ボリンジャーバンドに似たエンベロープ。使っているトレーダーも結構いるのではないでしょうか。このエンベロープをもっと使ってもらおうと思い、MT4(MetaTrader4/メタトレーダー4)インジケーターを作ってみました。
エンベロープ搭載のiPhone/Android FXスマホアプリ特集
エンベロープとは、いったい?
ボリンジャーバンドは標準偏差を元に幅が変動します。一方エンベロープは一定の幅です。幅の中心は移動平均線ということだけは同じです。
移動平均線から乖離された線、これがエンベロープです。
エンベロープの計算式
まずは単純移動平均線(SMA)が基準になります。その移動平均線の値に対してパーセンテージ分を上下に追加したものです。
上線=移動平均線の値+移動平均線の値×パーセンテージ
下線=移動平均線の値―移動平均線の値×パーセンテージ
パラメーターの設定ですが、ボリンジャーバンドと同じく21期間か20期間にするのがお薦めです。もちろん時間軸や通貨ペアによって乖離の%を微調整していくべきなのかもしれません。
エンベロープでトレード
価格は移動平均線に戻ってくる特徴から行き過ぎに注目します。レンジ相場のときに乖離した価格の逆張りを狙います。
オシレーターとしての役割で活用していきます。
一方トレンドフォローの判断として考えることもできます。
一定以上の乖離が発生した場合に、トレンドが発生したと考えて、エントリーします。
ダウンロードはこちら(2020/01/06 ver1.5)
- 2020年1月6日
- 【ver1.5に更新】指定したピップ数だけ離したラインとチャート全体のATR分だけ離したラインを追加
- 2019年11月28日
- 【ver1.4に更新】中心ラインと2倍にしたラインを表示できるようにしました
- 2018年09月07日
- 【ver1.3に更新】プッシュ通知機能を追加
- 2017年12月22日
- 【ver1.1に更新】アラート機能に音声再生を追加
- 2017年10月31日
- 【ver1.0リリース】
※以前にダウンロードされたものは新しいバージョンのインジケーターに交換をお願いいたします。
インジケーターへのご質問・改善アイデアあれば、下部のコメント欄かアンケートに投稿お願いします!
FXナビのエンベロープはココが違う!
普通のエンベロープではない、FXナビのオリジナル機能を追加してみました。
ポイント1 終値が超えているのかどうかを明確に
エンベロープが終値で抜けているのかどうかをはっきりしたかったので、矢印のサインを追加しました。
この矢印は消すこともできます。
ポイント2 アラート(アラーム)機能を追加
エンベロープにタッチしたときに知らせてくれる機能を付けました。使う場合はfalseからtrueにしてください。
「価格がタッチしたときにアラートする場合」と確定した「終値が超えたときにアラートしてくれる場合」の2種類があります。トレードのスタイルに合わせてお選びください。
そして「ポップアップ表示」か「音声ファイルの再生」、いずれかを選ぶことができます。
ポップアップ表示はMT4上に知らせるものです。そして音声ファイルは音で知らせてくれます。
音声ファイルをご用意しました。
「エンベロープがタッチしました。」と鳴ります。
音声ファイルは、MT4のインストール先のフォルダーの「Sounds」フォルダー内に入れてください。
上の画像はWindows10(64ビット)にインストールしたパソコンの例です。MT4はFXTFです。
ポイント3 FXナビにしかないオリジナルのエンベロープ
エンベロープの欠点は移動平均線の価格の何パーセントかを計算して幅を出しています。よって日足では0.3%で表示されても、分足では表示されなかったりします。そこでどの時間足でも同じような感覚で表示されるように自動的に表示されるエンベロープを開発致しました。
週足だろうと1分足だろうと関係なく、ちょうどいい価格に自動調整して表示します。一度試してみてください。
表示させるにはパラメーターの設定が必要です。
「エンベロープの選択」で「改良エンベロープ」にします。そして次の項目の「改良エンベロープの倍率」で微調整が可能です。デフォルトではボリンジャーバンドと同じ2.0倍となっています。たくさん表示させたい場合にも数値を変更して使っていただければと思います。
ポイント4 指定したピップ数だけ離したエンベロープ
固定したピップ数だけ移動平均線から離したエンベロープもできます。
パラメーターでピップ数を指定してください。
ポイント5 ヒストリカルデータの期間のATR分だけ離したエンベロープ
チャート上に表示されるローソク足の数を期間としたATRを使い、その分だけを移動平均線から離したエンベロープになります。
時間足ごとの平均ボラティリティを数倍にし、上下に表示させることができます。
ダウンロードはこちら(2020/1/6 ver1.5)
FXナビ オリジナル・インジケーター 人気ランキング
FXナビで無料配布しているオリジナルMT4インジケーターの人気ランキングです。
2020年12月の月間ダウンロード数トップ5はコチラ!
-
【SynchroChart_Line.mq4】
シンクロチャートチャート上で引いたトレンドラインなどのオブジェクトが、同じ通貨ペアであれば時間軸関係なく描写されます。
12月のダウンロード数
1028人
ご協力よろしくお願いいたします。
コメント
度々コメント失礼致します。
再度ダウンロードを行ってみたのですが、やはりダウンロード出来ず、ワードを使用してアプリケーションを開くようになってしまいます。
何かわかればよろしくお願い致します。
禰豆子様
ダウンロードのリンク(ボタン)を右クリック、もしくはcontrolキー+クリックし、表示されるメニューから「リンク先のファイルをダウンロード」を選択してください。
指定した場所にダウンロードしたファイルがあるはずだと思います。試してみてください。
コメント失礼致します。
まさに私の欲しかったイメージのものが無料で配布されていましたので、大変驚いております。
不躾な質問となりますが、MT5バージョンも既に作成されておりますでしょうか?
宜しくお願い致します。
みくみく様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
このエンベロープのMT5バージョンは作ってません。
ご要望が多ければ作ってみようと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
はじめまして。
こちらのエンベロープ、非常に使い勝手がよく愛用させて頂いております。
こんなインジケーターが欲しいと思っていたら全てを満たすインジケーターを見つけ、しかも無料ということで驚きました!
今後のご活躍を陰ながら応援しております。
NIGG様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
これからも便利なインジケーターを作り続けます。ご要望があればできるかぎり対応いたします。
今後もよろしくお願いいたします。
改良エンベロープの自動調整はどういった計算式なのか教えてください
本当に困っています。よろしくお願いします。
しも様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
具体的な計算式は教えられないのですが、通貨ペアの全期間とタイムフレームのボラティリティを計算して幅を出してます。
これからもよろしくお願いいたします。