ボリンジャーバンド、略してボリバン。移動平均線に次いで多くの方がチャートに表示していると思います。
なぜこのボリンジャーバンドを皆さん表示するのか?勝てるからでしょうか。一度、ボリンジャーバンドの良さを追求してみようと思い、インジケーターを作ってみました。
ボリンジャーバンドのあらゆる手法をアラートにしたい
ただ、普通のボリンジャーバンドのサインではつまらない。そう思い、すでに考えられそうな手法8つにトレーダー10年以上&製作者の私masaが考え出した手法(勝てるかどうかは分からない)も追加しました。これはどういう手法かも公開しませんので悪しからず。
FXキーストンのオリジナルインジケーターであり、無料公開しております。一度ダウンロードして使ってみてください。皆さんのご要望、リクエストに応じて頻繁にアップデートする予定です。最新版をチェックしてください。
ダウンロードはこちら(2023/10/06 ver2.1)
MT5版ダウンロードはこちら(2023/10/06 ver2.1)
- 2023年10月6日
- 【MT4/MT5 ver2.1】 条件がそろった時点でアラートか終値で確定でアラートか選べるようにしました。
- 2023年8月18日
- 【MT4/MT5 ver2.0】 シフト機能を追加しました。
- 2022年10月27日
- 【MT4/MT5 ver1.7】 矢印を反転できるようにしました。
- 2022年7月15日
- 【MT4 ver1.6/MT5 ver1.3】手法「押し目買い、戻り売り2」を追加
※インジケーターへのご質問・改善アイデアあれば、下部のコメント欄かアンケートに投稿お願いします!
FXキーストン・ボリバンの解説
8つの手法+シークレットの解説をしていきます。
初期設定では期間を21、標準偏差を2にしてます。人によっては期間を20にしたり、標準偏差を3にしてください。
1. 終値でバンドを超える
終値が2標準偏差を超えたときに順張りでサインを出します。
- 終値が上バンドを超えたときに買いサイン。
- 終値が下バンドを超えたときに売り売りサイン。
ボリンジャーバンドの本来の使い方の順張りとなります。基本です。
2. 押し目買い、戻り売り
バンドを超えてその方向へ順張りを考えます。そして戻ったところを押し目買い/戻り売りすることを想定してます。
- 上バンドを超えます。そして陰線となり下落後、再度陽線となったときに買いサインが出ます。
- 下バンドを超えます。そして陽線となり上昇後、再度陰線となったときに売りサインが出ます。
トレンドフォローの押し目買い、戻り売りを意識してます。
3. 押し目買い、戻り売り2
2番と似ていて、これも順張りを考えた手法です。戻ったところの勢いがなくなったところで押し目買い/戻り売りをします。
- 上バンドを超えます。そして終値がバンド内に入り、安値を更新しなくなったとき、買いサインが出ます。
- 下バンドを超えます。そして終値がバンド内に入り、高値を更新しなくなったとき、売りサインが出ます。
2番よりも少し早くエントリーすることになります。
4. 押し目のブレイク、戻りのブレイク
「2.押し目買い、戻り売り」より少し待ってから高値/安値を終値でブレイク。そうなってからエントリーを考えます。
- 上バンドを超えて、陰線となります。その高値を終値でブレイクするかどうか。ブレイクしたら買いサインが出ます。
- 下バンドを超えて、陽線となります。その安値を終値でブレイクするかどうか。ブレイクしたら売りサインが出ます。
高値/安値の更新を意識してます。確実にトレンドを確信してからエントリーも悪くありません。ただ2番よりもタイミングが遅れます。
5. タッチした足が逆張り
タッチしたロウソク足が陽線か陰線かを見ます。
- 下バンドをタッチしたローソク足が、陽線なら買いサインが出ます。
- 上バンドをタッチしたローソク足が、陰線なら売りサインが出ます。
上ヒゲ、下ヒゲとかも考えましたが、まずは分かりやすく判定できるこちらを作りました。ちなみに上の図はこの後、レンジとなりました。
6. 移動平均線の向き
移動平均線(ミドルバンド)の向きとは逆のとき、トレンド方向(移動平均線と同じ向き)にエントリー。
- 移動平均線が上向き。下バンドにタッチしたら買いサインが出ます。
- 移動平均線が下向き。上バンドにタッチしたら売りサインが出ます。
理にかなった?エントリーかと。
7. 戻り
逆張りになりますでしょうか。
- 下バンドにタッチし、陽線が出現したら買いサインが出ます。
- 上バンドにタッチし、陰線が出現したら売りサインが出ます。
こういうトレードの方が多いかと思います。行き過ぎの状態から反転したときを狙います。
8. 収束するとき
ボリンジャーバンドの幅に注目してみました。
- 下バンドにタッチした後、幅が小さくなったとき買いサインが出ます。
- 上バンドにタッチした後、幅が小さくなったとき売りサインが出ます。
レンジになると想定し、収束する方向に進むと思って作ってみました。使い方次第でうまくいくかも?
シークレット
最後、秘密です。実は思いつきで作ってみました。勝てるかどうかも全く分かりませんが、今までの経験でこうなんじゃないかと。
なぜここでサインが出るのか!?分かった方はコメントください。
この数字は何?
ここまでの画像を見てお気づきの方もいらっしゃると思いますが、チャートに数字が出てきます。
これはバンドウォークした本数になります。この数が多ければ多いほど、トレンドとして強いことを表します。
パラメーターに「この数以上のとき表示」がありますが、初期設定の5以上続いたときに本数が出ます。意外とこういうボリバンインジがなかったので、作ってみました。
その他のパラメーター設定
アラート設定
アラート設定は必須かと思います。ただ「バンドにタッチアラート」は頻繁に鳴りますのでお好みに合わせて。
そして矢印出現に合わせてアラートを出すことができます。アラートするときは必ず3種類[ポップアップ][メール][プッシュ通知]から選んでください。
ラインや矢印の色、大きさの設定は「色の設定」からお願いします。
その他の設定
パラメーターの最後は、「タッチしたときのサイン」です。初期設定は118。
数値を変更することで指定したサインに変わります。
フィルター機能を追加!
RSIフィルター機能
コメントやアンケートのご要望からRSIフィルター機能を追加してみました。
「RSIが境界値内」にすると、RSIが40から60(初期設定)の間のときにボリンジャーバンドのサインとアラートを鳴らします。逆に「RSIが境界値外」にすると、RSIが60以上または40以下のときだけサインとアラートを出します。
ボリンジャーバンドとRSIの相性が良いとは知りませんでした。一度お試しください。
移動平均線フィルター機能
移動平均線の向き、または移動平均線の上下関係によるフィルター機能も追加。
トレンド方向だけトレードするなど変更できます。
ダウンロードはこちら(2023/10/06 ver2.1)
MT5版ダウンロードはこちら(2023/10/06 ver2.1)
以前に作ったボリンジャーバンドのインジケーターもあります。
ダウ理論を採用したボリンジャーバンドMT4インジケーターを無料公開!
ボリンジャーバンド2σと移動平均5EMAのMT4インジケーター
ボリンジャーバンド2σと移動平均5EMAのMT4インジケーター
人それぞれ使い方があるのではないでしょうか。いろんなアイデアをアラートとして出していきたい。そう思ってますので、このときにアラートを出してほしいというご要望がありましたら、コメントいただけると嬉しいです。
オリジナル・インジケーター 人気ランキング
FXキーストンで無料配布しているオリジナルMT4・MT5インジケーターの人気ランキングです。
2023年10月の月間ダウンロード数トップ5はコチラ!
-
【SynchroChart_Line.mq4】
シンクロチャート(MT4)チャート上で引いたトレンドラインなどのオブジェクトが、同じ通貨ペアであれば時間軸関係なく描写されます。
10月のダウンロード数
706人 -
【SynchroChart_Line.mq5】
シンクロチャート(MT5)チャート上で引いたトレンドラインなどのオブジェクトが、同じ通貨ペアであれば時間軸関係なく描写されます。
10月のダウンロード数
400人
FXキーストンではTradingView対応のオリジナルインジケーターも公開中です。すべて無料で利用可能となっています。
TradingViewインジケーターに関しても、ご要望に応じて作成と更新を続けていきますのでぜひ使ってみてくださいね。
ご協力よろしくお願いいたします。
コメント
masa様
ご回答頂きありがとうございます。承知致しました。
次回ボリバン作成される機会がございましたら何卒ご検討頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
masaさんこんにちは。いつも有用なインジをありがとうございます。
このインジを見つけた時、これだ!と歓喜したのですが、シフトがありませんでした。サトさんと同じですが、要望があるな、と思ってもらうためにコメントしました、笑
BBのタッチアラートはTradingViewを使い、注文はMT5の2種類使いですが、このインジにシフトさえあれば、有料でも買います!
有料、または作成して頂ける事を願っております。
サン様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
ご要望が多いので何とかシフトできるようにしたいと思います。ただ簡単にはできず、申し訳ありませんがお時間をください。
これからもよろしくお願いいたします。
ご返信をありがとうございます。
>申し訳ありませんがお時間をください。
とんでもありません!無料で使わせてもらっているのに要望を出すのもどうかと思ったのですが、「皆さんのご要望、リクエストに応じて」とあるので、お願いさせて頂きました。
気長に待ちます!有料でも買います!
ありがとうございました。
素晴らしいツールをご提供して頂きありがとうございます。
もし可能でしたらですが、
戻りの機能で戻りの前の足で
同じ陽線が3本続いて戻りが出たら
アラートのように何本か続いた
ローソク足から戻りが出たらというように設定できるように出来たらいいなと思っておりましてお伺いさせて頂きました。
よろしくお願いいたします。
hitoshi様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
連続した足に注目するのはおもしろいと思いました。機能を追加したいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
ご対応ありがとうございます!
機能追加していただけるようでとても嬉しいです。
ありがとうございます。
また、戻りについてですが
RSIの数値についてですが、
戻ったローソク足のRSIの値になっているのでしょうか。
勘違いでしたらすみません。
こちらを戻りの前足でボリンジャーバンドを越して、RSIの値を超えて戻り足で逆がきたらアラートというように出来たらとても助かりまして、もしできましたらと思いお願いさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
hitoshi様
RSIのフィルターですが、サインを出すときのRSIの状態で判定してます。どのようなパラメーターの設定なのかを教えていただけますと幸いです。RSIはあくまでもフィルターとして考えてください。
これからもよろしくお願いいたします。
シークレット
最後、秘密です。実は思いつきで作ってみました。勝てるかどうかも全く分かりませんが、今までの経験でこうなんじゃないかと。
シークレット
なぜここでサインが出るのか!?分かった方はコメントください。
●いつも大変お世話になっております。
上記の件ですが、ボリンジャーバンド2シグマを価格が割り込んだ確定足の(大陽線、大陰線)次足がコマ足だと思います。
プライスアクション的には調整足として自足が出れば、次足は割り込んだ足
の方向へ行くサインでもあると思います。
ビクトリー様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
秘密の項目ですが、残念ながら違います。ただ言っていただいたことを参考にまた考えてみたいと思います。ボリンジャーバンドはいろいろとアイデアが思いつくので面白いです。
これからもよろしくお願いいたします。
ご回答ありがとうございます。
RSIは期間3で
上限下限は80-20の範囲で使っております。
サインを出す時というのは
戻りの場合は戻ってきた足のRSIの最終値ということに成るのでしょうか?
hitoshi様
お返事ありがとうございます。
終値になります。
これからもよろしくお願いいたします。
承知いたしました。
ご回答ありがとうございました。
ボリバンにタッチした瞬間にアラートやサインがでるようにしてほしいです。
高橋様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
パラメーター設定で「バンドにタッチアラート」という項目があります。こちらをtrueにし、アラートの種類を選ぶとアラートが出ます。
これからもよろしくお願いいたします。
masaさんこんにちは。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
このインジはMT4を起動していないと、アラートは鳴ったり通知されないですよね?
サン様
コメントありがとうございます。
残念ながらMT4を起動していないとアラートは出ません。
これからもよろしくお願いいたします。
masaさんこんにちは。
コメントを送ってから、「そんな事は自分で確認すればいいことだ」と思い反省しました。
お忙しいのにお手間を取らせて申し訳ありませんでした。
これからも色々と使わせて頂きます。
ありがとうございました。
サン様
お答えできることはお答えしますので、気軽に質問していただければと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
いつも有用なインジケーターをありがとうございます。
こちらのインジケーターの「6.移動平均線の向き」を使っています。「バンドにタッチアラート」をfalseにして6のサインの時だけ通知が来るようにしているのですか、6のサインが出て足が確定した後ではなく、6のサインの条件下でタッチした瞬間にアラートが鳴るようにすることは難しいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
また、過去のコメントに「移動平均線の角度を何段階からか選択できるようにしてほしい」という要望があったかと思うのですが、私もその機能があればとても嬉しいと思ったので1つの要望としてここにコメントを残させていただきます。
いつも有益なインジケーターを製作していただき本当にありがとうございます。
ささき様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
条件がそろった時点でのアラートを選べるようにしたいと思います。
角度からのアラートをまた検討させてください。
これからもよろしくお願いいたします。