Woodies CCIを参考に2本のCCIを改良したMT4/MT5インジケーター

この記事には広告・プロモーションが含まれています

Woodies CCI(ウッディーズCCI)というインジケーターをご存知でしょうか?
手法も含め世界中で有名になったものだそうです。

2本のCCIを使った手法を追加してきます

2本のCCIを使ったインジケーター

検証するために2本のCCIを表示させて分かりやすくサイン表示するインジケーターを作ってみました。CCIのゼロラインを見たり、ダイバージェンスを見たり、トレンドラインブレイクなど、今後も手法を追加していきたいと思います。

使ってみた感想、もっとこうして欲しいなどコメントお待ちしております。

MT4版ダウンロードはこちら(2025/09/16 ver1.2)

keys_CCI2_EN.ex4(English Version) : Regarding the EN

 

MT5版ダウンロードはこちら(2025/09/16 ver1.2)

keys_CCI2_EN.ex5(English Version)

 

更新履歴
2025年9月16日
【MT4/MT5 ver1.2】 アラート条件を選べるようにしました。(リクエスト元
2024年3月26日
【MT4/MT5 ver1.1】 クロスでサインも選べるようにしました。
2022年11月10日
【MT4/MT5 ver1.0】 keys_CCI2インジを公開

※インジケーターへのご質問・改善アイデアあれば、下部のコメント欄に投稿をお願いします!

友だち追加LINE公式アカウントでインジケーターの新着リリースやバージョンアップ情報を配信中。LINEお友だち限定のインジケーターも公開中です!

 

インジケーターの使い方・見方

まず長期CCIが0以上を考えます。これは上昇トレンドと想定します。

2本のCCIで押し目買い

そして短期CCIが一度0以下まで下がって長期CCIと短期CCIの方向が上向きになったときに上矢印が出現します。押し目買いを狙ってます。

逆に長期CCIが0以下であるとき、下降トレンドと想定します。

2本のCCIで戻り売り

短期CCIが一度0以上になってから両CCIが下向きになったとき、つまり戻り売りのとき下矢印が出ます。

実際に表示させてみると長期保有ではなく短期のスキャルピングとかでトレードしてみてもいいかなと感じました。

 

クロスで押し目買い、戻り売り

クロスでサインを出す機能を追加してみました。ただそれだとサインが多いのでヒストグラムでトレンド判断。クロスの状態まで引きつけてのエントリーを考えます。

2本のCCIのクロスでサイン

  • ヒストグラムが0以上、短期CCIと長期CCIのデッドクロスで上矢印
  • ヒストグラムが0以下、短期CCIと長期CCIのゴールデンクロスで下矢印

他にもいろいろと考えられそうです。追加していきたいと思います。

 

パラメーターの解説

矢印でアラートを出すことができます。

2本のCCIのパラメーター

それ以外は特にありませんが、今後はフィルターや手法なども含めて機能を追加していく予定です。

 

SNS通知アラート機能

LINEにメッセージを送ることができます。

インジケーターからLINEへ通知(メッセージ)を送る

この機能を使うには「LINE Messaging API」を利用します。
以下のリンク先に解説してありますので、使う場合は必ず読んでください

 

その他、Discord、Chatworkにもアラート通知できます。

MT4/MT5からDiscordへアラート(メッセージ)を送る

LINEはできませんが、Discord、Chatworkならチャート画像付きのメッセージも可能です。

 

ボイスアラート機能

AIによって作りだされた人の声でアラートを出すことができます。

  • 上矢印が出たとき
    「ドル円、1分足、上矢印が出ました。」
  • 下矢印が出たとき
    「ドル円、1分足、下矢印が出ました。」など

この機能を使うには必要なファイルがあります。
以下のリンク先に解説してありますので、使う場合は必ず読んでください

 

DLLの使用を許可する

このインジケーターはWindows/Macに標準に入っているDLLを使用します。
「DLLの使用を許可する」に必ずチェックを入れてください。

DLLの使用を許可する

このチェックを入れないとMT4の場合はパラーメーターの変更が反映されませんし、MT5の場合だとOKボタンが出ません。

 

MT4版ダウンロードはこちら(2025/09/16 ver1.2)

 

MT5版ダウンロードはこちら(2025/09/16 ver1.2)

 

その他のCCIインジケーターはこちら

水平線やトレンドラインのアラートを追加したい場合はこちら

 

オリジナル・インジケーター 人気ランキング

FXキーストンで無料配布しているオリジナルMT4・MT5インジケーターの人気ランキングです。
2025年8月の月間ダウンロード数トップ5はコチラ!

  1. [keys_SynchroChart_Line.mq4]

    【keys_SynchroChart_Line.mq4】
    シンクロチャート(MT4)

    チャート上で引いたトレンドラインなどのオブジェクトが、同じ通貨ペアであれば時間軸関係なく描写されます。

    8月のダウンロード数
    569人
  2. [keys_RCI3.ex4]

    【keys_RCI3.ex4】
    短期、中期、長期の3本のRCIの状態からサインを出すインジケーター

    5つ以上の状態から選ぶことができます。アラート機能付き。

    8月のダウンロード数
    518人
  3. [keys_ZigZag_DowT.ex4]

    【keys_ZigZag_DowT.ex4】
    ダウ理論を意識した押し安値/戻り高値インジケーター

    ZigZagから押し安値/戻り高値を自動判定。トレンドを認識できます。

    8月のダウンロード数
    476人
  4. [keys_Japan_Time.ex4]

    【keys_Japan_Time.ex4】
    日本時間を表示するインジケーター

    タイムフレームに合った日本時間を表示します。

    8月のダウンロード数
    401人
  5. [keys_SynchroChart_Line.mq4]

    【keys_SynchroChart_Line.mq5】
    シンクロチャート(MT5)

    チャート上で引いたトレンドラインなどのオブジェクトが、同じ通貨ペアであれば時間軸関係なく描写されます。

    8月のダウンロード数
    392人

すべての「オリジナルMT4インジケーター」を見る

すべての「オリジナルMT5インジケーター」を見る

 

TradingViewオリジナルインジも公開中!

TradingViewオリジナルインジも公開中!

FXキーストンではTradingView対応のオリジナルインジケーターも公開中です。すべて無料で利用可能となっています。

TradingViewインジケーターに関しても、ご要望に応じて作成と更新を続けていきますのでぜひ使ってみてくださいね。

 
 

より良い情報を提供するために、アンケートを実施しております。
ご協力よろしくお願いいたします。

回答する

アンケートでいただいたご質問やご要望については、随時こちらのページでお答えしています。

ご質問・ご要望の一覧はこちら

この記事を書いた人
masa

FXトレード歴20年。FXキーストンでは350以上のインジケーターを作成。
RCIインジケーターなど、ダウンロード数累計10万件以上。
過去のデータに合わせすぎる“カーブフィッティング”を避けるため、相場の変化に合わせて自動で期間を調整できるインジケーターを開発。
MQL4/MQL5/PineScriptなど投資系ITエンジニア
日本テクニカルアナリスト協会認定テクニカルアナリスト(CMTA®)
愛妻家、ハワイ・ロボコップ好き、ボランティア活動中

MT4ナビMT5ナビ
FXキーストン

コメント

  1. kichi より:

    お世話になります。
    CCI2重宝させてもらっております。
    追加していただきたい機能として

    MAの表示
    長期短期のクロス矢印
    長期短期各々でMAとのクロス矢印
    サブチャートでも表示選択ができれば尚良いのですが‥

    このようなインジケーターがあれば自分にとって家宝となりそうです。

    どうかご検討よろしくお願いいたします。

    • masa masa より:

      kichi様
      コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
      MAのフィルターは機能として追加したいと思います。また更新します。
      これからもよろしくお願いいたします。

  2. JUN より:

    CCI2凄いインジケータを見つけてしまった感じです。ありがとうございます。このCCI2の期間設定について質問なのですが、やはり、6、14で設定するのが良いのでしょうか?
    初期設定値が、14、50になっていたので、気になったので、宜しくお願いします。

    • masa masa より:

      JUN様
      コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
      ウッディーズCCIでは6、14で設定するみたいです。ただそれではサインが頻発するので期間を長めに14、50としてます。
      どちらが良いかは何とも言えないです。14、50以外にも組み合わせはあるはずですので、検証していただくしかないかと思います。
      これからもよろしくお願いいたします。

  3. ジョジョ より:

    1.ウインドウズ
    2.MT4
    3.GOLD 1分足

    CCI2の期間設定について教えて下さい。
    現在、1分足で期間14のCCIを使用しています。
    ここに5分足の期間14のCCIを同時に表示させたいと思いインジケータを探していました。
    CCI2を1分足で使用する場合は短期を14にして、長期を70に設定すれば5分足の期間14のCCIを表示するのと同じになりますか?

    • masa masa より:

      ジョジョ様
      コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
      結論から言いますと、全く同じにはなりません。MTFのCCIを使うしかないかありません。
      ただ上位足の分析を長期の期間として代用する考え方はアリなのではないかと思います。
      これからもよろしくお願いいたします。

  4. カイト より:

    OS:Windows
    ツール:MT4
    exness プロ口座 xauusd

    5分足でcci2を使っているのですが、アラートが確定でなるのではなく、ほかのインジケーターみたいに条件がそろった時点でアラートがなるようにすることは可能でしょうか?
    サインが出た次足でエントリーを考えているので検討していただけるとありがたいです。

    • masa masa より:

      カイト様
      コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
      インジケーターを修正したいと思います。
      これからもよろしくお願いいたします。