はらみ線(Harami)/インサイドバーの高値と安値をブレイクしサイン表示するMT4/MT5インジケーター

この記事には広告・プロモーションが含まれています

はらみ線は「Harami」と表示されるほどローソク足のパターン分析として世界中のトレーダーで有名です。インサイドバー(Inside Bar)とも言われています。

はらみ線(Harami)/インサイドバー(Inside Bar)を検証

はらみ線からインサイドバーの検証

そのままのはらみ線ではなく、改良し、インジケーターで検証してみようと思い作ってみました。

ご要望や感想などコメントいただけると非常に嬉しいです。

MT4版ダウンロードはこちら(2025/05/01 ver1.2)

 

MT5版ダウンロードはこちら(2025/05/01 ver1.2)

 

更新履歴
2025年5月1日
【MT4/MT5 ver1.2】 SNSアラートを追加。バグ修正。
2025年3月11日
【MT4/MT5 ver1.1】 はらみの表示、はらみ出現のアラートを追加しました。(リクエスト元
2023年11月15日
【MT4/MT5 ver1.0 公開】 MT4/MT5バージョンも作成しました

※インジケーターへのご質問・改善アイデアあれば、下部のコメント欄かアンケートに投稿お願いします!

友だち追加LINE公式アカウントでインジケーターの新着リリースやバージョンアップ情報を配信中。LINEお友だち限定のインジケーターも公開中です!

 

はらみ線(Harami)とインサイドバーの違い

はらみ線は日本のローソク足分析、罫線分析から来たものと。

一方、Inside Bar(インサイドバー)は、チャート分析の用語の一つで、特定の期間内に前のローソク足(またはバー)の範囲に収まる新しいローソク足を指します。1本前のローソク足の高値と安値にグレー色のサインが出ます。

 

インジケーターの使い方・見方

はらみ線の条件は2本のローソク足の関係にあります。シンプルです。

はらみ線のサイン表示

  • 現在のローソク足の高値が1本前のローソク足の高値を下回り、現在の安値が1本前の安値を上回っている状態

1本前のローソク足の高値と安値にグレー色のサインが出ます。

 

はらみ線をブレイクした方向にサイン

はらみ線の高値と安値を終値で超えたときに矢印が出ます。

はらみ線の高値を上にブレイク

  • はらみ線の高値を終値で超えたら上矢印

はらみ線の安値を下にブレイク

  • はらみ線の安値を終値で超えたら下矢印

他にも手法としていろいろ考えられます。今後バージョンアップしていきたいと思います。

 

パラメーターの解説

パラメーター設定

それぞれアラートの項目もありますので、使う場合はそれぞれ変更してください。

 

SNS通知アラート機能

LINEにメッセージを送ることができます。

インジケーターからLINEへ通知(メッセージ)を送る

この機能を使うには「LINE Messaging API」を利用します。
以下のリンク先に解説してありますので、使う場合は必ず読んでください

 

その他、Discord、Chatworkにもアラート通知できます。

MT4/MT5からDiscordへアラート(メッセージ)を送る

LINEはできませんが、Discord、Chatworkならチャート画像付きのメッセージも可能です。

 

ボイスアラート機能

AIによって作りだされた人の声でアラートを出すことができます。

  • 上矢印が出たとき
    「ドル円、1分足、上矢印が出ました。」
  • 下矢印が出たとき
    「ドル円、1分足、下矢印が出ました。」など

この機能を使うには必要なファイルがあります。
以下のリンク先に解説してありますので、使う場合は必ず読んでください

 

DLLの使用を許可する

このインジケーターはWindows/Macに標準に入っているDLLを使用します。
「DLLの使用を許可する」に必ずチェックを入れてください。

DLLの使用を許可する

このチェックを入れないとMT4の場合はパラーメーターの変更が反映されませんし、MT5の場合だとOKボタンが出ません。

 

MT4版ダウンロードはこちら(2025/05/01 ver1.2)

 

MT5版ダウンロードはこちら(2025/05/01 ver1.2)

 

その他のプライスアクションインジケーターはこちら

 

Check!!

TradingView版インジケーター

トレビューのはらみ線

トレビューを使っている方はこちらも使ってみてください。

機能としてはほぼ同じです。こちらもいろいろな条件を追加していこうと思います。

 

 

TradingViewオリジナルインジ一覧はこちら

TradingViewオリジナルインジ一覧はこちら

当記事で紹介しているインジケーターの他にも、FXキーストンではTradingView対応のオリジナルインジを複数公開中です。いずれも無料でお使いいただけます。

気になったインジがあれば試してみて、気づいた点や感想などありましたらぜひアンケートかコメントでお聞かせください!

 

より良い情報を提供するために、アンケートを実施しております。
ご協力よろしくお願いいたします。

回答する

アンケートでいただいたご質問やご要望については、随時こちらのページでお答えしています。

ご質問・ご要望の一覧はこちら

コメント