アンケートにて、こんなご要望がありました。
①Fair Value Gapをメインチャートに自動で表示しクリアーされたら消えるインジがあれば試してみたいです。
フェア・バリュー・ギャップ(Fair Value Gap)を知らなかったので、どういったものなのか調べて、インジケーターで検証してみようと思いました。そしたら思いのほかいいものができてしまいました。
実際のトレードでも使えるのではないかと思うのですが、はたして・・・。
FXキーストンのオリジナルインジケーターであり、無料公開しております。一度ダウンロードして使ってみてください。皆さんのご要望、リクエストに応じて頻繁にアップデートする予定です。最新版をチェックしてください。
ダウンロードはこちら(2022/03/11 ver1.1)
MT5版ダウンロードはこちら(2022/03/11 ver1.1)
- 2022年3月11日
- 【MT4/MT5 ver1.1 更新】バグを修正
- 2022年3月9日
- 【MT4/MT5 ver1.0 公開】FVGインジケーターを公開。
※インジケーターへのご質問・改善アイデアあれば、下部のコメント欄かアンケートに投稿お願いします!
フェア・バリュー・ギャップとは?
シンプルです。3本分のロウソク足の関係を見たプライスアクションの一つと言えます。
現在のロウソク足から2本前との間にギャップ(隙間、価格差)があるかどうかです。
- 2本前のロウソク足の高値 < 現在のロウソク足の安値 → 上昇の勢いがある
- 2本前のロウソク足の高値 > 現在のロウソク足の高値 → 下落の勢いがある
ギャップ(窓)を埋める動きはあるかと思います。「窓埋め」と呼ばれるものです。しかし、基本的には勢いがある方向へのトレンドフォローではないかと思います。
フェア・バリュー・ギャップから改良したインジケーター
フェア・バリュー・ギャップ(FVG)インジケーターの解説をします。
フェア・バリュー・ギャップを表示する
まずはFVGをロウソク足チャートから瞬時に見分けるのは困難なので、このFVGだけを表示するインジケーターを作ってみました。
どこがFVGなのか分かるようになりましたが、どの時間足でも意外とFVGが多く、これだけでは分析しづらいと感じました。
フェア・バリュー・ギャップにATRのフィルターをかけて、サポートとレジスタンスにする
そこでこのギャップの大きさに注目しました。大きさの基準として考えたのがATR(アベレージ・トゥルー・レンジ)です。
計算されたATR以上の大きさがあるギャップに対してのみ表示をし、そのFVGを伸ばした帯状(四角形)にしました。
ギャップによってはこれを埋めるような動きも見受けられます。しかし、レジスタンスラインやサポートラインとしては微妙なライン(価格帯)ではないかと思いました。
FXキーストンオリジナルのサポートとレジスタンスにする
FVGが発生した直近のロウソク足の状態から安値と高値を導きだし、レジスタンスラインとサポートラインを引いてみました。
レジスタンスラインがある場合は、下落のFVGがあるので下落の勢いがあり、サポートラインがある場合は、上昇のFVGがあるので上昇の勢いがあることになります。
逆にこのラインをブレイクしたときにさらに大きな勢いが生まれるようです。
このレジスタンスラインとサポートラインを終値でブレイクしたときに、個人的には注目してほしいと思いました。もしかしたらバイナリーオプションでも使えるのかも??
いろんな考え方があるとは思いますので、参考程度によろしくお願いいたします。
インジケーターのパラメーター設定
改良していったインジケーターはパラメーターの設定によって使うことができます。
ATRの設定も変えられます。特に倍率を変えることによって結果が違ってきます。
インジケーターの軽さを求めるため表示を1000までにしてます。
さらなる改良の余地はある!?
インジケーターを作ってて思ったのですが、さらに改良できるアイデアが湧いてきました。今後もバージョンアップしていくつもりです。
ぜひ使ってみた感想をお待ちしております。ご要望にもできるだけお応えします。
ダウンロードはこちら(2022/03/11 ver1.1)
MT5版ダウンロードはこちら(2022/03/11 ver1.1)
オリジナル・インジケーター 人気ランキング
FXキーストンで無料配布しているオリジナルMT4・MT5インジケーターの人気ランキングです。
2023年1月の月間ダウンロード数トップ5はコチラ!
-
【SynchroChart_Line.mq4】
シンクロチャート(MT4)チャート上で引いたトレンドラインなどのオブジェクトが、同じ通貨ペアであれば時間軸関係なく描写されます。
1月のダウンロード数
740人
ご協力よろしくお願いいたします。
コメント
キーストンオリジナルのレジサポと通常のFVGを同時に表示させる方法って無いでしょうか?
K様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
同時に表示させることは考えてませんでした。修正し、バージョンアップしたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
ver1.1にバージョンアップさせました。もう一度ダウンロードしていただき、使ってみてください。
同時に表示出来ました
ありがとうございます
お世話になります。
マルチタイムで上位足のギャップを下位足に表示させるようなことは難しいでしょうか。
具体的には30分足のチャートに4時間のローソクのギャップを表示させる、などです。
えっふ様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
インジケーター自体は難しくはないのですが、どのように修正しようか考えてみます。アイデアありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
ゾーンを右側に延長する機能と、
一度寄せ付けてしっかり反発させたゾーンは、ブレイクしてなくても消える機能が欲しいと思いました。
できたらよろしくお願いします┏〇
KUKI様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
ゾーンを右側に延長する機能ということですが、どこまで延長するかということと、しっかり反発させたゾーンの見極めがポイントかなと思いました。
たしかに必要ないゾーンとか必要なゾーンも人の感覚としてありますね。
四角のゾーンは同じ色で重なってしまうと消えてしまうというメタトレーダーの仕様があります。そこら辺も考えてまた修正をします。
これからもよろしくお願いいたします。
FVGをMTF対応して頂くことは可能でしょうか?
結局、上位足のFVGを探して手作業でラインを引いています。
アラートして頂ければ更に使い勝手が良くなりそうですが。。。
よろしくお願いいたします。
しーたけ様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
このインジケーターのMTF化はなかなか大変でして、ちょっとできるかどうかも含めて要検討させてください。すみません。
これからもよろしくお願いいたします。
FVGのMTF化は別の方がコメントされていますが、アラート機能と表示のオンオフ機能が欲しいです。
キーストンさんの平均足のように、キーボードでオンオフ出来れば個人的には作業しやすいのですが、ボタンタイプでも十分に有難いです。
よろしくお願いいたします。
しーたけ様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
アラート機能とオンオフを追加してみようと思います。
これからもよろしくお願いいたします。