MACDクロスのアラート通知が使えるスマホアプリを徹底解説!MT4・MT5インジも無料配布中

この記事には広告・プロモーションが含まれています

MACDクロスのアラート通知が使えるスマホアプリを徹底解説!

ここでは、MACDのゴールデンクロス・デッドクロスのアラートが使えるFXスマホアプリを紹介しています。

MACDのクロス形成のアラートに対応している、貴重なFXスマホアプリを掲載。画像付きで該当アプリの特徴や使い方を解説しています。

また、当サイトではMT4・MT5で使えるオリジナルインジケーターを無料配布しており、MACDアラートに対応しているインジも公開中です。そちらもぜひご活用ください。

MACDクロスのアラートが使えるスマホアプリは?

当サイトでは約30社の国内FX会社を調査していますが、MACDのゴールデンクロス・デッドクロスのアラートに対応しているFX会社のアプリは「IG証券」しか確認できていません。

というわけで、以下ではMACDクロスのアラートに対応している、貴重な「IG証券」のスマホアプリを紹介していきます。

IG証券はMACD含む11種類の指標アラートに対応

IG証券はMACD含む11種類の指標アラートに対応

IG証券のスマホアプリは複数のアラート通知に対応。レート到達アラート、レート変動アラート、経済指標アラートに加え、テクニカル指標アラートが使えます。もちろん無料です。

テクニカル指標アラートは11種類の指標に対応しており、任意の通知条件を設定可能となっています。しかも、最大4種類の条件を組み合わせ可能。

また、IG証券はFXだけでなく、多数のCFD銘柄(株価指数、商品、株式など17,000銘柄以上)に対応しているのですが、全銘柄でテクニカル指標アラートを活用できます。

IG証券はMACD含む11種類の指標アラートに対応

上記画像は、テクニカル指標アラートで受信できたプッシュ通知の履歴です。条件が揃ったタイミングですぐに通知。

ただし、通知はスマホで受け取れるのですが、テクニカル指標アラートの設定はPC版ツールで実行する必要があります。具体的なアラート設定方法はこちらをご参照ください。

IG証券はMACD含む11種類の指標アラートに対応

こちらは、IG証券のテクニカル指標アラートで設定できる指標になります。

IG証券はMACD含む11種類の指標アラートに対応

こちらは、MACDを利用する場合のアラート設定画面です。

IG証券はMACD含む11種類の指標アラートに対応

アラート設定画面では指標パラメーターを指定できるほか、設定条件を色々と編集することができます。MACDのゴールデンクロス・デッドクロスのアラート設定はもちろん、それ以外の設定も可能。

レート指定アラートの設定方法

さらに、アラートは現在表示しているチャートだけでなく、上位足や下位足の条件にも対応しています。それらにより、押し目買いや戻り売りのタイミングを狙っている方にとって、非常に有効なツールです。

 

【スタッフ提案】IG証券のアラートの具体的な使い方

レート指定アラートの設定方法

テクニカル指標アラートで複数の条件を設定できる、という特徴を活用した具体的な設定を考えてみました。押し目買いのロングを狙う設定です。

ロングの条件 ・価格が200期間移動平均線の上
・MACDとシグナルとのゴールデンクロス
ショートの条件 ・価格が200期間移動平均線の下
・MACDとシグナルのデッドクロス

レート指定アラートの設定方法

このような設定が実現できます。実際に使ってみて、スマホアプリでの通知受信もできました。皆さまもぜひ、色々な設定をお試しください。

 

IG証券 テクニカル指標アラートの使い方

アラートの受信方法の設定について

IG証券のテクニカル指標アラートをスマホアプリで受信する場合は、まず会員ページ(My IG)にて通知設定を行う必要があります。

会員ページの「各種設定」から「プライス・取引通知」を選択し、アラート通知を受け取る方法を指定しましょう。

テクニカル指標アラートの設定方法

次に、PC版取引ツールにてアラートの設定を行いましょう。アラートを設定したい銘柄の取引画面を開き、右側のパネルで「アラート」をクリック。

「テクニカル指標」のタブをクリックして、対象とする時間軸やレートの種類、指標アラートの条件を設定しましょう。任意でメッセージを入力できます。

設定済みアラートの管理方法

設定したアラートは、左側のメニュー内にある「アラート」の項目から管理できます。

IG証券のアラート機能に関しては、別記事でより詳しい解説を行っています。テクニカル指標アラート以外にも便利な機能がありますので、興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。

IG証券 新規口座開設キャンペーン

IG証券

IG証券 公式サイト

 

IG証券以外のアラート対応スマホアプリは?

IG証券以外のアラート対応スマホアプリは?

MACDのゴールデンクロス・デッドクロスのアラート対応に絞ると、該当アプリは限定されますが、それ以外のレート通知や経済指標アラートなどであれば、対応アプリは多数あります。

別記事では、IG証券のアプリを含め、便利なアラート機能が備わっているFXスマホアプリをまとめて紹介しています。気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

 

MT4・MT5のオリジナルMACDアラートインジ無料配布中

MACD MT4・MT5のオリジナルMACDアラートインジ無料配布中

冒頭でもお伝えした通り、当サイトではMT4・MT5で使えるオリジナルインジケーターを多数公開中です。すべて無料で利用可能。

アラート機能に対応しているオリジナルインジも多数公開しており、MACDのゴールデンクロス・デッドクロスのアラートに対応したインジも提供中。

MT4・MT5のオリジナルMACDアラートインジ無料配布中

提供しているオリジナルインジケーターは、表示自体はPC版のMT4・MT5のみ対応ですが、ゴールデンクロス・デッドクロス形成時のアラートは、スマホのプッシュ通知などで受け取れます。

MACDアラートインジは、下記リンク先の記事から無料でダウンロードしていただけます。リンク先の記事にインジケーターの解説もありますので、ぜひご参照ください。

TradingViewのMACDクロス含むアラート通知は有料限定

TradingViewのMACDクロス含むアラート通知は有料限定

「TradingView(トレーディングビュー)」は多彩なアラート機能に対応しており、インジケーターのアラート通知も利用可能。MACDのゴールデンクロス・デッドクロスのアラートもスマホアプリで受信可能です。

ただし、TradingViewのインジケーター・ストラテジー・描画に対するアクティブなテクニカルアラートは、無料プランでは使えません。有料プランであるEssential以上で初めて使える機能となります。

そのため、MACDクロスのアラートを無料で使いたいという方には、IG証券のスマホアプリもしくはMT4・MT5インジの利用がおすすめ。

どうしてもTradingViewのインジアラートを使いたい!という方は、有料プランの登録をご検討ください。TradingViewのアラートの解説、および各種プランの解説は下記リンク先の記事で行っていますので、そちらも参考にしてみてくださいね。

TradingView登録はこちら

ヒロセ通商のMACDクロス対応「シグナル注文・通知」もおすすめ

ヒロセ通商のMACDクロス対応「シグナル注文・通知」もおすすめ

スマホには非対応なのですが、ヒロセ通商で使える「シグナル注文」「シグナル通知」も要チェックです。いずれも同社のブラウザ対応PCツール「LIONチャートPlus+」で利用できます。完全無料で使えます。

ヒロセ通商のMACDクロス対応「シグナル注文・通知」もおすすめ

シグナル注文・通知はいずれも複数のテクニカル指標に対応。シグナル注文では設定条件に基づく自動売買を、シグナル通知では設定条件に基づく売買シグナルの表示が可能です。MACDのゴールデンクロス・デッドクロスも対応。

さらに、シグナル注文では設定の有効性を確認するためのシミュレーション機能も搭載。

ヒロセ通商のMACDクロス対応「シグナル注文・通知」もおすすめ

上記画像はシグナル注文を利用している画面です。対応しているテクニカル指標はMACDを含む10種類以上。

ヒロセ通商のMACDクロス対応「シグナル注文・通知」もおすすめ

MACDで使える条件は、「MACDがシグナルを上抜け」「MACDがシグナルを下抜け」となっています。

また、ヒロセ通商のシグナル注文・通知では、同時に2つのテクニカル指標・条件を設定可能です。

ヒロセ通商の「シグナル注文」に関しては、別記事にて詳しい解説を行っていますので、興味のある方は参考にしてみてくださいね。

ヒロセ通商 新規口座開設キャンペーン

ヒロセ通商

ヒロセ通商 公式サイト