2022年11月、FXキーストンのダウンロードランキング1位はkeys_RCI3です。
MT4/MT5インジケーターRCI(6本まで表示)を無料ダウンロードできる!アラート付き
そしてZigZag系のインジケーターも人気です。
ダウ理論を意識したMT4/MT5インジケーターを無料公開!(ZigZagで押し安値/戻り高値を自動判定)
それでは、それらを組み合わせたインジケーターはどんなインジケーターになるのでしょうか?
RCIから導き出した新しいZigZagインジケーター
実際に作ってみました。
RCIの状態から高値と安値を導き出し、ZigZagにしてます。さらにそのZigZagをブレイクしたかどうかを矢印で表示してます。
無料でダウンロードできます。登録など必要ありません。すぐに使えます。
ダウンロードはこちら(2023/02/24 ver1.4)
MT5版ダウンロードはこちら(2023/02/24 ver1.4)
- 2023年2月24日
- 【MT4/MT5 ver1.4】 RCI境界値を変更できるようにしました。
- 2023年1月16日
- 【MT4/MT5 ver1.3】 同一チャートに重ねて表示してもおかしくならないようにしました。
- 2022年11月25日
- 【MT4/MT5 ver1.2】 高値と安値にpips数を付けられるようにしました。
- 2022年9月30日
- 【MT4/MT5 ver1.1】 リアルタイムの変動に対応しました
※インジケーターへのご質問・改善アイデアあれば、下部のコメント欄かアンケートに投稿お願いします!
インジケーターの使い方・見方
分かりやすいようにRCI3を1本だけ表示させてみました。
RCIが80以上になったときを上昇トレンド発生と考え、それまでの期間の最安値をZigZagの安値とします。
逆にRCIが-80以下になったときを下降トレンド発生と考え、それまでの期間の最高値をZigZagの高値としています。
これがベースとなるZigZagのロジックです。
さらにそのZigZagの高値と安値に注目します。
ZigZagの直近の高値を終値で上回ったとき上矢印が出ます。
逆にZigZagの直近の安値を終値で下回ったとき下矢印が出ます。
上昇トレンド、下落トレンドは、押し安値/戻り高値を終値で超えたかどうかで判断してます。
押し安値/戻り高値についての解説は以下のページに詳しく書いてあります。
ダウ理論を意識したMT4/MT5インジケーターを無料公開!(ZigZagで押し安値/戻り高値を自動判定)
パラメーターの解説
期間はRCIの期間となります。初期設定は9ですが、大きくしてもいいと思います。
高値安値のブレイクも終値以外でできます。
そしてアラートはそれぞれの矢印が出現したときにアラートされます。試してみてください。
ダウンロードはこちら(2023/02/24 ver1.4)
MT5版ダウンロードはこちら(2023/02/24 ver1.4)
「ZigZagをスマホで表示させたい」そんな悩みをお持ちの方は別記事にて、ZigZagチャート対応のFX業者を一覧で比較しています。
スマホ対応のFX業者も個別で解説。MT4には対応していませんが、ZigZagをスマホで利用されたい方はぜひチェックしてみてくださいね!
オリジナル・インジケーター 人気ランキング
FXキーストンで無料配布しているオリジナルMT4・MT5インジケーターの人気ランキングです。
2023年5月の月間ダウンロード数トップ5はコチラ!
-
【SynchroChart_Line.mq4】
シンクロチャート(MT4)チャート上で引いたトレンドラインなどのオブジェクトが、同じ通貨ペアであれば時間軸関係なく描写されます。
5月のダウンロード数
984人 -
【keys_MTF_GMMA.ex4】
GMMAパーフェクトオーダー長期と短期合わせて12本のEMAを使った分析方法。大きなトレンドを把握するのに適しています。マルチタイムフレーム対応。ZigZag化もしてます。
5月のダウンロード数
429人
FXキーストンではTradingView対応のオリジナルインジケーターも公開中です。すべて無料で利用可能となっています。
TradingViewインジケーターに関しても、ご要望に応じて作成と更新を続けていきますのでぜひ使ってみてくださいね。
ご協力よろしくお願いいたします。
コメント
お世話になっております。
MT5標準搭載のFractalsに関するインジケーターで作成いただきたいものがあります。
前回の強気フラクタル(または弱気フラクタル)をブレイクした強気フラクタル(または弱気フラクタル)が確定したタイミングでアラートが鳴るインジケーターを作成いただきたいです。
私の周りでも欲してる方が多いのでご依頼しようと思いました。
よろしくお願い致します。
ハチ様
コメントありがとうございます。
強気フラクタルと弱気フラクタルがどういったものか分からないので何とも言えませんが、フラクタルのサインをブレイクするインジケーターを作ってみたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
強気フラクタルはローソク足の下側に表示されているフラクタル、
弱気フラクタルはローソク足の上側に表示されているフラクタルです。
アラートのタイミングはブレイクしたフラクタルが確定したタイミングでお願いいたします。
ハチ様
教えていただき、ありがとうございます。
作成してみます。
これからもよろしくお願いいたします。
作成よろしくお願い致します。
実体はブレイクしてなくてもヒゲのみブレイクしてフラクタルが確定したらアラートが鳴る仕様でお願いします。
RCIジグザグ凄く良いと思うのですが、通常のジグザグだと、現在の値をリペイントしながら追うのですが、このRCIジグザグは、過去で止まっており、使い辛いです。ですので、通常のジグザグのように、RCIに基いて、現在の値まで常に追いかけてて欲しいです。
JAPANダ様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
ZigZagのインジ全般に関して言えることですが、なかなか修正が難しいこともありますが、できるだけ頑張ってみます。
これからもよろしくお願いいたします。
RCIの閾値を±80から任意に変更可能にひていただけませんか?
かな様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、
了解致しました。すぐに修正したいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
お世話になっております。
このインジケーターを自分でアレンジしてEAに組み込みたいのですが、ソースコードを譲渡いただくことは可能でしょうか?
かな様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
申し訳ありません。コードを公開、譲渡ということはできません。求めていただけることは嬉しいですし、有難いことなのですが。。。
これからもよろしくお願いいたします。