みんなのFX「LIGHTペア」でスワップサヤ取りを狙う!アービトラージを徹底検証

この記事には広告・プロモーションが含まれています

みんなのFXでスワップサヤ取りを狙う!

ここでは、みんなのFXにおける、スワップポイントの「サヤ取り(アービトラージ)」の徹底解説&徹底検証を行っています。

みんなのFXでは通常銘柄とは別に、スワップが強化された「LIGHTペア」の取り扱いがあります。このLIGHTペアと通常銘柄はスワップポイントに差があり、その差を利用すれば、みんなのFX内で同一銘柄によるスワップサヤ取りが狙えます。

以下では、みんなのFXだけでスワップサヤ取りは可能なのか?スワップサヤ取りでどれぐらいの利益を狙えるのか?どんなことに注意すればいいのか?などを解説していきます。

どれぐらいの利益を狙えるのかについては、みんなのFX公式サイトから収集した付与実績を基に、具体的な数値を算出しています。また、「LIGHT FX」を併用した場合の数値も掲載。ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

【みんなのFX】限定タイアップ適用で最大1万円キャッシュバック!

口座開設プログラムの併用で最大101万円キャッシュバック!

FXキーストンではみんなのFXとの限定タイアッププログラムを開催中です!条件と特典の内訳は以下の通り。

適用条件 ・当サイト経由で新規口座開設
・口座開設申込の翌月末までに取引条件達成
取引条件・キャッシュバック金額 ・FX口座で新規5Lot取引:5,000円
・シストレ口座で新規5Lot取引:5,000円
(合計で最大10,000円キャッシュバック!)
プログラム期間 常時開催中(終了日未定)

(※:1Lot=10,000通貨、HUF/JPYとRUB/JPYのみ1Lot=100,000通貨)

FX口座もしくはシストレ口座の片方だけ達成でもOKです。新規5Lotの取引で5,000円が得られる条件は、他社と比べてもお得でおすすめ。

また、タイアッププログラムは通常の口座開設プログラムと併用可能ですので、最大101万円のキャッシュバック獲得も可能です!当サイト限定のタイアッププログラムをぜひご活用ください。

当サイト限定!プログラム詳細はこちら

みんなのFXだけでスワップサヤ取りが可能?

みんなのFX

「LIGHTペア」を使えば1社でスワップサヤ取り可能

スワップポイントのサヤ取り(アービトラージ)を調査済みの方であればご存じかと思いますが、同じFX会社内にて単一銘柄を利用した場合、スワップサヤ取りで利益を得ることは通常は不可能です。同一銘柄では、プラススワップがマイナススワップを上回ることがないため。

ですが冒頭でお伝えした通り、みんなのFXでは通常銘柄とは別に「LIGHTペア」という銘柄が取り扱われており、例えばトルコリラ円の場合、通常版のトルコリラ円とLIGHTペア版のトルコリラ円が存在します。

そして、通常銘柄とLIGHTペアではスワップポイントが異なっており、LIGHTペアのプラススワップが、通常銘柄のマイナススワップを上回る場合があります。以下の画像は、通常銘柄とLIGHTペアのスワップを比較したもの。

【みんなのFX】スワップ特化「LIGHTペア」新登場!

つまり、みんなのFXでは、単一業者内かつ同一銘柄でスワップサヤ取りを狙える、ということになります。

例えば、LIGHTペア版のメキシコペソ円の買いポジションを100万通貨分保有し、同時に通常版のメキシコペソ円の売りポジションを100万通貨分保有。そうすれば、為替差損がほぼゼロの状態で、スワップ差額による利益の蓄積を狙えます。

単一業者内でサヤ取り(アービトラージ)を行うため、業者内で為替差損益がほぼ相殺されるのもメリット。異なる業者を利用したスワップサヤ取りの場合は、実質的に相殺されはするものの、片方で為替差損が大きく膨らむ場合に備える必要があります。

また、みんなのFXのLIGHTペアは通常銘柄よりも取引上限が絞られていますが、1銘柄あたり300万通貨(※)まで保有可能ですので、それで十分という方は多いはず。

ただし、スワップポイントは常に変動するため、単一業者内でのスワップサヤ取りが成立する状況も変化する可能性がある、ということはご留意ください。

(※:TRYJPY LIGHTは100万通貨、HUFJPY LIGHTは3,000万通貨まで保有可能)

「LIGHTペア」のスワップは他社と比べても高水準

スワップポイントは常に変動するため、状況が変化する場合を想定する必要がありますが、みんなのFXの「LIGHTペア」のスワップ付与実績はかなり高水準です。

スワップポイントの付与水準に関しては、具体的なデータを見るのが早いので、以下のグラフをご参照ください。これは、トルコリラ円の1ヶ月分の各社買いスワップを比較したデータになります。

「LIGHTペア」は取引上限が低めに設定されている代わりに、スワップポイント・スプレッドが通常よりも強化されている銘柄であり、さらに、他社と比べても高水準な付与実績を実現しています。

トルコリラ円ランキング(月間)

(※:2025年6月の1ヶ月間、1万通貨分のTRYJPY買いポジションを保有し続けた場合の合計スワップを掲載)

 

みんなのFX スワップ関連データ・スペックまとめ

項目 USDJPY TRYJPY MXNJPY ZARJPY
月間スワップ
(通常銘柄)
4526
(月間9位)
1078.1
(月間7位)
4723
(月間6位)
4089
(月間6位)
月間スワップ
(LIGHTペア)
4657
(月間2位)
1237
(月間1位)
5789
(月間1位)
5125
(月間1位)
スプレッド
(通常銘柄)
0.2 1.4 0.3 0.9
スプレッド
(LIGHTペア)
0.15 1.38 0.18 0.78
証拠金率 4 4 4 4
建玉上限
(通常銘柄)
500万通貨 1,000万通貨 3,000万通貨 3,000万通貨
建玉上限
(LIGHTペア)
300万通貨 100万通貨 300万通貨 300万通貨
スワップ引出 「スワップ受取」対応/未決済ポジションのスワップ引き出し可能
税金関連 未決済かつ「スワップ受取」実行前のスワップは非課税
その他の特徴 スワップ・スプレッド強化銘柄「LIGHTペア」対応

(※:月間スワップは2025年6月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:通常銘柄の上記スプレッド、およびLIGHTペアのUSDJPYのスプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯に適用、いずれも原則固定・例外あり。LIGHTペアのUSDJPY以外のスプレッドは2025年7月1日時点に公式サイトで確認した数値)

みんなのFXはマイナススワップが有利

みんなのFXはマイナススワップが有利

LIGHTペアのプラススワップがいくら有利でも、通常銘柄のマイナススワップが不利であれば、スワップサヤ取りが成立しなくなるのですが、みんなのFXはマイナススワップが低く抑えられているのもメリットです。

上記画像は、みんなのFX公式サイトのスワップカレンダーから抜粋した、クロス円銘柄(通常銘柄)のスワップ情報になります。

これを見れば分かる通り、買いスワップと売りスワップが同値(一本値)となっている場合が多いです。また、同値ではなくても、買いスワップと売りスワップとの差が低水準となっています。

つまり、みんなのFXではLIGHTペアでのプラススワップ高水準と、通常銘柄でのマイナススワップ低水準が両立されている、ということになります。同一銘柄でのスワップサヤ取りが狙えて、かつ数値的にも好都合なFX会社はものすごく貴重です。

みんなのFX 公式サイト

【期間限定】スワップNo.1チャレンジキャンペーン!

スワップNo.1チャレンジキャンペーン

みんなのFXでは「スワップNo.1チャレンジキャンペーン」を開催中です。対象期間内に、対象銘柄の新規買いポジションを保有すれば参加可能。対象銘柄はLIGHTペア版のメキシコペソ円・トルコリラ円・ハンガリーフォリント円の3通貨ペアです。

対象銘柄のスワップポイントが他社より1円でも安い場合、その差額をキャンペーン終了後にまとめて付与するという内容。上乗せの具体例は以下の通り。

スワップNo.1チャレンジキャンペーン

みんなのFXのスワップポイントは通常でも高水準ですが、当キャンペーン適用により実質、業界最高水準のスワップポイントが実現します。キャンペーンは2025年7月1日~2025年9月30日までの期間限定。ぜひご活用ください。

期間限定!キャンペーン詳細はこちら

スワップサヤ取りで、どれぐらいの利益を得られる?

サヤ取りで具体的にどれぐらいの利益を得られる?

スワップポイントのサヤ取り(アービトラージ)が成立するとして、どれぐらいの利益を狙えるの?という点がやはり気になります。

というわけで、みんなのFX公式サイトで公開されている、各通貨ペアのスワップポイント履歴を利用して、具体的な数値を算出してみました。

クロス円銘柄を対象として、みんなのFXの「LIGHTペア(買いスワップ)」と「通常銘柄(売りスワップ)」の差額を算出。

さらに、みんなのFXの「LIGHTペア(買いスワップ)」と、LIGHT FXの「通常銘柄(売りスワップ)」の差額も掲載。LIGHT FXの方がマイナススワップが有利な場合があるので、そちらもぜひご確認ください。

「みんなのFX(LIGHTペア)」&「みんなのFX(通常銘柄)」

みんなのFXにおける、「LIGHTペアの買いスワップ」「通常銘柄の売りスワップ」「買いスワップと売りスワップの差額」を算出した結果が以下になります。1日分のスワップポイント履歴を対象としています。

通貨ペア 買いスワップ
(みんなのFX/LIGHTペア)
売りスワップ
(みんなのFX/通常銘柄)
買いと売りの差額
TRYJPY 44.1 -39 5.1
MXNJPY 201 -171 30
ZARJPY 191 -160 31
HUFJPY 110 -100 10
CZKJPY 90 -80 10
AUDJPY 92 -90 2
NZDJPY 72 -64 8
GBPJPY 230 -226 4

(※:2025年7月8日のスワップポイントを基にした計算結果を算出しています)
(※:MXNJPY・ZARJPY・CZKJPYは10万通貨あたり、HUFJPYは100万通貨あたり、それ以外は1万通貨あたりのスワップポイントを掲載)

「みんなのFX(LIGHTペア)」&「LIGHT FX(通常銘柄)」

「みんなのFX&LIGHT FX」組み合わせにも注目

みんなのFX単体でのスワップサヤ取りも良いですが、買いスワップと売りスワップの差額を追求するのであれば、別のFX会社との組み合わせを検討すべきかもしれません。

みんなのFXと同じトレイダーズ証券が運営する「LIGHT FX」では、みんなのFXよりもマイナススワップが有利な場合があります(ただし、あくまで別サービス・別口座なので、相応の証拠金を用意する必要があります)。

「みんなのFXのLIGHTペアの買いスワップ」「LIGHT FXの通常銘柄の売りスワップ」「買いと売りの差額」を以下にまとめましたので、こちらもぜひ参考にしてみてくださいね。

通貨ペア 買いスワップ
(みんなのFX/LIGHTペア)
売りスワップ
(LIGHT FX/通常銘柄)
買いと売りの差額
TRYJPY 44.1 -37.1 7
MXNJPY 201 -151 50
ZARJPY 191 -141 50
HUFJPY 110 -100 10
CZKJPY 90 -70 20
AUDJPY 92 -90 2
NZDJPY 72 -64 8
GBPJPY 230 -226 4

(※:2025年7月8日のスワップポイントを基にした計算結果を算出しています)
(※:MXNJPY・ZARJPY・CZKJPYは10万通貨あたり、HUFJPYは100万通貨あたり、それ以外は1万通貨あたりのスワップポイントを掲載)

みんなのFXでスワップサヤ取りをする利点

みんなのFX

おすすめポイント!
  • 高スワップポイントを狙える通貨ペアが充実!
  • 多数の通貨ペアで業界最狭水準スプレッド!
  • スワップ受取対応で課税タイミングをコントロールできる!

みんなのFXでスワップポイントのサヤ取り(アービトラージ)を実施する場合、単一業者内で為替差損益の相殺を狙えること、スワップが高水準であること、以外にも多数のメリットが存在します。

まず、みんなのFXでは高スワップポイントを狙える通貨ペアが豊富に用意されていること。トルコリラ円やメキシコペソ円はもちろん、ハンガリーフォリント円、チェココルナ円なども対応。いずれもLIGHTペアに対応しています。

【みんなのFX】スワップ特化「LIGHTペア」新登場!

また、業界最狭水準スプレッドで取引できるのも大きなメリット。特に、LIGHTペアは小数点以下2桁目までこだわったスプレッドを実現しており、他社と比べても魅力的な数値となっています。

みんなのFXの原則固定スプレッド一覧

スワップサヤ取りを行うと、スプレッドがあるため最初はマイナススタートとなります。スワップ差額の蓄積がスプレッドのマイナスをいずれ上回る想定ですが、その上回るタイミングが早いことに超したことはないです。

さらに、みんなのFXは「スワップ途中受取」に対応しており、スワップポイントの課税タイミングをある程度コントロールできるのもメリット。

ポジションが未決済でもスワップポイント益のみ引き出しが可能!

みんなのFXでは、ポジションを決済するか、スワップ途中受取を実施した場合に限り、発生したスワップポイントが課税対象となります。

つまり、ポジションを保有し続け、かつスワップ受取を実施しなければ、貯まったスワップは課税対象になりません。課税タイミングをコントロールできるか否かはFX会社によって異なるので、その点でもみんなのFXに利点があると言えます。

みんなのFX 公式サイト

スワップサヤ取りの注意点

スワップサヤ取りの注意点

スワップポイントのサヤ取り(アービトラージ)は、現状が維持されれば今後も利益を狙える手段ですが、当然ながら、状況が変われば成立しなくなります。

スワップポイントに関しては、現在はサヤ取りが成立する状況ですが、将来的にどうなるかは不確定です。

また、既にお伝えしている通り、単体業者でスワップサヤ取りを行う場合は為替差損益の相殺を狙えますが、異なるFX会社を組み合わせる場合は、大きな変動が起きた場合を考慮して、ロスカットされずに耐えられる十分な証拠金を用意しておく必要があるでしょう。ロスカットされて片方のポジションがなくなってしまえば、その時点でサヤ取り(アービトラージ)が成立しなくなってしまいます。

また、スワップサヤ取りを開始してしばらくは、スプレッドによるマイナスが続きます。スワップポイント差額による利益がスプレッドのマイナスを上回るまで、マイナスの状態となりますので、その点も考慮する必要があります。

その他にも、ロシアルーブル円のようにFX会社での注文受付が停止する、といった事態も考えられます。そのようなリスクを考慮した上で、スワップのサヤ取り(アービトラージ)を検討していただければと思います。

 

ホントに上手くいくの?と気になる方はデモでお試しを

ホントに上手くいくの?と気になる方はデモでお試しを

みんなのFXでは「デモトレード」が用意されていますので、そちらでスワップサヤ取りのお試しも可能です。同社のデモは登録不要で、公式サイトのボタンをクリックするだけで無料体験を始められます。気になる方は活用してみてくださいね。

みんなのFX 新規口座開設プログラム

みんなのFX

みんなのFX 公式サイト

【期間限定】総額3,000万円山分けキャンペーン!

【期間限定】総額3,000万円山分けキャンペーン!

「みんなのFX」「LIGHT FX」では、期間限定で『総額3,000万円山分けキャンペーン』を開催中です!

30ロット以上の新規取引を行った方を対象に、10万円以上の入金を1口として、合計口数に応じて総額3,000万円を山分け!

【期間限定】総額3,000万円山分けキャンペーン!

取引条件は新規取引30ロット以上のみなのが特徴的。ただし、米ドル円、チェココルナ円、メキシコペソ円(LIGHTペア含む)の新規約定数量は0.5倍で計算されます。

また、対象となる入金額は入金合計額と出金合計額の差額(入出金差額)です。1口座のキャッシュバック上限金額は20万円。

キャンペーンは2025年7月1日(火)~2025年8月29日(金)までの期間限定。エントリー必須となっています。入金予定がある方はぜひご活用ください。

期間限定!みんなのFX キャンペーン詳細

期間限定!LIGHT FX キャンペーン詳細

異なるFX会社の併用によるスワップサヤ取りも可能

【FX】サヤ取り(アービトラージ)徹底特集!

LIGHT FXとの併用解説でもお伝えしましたが、異なるFX会社を組み合わせることでも、スワップポイントのサヤ取りが狙えます。

管理するFX会社が増えますし、相場が大きく変動した場合に備えて相応の証拠金を用意する必要があったりしますが、スワップ差額をとにかく追求したい!という場合は検討してみてもいいかもしれません。

異なるFX会社を使ったスワップサヤ取りに関しては、別記事にて詳しく解説しています。約20社のデータを使い、トルコリラ円やメキシコペソ円などのサヤ取り検証を実施。興味のある方は参考にしてみてくださいね。