FX業者の取引ツールのチャートでは、時間足あるいは時間軸は1分足や1時間足や日足など、あらかじめ設定されている足種を使用する場合が多いです。ですが中には足種の単位ごとに数値を手動で設定できるチャートツールを提供しているFX業者も存在します。例えば、30秒足、2分足、3分足、6時間足といった時間軸、もしくはティック数を指定して70ティックなどなど。数値を自由に設定できるチャート足のカスタム機能です。ここでは、そんなカスタム機能を使えるFX業者・ツールを紹介しています。
デューカスコピー・ジャパンの「JForex」やIG証券の「ProRealTimeチャート」を利用すれば、30秒足などの秒単位や、2分足や3分足、6時間足といった、通常のツールではなかなか利用できない時間足でチャートを表示できます。ティック足のカスタマイズ機能を活用すれば、FX書籍で紹介されている70ティックチャートなどを自在に表示可能。
自分のスタイルに合ったチャートを表示させたい、トレーダーのサイトや書籍で紹介されているチャートを再現させたいというような方はぜひ、各社のツールをチェックしてみてください!
FX取引ツールのチャート足種(時間軸)・チャートタイプ一覧表はこちら
ティック・時間足のカスタマイズが行えるFX業者一覧
FX会社 | ツール名 | 設定可能単位 | ツール利用条件 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
![]() |
プロリアルタイムチャート | 8種類(ティック・出来高・秒・分・時間・日・週・月) | 月4回以上の取引を行えば無料で使用可能。未満であれば月額4,000円 | 詳細 |
![]() |
Hyper Speed NEXT | 6種類(ティック・分・時間・日・週・月) | 無料 | 詳細 |
![]() |
JForex | 7種類(ティック・秒・分・時間・日・週・月) | 無料 | 詳細 |
IG証券『ProRealTimeチャート』
IG証券のProRealTime(プロリアルタイム)チャートでも、各種単位について数値を自由に設定した上でチャート表示させることが可能です。あらゆる機能において高いカスタマイズ性能を誇っており、カスタム足に関してもティックの数値は上限がないという自由度。
使用料金は通常ですと月ごとに4,000円が必要となるのですが、4回以上のトレードをその月に行えば無料でお使いいただけますので、積極的に取引されるのであれば高いハードルではないでしょう。
マネーパートナーズ『HyperSpeed NEXT』
マネーパートナーズのHyperSpeed NEXT(ハイパースピードネクスト)なら、6種類の単位についてチャート表示のカスタマイズ設定が行えます。設定した数値は5パターンまで保存しておくことが可能。例えば「70Tick」を記憶させておき、チャート上部に配置されている「M1(〜5)」のボタンをワンクリックするだけで、他のチャートにも設定を反映させることができて便利です。HyperSpeed NEXTはパートナーズFX口座で使えるツールですが、マネーパートナーズで口座開設するとパートナーズFX nano口座と両方同時に開くことになりますので、少額でのお取引を目的とされている方もぜひ使ってみてください。
デューカスコピー・ジャパン『JForex』
デューカスコピー・ジャパンのJForexは広く世界で認知されている高性能ツールであり、ティック(tick)から月足まで、表示設定を自由にカスタマイズすることができます。ポイント&フィギュアや練行足、レンジバー、ラインブレイクといった価格ベースの期間についても手動で詳細設定が可能。設定した期間は保存されて、チャート画面からいつでも選択できるようになるのもポイントです。裁量取引も自動売買も行えて、230種類以上のインディケーターを搭載するなど、他にも様々な機能を備えていながら、すべて無料で使えるというもの非常に魅力的。
MT4のPeriodConverter
MT4ではスクリプトに備わっている「PeriodConverter」によりオフラインで任意の時間足チャートを表示でき、カスタムインディケーターの「Period_Converter_Opt.mq4」を使って擬似的にチャートでのカスタム足表示が可能です。
対してこのページで紹介したFX業者では、カスタム足をリアルタイムのチャートとして簡単に表示できます。表示足のカスタム機能をお探しの方は、MT4の機能と合わせてFX各社の取引ツールにも注目してみてはいかがでしょうか。