MT5用インジケーターですが、上位足MAをMTFで出すのではなく、ローソク足の右側に矢印かラインで値を表示できるのが欲しいです。MTFだとチャートがごちゃごちゃするし、出口の目安に出来ればよいです。
アンケートに答えてくださり、ありがとうございます。
移動平均線を表示させている方はたくさんいらっしゃいます。過去の相場分析、トレードの検証など過去のチャートに表示させます。しかし、今現在のトレードで使うときには現在の状況だけ分かればいいのかもしれません。
現在の移動平均線だけを知りたい
そこで少しだけ表示するインジケーターを作ってみました。これだと移動平均線が邪魔になるということはないでしょう。
無料でダウンロードして使えます。これからもバージョンアップさせていきたいので、コメントにて感想をお待ちしております。
ダウンロードはこちら(2023/09/11 ver1.5)
MT5版ダウンロードはこちら(2023/09/11 ver1.5)
- 2023年9月11日
- 【MT4/MT5 ver1.5】 水平線を追加できるようにしました。
- 2022年9月14日
- 【MT4/MT5 ver1.4】 ラベル位置を修正
- 2022年7月25日
- 【MT4/MT5 ver1.3】 上位足を現在の時間軸で表示するか、時間軸を関係なくそのまま表示するかを選べるようにしました。
- 2022年2月17日
- 【MT4/MT5 ver1.2】 バグを修正しました
※以前にダウンロードされたものは新しいバージョンのインジケーターに交換をお願いいたします。
インジケーターへのご質問・改善アイデアあれば、下部のコメント欄かアンケートに投稿お願いします!
マルチタイムフレームに対応!ラベルも表示
右側のロウソク足2本分の移動平均線が表示されます。
マルチタイムフレームに対応してますが、あまりにも上位足だとチャートの外側の価格になり表示されないこともあるかもしれません。分かりやすくするためにラベルも付けてみました。
角度が分かりづらいかもしれません。邪魔にならないような見やすさを追求していきます。
現在の移動平均線の値を水平線に
ご要望により水平線を引けるようにしてみました。
この移動平均線が過去の高値・安値となっているのかなど、また見え方が変わってくるのかと思います。
パラメーター解説
一般的な移動平均線の設定画面となってます。
ラベルが必要なければ項目をfalseにしてください。
ダウンロードはこちら(2023/09/11 ver1.5)
MT5版ダウンロードはこちら(2023/09/11 ver1.5)
オリジナル・インジケーター 人気ランキング
FXキーストンで無料配布しているオリジナルMT4・MT5インジケーターの人気ランキングです。
2023年8月の月間ダウンロード数トップ5はコチラ!
-
【SynchroChart_Line.mq4】
シンクロチャート(MT4)チャート上で引いたトレンドラインなどのオブジェクトが、同じ通貨ペアであれば時間軸関係なく描写されます。
8月のダウンロード数
877人 -
【SynchroChart_Line.mq5】
シンクロチャート(MT5)チャート上で引いたトレンドラインなどのオブジェクトが、同じ通貨ペアであれば時間軸関係なく描写されます。
8月のダウンロード数
465人
FXキーストンではTradingView対応のオリジナルインジケーターも公開中です。すべて無料で利用可能となっています。
TradingViewインジケーターに関しても、ご要望に応じて作成と更新を続けていきますのでぜひ使ってみてくださいね。
ご協力よろしくお願いいたします。
コメント
アンケートで依頼した者ですが早速有難うございます。
出来ればローソク足の右隣り、数ポイント先にアンダーバーやハイフンで表示されると嬉しいです。チャート内だとローソク足に重なり分かりにくくなってしまうのです。わがまま言ってすみません。
satoru様
コメント、そしてアンケートもありがとうございます。
パラメーターの設定でロウソク足にかからないようにも変更できるようにしたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
masa 様
お世話になります。
早速の返信有難うございます。
検証してみたら、masa様の仕様の方が良いと思いました。
傾きが分かるし、そもそもローソクにかかるようなら無視すればよいのだし。
はしごを外すようで申し訳ありません。
masa様
お世話になります。当インジ、重宝させて頂いております。
ところで、当インジのようにボリンジャーバンドのMTF表示も作成いただけないでしょうか。よろしくご検討の程お願いします。
satoru様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
ボリンジャーバンドについても作ってみようと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
masa様、いつもありがとうございます。
MAをこのインジケーターに変更しチャートが非常にすっきりしました。
MAが少し短く直近の軌跡が認識しずらいのでMAをローソク足何本分表示するか指定出来ればと、あと線種が変更出来ると助かります。
バージョンアップの際に参考にして頂ければ幸いです。
ちょっぴんぐ様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
なるほど。たしかにそうかもしれません。パラメーターで設定できるようにしたいと思います。素晴らしいアイデアをありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
とても良いインジですね。僕もボリバン版が欲しいです。1σ、3σは目先だけ表示させれば、チャートをダイエットさせられます。
と思ったのですが。。。発想の転換
いっその事、ボリバンの先端にフィボナッチ表示させるのはどうでしょうか。今は手作業で表示させているのですが、メイン2σ幅で1σは76.4%相当、3σは123.6%相当に該当するみたいです。
これって、まだ誰も作ってないようです。そしておしゃれ。
フィボで代替えしてもボリバンのロジックから外れてないみたいですし、メインのラインをより明確に出来ますし、ボリバンの中の所在地も分かりやすくなると思います。是非よろしくお願いします。
ちなみにボリンジャーバンドフィボナッチ系のインジは字づらは似てますが、ロジックが全く違うようです。
マニマニ様
コメントありがとうございます。
おもしろい発想とアイデアですね。私もそんなインジケーターは知りません。もしかしたらあるのかもしれませんが。。。
ボリバンも表示しつつ、フィボナッチも表示するインジを作ってみようと思います。ボリバンの表示、フィボナッチの表示はパラメーターで選べるようにします。
面白いアイデアをありがとうございます。これは作りますので、しばらくお待ちください。
これからもよろしくお願いいたします。
早速の返信に感謝!
50%はMAの位置で表示不要と思われますので、そこにボリバンの値幅を表示すると、さらにおしゃれ感が増すと思います。
他は%表示よりプライス表示の方が、実用的かも。。
リアルタイムでプライスが変動してしまうので、重くなりそうで、逆に邪魔かもですが、使ってみないと分かりませんね。
ボリバンとフィボの関係性って、こんなに密だったのね。てー感じ。
マニマニ様
再びコメントありがとうございます。
一度試しに作ってみてからまた修正なり改良をして使い勝手を考えていきたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。