TradingViewナビ キリのよい価格(ラウンドナンバー)に水平線を描画するTradingViewインジケーター ドル円が123.456だった場合、123円や124円に注目が集まります。このような数値を「ラウンドナンバー」といいます。ラウンドナンバーは多くのトレーダーが意識する重要な心理的サポート・レジスタンスレベルであり、特に機関投資家や大口トレーダ... 2025.07.02 TradingViewナビ
TradingViewナビ MACDに買い/売りシグナル表示するTradingViewインジケーター 多くのトレーダーが利用しているインジケーターの一つに「MACD(Moving Average Convergence Divergence)」があります。MACDは、トレンドの方向性や勢いを視覚的に捉えることができるため、非常に人気のあるテ... 2025.06.30 TradingViewナビ
TradingViewナビ サイコロジカルラインを使ったサインを出すTradingViewインジケーター サイコロジカルライン(Psychological Line)は、投資家心理に基づいて相場の過熱感(買われすぎ・売られすぎ)を視覚化する、オシレーター系のテクニカル指標です。RSIと似ていますが、値動きの強さではなく、上昇・下降の「回数」に着... 2025.06.26 TradingViewナビ
TradingViewナビ ストキャスティクスから高値と安値が分かるZigZagにしたTradingViewインジケーター ストキャスティクス(stochastics)は、相場の買われすぎ・売られすぎを判断するテクニカル指標です。チャートツールにほぼ搭載されているインジケーターではないでしょうか。トレビューでストキャスからZigZagにしたインジ早い反応を見せる... 2025.06.18 TradingViewナビ
TradingViewナビ 1本のRCIから高値と安値が分かるZigZagにしたTradingViewインジケーター RCI(Rank Correlation Index)とは、テクニカル分析で用いられるオシレーター系の指標のひとつで、価格と時間の相関関係をランキング形式で評価することで、相場の過熱感や反転の兆しを捉えるために使われるインジケーターです。ト... 2025.06.11 TradingViewナビ
TradingViewナビ FVGから高値と安値が分かるZigZagにしたTradingViewインジケーター FVG(Fair Value Gap)とは、市場での急激な買いや売りによってできたゾーンを指します。上昇、下降を知る一つのテクニカル手法です。FVGから導きだした高値と安値は最重要!?このZigZagの使い方を解説このFVGからできた高値と... 2025.06.04 TradingViewナビ
TradingViewナビ 一目均衡表の遅行スパン(遅行線)とローソク足のクロスをサイン表示したTradingViewインジケーター 一目均衡表の遅行スパン(遅行線)だけを表示している方もいらっしゃるのではないかと思います。ただこの遅行スパン、チャートの過去に表示されます。現在のローソク足に集中している中、目線をずらして過去に表示される遅行スパンを確認することはちょっと負... 2025.05.28 TradingViewナビ
TradingViewナビ 一目均衡表の雲の上か下かで背景色が変わるTradingViewインジケーター 一目均衡表の雲に注目している方は多いと思います。雲とローソク足の位置関係は、市場の動向を見極める上でポイントとなりやすいです。トレビューで雲(先行スパン)の上か下かを分かりやすく表示雲の上ではロングだけ、雲の下ではショートだけのように、明確... 2025.05.19 TradingViewナビ
TradingViewナビ 一目均衡表の三役好転、三役逆転を分かりやすくしたTradingViewインジケーター 一目均衡表の手法の一つとして三役好転、三役逆転があります。トレビューで一目均衡表の三役好転、三役逆転を表示三役好転・三役逆転の状態のときだけトレードしたい。ただメインチャートに雲や基準線、転換線を表示させるまでもないという方もいらっしゃると... 2025.05.13 TradingViewナビ
TradingViewナビ 一目均衡表の転換線と基準線のゴールデンクロスとデッドクロスをサイン表示したTradingViewインジケーター 一目均衡表は「Ichimoku Cloud」として世界中で知られているテクニカル指標の一つです。日本人の細田悟一氏(一目山人)が考案したこともあり、日本で特に使われています。トレビューでも一目均衡表の転換線と基準線を表示一目均衡表の使い方は... 2025.05.07 TradingViewナビ
TradingViewナビ ATRとローソク足の値幅を比較したTradingViewインジケーター 1本1本のローソク足がどれだけ動いたか知りたいときがあると思います。そのときに比較対象としてATR(アベレージ・トゥルー・レンジ)が使えます。ATRよりもローソク足が大きければ拡散へATRからボラティリティを見つつ、元となるローソク足と比較... 2025.04.28 TradingViewナビ
TradingViewナビ ATRからサイン表示したTradingViewインジケーターを無料公開 大きく動いたローソク足を知りたいということもあると思います。その大きく動いたという判断はどうすればいいのでしょうか。ATRで逆張り手法?ローソク足の値動きに注目!そこでATR(アベレージ・トゥルー・レンジ)を基準として、大きく動いたローソク... 2025.04.23 TradingViewナビ
TradingViewナビ ATRから利確(リミット)と損切り(ストップ)の価格範囲を表すTradingViewインジケーター ATR(アベレージ・トゥルー・レンジ)は、相場の変動幅(ボラティリティ)を測るテクニカル指標です。この指標の値自体がローソク足の大きさの目安になるため、価格の変動の大きさを把握するのに役立ちます。ATRで価格帯をメインチャートに表示するイン... 2025.04.22 TradingViewナビ
TradingViewナビ ローソク足の陽線から陰線、陰線から陽線になったときにサインを出すTradingViewインジケーター コメントでこのようなご要望がありました。お世話になっております。1本前のローソク足と色が変わった場合にアラートで通知することはできますでしょうか。時間足ごとに設定などできたら嬉しいです!よろしくお願いいたします。コメント元ローソク足の色の変... 2025.04.21 TradingViewナビ
TradingViewナビ MACDのボラティリティも考慮したTradingViewインジケーターを無料公開! MACDのヒストグラムも表示し、ボリンジャーバンドのようなボラティリティも考慮したインジケーターを作ってみました。MACD+標準偏差でボラティリティを表示自動でどれぐらいの範囲かが分かります。function isSmartPhone() ... 2025.04.17 TradingViewナビ
TradingViewナビ 1本から5本の移動平均線の傾きをバーにしてまとめたTradingViewインジケーターを公開 お世話になります。いつも他のインジケーター共々使用させて頂いております。こちら私の使用例の画像になります。上からEMAで25,50,100,200に設定して、全ての色が揃ったらその方向にエントリー、色が崩れた場合は利確/損切でしています。・... 2025.04.14 TradingViewナビ
TradingViewナビ MACDのダイバージェンスを表示したTradingViewインジケーター ストキャスティクスに続き、MACDのダイバージェンスを分かりやすくしたいと思い、インジケーターにしてみました。ストキャスティクスのダイバージェンスを表示したTradingViewインジケーターMACDのダイバージェンスを表示する!次回はRS... 2025.04.11 TradingViewナビ
TradingViewナビ ストキャスティクスのダイバージェンスを表示したTradingViewインジケーター ストキャスティクスのダイバージェンスを分かりやすくしたいと思い、インジケーターにしてみました。ストキャスティクスのダイバージェンスを表示する!今後は他のオシレーター系インジのダイバージェンス、そしてヒドゥンダイバージェンスを表示するインジケ... 2025.04.10 TradingViewナビ
TradingViewナビ 保護中: 【Kou氏監修】波形認識・利確ツール このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2025.04.07 TradingViewナビ
TradingViewナビ 【Kou氏監修】波形認識・利確ツールを無料公開(TradingViewインジケーター) FXトレーダーのKouさんとコラボし、TradingViewインジケーターを作りました。ボリンジャーバンドからZigZag、そしてN波動でトレードするためのオリジナルツールN波動を想定し、自動的にリスクリワード、そしてストップ価格からロット... 2025.04.07 TradingViewナビ
TradingViewナビ 保護中: 【Kou氏監修】波形認識・利確ツールを無料公開(TradingViewインジケーター) このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2025.03.31 TradingViewナビ
TradingViewナビ TradingViewのアラートをDiscordに送る方法(Webhookでメッセージ送信) TradingViewから特定のグループに対してアラートを送りたい場合、LINEだと他のサービスを経由する必要があるため、やや手間がかかります。一方、Discordを使えば、シンプルでスムーズに設定可能です。ここでは、その具体的な手順につい... 2024.12.20 TradingViewナビ
TradingViewナビ MTF(マルチタイムフレーム)移動平均線をバーにしたTradingViewインジケーター 「MT4マルチタイム・インジケーター・バー」でこのようなご要望がありました。凄いカスタマイズ性!MAのマルチタイム1つだけでも良いので、tradingviewバージョンも作って欲しいです♪コメントの内容ということで、上位足のMAの状態が分か... 2024.10.29 TradingViewナビ
TradingViewナビ 酒田五法の三兵(赤三平・黒三平)からサポートライン・レジスタンスラインを引いたTradingViewインジケーター ローソク足分析に酒田五法というのがあります。「三山」「三川」「三空」「三兵」「三法」と5つあるので五法なのですが、この中の「三兵」に注目し、レジスタンスラインとサポートラインを導き出してみました。赤三平からサポートライン、黒三平からレジスタ... 2024.10.24 TradingViewナビ
TradingViewナビ RSIの買われ過ぎ/売られ過ぎをローソク足の色にしたTradingViewインジケーター RSI(相対力指数)はオシレーター系のインジケーターです。オシレーター系ということで、買われすぎ・売られすぎの過熱感に注目しているトレーダーも多いかと思います。その過熱感だけを知りたいだけのためにサブウィンドウでスペースを作ってしまうのはも... 2024.10.23 TradingViewナビ
MT4ナビ 保護中: 【JFX限定】ZigZagとRCIを組み合わせてスキャルピングを想定したMT4/TraingViewインジケーター このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2024.10.04 MT4ナビTradingViewナビ
MT4ナビ 【JFX限定】ZigZagとRCIを組み合わせてスキャルピングを想定したMT4/TraingViewインジケーター 当サイトでは、MT4やTradingViewのインジケーターを多数作成・公開しています。MT4インジケーターは150個以上公開し、毎月ダウンロード数を計測してますが、テクニカル分析で常に上位に来ているのが「RCI」と「ZigZag」のインジ... 2024.10.04 MT4ナビTradingViewナビ
MT4ナビ 移動平均線3本を使ってサイン表示し、手法を検証するためのMT4/MT5/TradingViewインジケーター(アラート付き) コメントで、このようなご要望がございました。お世話になっております。トレンド初動でのパーフェクトオーダーも興味はあるのですが、一旦、トレンドが始まってから、押し目戻りを2本の移動平均線のクロスで探せないかと考えています。例えば、ローソク足が... 2024.09.24 MT4ナビMT5ナビTradingViewナビ
MT4ナビ MT4・MT5・TradingViewユーザーが使うFX口座は2年連続GMOクリック証券!【LINEアンケートの結果発表】 2024年6月20日から2024年6月30日までLINEを登録してくれた方限定でアンケートを実施しました。324名の方からご回答いただきました。誠にありがとうございます。2023年のアンケート結果MT4・MT5・TradingViewのイン... 2024.07.03 MT4ナビMT5ナビTradingViewナビ