この記事には広告・プロモーションが含まれています
FXTF MT4・FXTF GXのスプレッドを徹底解説!FXからCFD(ゴールド他)まで紹介

ここでは、FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)のスプレッド関連の解説を行っています。同社で扱われている「FXTF MT4」「FXTF GX」の2つのサービスを紹介。
FXTFは主要銘柄を中心に業界最狭水準スプレッドを実現しており、かつスキャルピングを公認している数少ない国内FX会社でもあります。MT4対応&業界最狭水準スプレッド&スキャル公認のFX会社としても要チェック。
また、「FXTF GX」ではゴールドや原油などの商品CFDが扱われており、こちらも業界最狭水準スプレッドを実現。かつ、商品CFDでもスキャル公認です。
「FXTFのスプレッドの具体的な数値は?」「FXTF MT4とFXTF GXのスプレッドは違うの?」「ゴールドのスプレッドは?」などの疑問をお持ちの方はぜひ参考にしてみてくださいね。
2種類のFXTF限定タイアップについて
当サイトではFXTFとの限定タイアップキャンペーンを開催中です!
タイアップキャンペーンは2種類あり、1つは当サイト限定の「スキャル特化のMT4オリジナルインジ3種類セット」を獲得できるもの、もう1つは「5,000円のキャッシュバック」を獲得できるものです。
当サイト経由でアクセスできるFXTFの口座開設申込ページが2種類あり、どちらで口座開設を申し込むかで、適用キャンペーンを選ぶ形式となります(※申し訳ございませんが両方獲得はできません!)。
ちなみに、どちらのタイアップを選択しても、利用できるFXTFのサービス自体には違いがありません。キャンペーンの詳細は下記リンク先の記事、もしくは公式サイトをご参照ください。
FXTFのスプレッドに関する大前提
「FXTF MT4」と「FXTF GX」ついて
冒頭でもお伝えした通り、FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)には2種類のサービスが存在します。「FXTF MT4」と「FXTF GX」です。
「FXTF MT4」はMT4に対応しているサービスで、標準搭載のインジケーターはもちろんオリジナルインジの活用やEAによる自動売買も可能。取引できるのはFX通貨ペアのみです。
「FXTF GX」は初心者向けのシンプルなFXTFオリジナルツールを提供。その上で、TradingViewチャートが使えるのが魅力です。また、FX通貨ペアに加えてCFD(商品・暗号資産)とノックアウトオプション(FX・商品・暗号資産)の取引も可能となっています。
どちらか一方のサービスを利用しても構いませんし、両方を併用することも可能です。いずれも無料で使えますので、口座開設した際はぜひ双方をご活用ください。
「FXTF MT4」と「FXTF GX」のスプレッドは同等
「FXTF MT4とFXTF GXはスプレッドが違うの?」と気になる方もいると思いますが、2サービスともにスプレッド設定は同等となっています。
上記画像はFXTF公式サイトのリアルタイムレートのページから抜粋したもの。相場急変時などは差が出るかもしれませんが、基本的には同等のスプレッドが適用されます。
そのため、FXTFで公表されている業界最狭水準スプレッドは、FXTF MT4・FXTF GXの両方で適用される、ということになります。
【スキャルピングOK】ゼロスプレッドキャンペーン開催中!
「FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)」では、期間限定で『ゼロスプレッドキャンペーン(期間延長)』を開催!2025年7月7日(月) ~ 7月11日(金)の期間に限り、18:00〜24:00の時間帯限定で米ドル円の基準スプレッドが0銭に!しかも、FXTFは全サービスにて「スキャルピングOK!」です。
『ゼロスプレッドキャンペーン』は「FXTF GX(TradingViewチャート対応)」「FXTF MT4(MT4対応)」の両口座が対象となります。
また、当キャンペーンは期間が今週のみに限定されていますが、7月以降は期間を区切って2週連続で開催中です。来週も延長されるかも…?米ドル円スプレッドが狭い業者をお探しの方、コストを抑えてスキャルピングしたい方は要チェック。
FXTFのスプレッド一覧表(全通貨ペア)
FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)で公開されている、全通貨ペアのスプレッドを以下にまとめてみました。気になる通貨ペアがあれば、ぜひご確認ください。FXTFのスプレッドは他社と比べても狭いの?と気になる方はこちらへどうぞ。
USDJPY | EURJPY | GBPJPY | AUDJPY |
---|---|---|---|
0.2銭 | 0.4銭 | 0.6銭 | 0.5銭 |
NZDJPY | CADJPY | CHFJPY | ZARJPY |
0.7銭 | 0.7銭 | 1.4銭 | 0.9銭 |
MXNJPY | EURUSD | GBPUSD | AUDUSD |
0.3銭 | 0.3pips | 0.7pips | 0.6pips |
NZDUSD | EURGBP | EURAUD | GBPAUD |
1.6pips | 1pips | 1.5pips | 1.4pips |
USDCAD | EURCAD | GBPCAD | AUDCAD |
1.5pips | 2.1pips | 4.2pips | 3pips |
NZDCAD | USDCHF | EURCHF | GBPCHF |
3pips | 1.5pips | 1.7pips | 2.8pips |
AUDCHF | NZDCHF | EURNZD | GBPNZD |
2.9pips | 3.9pips | 2.9pips | 3.9pips |
AUDNZD | |||
1.9pips |
(※:USDJPY、EURJPY、GBPJPY、AUDJPY、EURUSDの表内スプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯にて適用。それ以外は2025年7月1日時点に公式サイトで確認した数値を掲載)
FXTFは「スキャルピング公認」!
既にお伝えしている通り、FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)はスキャルピングを公認している数少ない国内FX会社です。その上、業界最狭水準スプレッドで取引できる環境が整っているのが魅力。
FXTF MT4・FXTF GXのどちらもスキャルOKであり、FX通貨ペアはもちろん、ゴールドなどの商品CFD、ビットコイン円などの暗号資産CFD、ノックアウトオプションもスキャル可能となっています。
また、FXTFではスキャルピングをただ公認しているだけでなく、公式サイトにて上記のような「スキャルピングによる解約件数」のデータを毎月公開しています。このようなデータを開示してまで、スキャルピング公認であることをアピールしている国内FX会社は、FXTFくらいです。
有利スリッページの発生割合を公開中!
FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)では有利スリッページ発生の可能性があり、同社公式サイトでは、有利なスリッページの発生割合が公開されているので抜粋してお伝えします。
上記グラフは月曜オープン時を除くFXTF GXの指値注文の件数より集計した結果。有利スリッページがいかに多く発生しているかが分かりますね。
また、こちらは指標発表時における有利スリッページが発生したランキングです。
指標発表時は有利な方向に対して大きなスリッページが発生する可能性があるため、銘柄によってはそれなりの利益を上げられる場合も。
業界最狭水準スプレッドだけではなく、指値注文における有利スリッページの発生にもぜひご注目ください。
(※:有利スリッページ関連の画像はいずれもゴールデンウェイ・ジャパン公式サイト 最新情報より抜粋)
FXTFのスプレッドを他社と比較
「FXTFのスプレッドは他社と比べても狭いの?」「他のMT4対応の業者と比べたらどうなの?」と気になる方のために、以下にスプレッド比較表を用意しました。
FXTFを含む「人気FX会社」のスプレッドを比較した表と、FXTFを含む「MT4対応業者」のスプレッドを比較した表を掲載。いずれも米ドル円など主要通貨ペアのスプレッドを記載しています。ぜひご活用ください。
FXTF含む「人気FX会社」のスプレッド比較表
※下記表から遷移するFXTF公式サイトはインジプレゼント用のページです。
FX会社 | USD JPY |
EUR JPY |
GBP JPY |
AUD JPY |
EUR USD |
公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.6銭 | 0.5銭 | 0.3pips | 詳細 |
![]() |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.5銭 | 0.3pips | 詳細 |
![]() |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.5銭 | 0.3pips | 詳細 |
![]() |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.5銭 | 0.3pips | 詳細 |
![]() |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.5銭 | 0.3pips | 詳細 |
![]() |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.5銭 | 0.3pips | 詳細 |
![]() |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.5銭 | 0.3pips | 詳細 |
![]() |
0.2銭 | 0.5銭 | 0.9銭 | 0.6銭 | 0.4pips | 詳細 |
![]() |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.5銭 | 0.3pips | 詳細 |
(※:スプレッドはいずれも原則固定・例外あり)
(※:FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)の上記スプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯に適用)
(※:みんなのFXの上記スプレッドは通常銘柄の数値、AM8:00〜翌AM5:00の時間帯に適用)
(※:LIGHT FXの上記スプレッドは通常銘柄の数値、AM8:00〜翌AM5:00の時間帯に適用)
(※:外為どっとコムの上記スプレッドはAM9:00~翌AM3:00の時間帯、100万通貨以下の注文に適用。EURJPY、GBPJPY、AUDJPY、EURUSDは2025年7月26日AM3:00までの期間限定)
(※:ヒロセ通商の上記USDJPY、EURJPY、GBPJPYのスプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯に適用、それ以外は全時間帯に適用)
(※:JFXの上記USDJPY、EURJPY、GBPJPYのスプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯に適用、それ以外は全時間帯に適用)
(※:GMOクリック証券の上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯に適用)
(※:楽天証券(楽天FX)の上記USDJPYのスプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯に適用)
(※:松井証券の上記USDJPYのスプレッドは1,000通貨以下、それ以外は10,000通貨以下の成行(ストリーミング)注文に適用)
(※:GMO外貨の上記スプレッドはAM8:00〜翌AM3:00の時間帯に適用)
FXTF含む「MT4対応業者」のスプレッド比較表
※下記表から遷移するFXTF公式サイトはインジプレゼント用のページです。
※楽天証券の「楽天FX」と「楽天MT4」はスプレッドが異なります(詳細はこちら)。
FX会社 | USD JPY |
EUR JPY |
GBP JPY |
AUD JPY |
EUR USD |
公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.6銭 | 0.5銭 | 0.3pips | 詳細 |
![]() |
0.5銭 | 1.1銭 | 2.0銭 | 1.2銭 | 0.6pips | 詳細 |
![]() |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.5銭 | 0.3pips | 詳細 |
![]() |
0.3〜1銭 | 0.4〜1.5銭 | 0.9〜2.6銭 | 0.6〜1.5銭 | 0.5〜0.7pips | 詳細 |
![]() |
0.1〜1.1銭 | 0.6〜2.8銭 | 0.9〜3.2銭 | 0.7〜2.2銭 | 0.0〜0.6pips | 詳細 |
![]() |
1.8銭 | 3.1銭 | 4.1銭 | 1.9銭 | 1.1pips | 詳細 |
(※:FXTF、楽天証券、JFX、OANDA証券(一部除く)の上記スプレッドは原則固定・例外あり)
(※:FXTFの上記スプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯にて適用)
(※:JFXのMT4は分析専用ツールで発注機能には対応していません。比較表では通常FXサービスのスペックを掲載しています)
(※:JFXの上記USDJPY、EURJPY、GBPJPYのスプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯に適用、それ以外は全時間帯に適用)
(※:OANDA証券の上記スプレッドは2025年6月24日同社調べ。MT4対応のスタンダードプランのデータを掲載)
(※:外為ファイネストの上記スプレッドは2025年6月30日同社調べ)
(※:FOREX.comのスプレッドは2025年7月1日時点に各社公式サイトで確認できたスプレッドを記載)
FXTFのゴールド(CFD)スプレッドも業界最狭水準!
「FXTF GX」では商品CFDも取引可能であり、こちらも業界最狭水準スプレッドが適用されています。ゴールドや原油などにて、上記のようなスプレッドを実現。
ゴールド(XAUUSD)とシルバー(XAGUSD)の上記スプレッドは原則固定で、特定の時間帯のみ適用。原油(XTIUSD)と天然ガス(XNGUSD)の上記スプレッドには時間帯制限がありません。
ちなみに、CFDサービスに詳しい方はご存じかもしれませんが、複数あるCFD対応の国内業者の内、原則固定スプレッドを採用している業者はほとんど存在しません。そのため、FXTFのスプレッド設定は異例と言えます。
FXTFのゴールド(CFD)スプレッドを他社と比較
FXTFのゴールド(CFD)のスプレッドを他社と比較したい!という方もいると思うので、以下に比較表を用意しました。前述の通り、変動制スプレッドの採用が一般的ですので、原則固定スプレッド以外は調査時点の数値を掲載しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
※下記表から遷移するFXTF公式サイトは5,000円キャッシュバックのページです。
CFD取扱業者 | スプレッド | スキャルピング | 業者の特徴 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
![]() |
0.3 | ー | 発注&建玉数量が「原則上限なし」 CFD17,000銘柄以上 |
詳細 |
![]() |
0.2 | 公認 | 国内店頭CFD取引高「11年連続1位」(※1) 大手ネット証券 |
詳細 |
![]() |
0.2 | ー | 低水準スプレッドを実現 高機能ツール |
詳細 |
![]() |
0.19(※2) | 公認 | 業界最狭水準スプレッド TradingViewチャート対応(無料) |
詳細 |
![]() |
0.2 | 公認 | 業界最狭水準スプレッド 高性能取引ツール |
詳細 |
![]() |
0.4 | ー | MT4対応 大手ネット証券 |
詳細 |
![]() |
0.3 | ー | 高機能アプリ「iSPEED」対応 大手ネット証券 |
詳細 |
![]() |
0.2 | ー | TradingViewチャート対応(無料) 低水準スプレッド |
詳細 |
![]() |
0.3 | ー | CFD約8,500銘柄以上 プロ仕様ツール |
詳細 |
![]() |
0.8 | ー | MT4・MT5対応 | 詳細 |
(※:FXTF以外の各社のスプレッドは変動制。表内には2025年7月1日時点に公式サイトまたは取引ツールで確認した主なスプレッドを掲載。最新の情報は取引画面でご確認ください)
(※1:2014年1月~2024年12月 日本証券業協会及び日本商品先物取引協会の統計情報よりGMOクリック証券調べ)
(※2:FXTFの上記スプレッドは17:00〜26:00の時間帯で原則固定・例外あり)

ゴールド(XAUUSD)CFD国内業者のスプレッドを徹底比較!金利調整額(オーバーナイト金利)も解説

【2025年7月版】CFD対応業者のスプレッド・手数料を徹底比較!GMOクリック証券や楽天証券、IG証券など
FXTF 開催中のキャンペーン情報
【FXTF】暗号資産証拠金取引高で業界シェア90%以上!
(※:出所 FXTF公式サイト お知らせ)
FXTFは公式サイトにて、暗号資産証拠金取引高の業界シェアが90%以上であることを発表しました。ビットコインなどの証拠金取引に対応している国内業者は多数存在しますが、FXTFが取引高のほとんどを占めていることになります。
FXTFの暗号資産CFDはビットコイン円などに対応しており、低水準スプレッドで取引でき、TradingViewチャートを無料で使えたりするのが魅力。レバレッジ手数料0円キャンペーンも実施。しかもスキャルピングOKです。
ちなみに、FXTFで口座開設(無料)すれば、暗号資産CFDも商品CFDもFXも、まとめて取引可能となります。この機会にFXTFの暗号資産CFDをチェックしてみてはいかがでしょうか。