スーパートレンドとは、ボラティリティ分析のインジケーターであるATRを使ったトレンドフォローのインジケーターです。
今回はこのインジケーターをバー状にして分かりやすく表示してみました。
これからもスーパートレンドに注目していきます
他の使い方もできると思います。使ってみた感想をお待ちしております。
TradingViewでの表示はこちら(2023/05/09 ver1.0)
- 2023年5月9日
- 【Pine ver1.0 公開】 スーパートレンドのスクリプトを公開
※インジケーターへのご質問・改善アイデアあれば、下部のコメント欄かアンケートに投稿お願いします!
スーパートレンドの計算
計算はシンプルです。高値と安値の中間値からATRの値をいくつ離れているかを見ています。
中間値 = (高値 + 安値) / 2
アッパーバンド = 中間値 + (係数 × ATR)
ロワーバンド = 中間値 – (係数 × ATR)
インジケーターの使い方・見方
マルチタイムフレームに対応してます。スーパートレンドより上か下かを色で表しています。
これだけで勝つのは難しいと思います。何かオシレーター系のインジケーターと組み合わせて使ってみてください。
表示設定
MTFはマルチタイムフレームの略です。使う場合は上位時間足を設定してください。
ATRに掛ける数は初期設定では3にしてます。これを大きくすればするほど、反転が遅くなります。
インジケーターの追加方法
インジケーターを追加するには以下のボタンからTradingViewの公式サイトにアクセスします。
TradingViewでの表示はこちら(2023/05/09 ver1.0)
下にスクロールすると「お気に入りインジケーターに追加」というボタンがあるので、そちらをクリックしてください。
TradingViewのアカウントにログインしていると、お気に入りにインジケーターが追加されます。
チャート画面を開き、上部メニューから「インジケーター」をクリック。
お気に入りの項目に追加されます。
インジケーターを選択すればチャートに表示されます。
使ってみた感想やコメントもお待ちしています。
みんなのFXでは新たにTradingviewがチャートツールの1つとして利用可能になりました。
87種類のインジケーターや分析補助ツールがすべて無料で使えます。さらに、プレミアム版(月額約8,000円相当)でしか使えない6画面のチャート分割機能も利用可能(※)。
みんなのFXで口座開設をするだけで誰でも利用できるので、Tradingviewの利用を検討されている方はみんなのFXをぜひチェックしてみてください。
※一部搭載していない機能があります。
ご協力よろしくお願いいたします。
※現在、インジケーター制作担当のmasaは休暇で不在となります。そのため、インジケーター関連のアンケートおよびコメントの対応は6月19日以降となる予定です。お待たせしてしまい申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
TradingViewオリジナルインジ一覧はこちら
当記事で紹介しているインジケーターの他にも、FXキーストンではTradingView対応のオリジナルインジを複数公開中です。いずれも無料でお使いいただけます。
気になったインジがあれば試してみて、気づいた点や感想などありましたらぜひアンケートかコメントでお聞かせください!
コメント