キーボード操作でタイムフレームと通貨ペアを変更するMT4/MT5インジケーター

前回はタブキーでチャートを切り替えるインジを作りました。

便利なツールシリーズ第2弾です。

チャートをキーボードで操作するインジケーター

キーボードの[←][→]でタイムフレームの変更、[↑][↓]で通貨ペアを変更するインジケーターです。

チャートをキーボード操作する

非常にお薦めのインジケーターです。サクサクとチャートを切り替えることができます。

ダウンロードはこちら(2023/09/20 ver1.3)

 

MT5版ダウンロードはこちら(2023/09/20 ver1.3)

 

このインジケーターを使って「便利だな」「他の人にも教えてあげたいな」と思ってもらえた方は、Twitter(@fxnav)でツイート&フォローをしていただけると、開発の励みになります!
更新履歴
2023年9月20日
【MT4/MT5 ver1.3】 自動的に変更してくれる機能を追加しました。
2023年8月7日
【MT4/MT5 ver1.2】 40個まで通貨ペアの登録ができるようにしました。
2021年11月10日
【MT4/MT5 ver1.1】 キーボード「左右、上下、なし」から選べるようにしました
2021年5月25日
【MT4/MT5 ver1.0】 MT4/MT5インジケーターを公開

インジケーターへのご質問・改善アイデアあれば、下部のコメント欄かアンケートに投稿お願いします!

友だち追加LINE公式アカウントでインジケーターの新着リリースやバージョンアップ情報を配信中。LINEお友だち限定のインジケーターも公開中です!

FXキーストン・タイムペアチェンジの解説

タイムフレーム(時間軸)は表示させたくないタイムフレームを飛ばすことができます。

パラメーターの設定

大事なのは通貨ペア名です。業者ごとに通貨ペア名が違います。

ドル円の場合
【ゴールデンウェイ・ジャパン】 USDJPY-cd
【OANDA証券】 USDJPY.oj5k、USDJPY.oj1m、USDJPY.oj3m、USDJPY-a、USDJPY-b
【JFX】 USDJPY_MT
【フォレックス・エクスチェンジ】 USDJPY.pers
など、各社違います。

ゴールデンウェイ・ジャパンのMT4をお使いの場合は、「USDJPY」から「USDJPY-cd」のように修正して使ってください。

 

自動的に変更する機能も追加

ご要望によりタイムフレーム、通貨ペアを昇順・降順と自動的に変更する機能を追加しました。

自動化

何もしなくても変更してくれます。眺めるだけでいいので楽です。試してみてください。

 

ダウンロードはこちら(2023/09/20 ver1.3)

 

MT5版ダウンロードはこちら(2023/09/20 ver1.3)

オリジナル・インジケーター 人気ランキング

FXキーストンで無料配布しているオリジナルMT4・MT5インジケーターの人気ランキングです。
2023年8月の月間ダウンロード数トップ5はコチラ!

  1. [SynchroChart_Line.mq4]

    【SynchroChart_Line.mq4】
    シンクロチャート(MT4)

    チャート上で引いたトレンドラインなどのオブジェクトが、同じ通貨ペアであれば時間軸関係なく描写されます。

    8月のダウンロード数
    877人
  2. [keys_ZigZag_DowT.ex4]

    【keys_ZigZag_DowT.ex4】
    ダウ理論を意識した押し安値/戻り高値インジケーター

    ZigZagから押し安値/戻り高値を自動判定。トレンドを認識できます。

    8月のダウンロード数
    692人
  3. [keys_RCI3.ex4]

    【keys_RCI3.ex4】
    短期、中期、長期の3本のRCIの状態からサインを出すインジケーター

    5つ以上の状態から選ぶことができます。アラート機能付き。

    8月のダウンロード数
    529人
  4. [SynchroChart_Line.mq4]

    【SynchroChart_Line.mq5】
    シンクロチャート(MT5)

    チャート上で引いたトレンドラインなどのオブジェクトが、同じ通貨ペアであれば時間軸関係なく描写されます。

    8月のダウンロード数
    465人
  5. [Elliott_zigzag.ex4]

    【Elliott_zigzag.ex4】
    エリオット波動MT4インジケーター

    ZigZagをベースにしたエリオット波動インジ。今後も改良を加えます。

    8月のダウンロード数
    397人

すべての「オリジナルMT4インジケーター」を見る

すべての「オリジナルMT5インジケーター」を見る

 

TradingViewオリジナルインジも公開中!

TradingViewオリジナルインジも公開中!

FXキーストンではTradingView対応のオリジナルインジケーターも公開中です。すべて無料で利用可能となっています。

TradingViewインジケーターに関しても、ご要望に応じて作成と更新を続けていきますのでぜひ使ってみてくださいね。

 

より良い情報を提供するために、アンケートを実施しております。
ご協力よろしくお願いいたします。

回答する

アンケートでいただいたご質問やご要望については、随時こちらのページでお答えしています。

ご質問・ご要望の一覧はこちら

コメント

  1. かぶとこま より:

    ご相談です。
    時間足の変更の方をキーボードの↑↓の方で操作できませんでしょうか?
    ←→だとチャートの移動と重なってしまうので…。

    • masa より:

      かぶとこま様
      コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
      パラメーターで選べるようにしたいと思います。次のバージョンアップまでお待ちください。
      これからもよろしくお願いいたします。

      • かぶとこま より:

        masa 様

        ご高配ありがとうございます。
        こちらは無料で利用させていただいてる中、
        コメントについて、検討くださり恐縮です。

      • かぶとこま より:

        masa 様

        お世話になります。

        早速ご対応くださったようで、誠にありがとうございました。
        時間変更がとってもスムーズにできるようになり、
        メチャクチャ助かってます!!!

  2. 晴天 より:

    素晴らしいインジケーターをありがとうございます。切り替えが出来るチャートの数を増やすことは出来ますか。チャートの数を30位まで切り替えが出来ると最高なんですが可能でしょうか。

    • masa より:

      晴天様
      コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
      下記のインジケーターも一緒に使うことでチャート全体を変更することはできます。
      https://www.fxnav.net/mt4navi/all_charts_change/
      こちらも試してみてください。
      これからもよろしくお願いいたします。

      • 晴天 より:

        masa 様
        ご返信ありがとうございます。これはいいですね。
        一方、[↑][↓]で変更できる通貨ペアの数は20です。この[↑][↓]で変更できる通貨ペアの数を30位まで増やすことは出来るでしょうか

        • masa より:

          晴天様
          お返事ありがとうございます。
          30通貨ペアまで増やす予定は申し訳ないのですが今のところはありませんが、別のインジケーターとして便利なものを作っていきたいとは思ってます。具体的にどのような使い方をされているとか分かるとイメージできてインジ作成で非常にありがたいです。
          これからもよろしくお願いいたします。

          • 晴天 より:

            masa 様
            ご返信ありがとうございます。
            現在は30近くの通貨ペアのチャートを、ctrl+tabキーで切り替えて見ていますが、これだと表示させたい通貨ペアの順番がバラバラなので、[↑][↓]キーで切り替えが出来ればチャートを順に表示出来、素晴らしいと思った次第です。ですが勝手なことを言って失礼いたしました。

          • masa より:

            晴天様
            お返事ありがとうございます。
            また便利なものを作り続けますので、参考にさせてもらいます。
            これからもよろしくお願いいたします。

  3. 福永 より:

    通貨ペアを20以上に、25や30ぐらいに増やして頂けるととても助かります。

    • masa より:

      福永様
      コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
      前向きに検討させてください。
      これからもよろしくお願いいたします。

  4. いぬ より:

    良いですね、コレ!
    複数のチャートを同時に通貨ペアを変えれたらもっと使い勝手が向上すると思いますので、設定に『全チャートの通貨ペアを変える』設定をお願いします。

    • masa より:

      いぬ様
      コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
      全チャートの通貨ペアを変えるインジは以下にありますが、
      https://www.fxnav.net/mt4navi/all_charts_change/
      設定で追加してみようかと思います。検討させてください。
      これからもよろしくお願いいたします。

  5. いぬ より:

    keys_TimePair_Change
    変えられる通貨ペアの数を40程に増やしてください
    監視している全通貨ペアを見るのに数が多いと前後するのにもこのソフトが必要なのです。
    よろしくお願いいたします。

    • masa より:

      いぬ様
      コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
      それでは40に増やしたいと思います。
      これからもよろしくお願いいたします。

      • いぬ より:

        ヾ(*´∀`*)ノ ありがとうございます。
        これでスイスフランやらニュージードルやらカナダドルのペアも含めてチャートの切り替えが楽になります。

      • いぬ より:

        通貨ペアの変更ですが、複数の窓も同時に変更出来る設定が
        『通貨ペアの設定』の下にあったらより便利になると思いますので
        よろしくお願いします。

        • masa より:

          いぬ様
          コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
          また機能を追加したいと思います。
          これからもよろしくお願いいたします。

  6. king0039 より:

    私も通貨ペアのtabキーによる変更、重宝しております。

    そこでこのたび、さらに活用アップにつなげたいという思いから提案をさせていただきます。

    通貨ペアを「自動切換え(順送り)」することができる(できれば自動切り替えの秒数付き)機能を追加してみてはいかがなものでしょうか … というものです。

    さらにその「STOP」あるいは「GO」については手元キーボード内の任意のアルファベットにて行うようにすることができればより快適さは増すかと思われます。

    ご検討いただくことできれば幸いです。

    • masa より:

      king0039様
      コメントありがとうございます。そしてインジケーターを使っていただきありがとうございます。
      ぜひ機能として追加したいと思います。素晴らしいアイデアだと思います。
      これからもよろしくお願いいたします。

      • king0039 より:

        masa 様

        お世話になっております。早速、とりこませていただきました。

        > 眺めるだけでいいので楽です。
        まさにおっしゃるとおりの動作、そしてねらい通りの機能追加でございます。

        ところで、かなえていただくことができればでけっこうです。
        恐縮ながら1度のみならず重ねてではございますが …

        自動変更作動中、例えば気に入った通貨ペアをスピーディーに「ストップ」させることができる(且つ、再スタートさせることも可能な)手元キーの設定を用意していただくことできればというものです。

        何とぞよろしくお願い申し上げます。

        • masa より:

          king0039様
          再度インジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
          どのキーを押すとスタート/ストップするようにするかを考えることもあり、またちょっと検討させてください。
          これとは別に自動的にチャートを切り替えるインジも作成中です。こちらも使っていただければと思います。
          これからもよろしくお願いいたします。

          • king0039 より:

            masa 様

            > これとは別に自動的にチャートを切り替えるインジも作成中です。こちらも使っていただければと思います。

            楽しみしておきます。

            ところでこのテーマに関連あるかどうかわかりませんが、参考程度に記しておきます。
             たとえば複数のウインドウ等を同期させる必要がある場合なのですが、グループ名(グループ1から9までとか)にて指定する方法が使いやすいのかもしれません。そのように想像できます。

            > どのキーを押すとスタート/ストップするようにするかを考えることもあり、またちょっと検討させてください。

            なるほどでございます。利用者によってキーの場所を変更可能なようにするというのが、やはりベターかもしれません。すでにFXキーストンオリジナルの”MAキャンドル”に見られますような「自動変更の表示非表示」に対しキーボード内の任意の一文字(アルファベット)にて決定してもらうというのが良い印象かと思います。

            というわけで、ぜひとも追加していただくことできれば幸いです。