コメントでこのようなご要望がありました。
お世話になっております。
1本前のローソク足と色が変わった場合にアラートで通知することはできますでしょうか。
時間足ごとに設定などできたら嬉しいです!
よろしくお願いいたします。
ローソク足の色の変化(陰線⇔陽線)を簡単に検出し、そのタイミングを知らせるTradingView版インジケーターを作りました。
陰線→陽線、陽線→陰線のいろいろな条件でサイン表示

ご意見や改良のご提案をいただければ、さらにアップデートを進めていきます。
TradingViewでの表示はこちら(2025/04/21 ver1.1)
- 2025年4月21日
 - 【TV ver1.1】 パラメーターの表示の修正
 - 2024年12月24日
 - 【TV ver1.0】 TradingView版を公開
 
※インジケーターへのご質問・改善アイデアあれば、下部のコメント欄に投稿をお願いします!
インジケーターの特徴と使い方
このインジケーターでは単に陰線⇔陽線の反転だけでなく、複数の条件を組み合わせた6種類の判定方法を実装しています。
[1本前]陰線 → [現在]陽線
本来の目的でもある全てのローソク足の反転のときにサインを出します。
![[1本前]陰線 → [現在]陽線](/img/tv/keys_price_action_reverse/keys_price_action_reverse2.png)
- 陰線から陽線になったとき上矢印
 - 陽線から陰線になったとき下矢印
 
サインが多く表示されます。これでアラートをすると結構な頻度で鳴ります。
[1本前]陰線の高値 < [現在]陽線の高値
条件を追加していきます。高値と高値、安値と安値を比較します。
![[1本前]陰線の高値 < [現在]陽線の高値](/img/tv/keys_price_action_reverse/keys_price_action_reverse3.png)
- 陰線の高値 < 陽線の高値のとき上矢印
 - 陽線の安値 > 陰線の安値のとき下矢印
 
1本前と比較して大きく反転したかを見ています。
[1本前]陰線の始値 < [現在]陽線の終値
ローソク足の実体を比較します。
![[1本前]陰線の始値 < [現在]陽線の終値](/img/tv/keys_price_action_reverse/keys_price_action_reverse4.png)
- 陰線の始値 < 陽線の終値のとき上矢印
 - 陽線の始値 > 陰線の終値のとき下矢印
 
ただの反転ではなく、しっかりとローソク足の大きさを比較してのサインとなります。この状態は2本のローソク足を合わせたとき、上ひげ/下ヒゲがついた「ピンバー」となります。反転方向への進行が期待されます。
[1本前]陰線の高値 < [現在]陽線の終値
完全に反転をした状態です。
![[1本前]陰線の高値 < [現在]陽線の終値](/img/tv/keys_price_action_reverse/keys_price_action_reverse5.png)
- 陰線の高値 < 陽線の終値のとき上矢印
 - 陽線の安値 > 陰線の終値のとき下矢印
 
こちらもこの状態は2本のローソク足を合わせたとき、より強いピンバーとなります。
[1本前]陰線 < [現在]2倍の陽線
前後のローソク足の大きさを比較します。
![[1本前]陰線 < [現在]2倍の陽線](/img/tv/keys_price_action_reverse/keys_price_action_reverse6.png)
- 1本前の陰線の高値-安値の2倍 < 陽線の高値-安値のとき上矢印
 - 1本前の陽線の高値-安値の2倍 < 陰線の高値-安値のとき下矢印
 
これはヒゲを含めた大きさになります。
[1本前]陰線の出来高 < [現在]陽線の出来高
出来高となってますが、これはティック数の比較になります。
![[1本前]陰線の出来高 < [現在]陽線の出来高](/img/tv/keys_price_action_reverse/keys_price_action_reverse7.png)
- 1本前の陰線のティック数 < 陽線のティック数のとき上矢印
 - 1本前の陽線のティック数 < 陰線のティック数のとき下矢印
 
ティック数の増減を伴っての反転かどうかを見ます。
パラメーター設定
パラメーターはシンプルに1つしかありません。上矢印の条件の選択です。

スタイル
矢印の色や種類の変更ができます。

TradingViewでの表示はこちら(2025/04/21 ver1.1)
その他のプライスアクションインジケーターはこちら



MT4/MT5版インジケーター
オリジナル・インジケーター 人気ランキング
FXキーストンのオリジナルMT4・MT5インジケーター人気ランキングです。
2025年10月の月間ダウンロード数トップ5はコチラ!
- 
【keys_SynchroChart_Line.mq4】
シンクロチャート(MT4)チャート上で引いたトレンドラインなどのオブジェクトが、同じ通貨ペアであれば時間軸関係なく描写されます。
10月のダウンロード数
548人 - 
【keys_SynchroChart_Line.mq5】
シンクロチャート(MT5)チャート上で引いたトレンドラインなどのオブジェクトが、同じ通貨ペアであれば時間軸関係なく描写されます。
10月のダウンロード数
522人 

FXキーストンではTradingView対応のオリジナルインジケーターも公開中です。すべて無料で利用可能となっています。
TradingViewインジケーターに関しても、ご要望に応じて作成と更新を続けていきますのでぜひ使ってみてくださいね。
ご協力よろしくお願いいたします。
口座連携を使えばTradingView上での取引が可能

TradingViewで「口座連携」を行うと、TradingView上での取引が可能となります。上記画像のように、当サイトのオリジナルスクリプトを表示させつつ、TradingViewでそのまま注文も可能。
ただし、口座連携に対応している国内業者はごく僅かです。連携対応の国内業者と、各社の対応銘柄を以下にまとめましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
| 連携対応業者 | TradingView対応銘柄 (※連携後、TradingView上で取引できる銘柄)  | 
公式サイト | 
|---|---|---|
 サクソバンク証券 | 
・FX(150銘柄以上) ・株式【CFD】(米国株や日本株など約8,500銘柄以上) ・商品【CFD】(金や銀など) ・株式【現物】(米国株など11,000銘柄以上) ・先物(株価指数や商品など)  | 
詳細 | 
 ウィブル証券 | 
・株式【現物】(米国株と日本株) | 詳細 | 
 FOREX.com | 
・FX(150銘柄以上) ・株価指数【CFD】(17銘柄)  | 
詳細 | 
 OANDA証券 | 
・FX(約70銘柄) | 詳細 | 
「JFX」はTradingViewとの口座連携には非対応ですが、同社の銘柄をTradingView上で表示可能のため、オリジナルスクリプトによるチャート分析は可能です。詳しくは下記リンク先の解説をご参照ください。
  
  
  
  

![[keys_SynchroChart_Line.mq4]](/img/mt4/synchro_chart_line.png)
![[keys_RCI3.ex4]](/img/mt4/rci3_indi.png)
![[keys_SynchroChart_Line.mq4]](/img/mt5/synchro_chart_line.png)
![[keys_Japan_Time.ex4]](/img/mt4/fxnav_japan_time.png)
![[keys_ZigZag_DowT.ex4]](/img/mt4/fxnav_zigzag_dowt.png)
![[サクソバンク証券]](/img/logo/saxobank.png)
![[ウィブル証券]](/img/logo/webullsec.png)
![[FOREX.com]](/img/logo/forexcom.png)
![[OANDA証券]](/img/logo/oanda.png)























コメント