 281 281 1084 281 0 ×
17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日
× 281 281 813 ×
24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日
× ×
月間・年間スワップ実績
  • 2023年8月累計

    9,394円

  • 過去12ヶ月累計

    計測中

スワップ実績
ランキングへ

過去12ヶ月分のスワップ履歴

LIGHT FXの推移・特徴

(※:10万通貨のメキシコペソ円買いポジションを、各月の1ヶ月間保有し続けた場合に得られたスワップポイントの履歴を掲載しています)

ポジションを決済せずに、好きなタイミングでスワップ益を受け取り可能

スワップポイント受取

また、LIGHT FXではポジションを決済せずにスワップポイントのみを受け取ることができます。ポジション照会から「スワップ受取」という項目を選択して操作するだけで、簡単にスワップポイント益のみを受け取り可能。週単位や月単位での出金もできるので長期保有する場合は非常に便利です。ただし、スワップポイントを受け取ると課税対象になる点はご留意ください。

LIGHT FXで開催中のキャンペーン

LIGHT FXで開催中のキャンペーン

LIGHT FX 公式サイト

【LIGHT FX】HUF/JPYスワップ300円キャンペーン!

LIGHT FX

LIGHTペア登場でも話題のLIGHT FXが、2023年10月2日(月)より「ハンガリーフォリント/円 スワップ300円キャンペーン」を開催!

当キャンペーンはハンガリーフォリント円が対象で、対象期間内は通常の買いスワップに対して上乗せキャッシュバックが適用。100万通貨あたり300円(1日)が付与されるように調整してくれるという嬉しい内容です。

例えば、100万通あたり140円が通常スワップの場合、+160円の上乗せキャッシュバックが適用されて合計300円を得ることができます。

LIGHT FX

キャンペーンは2023年10月2日(月)~2023年10月31日(火)までの期間限定。メキシコペソ円は対象外ですが、スワップ狙いの方はぜひチェックしてみてくださいね。

アイネット証券

アイネット証券

おすすめポイント!
  • 長期間で高水準スワップポイントを維持
  • 自動売買でメキシコペソ円を取引可能
  • ポジション未決済でもスワップのみ出金可能

アイネット証券では「ループイフダン」というリピート系の自動売買注文を取り扱っています。この自動売買が使えるループイフダン口座にて、メキシコペソ円の取引が可能。裁量取引にも対応しています。

アイネット証券ではこのループイフダンを利用しつつ、メキシコペソ円やトルコリラ円のポジション保有でスワップポイントを狙うことが可能。

しかも、自動売買が使えることも大きなメリットなのですが、スワップポイントが業界最高水準だという点も魅力的。自動売買、ループイフダンが気になっている、スワップポイントも狙いたいという方はアイネット証券がおすすめ。

【2023年9月】アイネット証券 メキシコペソ円スワップカレンダー

(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)

1日 2日
810 ×
3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日
× 270 270 270 270 810 ×
10日 11日 12日 13日 14日 15日 16日
× 270 270 810 270 270 ×
17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日
× 270 270 810 ×
24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日
× ×
月間・年間スワップ実績
  • 2023年8月累計

    8,200円

  • 過去12ヶ月累計

    75,410円

スワップ実績
ランキングへ

過去12ヶ月分のスワップ履歴

アイネット証券の推移・特徴

(※:10万通貨のメキシコペソ円買いポジションを、各月の1ヶ月間保有し続けた場合に得られたスワップポイントの履歴を掲載しています)

シンプルな操作で使える「ループイフダン」

自動売買「ループイフダン」でスワップポイントも狙える!

「ループイフダン」は最初に設定を行い注文を開始すれば、後は自動で売買を繰り返してくれるもの。自動売買と聞くと難しいのでは?という印象を抱かれる方もいらっしゃるかもしれませんが、ループイフダンは5つの簡単なステップを踏むだけで運用が可能。

リピート系注文については特集ページを用意していますので、気になる方はそちらもチェックしてみてくださいね。

自動売買によりコツコツと利益の積み重ねを狙えるループイフダンは、スワップポイントを狙える高金利通貨ペアとも相性がいいのではないでしょうか。

ループイフダンはデモトレードにも対応しており、メキシコペソ円やトルコリラ円も取引できますので、気になった方はチェックしてみてください。

アイネット証券で開催中の口座開設キャンペーン

アイネット証券で開催中の口座開設キャンペーン

アイネット証券 公式サイト

 

その他のFX業者の特徴

IG証券

IG証券

おすすめポイント!
  • 高水準のメキシコペソ円スワップポイントを維持!
  • IG証券は約100種類のFX通貨ペアを取引可能!
  • 話題の「ノックアウト・オプション」でもメキシコペソ円を取引できる!

IG証券でもメキシコペソ円(MXN/JPY)を取引可能。1日あたりのスワップポイントでも比較的高水準であり、月間と年間の累計でも安定して高い数値。メキシコペソ円以外にもトルコリラ円や南アフリカランド円、最近注目を集めているポーランドズロチ円なども取り扱っており、いずれもスワップポイントが高水準。

スワップポイントの数値だけを見ると他社の方が有利かもしれませんが、IG証券は高品質なプラットフォームや独自の注文方法を取り扱っている点もポイントです。中上級者の方におすすめの最先端取引システムや、手数料が発生するものの指定レートで必ず約定する「ノースリッページ注文」など見所が豊富。高水準の環境で取引をしたいという方は、IG証券をチェックしてみてくださいね。

【2023年9月】IG証券 メキシコペソ円スワップカレンダー

(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)

1日 2日
250 ×
3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日
× 0 250 240 740 250 ×
10日 11日 12日 13日 14日 15日 16日
× 230 250 250 1030 260 ×
17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日
× 0 260 270 ×
24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日
× ×
月間・年間スワップ実績
  • 2023年8月累計

    8,690円

  • 過去12ヶ月累計

    80,250円

スワップ実績
ランキングへ

IG証券はFXだけでなくCFDやバイナリーオプションなど豊富な商品・銘柄を取り扱っているのが大きな魅力です。FXではノルウェークローネ/円、スウェーデンクローナ/円、ポーランドズロチ/円といった珍しい通貨ペアも取り扱っており、他にもインドルピー/円、ブラジルレアル/円といった銘柄も取引可能。その種類は約100種類あるので、通貨ペアの豊富さで選ぶならIG証券は要チェックです。

ノックアウト・オプションでもメキシコペソ円スワップが狙える!

IG証券

IG証券には「ノックアウト・オプション」という商品があるのをご存知でしょうか。ノックアウト・オプションはオプション取引の1種であり、一定の取引期間が決められていることや、最大損失額が最初の注文時点で明確に分かるということなどが特徴的な取引。

ノックアウト・オプションではメキシコペソ円やトルコリラ円の取引も可能であり、通常のFXサービスと同様のスワップポイントを得ることもできます。FXと併用することも可能ですね。ノックアウト・オプションについては特集ページを用意していますので、気になる方はそちらもぜひお立ち寄りください。

IG証券 公式サイト

GMO外貨

GMO外貨

おすすめポイント!
  • メキシコペソ円、トルコリラ円で業界最高水準のスワップポイントを実現!
  • 1日単位だけではなく、月間単位の長いスパンで見ても高水準を維持!
  • GMO外貨のお得なキャンペーンにも注目!

メキシコペソ円のスワップポイントが高いFX業者を使いたい、という方にはGMO外貨がおすすめです。メキシコペソ円取り扱い業者としてGMO外貨は比較的新しく、取り扱い当初から高水準のスワップポイントを提供しています。スプレッドが低水準なのもポイント。

また、GMO外貨はメキシコペソ円だけではなくトルコリラ円のスワップも高水準。メキシコペソ円とトルコリラ円、この2通貨ペアでスワップを狙いたいという方は要チェックです。

GMO外貨は業界最狭水準スプレッドや、扱いやすい取引ツールの提供といったメリットも兼ね備えています。

【2023年9月】GMO外貨 メキシコペソ円スワップカレンダー

(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)

1日 2日
0 ×
3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日
× 270 270 810 280 280 ×
10日 11日 12日 13日 14日 15日 16日
× 280 280 1080 280 0 ×
17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日
× 280 280 810 280 ×
24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日
× ×
月間・年間スワップ実績
  • 2023年8月累計

    9,260円

  • 過去12ヶ月累計

    80,370円

スワップ実績
ランキングへ

GMO外貨 公式サイト

スワップ関連キャンペーン開催中!

GMO外貨のキャンペーン

GMO外貨では「ホップ!ステップ!スワップポイント!キャンペーン」を開催中。

キャンペーン期間中、対象銘柄の買いポジションを15日以上保有することで、得られた合計スワップの10%(米ドル円のみ5%)を上乗せキャッシュバック!

キャンペーンの概要は以下の通り。

キャンペーン概要 期間中(ボーナスタイム)に対象通貨ペアの買いポジションを15日以上保有すると、得られた合計スワップの10%分(米ドル円のみ5%)をキャッシュバック
参加条件・方法 ・FX(外貨ex)口座の会員
専用フォームからエントリー
対象通貨ペア 米ドル円、豪ドル円、南アフリカランド円、メキシコペソ円、トルコリラ円
キャンペーン期間 【1回目】2023年9月1日(金)~2023年10月31日(火)
【2回目】2023年11月1日(水)~2023年12月29日(金)

キャンペーン適用の具体例は以下のようになっています。

GMO外貨のキャンペーン

キャンペーン期間(ボーナスタイム)は1回目と2回目があるのですが、1回目と2回目をまたいでポジションを保有し続けても、キャッシュバック対象期間は延びないのでご注意を。

GMO外貨は複数の銘柄で高水準スワップ提供に力を入れており、当キャンペーン利用でさらにお得になります。同社で取引される方はお見逃しなく。

JFX

JFX

おすすめポイント!
  • 高水準スワップポイントと最狭水準スプレッドが魅力!
  • 高機能チャートツール「MT4」で分析ができる!

JFXでもメキシコペソ円の取り扱いがスタート。高水準スワップポイントかつ業界最狭水準スプレッドを実現しており注目です。ちなみにJFXはヒロセ通商の子会社であり、スワップポイントは同等のスペック。どちらか一方の特徴に注目して片方を利用するのもいいですし、ヒロセ通商もJFXもスワップが高水準ですので、2社を併用するということもできますね。

また、ヒロセ通商にはない特徴として、JFXでは「MT4」が使えるという点は要チェック。JFXではMT4を分析専用ツールとして提供しており発注機能には対応していませんが、メキシコペソ円やトルコリラ円など高金利通貨ペアの分析にも役立ちます。

JFXが4銘柄のスワップ固定を実施中!
JFXが4銘柄のスワップ固定を実施中!

JFXでは現在スワップポイント固定が実施中です!トルコリラ円、メキシコペソ円、南アフリカランド円、人民元円の4銘柄を対象として、指定期間中は買いスワップが高水準で固定となります。

実際にどの程度のスワップポイントで固定されるのかに関しては、上記画像もしくは下記の過去実績をご参照ください。

JFXが4銘柄のスワップ固定を実施中!

スワップポイント固定を実施している業者はかなり珍しいです。しかもJFXにおける4銘柄の買いスワップは他社と比べての高水準。

このスワップ固定は2022年5月中旬からスタートし、期間を区切って複数回継続して実施されています。安定的に高スワップ益を狙いたい方はお見逃しなく!

【2023年9月】JFX メキシコペソ円スワップカレンダー

(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)

1日 2日
270 ×
3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日
× 270 270 810 270 270 ×
10日 11日 12日 13日 14日 15日 16日
× 270 270 810 270 270 ×
17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日
× 270 270 810 ×
24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日
× ×
月間・年間スワップ実績
  • 2023年8月累計

    8,910円

  • 過去12ヶ月累計

    66,680円

スワップ実績
ランキングへ

JFX 公式サイト

GMOクリック証券

GMOクリック証券がメキシコペソ円取り扱いスタート。業界最狭水準スプレッド!

おすすめポイント!
  • GMOインターネットグループ(東証プライム上場)の大手ネット証券!
  • 高水準スワップ、業界最狭水準スプレッドを実現!

大手ネット証券のFXでメキシコペソ円を取引したい!という方にはGMOクリック証券がおすすめです。他社と比較してみると、買いスワップポイントの数値は目立って高水準というわけではありませんが、GMOクリック証券ではメキシコペソ円を業界最狭水準スプレッドで取引可能。コストを抑えてサービスを提供してくれるのはGMOクリック証券ならではといえます。GMOクリック証券でのメキシコペソ円取引は1万通貨単位。

GMOクリック証券ではPC取引ツールもスマホアプリも高性能。メキシコペソ円取り扱い時より早速スマホアプリのアップデートも実施されました。PC取引ツールもおすすめなのですが、GMOクリック証券ならではの技術力が活かされたスマホアプリ「GMOクリック FXneo」が特におすすめ。豊富なテクニカル指標と描画ツールを搭載し、分析にとても役立ってくれる4分割チャート機能なども搭載。高金利通貨ペアのスワップポイントも気になりますが、ぜひ取引ツールにもご注目ください。

【2023年9月】GMOクリック証券 メキシコペソ円スワップカレンダー

(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)

1日 2日
0 ×
3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日
× 270 270 810 270 270 ×
10日 11日 12日 13日 14日 15日 16日
× 270 270 1080 270 0 ×
17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日
× 270 270 810 270 ×
24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日
× ×
月間・年間スワップ実績
  • 2023年8月累計

    9,000円

  • 過去12ヶ月累計

    73,730円

スワップ実績
ランキングへ

GMOクリック証券 公式サイト

岡三オンライン(くりっく365)

岡三オンライン(くりっく365)

おすすめポイント!
  • 透明性と流動性が魅力のくりっく365でメキシコペソ円を取引!
  • 買いスワップと売りスワップが同額の一本値を採用!

岡三オンラインのくりっく365では上場初日からメキシコペソ円の取り扱いをスタートしています。くりっく365を取り扱っているのは「岡三オンライン」「GMOクリック証券」「外為オンライン」「FXブロードネット」「インヴァスト証券」などです。くりっく365のスワップポイントは「一本値」を採用しているため、買いスワップと売りスワップが同額になります。長期保有のリスクを軽減するために両建てなどを行う人には最適です。

取引所FXならではの透明性が高いレート配信(マーケットメイク制度)や流動性の高い相場がくりっく365の魅力です。「長期的に安定してスワップで稼ぎたい」「信用できる取引所でトレードしたい」という人は一度利用してみてはいかがでしょうか。

【2023年9月】くりっく365 メキシコペソ円スワップカレンダー

(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)

1日 2日
0 ×
3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日
× 249 252 755 249 249 ×
10日 11日 12日 13日 14日 15日 16日
× 249 249 1051 258 0 ×
17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日
× 268 270 788 ×
24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日
× ×
月間・年間スワップ実績
  • 2023年8月累計

    8,869円

  • 過去12ヶ月累計

    81,373円

スワップ実績
ランキングへ

岡三オンライン 公式サイト

マネックス証券

マネックス証券

おすすめポイント!
  • メキシコペソをはじめとした高金利通貨で高水準のスワップポイント!
  • トルコリラ円や人民元円でのスワップ益を狙える!
  • 株式や投資信託などFX以外の商品・サービスも充実!

マネックス証券「FX PLUS」でもメキシコペソ円の取引が可能。マネックス証券でもトルコリラ円や南アフリカランド、人民元円などの高金利通貨を取り扱っており、比較的高水準のスワップポイントとスプレッドを提供しています。

マネックス証券はFXサービスも魅力ですが、総合ネット証券ならではの豊富な商品・サービスの取り扱いもメリット。株式や投資信託、先物・オプション、債券、暗号資産CFDなど数多くの商品を取り扱っています。

【2023年9月】マネックス証券 メキシコペソ円スワップカレンダー

(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)

1日 2日
0 ×
3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日
× 260 260 750 250 250 ×
10日 11日 12日 13日 14日 15日 16日
× 250 250 1040 260 0 ×
17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日
× 260 260 780 ×
24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日
× ×
月間・年間スワップ実績
  • 2023年8月累計

    8,800円

  • 過去12ヶ月累計

    77,050円

スワップ実績
ランキングへ

マネックス証券 公式サイト

SBI FXトレード

SBI FXトレード【SBI FXTRADE】

おすすめポイント!
  • SBI FXトレードは業界最狭水準スプレッドが魅力!
  • 南アフリカランド円やトルコリラ円、メキシコペソ円も取り扱い!
  • ポジションを決済しない限り、スワップポイント益は非課税!

SBI FXトレードは買いスワップと売りスワップの差が少なめという点と、スプレッドの狭さにおける優位性に注目。また、メキシコペソ円だけでなく、トルコリラ円や南アフリカランド円、ポーランドズロチ円といった通貨ペアを取り扱っているのも特徴となっています。

業界最狭水準スプレッドはSBI FXトレードの大きな魅力。同社では注文数量によってスプレッドが変動する形式を採用しており、1〜100万通貨額取引であれば特にスプレッドが狭くなります。

また、気になるスワップポイントの課税ですが、SBI FXトレードではポジションを決済してスワップポイント益が確定しない限り、スワップ益は課税対象にはなりません。ですが、みんなのFXやヒロセ通商のようにスワップポイントのみ出金する、という手続きには非対応。為替差損益とスワップポイントの合計がプラスであれば、出金は可能です。

【2023年9月】SBI FXトレード メキシコペソ円スワップカレンダー

(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)

1日 2日
250 0
3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日
× 0 250 240 720 240 240
10日 11日 12日 13日 14日 15日 16日
× 0 240 240 960 240 ×
17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日
× 0 240 240 750 ×
24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日
× ×
月間・年間スワップ実績
  • 2023年8月累計

    8,300円

  • 過去12ヶ月累計

    69,960円

スワップ実績
ランキングへ

SBI FXトレード 公式サイト

高金利通貨ペアが対象のキャンペーン開催中!

高金利通貨ペアが対象のキャンペーン開催中!

SBI FXトレードでは高金利通貨ペアを対象としたキャンペーンを複数開催中です。対象銘柄はメキシコペソ円・トルコリラ円・南アフリカランド円の3銘柄。

メキシコペソ円では「スプレッド縮小」「キャッシュバック(上限なし)」「スワップポイント増額」の3つの特典を同時に実施しています(トルコリラ円のみスプレッド縮小の実施はありません)。

スプレッド縮小でコストを抑えつつ、新規取引数量が多いほどキャッシュバックを獲得できて、スワップ狙いの方にもお得な環境を実現!

スプレッド縮小は自動で適用されますが、キャッシュバック・スワップポイント増額に関しては専用フォームからの申込が必要です。高金利通貨ペアの取引をされる方は、この機会をお見逃しなく!

DMM FX

DMM.com証券【DMM FX】

おすすめポイント!
  • メキシコペソ円スプレッドが業界最狭水準スプレッド!
  • ポジション未決済でもスワップ益のみ引き出し可能!
  • 使い勝手抜群の取引ツールは初心者にもおすすめ!

DMM FXはDMMグループによるFXサービス。DMM FXのスワップポイントは他社と比べて特に高水準というわけではありませんが、スワップの水準が比較的安定しているのが魅力です。また、メキシコペソ円を含めた通貨ペアを業界最狭水準スプレッドで取引できるのもポイント。

DMM FXは未決済ポジションからのスワップ引き出しに対応しているのも特徴となっています。取引ツール内に「スワップ振替」操作が搭載されており、これを使用すれば、メキシコペソ円などのポジションを決済しなくても貯まったスワップポイント益のみ出金可能。

DMM FXはDMMグループによるFXサービス。業界トップクラスの口座開設数を誇り、実績も知名度も高くて信頼感があります。取引ツールはPCもスマホアプリも非常に使い勝手がよく、シンプルで分かりやすいので初心者の方にもおすすめ。また、株価指数や金、原油といったCFD銘柄を取引できるDMM CFDサービスも要チェックです。

【2023年9月】DMM FX メキシコペソ円スワップカレンダー

(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)

1日 2日
270 ×
3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日
× 0 270 270 810 270 ×
10日 11日 12日 13日 14日 15日 16日
× 270 270 270 1080 270 ×
17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日
× 0 270 270 810 270 ×
24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日
× ×
月間・年間スワップ実績
  • 2023年8月累計

    8,980円

  • 過去12ヶ月累計

    74,700円

スワップ実績
ランキングへ

DMM FX 公式サイト

松井証券

松井証券

おすすめポイント!
  • 業界最狭水準スプレッドでメキシコペソ円を取引できる!
  • ポジション未決済でもスワップポイント益のみ引き出し可能!
  • 相場急変や指標発表などをLINEで知らせてくれる機能が便利!

大手ネット証券の松井証券もスワップ狙いの方におすすめ。他社と比較してスワップポイントが特に高水準というわけではありませんが、松井証券なら業界最狭水準スプレッドで取引できるのがメリットの1つ。

松井証券はスワップポイント振替に対応しており、ポジションが未決済でもスワップ益のみ引き出しできるのも魅力です。

また、松井証券は高機能なチャートツールがおすすめ。30種類のテクニカル指標や比較チャート機能など多彩な機能を備えたPCチャートツール「FXトレーダー・プラス」、同じく数多くのテクニカル指標を搭載して複数チャート表示などに対応しているスマホアプリも要チェックです。

さらに、松井証券を利用されるのであれば便利なアラート機能もぜひご活用を。松井証券はLINE公式アカウントを用意しており、これを利用すればLINEアプリを通じて、急変動通知や経済指標通知をご利用いただけます。メキシコペソ円やトルコリラ円の相場急変といった事態をいち早く知る手助けになりますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

【2023年9月】松井証券 メキシコペソ円スワップカレンダー

(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)

1日 2日
0 ×
3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日
× 240 220 660 220 220 ×
10日 11日 12日 13日 14日 15日 16日
× 220 220 960 240 0 ×
17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日
× 240 240 ×
24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日
× ×
月間・年間スワップ実績
  • 2023年8月累計

    8,020円

  • 過去12ヶ月累計

    69,950円

スワップ実績
ランキングへ

松井証券 公式サイト

マネースクエア

マネースクエア

おすすめポイント!
  • 人気の自動売買「トラリピ」でメキシコペソ円を取引できる!
  • 「トラリピ」の利用手数料は無料!

マネースクエア(M2JFX)がサービスの大幅な刷新を実施し、その一環としてメキシコペソ円(MXN/JPY)の新規取り扱いを開始しました。取引単位は1万通貨単位。マネースクエアといえば24時間自動で売買を繰り返す注文の「トラリピ」が人気のFX業者。トラリピはマネースクエアの多くのトレーダーに愛用されている、自の注文方法です。資産運用としてのFXサービスを提案しているのが特徴的。

メキシコペソ円はもちろんトラリピでも取引が可能です。トラリピを利用する際は、レートが上下しそうな範囲を予測して仕掛けを行い、自動で売買を繰り返します。ですので、発注後は成果が上がるのをじっくり待ちます。メキシコペソ円のスワップポイント利益をじっくり狙うこともできますね。他社と比べるとスワップポイントが特別高いわけではありませんが、トラリピを利用されたい方は要チェック。

【2023年9月】マネースクエア メキシコペソ円スワップカレンダー

(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)

1日 2日
180 ×
3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日
× 0 180 180 540 180 ×
10日 11日 12日 13日 14日 15日 16日
× 180 180 180 720 180 ×
17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日
× 0 180 170 510 ×
24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日
× ×
月間・年間スワップ実績
  • 2023年8月累計

    5,340円

  • 過去12ヶ月累計

    42,320円

スワップ実績
ランキングへ

マネースクエア 公式サイト

サクソバンク証券

サクソバンク証券

おすすめポイント!
  • 150種類以上の通貨ペアに対応、多様な銘柄でスワップを狙える!
  • トルコリラ円やユーロズロチなどの銘柄も高水準スワップ!
  • 60種類以上のインジケーターが使える高機能ツール対応!

サクソバンク証券は150種類以上もの通貨ペアを取り扱っており、メキシコペソ円はもちろんトルコリラ円、南アフリカランド円、人民元円、ユーロズロチなど多彩な銘柄でスワップポイントを狙えるのがメリットの1つ。

スワップポイントを狙える銘柄が豊富に揃っているため、複数銘柄を使い分けて状況に応じた取引ができるのが魅力です。また、サクソバンク証券は発生したスワップポイントが口座残高に順次反映されるため、ポジションが未決済でもスワップのみ引き出しが可能。

サクソバンク証券は高機能な取引ツールもメリットです。「SaxoTraderGO」はPCツールにもスマホアプリにも対応しており、どのデバイスで利用しても60種類以上のインジケーターを利用可能。オートチャーティストによるチャートパターン検出や比較チャートなど便利な機能が備わっているのも魅力となっています。

【2023年9月】サクソバンク証券 メキシコペソ円スワップカレンダー

(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載)

1日 2日
226.6 ×
3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日
× 0 224.2 216.2 646.3 217.4 ×
10日 11日 12日 13日 14日 15日 16日
× 218.1 219.4 219.2 909.2 236.2 ×
17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日
× 0 238.7 ×
24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日
× ×
月間・年間スワップ実績
  • 2023年8月累計

    7,601円

  • 過去12ヶ月累計

    72,979円

スワップ実績
ランキングへ

サクソバンク証券 公式サイト

ゴールデンウェイ・ジャパン

ゴールデンウェイ・ジャパン(FXTF MT4)

おすすめポイント!
  • MT4でメキシコペソ円を取引できる数少ないFX業者!
  • MT4業者でありながら業界最狭水準スプレッドを実現!

世界で支持される「MT4(メタトレーダー4)」で取引して、メキシコペソ円のスワップポイントも狙いたいというのであればゴールデンウェイ・ジャパン(FXTF MT4)がおすすめです。MT4対応のFX業者でメキシコペソ円を取り扱っているのは少数派。しかも業界最狭水準スプレッドで取引ができます。

ゴールデンウェイ・ジャパンはMT4のツールに関するサポートが充実しており、40種類以上のオリジナルインジケーター・ツールを提供しているのも魅力。メキシコペソ円だけではなく、米ドル円やユーロ円などでも業界最狭水準スプレッドで提供されています。MT4ユーザーでメキシコペソ円のスワップを狙いたいという方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

ゴールデンウェイ・ジャパン 公式サイト

楽天証券(楽天FX口座・楽天MT4口座)

楽天FX

おすすめポイント!
  • MT4でメキシコペソ円を取引できる!
  • メキシコペソ円で高水準のスワップポイントを提供!
  • マネーブリッジで優遇金利の適用される!

大手ネット証券の楽天証券でもメキシコペソ円の取引が可能です。楽天証券のFXサービスは楽天FXと楽天MT4の2種類があり、どちらのサービスも対応。メタトレーダー4でメキシコペソ円を取引できるのは貴重ですね。楽天証券はスプレッドの狭さも大きな魅力。

優遇金利を適用!楽天銀行と提携する「マネーブリッジ」

楽天証券はFX以外にも商品とサービスが充実しており、お得なポイントプログラムやマネーブリッジなども用意されています。特に、楽天銀行と楽天証券のFX口座を連携させるマネーブリッジは非常にお得です。

FX口座にある待機資金を楽天銀行の普通預金に置いておくだけで優遇金利が適用されたり、買い注文時に不足資金を自動入金してくれたりしてくれます。待機資金の移動は毎営業日の夜間に自動的に行われるので何か手続きをする必要はありません。気になった方はぜひチェックしてみてください。

楽天証券 公式サイト

マネーパートナーズ

マネーパートナーズ

おすすめポイント!
  • パートナーズFX口座とnano口座の両方でメキシコペソ円を取り扱い!
  • nano口座なら100通貨単位の少額取引が可能!
  • 「かんたんトレナビ」で売買シグナルと未来の値動きを表示!

マネーパートナーズは高品質な取引環境に定評のある「パートナーズFX」と、100通貨単位の少額取引ができて初心者におすすめの「パートナーズFX nano」の2種類のFX口座を用意しています。同社で口座開設すると、どちらのサービスも利用可能。

取引単位や取引ツールなどの違いはありますが、どちらの口座でもメキシコペソ円の取引はしていただけます。ちなみにスプレッドにも違いがあり、nano口座なら少額取引がメリットなのですが、パートナーズFX口座の方がスプレッドが狭い傾向である点は要チェック。

「かんたんトレナビ」はMXN/JPYのチャート分析に対応

政策金利

マネーパートナーズの「かんたんトレナビ」は、7種類のテクニカル指標に基づく売買シグナルの表示と、未来の値動きの予測をしてくれる便利ツール。名前のとおり簡単に扱えますので、初心者の方にも人気の分析ツールです。

「かんたんトレナビ」はパートナーズFXで取引できる全通貨ペアの分析に対応しているのが魅力。もちろん、MXN/JPYにも対応しています。値動きの判断に参考にしてみてはいかがでしょうか。

マネーパートナーズ 公式サイト

外為オンライン

外為オンライン

おすすめポイント!
  • 高水準のメキシコペソ円スワップを実現!
  • 自動売買「iサイクル2取引」がおすすめ!
  • 初心者から経験者まで、レベルに合わせたセミナーを開催!

外為オンラインでもメキシコペソ円の取引が可能。スワップポイントの水準は比較的、日によって上下する場面が多く見受けられ、ある1日が高水準でも他の日は他社の方が有利ということが多々あります。もっとも、外為オンラインにはスワップポイントの他にたくさんのメリットがあります。トレンドを見極めて自動注文をしてくれる「iサイクル2取引」やシンプルで見やすい取引ツール。特に、PC版ツールはFX上級者も満足するカスタマイズ性の高さが売りです。

FXの基礎知識から実践的な内容まで幅広く網羅した充実のセミナーも大きな魅力。初心者向けのセミナーはレベルが1~6まであり、知りたい内容に応じてセミナーを無料で受講できます。中上級者にはインターバンクでチーフディレクターを務めた経験があるシニアアナリストの佐藤正和氏の実践セミナーが用意されています。全国17の主要都市で定期的にセミナーを開催しているので、時間があるときにでも近くのセミナーに足を運んでみてはいかがでしょうか。新しい発見があるかもしれません。

また、外為オンラインでは店頭FXだけでなく、くりっく365も取引可能。両方のサービスでトルコリラ円とメキシコペソ円を取引できるのは特徴的です。くりっく365のFXセミナーも行っているので、気になる人は参加してみてくださいね。

外為オンライン 公式サイト

OANDA証券

OANDA証券

おすすめポイント!
  • OANDA証券なら「MT4」「MT5」でメキシコペソ円を取引できる!
  • 「MT4」「MT5」で使えるオリジナルインジケーターが充実!
  • OANDAグループが展開する各国からマーケット情報を提供!

OANDA証券は世界各国で金融サービスを提供するOANDAグループに所属する国内FX業者です。OANDA証券には複数の取引コースが用意されており、スプレッドの狭さや取引数量、取引ツールなどのニーズごとに選べるのが特徴的。

OANDA証券では複数ある取引コースのうち、狭いスプレッドが魅力の東京サーバーコースにてメキシコペソ円の取引が可能です。対応している取引ツールは「MT4(メタトレーダー4)」と「MT5(メタトレーダー5)」の2種類。「MT4」でメキシコペソ円を取引できる業者はいくつかありますが、「MT5」にも対応している業者は貴重ですので、気になる方は要チェック。

また、OANDA証券は「MT4」「MT5」で利用できるオリジナルインジケーターを豊富に用意しているのがメリットです。他のトレーダーの注文情報をMT4上に表示できたり、MT4上でオートチャーティストを利用できたりと便利なインジケーター・ツールが充実。OANDA証券のオリジナルインジケーターについては別ページでも紹介していますので、興味のある方はぜひ参考にしてみてくださいね。

OANDA証券 公式サイト

スワップポイント関連の特集記事一覧

【2023年9月最新版】FX業者のスワップポイント一覧比較/早見表(米ドル/円および高金利通貨)
ここでは、FX業者の買いスワップポイントを一覧比較しています(売りスワップ一覧比較はこちら)。FX会社約25社を対象に、6銘柄(米ドル円・豪ドル円・NZドル円・南アフリカランド円・トルコリラ円・メキシコペソ円)の「1日分の買いスワップ」を網...
【2023年9月版】FX業者の売りスワップポイント一覧比較/早見表!マイナススワップが低水準な業者は?
ここでは、FX業者約25社の売りスワップポイントを一覧比較しています(買いスワップ一覧比較はこちら)。FX会社約25社を対象に、6銘柄(米ドル円・豪ドル円・NZドル円・南アフリカランド円・トルコリラ円・メキシコペソ円)の「1日分の売りスワッ...
【2023年9月版】米ドル円スワップポイント推移を徹底比較!おすすめFX10社の12ヶ月分の推移を網羅
米ドル円(USD/JPY)のスワップポイントの推移を紹介しています。米ドル円スワップが魅力的な10社に絞り、過去12ヶ月分のスワップ推移を掲載。月間・年間の期間におけるスワップ付与実績のランキングも掲載しています。「FX各社のドル円のスワップ推移はどうなってるの?」などの疑問をお持ちの方は参考にしてみてくださいね。
【9/26最新版】トルコリラ円取扱い業者のスワップポイント・スプレッド一覧比較(TRY/JPY)
トルコリラ円(TRY/JPY)を取り扱っているFX業者約20社のスワップポイント・スプレッドを徹底比較。1日分の最新スワップ、月間の累計スワップ、年間の累計スワップまで網羅。ランキング形式で掲載しています。未決済でもスワップ益だけ引き出せるFX業者も紹介。トルコリラ円の取引におすすめの5社も厳選してお伝えします。
【9/26最新版】メキシコペソ円取扱い業者スワップポイント一覧比較(MXN/JPY)
メキシコペソ円(MXN/JPY)を取り扱っているFX業者約20社のスワップポイント・スプレッドを一覧比較。1日あたりの最新スワップ、月間累計スワップ、年間累計スワップまで一覧比較。それぞれランキング形式で掲載しています。各社のスワップポイント、スプレッド、情報配信サービスなどを知りたい方は参考にしてみてくださいね。
【9/26最新版】南アフリカランド円スワップポイント一覧比較!FX約25社のスワップ・スプレッドをまとめて紹介
FX業者約25社の南アフリカランド円(ZAR/JPY)のスワップポイント・スプレッドを徹底比較しています。スワップは「1日」「1ヶ月」「12ヶ月」の3パターンの期間にて一覧比較。いずれもランキング形式で掲載しています。スワップのみ引き出せる業者の紹介も実施。南アランド円のスワップを狙うのにおすすめの5社も厳選。
【9/26最新版】豪ドル円スワップポイントを一覧比較!FX約25社のスワップ・スプレッドを紹介
ここでは、豪ドル円(AUD/JPY)を取り扱っているFX業者約25社のスワップポイントを徹底比較しています。月間の累計スワップポイントと、1日あたりの最新スワップを一覧表にて比較。それぞれランキング形式で掲載しています。また、ポジションが未...
【9/26最新版】NZドル円スワップポイント一覧比較!FX約25社のスワップ・スプレッドを掲載
ここでは、FX業者のNZドル円(NZD/JPY)のスワップポイントを徹底比較しています。FX業者約25社を対象として1日あたりの買いスワップ・売りスワップ・スプレッドを一覧表にて比較。NZドル円のスワップポイントが高水準かつおすすめの業者に...
【2023年9月版】人民元円(CNH/JPY)スワップポイント一覧比較!
ここでは、人民元円(CNH/JPY)取り扱いFX業者のスワップポイント比較を行っています。スワップポイントが魅力の高金利通貨ペアとしては、トルコリラ円や南アフリカランド円などが人気ですが、実は人民元円(CNH/JPY)も高金利通貨ペアとして...
【9/26最新版】ズロチ円取扱いFX業者のスワップポイント一覧比較!スプレッドとスワップ振替対応も解説
ここでは、ポーランドズロチ円(PLN/JPY)を取り扱っているFX業者のスワップポイント・スプレッドを一覧比較しています。ポーランドズロチ円を取り扱っている数少ないFX業者を掲載し、各社の1日あたりのスワップポイントを掲載。月間の累計スワッ...
ユーロズロチ取扱い5社のスワップポイントを一覧比較!スプレッドや証拠金額、サヤ取りも解説
ユーロ/ポーランドズロチ(EUR/PLN)を取り扱っているFX業者のスワップポイントを一覧比較。1日分と1ヶ月分のスワップを掲載しています。各社のスプレッド、最低証拠金額も紹介。「ユーロズロチを取り扱っているFX業者はどこ?」「スワップが高い業者は?」「スプレッドが狭い業者は?」などの疑問にお答えします。
ブラジルレアル円(BRL/JPY)取扱い業者を比較!スワップポイントやスプレッド、取引単位なども解説
この記事では、ブラジルレアル円(BRL/JPY)を取り扱っている国内FX業者を比較しています。といってもブラジルレアル円を取り扱っている国内業者は非常に少なく、取引できるのは「IG証券」「SBIFXトレード」くらい。ブラジルの政策金利は「%...
FX未決済スワップポイントの引き出し(出金)・税金のルールを比較
高金利通貨ペアの取引によりスワップポイント利益を得られた場合、ポジションを決済しなくてもスワップ益だけを引き出す(出金)ことは可能なのでしょうか?結論から言うと、未決済ポジションから発生するスワップポイントのみの引き出しは、可能なFX業者も...

メキシコペソ円取引に関するよくある質問

最後に、メキシコペソ円の取引に関してのよくある質問にお答えしていきます。気になる項目があれば参考にしてみてくださいね。

メキシコペソ円のスワップが高いFX業者は?

当記事では1日分・月間・年間それぞれの期間における、FX各社のメキシコペソ円スワップポイントを一覧表で比較しています。1日のスワップは毎週更新、月間・年間の合計スワップは毎月更新しています。あくまで過去の実績にはなりますが、スワップ付与実績の高い業者をお探しの方は参考にしてみてくださいね。

メキシコペソ円のスワップポイント一覧比較はこちら!

メキシコペソ円の取引におすすめの業者は?

メキシコペソ円の取引なら「ヒロセ通商(LION FX)」がおすすめです。同社はスワップポイントが高水準なのはもちろん、メキシコペソ円のスプレッドが0.2銭(原則固定・例外あり)なのもメリット。スワップ振替に対応しているため、ポジション未決済でもスワップ益のみ引き出し可能です。

ヒロセ通商の詳細情報はこちら!

各社スワップポイントの長期間での推移は?

データを収集できた業者に限りますが、当記事では月間・年間の各社のスワップポイント実績を掲載しています。また、おすすめ業者10社に絞って過去12ヶ月分のスワップポイントの推移比較も行っています。そちらも参考にしてみてくださいね。

月間・年間の累計スワップランキングはこちら!

メキシコペソ円スワップの推移比較はこちら!

メキシコペソ円のスワップ益だけ引き出すのは可能?

スワップ益のみ引き出すことが可能な業者と、そうではない業者があります。例えば、みんなのFXでは「スワップ受取」という操作を行い、ポジションを決済することなく貯まったスワップ益を振替可能額に反映し、出金することができます。未決済ポジションのスワップに関する各社の情報は表にまとめていますので、そちらもご参照ください。

未決済でもスワップポイントを引き出せるFX業者は?

メキシコペソ円を取引する業者を選ぶ際の注意点は?

スワップポイントは常に変動しますので、中長期間でスワップによる利益を狙うのであれば、高水準のスワップが長いスパンでも安定している業者を選びたいところ。月間・年間の各社のスワップ実績はこちらのデータを参考にしてみてください。

また、スワップポイント引き出しのルールと課税のタイミングは、業者によって異なります。その点に関して気になる方はこちらの表をご確認ください。