RCIというインジケーターがあるのをご存知でしょうか。有名なプロのトレーダーである鳥居万友美氏やひろぴー氏が使っていることで知られているオシレーター系のインジケーターです。RCIとはRank Correlation Indexの略で、順位相関係数(スピアマンの順位相関係数)と呼ばれています。
ある期間の日付の順位と価格の順位を決め、その相関を100から-100まで数値で表示します。80以上(-80以下)になりましたら、行き過ぎと判断します。
実際にRCIを使っているトレーダーも多いのではないかと思い、「FXキーストン」オリジナルのものを作ってみました。どんどん改良していきたいと思いますので、使ってみた感想などコメントやアンケートをいただけると非常に嬉しいですし、制作意欲もアップします。ぜひよろしくお願い致します。
ダウンロードはこちら(2020/4/20 ver1.5)
- 2020年4月20日
- 【ver1.5】アラートでタイムフレームも分かるようにしました。
- 2020年4月16日
- 【ver1.4】メインチャートの矢印の大きさ等を変更できるようにしました。
- 2019年11月1日
- 【ver1.3】プッシュ通知機能を追加
- 2019年5月20日
- 【ver1.2】メインチャートにも矢印を表示
- 2018年9月20日
- 【ver1.0】インジケーターを公開
※インジケーターへのご質問・改善アイデアあれば、下部のコメント欄かアンケートに投稿お願いします!
FXキーストンRCIの解説
FXキーストンRCIは2本の線が描かれてます。一般的な1本の線のRCIとは違うのが特徴です。そしてアラート機能付きです。
後日ダイバージェンス/ヒドゥンダイバージェンスを検知するRCIインジケーターも開発致しました。こちらのインジもぜひお試しください。
RCIのダイバージェンス/ヒドゥンダイバージェンスが分かるMT4インジケーター無料公開。アラート付き。
さらに後日にリクエストによってできたRCIもあります。
FXキーストンRCIの見方
メインのRCIラインが青と赤と黄色で表示されています。
緑のラインがシグナルのラインとなります。MACDと同じ考え方になり、RCIラインをスムーズ化(平均化)したものになります。
そのシグナルのラインから上下にボリンジャーバンドのように1標準偏差(1シグマ)を離した値を超えるRCIの値のときに青い色、逆に下回る値のときは赤色に表示されます。
- シグナルライン+1標準偏差 < RCIの値 ・・・ 青色
- シグナルライン-1標準偏差 > RCIの値 ・・・ 赤色
そして一度-80を越えてゴールデンクロスし-80以上になったときに上昇の青い矢印が出現します。
逆に80を越えてデッドクロスし80以下になったときに下落の赤い矢印が出現します。アラート設定でtureだとこのときに鳴ります。
パラメーター設定
RCIの期間はデフォルトでは21になっています。そしてシグナルは5です。
境界ラインは80となっており、+80と-80に点線が引かれます。
アラートの切り替えも可能です。
RCIの計算方法
日付(時間)と価格をランク付けし、それぞれの値にどれだけ相関があるのかを計算します。
d・・・時刻の順位と価格の順位の差を2乗し、合計した数値
n・・・期間
以下はランク付けした表です。
時刻 | 時刻の順位 | 価格 | 価格の順位 | 差の2乗 |
---|---|---|---|---|
1:00 | 5 | 130円 | 3 | (5-3)×(5-3)=4 |
2:00 | 4 | 120円 | 4 | (4-4)×(4-4)=0 |
3:00 | 3 | 140円 | 2 | (3-2)×(3-2)=1 |
4:00 | 2 | 110円 | 5 | (2-5)×(2-5)=9 |
5:00 | 1 | 150円 | 1 | (1-1)×(1-1)=0 |
d = 4+0+1+9+0 = 14
dが14、nが5になります。
この30という値がRCIの値です。RCIは-100から+100までの範囲です。
他のインジケーターと組み合わせてのトレード
FXキーストンではスキャルピング用のインジケーターもあります。これを使ってトレードした場合を考えてみました。
スキャルピング用(1分足、5分足)MT4インジケーターを無料公開中!
図の①のときは、RCIが買われ過ぎの状態です。よってスキャルピングを控えようという考えを持つことができます。
図の②のときは買われ過ぎではありませんし、RCIが青いラインになっているのでエントリーも考えられます。
トレンドフォローのインジケーターを使ってRCIでエントリーチャンスを狙うのもいいですし、RCIでの買われ過ぎ/売られ過ぎを避けて他のインジケーターでエントリーするのもありだと思います。
FXTF MT4にもRCIのインジケーターがあります。
ゴールデンウェイ・ジャパンのFXTF MT4にはRCIが標準搭載されてます。
そして定型チャート(テンプレート)として「FXTF_hiropi」や「FXTF_RCI」があります。
3本のRCIを使ったトレード手法でRCIの設定(パラメーター)は9期間、26期間、52期間となってます。移動平均線のDMAやEMA/SMAを組み合わせて勝率を上げています。参考にしてみてはいかがでしょうか。
ダウンロードはこちら(2020/4/20 ver1.5)
オリジナル・インジケーター 人気ランキング
FXキーストンで無料配布しているオリジナルMT4・MT5インジケーターの人気ランキングです。
2023年5月の月間ダウンロード数トップ5はコチラ!
-
【SynchroChart_Line.mq4】
シンクロチャート(MT4)チャート上で引いたトレンドラインなどのオブジェクトが、同じ通貨ペアであれば時間軸関係なく描写されます。
5月のダウンロード数
984人 -
【keys_MTF_GMMA.ex4】
GMMAパーフェクトオーダー長期と短期合わせて12本のEMAを使った分析方法。大きなトレンドを把握するのに適しています。マルチタイムフレーム対応。ZigZag化もしてます。
5月のダウンロード数
429人
FXキーストンではTradingView対応のオリジナルインジケーターも公開中です。すべて無料で利用可能となっています。
TradingViewインジケーターに関しても、ご要望に応じて作成と更新を続けていきますのでぜひ使ってみてくださいね。
ご協力よろしくお願いいたします。
※現在、インジケーター制作担当のmasaは休暇で不在となります。そのため、インジケーター関連のアンケートおよびコメントの対応は6月19日以降となる予定です。お待たせしてしまい申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
コメント
素晴らしいインジケーター、ありがとうございます。
3日前にこのサイトを知り使用させていただいています。
日経225先物を主に取引きをしています。
1分足でこのインジケータと遅行スパン・DMI・ADX・標準偏差が一致した時は非常にパフォーマンスが良いです。
必ず上位足の確認は大事ですが。
これからもよろしくお願いします。
shimopin様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
どんな銘柄でトレードされているのか、どんなインジを使われているのか、そういった情報も非常に参考になりました。
今後も使えるオリジナルインジケーターにこだわっていきますので、これからも宜しくお願い致します。
いつも素晴らしいインジケーターを無料で公開頂き
本当に有難うございます。
このRCIはすごく使わせて頂いております。
もしできればですが、こちらのRSIのようにメインチャート上にも
矢印がでるようにならないでしょうか?
お忙しいとは思いますが、ご検討頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
山本様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
RCIにもできるだけメインチャートに矢印を表示するように改良したいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
初めまして。まだまだデモトレの身ですがこのインジケータを導入してから勝率が格段に上がり、お気に入りのインジケーターとして使用させて頂いて居ります。感謝の気持ちでいっぱいです。もし可能でしたらメール通知もできる仕様にしていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
佐藤様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
できるだけメール機能をつけたいと思います。技術的に無理な場合もありますが、そのときはご了承ください。
これからも宜しくお願い致します。
初めまして。昨日からこのインジケーターを使っています。質問なのですが、MT4側で開いている時間足しかメールアラート設定出来ないのでしょうか?
チャート開いていない時間足からもメール設定は可能でしょうか?
お返事お待ちしてます。
井原様
コメントありがとうございます。
そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
開いているチャートにセットしたインジケーターからメールを送るかどうかの判断をしております。
よって開いていない時間足からのメール設定はできないです。
これからもよろしくお願いいたします。
初めまして。お世話になります。早速使わせて頂いてます。
私の場合はMT4標準装備のRCI期間52も同時に描画いて使っています。
私はいつもRCIとCCI Woodiesをサブウインドウに表示し、取引をしています。
ここからは勝手なお願いですが、CCI WoodiesのEntryCCI_Periodのラインが±100のラインを内側に向けて交差した時に矢印が出る様な設定のインジケーターは出来ないでしょうか?
矢印が出たらその場でエントリーできそうです。
宜しくお願い致します。
neko&katuo様
はじめまして。コメントありがとうございます。そしてダウンロードもありがとうございます。
CCI Woodiesがどういうものなのか知らないので調べてからできるかできないかの判断をしたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。便利なインジを作り続けます。ありがとうございます。
お世話になっております。mmmmmです。
ダウンロードしてインジケータ活用しています。
トレンドのインジケータでADX(ADMI)がありますが
ADXが20以上の時、+DI、-DIどちらかが20以上で
ADXよりも数字が大きい時サインを出すインジケータ
作成出来ないでしょうか
+DIの数値がADXの数値より上の時は、Highサイン、
-DIの数値がADXの数値より下の時は、Lowサイン、
条件:1つ前のADXと+DI、-DIの数字関係も同じ時にサイン
mmmmm様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
ADXのインジケーターをこれからも作っていきたいと思ってます。
ぜひ参考にさせていただきます。
これからもよろしくお願いいたします。
お世話になります。SSと申します。
いつもインジ使わせていただいております。
最近はもっぱらRCIのインジにお世話になっているのですが、
3本表示のRCIでその3本すべてが買われすぎ(売られすぎ)になったときに
アラートを上げるインジを作成いただけませんでしょうか?
ご検討のほどよろしくお願いいたします。
SS様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
3本表示のRCIインジもあるので、それをバージョンアップさせようと思います。
買われすぎ(売られすぎ)のときにアラートが出るようにします。
これからもよろしくお願いいたします。
masa様
ご返信ありがとうございます。
SSです。バージョンアップ頂けるとのことで嬉しく存じます。
当ページのアップデート、心待ちにしております。
宜しくお願いいたします。
有用なインジケーター、ありがとうございます。
ただ、デフォルトで使用すると9期間のマイナス側はー100を
超えることがあるように見えますが、コードはあっておりますでしょうか?
ありがとう様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
RCIは理論上-100以下と100以上になることはありません。
おそらくプログラミング上でRCIを計算するときに、同じ終値になったときの順番のつけかたにより100を超えるようです。
大きな時間足だとめったにないのですが、1分足や動かないときのドル円とかになると同値が発生します。
間違いではないのですが、私も気にはなるのでできるだけ修正したいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
RCIの矢印をカスタマイズできるようにして頂きたいです。
コード表で違う矢印とかがあったので。丸の中に矢印とかあるやつを使いたかったです。
それとシンプルに短期(中期、長期でもよい)が一定の水準にタッチしたら矢印サインをだすとかしていただけたらトレード準備もしやすいかなと思っているところです。
k様
コメントありがとうございます。
できるだけ次のバージョンアップで矢印をカスタマイズできるようにします。
水準にタッチも追加したいです。
これからもよろしくお願いいたします。
ダウンロードしてつかわせてもらってます。矢印のサインなんですがMAでフィルター書けることはできますか?
たろう様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターを使ってくださり、ありがとうございます。
MAでフィルターは今のところ対応してません。別のMAインジでまずはトレンドを確認してからということになるかと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
初めまして
感謝しかありません
初めて2週間の超初心者です(商品、株、225オプは長いですが全てマイナスです)
このインジケーターだけで、勝てております
ちなみに何分足で使えばよろしいでしょうか?
ドニ―様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
お役に立てられて良かったです。ただこのインジケーターだけでずっと勝ち続けるのは難しいかと。
検証を繰り返してもらい、自分に合った手法を新しく作っていってください。
これからもよろしくお願いいたします。
このインジケーターなかなかいいですね。これを使ってバイナリーオプションの取引に使えないか組み合わせ検証中なのですが、もし改良していただけるのならお願いしたい項目があります。
メイン画面の方ですが矢印(サイン)が小さい、足に被る、色の変更がしたいです。
質問なのですが、サインの確定はどのタイミングでしょうか?
よろしくお願いいたします。
gem108様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
メイン画面の矢印の大きさを変えれるようにします。そして位置も調整できるようにします。色はパラメーターで変更できます。
サインは終値が確定した段階です。
これからもよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。結構いい所でサイン出てくれますからもう一つ何か判断材料になるインジを使ってダマシを回避するように色々調査しています。よろしくお願いいたします。
ダウンロードして使わせて頂いてます。
同一チャートで違うタイムフレームで表示させていた時片方(M5)のインジケーターはメールが来ましたがもう片方(M30)はメールが来ませんでした。
両方来て欲しいので改良していただきたいです。
両方来るようになるのであればメールにタイムフレームの表示もお願いします。
mm様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
タイミングが重なって、同時にメールであったり、アラートするとき、片方が出ないことがあるように思えます。
メールにタイムフレームを表示して送るようにしたいと思います。
次のバージョンアップまでお待ちください。
これからもよろしくお願いいたします。
同一通貨で違うタイムフレームで表示…です。
よろしくお願いいたします
様々な素晴らしいツールを公開していただき、いつもありがとうございます。
2つ質問があります。
同じサブウィンドウに2本RCIを入れた時に、メインチャートの矢印サインが消えてしまうので、必要なRCIの矢印サインだけ表示するようにできないでしょうか?
また、RCIがクロスしてからではなく、−80などにタッチした時点で矢印サインが出るようにすることは可能でしょうか?
ご検討をよろしくお願いいたします。
まる様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
メインチャートの矢印はオブジェクトの矢印なので、2つのインジを使うと消えてしまうことがあります。
なんとかできるようにしたいのですが、現状難しいかもしれません。また考えてみます。
矢印の条件は追加していこうと思います。また改良していきます。アドバイスをありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。