MT5ナビ

MT4ナビ

指数平滑移動平均線(EMA)の傾きから売買シグナルを出す!MT4/MT5/TradingViewインジケーター

前回は単純移動平均線を使って売買サインのインジケーターを作りましたが、今回はEMA(Exponential Moving Average)「指数平滑移動平均線/指数移動平均線」です。 単純移動平均線(SMA)から押し目買い/戻り売りでサイン...
MT4ナビ

単純移動平均線(SMA)から押し目買い/戻り売りでサイン表示するMT4/MT5/TradingViewインジケーター

前回はMACDを使って売買サインのインジケーターを作りましたが、今回はSMA(単純移動平均線)です。 MACDヒストグラムからダイバージェンスの売買シグナルを出すMT4/MT5/TradingViewインジケーター SMAの押し目買いと戻り...
MT4ナビ

MACDヒストグラムからダイバージェンスの売買シグナルを出すMT4/MT5/TradingViewインジケーター

前回はMACDを使って売買サインのインジケーターを作りました。 MACDからトレンド判定し、押し目買いと戻り売りを狙った売買サインを出すMT4/MT5/TradingViewインジケーター MACDヒストグラムからダイバージェンスの売買サイ...
MT4ナビ

MACDからトレンド判定し、押し目買いと戻り売りを狙った売買サインを出すMT4/MT5/TradingViewインジケーター

前回はCCIを使って売買サインのインジケーターを作りましたが、今回はMACDです。 CCIを使って押し目買い、戻り売りの売買サインを出すMT4/MT5/TradingViewインジケーター MACDを使って売買サインを出すMT4/MT5/T...
MT4ナビ

CCIを使って押し目買い、戻り売りの売買サインを出すMT4/MT5/TradingViewインジケーター

CCIを2本使ったインジケーターとして「ウッディーズCCI」(Woodies CCI)が有名です。 Woodies CCIを超えたい!?2本のCCIを使ったMT4/MT5インジケーター CCIを使って売買サインを出すMT4/MT5/Trad...
MT4ナビ

フラクタルの高値安値を使ったMT4/MT5インジケーターを公開

フラクタルというインジケーターは大まかな高値と安値を見つけるときに役立つインジケーターです。 損切りや利確をするための価格の目安にできそうです。ただこのままではダウ理論を考える上でも非常に分かりづらいです。 フラクタルからトレンドを把握する...
MT4ナビ

ボラティリティを基準にZigZagとサイン表示したMT4/MT5インジケーター

ボラティリティと言えば標準偏差から導き出すボリンジャーバンドであったり、ATRといったものがよく知られています。 ボラティリティのオリジナルインジケーター 一般的なものではなく、ちょっと変わった「Variable Volatility St...
MT4ナビ

抱き線(抱き足)・包み線(包み足)に注目したMT4/MT5インジケーター

抱き線(抱き足)または包み線(包み足)と呼ばれる2本のローソク足の関係から上昇・下降を判断する手法を分かりやすくサインにしてみました。 抱き線(抱き足)・包み線(包み足)を明確に 一言で前の足を「包む」と言っても、いろいろなパターンがありま...
MT4ナビ

EAが動いているかどうかを大きく表示するインジケーター!?無料公開

アンケートでこのようなコメントをいただきました。 年老いて小さな字が見にくくなりました。他の物はサイズを大きくできるのですが、ポップアラートのウィンドウの文字サイズは大きくできません。できれば、文字サイズや色なども変更できるインジケーターを...
MT5ナビ

下位の平均足でタイミングをとるためのMT5インジケーター

MTF(マルチタイムフレーム)のインジケーターの目的は上位足のチャートの状態を確認するためにあるものと思います。上位足のトレンドを把握してから現在の足でトレードする流れです。 それとは逆に、現在表示している時間足を分析し、下位足でエントリー...