みんなのFXがハンガリーフォリント円の取扱いを発表!スワップポイントは?今後の見通しは?

この記事には広告・プロモーションが含まれています

みんなのFXがハンガリーフォリント円の取扱いを発表!

2023年3月20日より、みんなのFXがハンガリーフォリント円(HUF/JPY)の新規取り扱いを開始しました。

数あるFX業者の中でも、みんなのFXは高水準のスワップポイント提供に注力しているのが特徴的。

主要な高金利通貨ペアのスワップに定評があるのはもちろん、昨年10月に国内初となるチェココルナ円の取り扱い開始も話題となりました。

そんなみんなのFXが新たに追加したハンガリーフォリント円(HUF/JPY)には、否が応でも期待が高まります。

「みんなのFXのハンガリーフォリント円のスワップポイントは?」「ハンガリーフォリント円の特徴とは?」などの疑問をお持ちの方は、ぜひ当記事を参考にしてみてくださいね。

 

為替ディーラー井口喜雄氏インタビュー!

みんなのFX為替ディーラー井口喜雄氏インタビュー!

みんなのFXが新規追加したハンガリーフォリント円に関して、疑問点や気になる点が色々と浮かんでいる方は多いと思います。

「みんなのFXがハンガリーフォリント円を追加した理由とは?」「今後の見通しや見解は?」「おすすめのトレード方法や注意点は?」

当サイトでは、みんなのFXへのインタビューを敢行。同社の人気為替ディーラーである井口喜雄様より回答を頂きました。ハンガリーフォリント円に興味のある方はぜひご一読ください!

ハンガリーフォリント円(HUF/JPY)のスワップポイントは?

ハンガリーフォリント円(HUF/JPY)のスワップポイントは?

みんなのFXの公式サイトにて公開されている、ハンガリーフォリント円のスワップ実績を上記に掲載します。

1ロットあたりのスワップポイントが掲載されており、ハンガリーフォリント円は10万通貨分(1ロット)のスワップポイントが表示されています。

ハンガリーフォリント円は少額から取引できることを考慮すると、他の高金利通貨ペアと比べてもスワップを狙える魅力的な通貨ペアと言えます。

ハンガリーフォリント円は他の高金利通貨ペアと比べて、どのくらいスワップが高水準なのかを知るために、以下に比較表を用意しています。1日分・1ヶ月分のスワップ実績を比較していますので、参考にしてみてくださいね。

ハンガリーフォリント円のスワップ比較表

以下では、ハンガリーフォリント円を取り扱っている業者を対象に、月間累計・1日分のスワップポイント比較を行っています。

この比較表を見れば、みんなのFXのハンガリーフォリント円のスワップが、他社と比べても高水準であることが分かります。

FX業者 月間累計
スワップ
1日分の
スワップ
スプレッド 業者の特徴 公式サイト
[みんなのFX]みんなのFX 4550 130 0.6 複数銘柄で高水準スワップ、TradingViewチャート無料 詳細
[LIGHT FX]LIGHT FX 4550 130 0.6 複数銘柄で高水準スワップ、TradingViewチャート無料 詳細
[サクソバンク証券]サクソバンク証券 4829 128 0.088 FX150銘柄以上、TradingView連携対応 詳細
[ヒロセ通商]ヒロセ通商 2110 70 0.65 複数銘柄で高水準スワップ、スワップ振替対応 詳細

(※:各社公式サイトで確認した100万通貨単位の買いスワップポイントを掲載しています。実際に付与されるスワップポイントと差異が生じる場合がありますのでご留意ください)
(※:月間累計スワップは2023年8月、1日分のスワップは2023年09月26日の情報を掲載しています)
(※:スプレッドは2023年9月20日に各社ツール上で確認した数値となります。各社のハンガリーフォリント円のスプレッドは変動制ですので、最新の情報は取引ツール上でご確認ください)

 

【LIGHT FX】HUF/JPYスワップ300円キャンペーン!

LIGHT FX

みんなのFXの姉妹サービスであるLIGHT FXが、「ハンガリーフォリント/円 スワップ300円キャンペーン」の実施を発表!

キャンペーン期間内は、ハンガリーフォリント円の買いスワップが10Lot(100万通貨)あたり300円/日になるよう、上乗せキャッシュバックが適用されます。

例えば、通常スワップが10Lotあたり150円/日の場合、+150円の上乗せキャッシュバックが適用されて合計300円/日を付与。上記比較表を見れば300円という金額がいかに高水準かお分かりいただけるはず。

キャンペーンは2023年10月2日(月)~2023年10月31日(火)までの期間限定です。詳細は下記記事で解説していますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

 

ハンガリーフォリント円(HUF/JPY)の特徴は?

ハンガリーフォリント円(HUF/JPY)の特徴は?

政策金利13.00%、高スワップが狙える注目の銘柄!

ハンガリーの政策金利は2023年9月20日時点で13.00%となっており、高金利で知られる南アフリカやトルコ、メキシコなどと比べても高い水準です。

ハンガリー中銀では2022年6月以降より政策金利の引き下げを進めています。同国の政策金利の推移をグラフ化してみたのでご参照ください。

ハンガリーの政策金利の推移

ハンガリーは政策金利が高水準ですので、ハンガリーフォリント円(HUF/JPY)も高金利通貨ペアとしてスワップポイントに期待が持てます。

ハンガリーを含む各国の政策金利

ハンガリー 南アフリカ トルコ メキシコ
13.00 8.25 25.00 11.25
米国 オーストラリア チェコ共和国 日本
5.50 4.10 7.00 -0.10

(※:当記事では2023年9月20日時点の各国の政策金利を掲載しています)

ハンガリーフォリント円は少額から取引可能!

1ハンガリーフォリント=約0.41円(2023年9月1日時点)であり、少額から取引を始められるのも特徴のひとつです。

みんなのFXではハンガリーフォリント円を0.1ロット(10,000通貨)から取引可能ですので、約420円の証拠金額から取引できます(レバレッジは10倍)。

また、同社におけるハンガリーフォリント円の1取引あたりの最大取引数量は100ロット(1,000万通貨)、建玉数量制限は売建玉/買建玉それぞれ1,000ロット(1億通貨)までとなります。

ハンガリーフォリント円対応の国内FX業者は数社のみ!

ハンガリーフォリント円(HUF/JPY)を取り扱っている国内FX業者は僅少です。当サイトでは30社以上の業者を掲載していますが、その内ハンガリーフォリント円を取引できるのは、トレイダーズ証券を除くとヒロセ通商とサクソバンク証券のみ。

みんなのFXはハンガリーフォリント円を取引できる数少ない国内業者であり、それ自体がメリットと言えます。その上、同社は高スワップポイントに力を入れているため、その点にも期待です。

みんなのFX 公式サイト

 

限定タイアップ適用で最大1万円プレゼント!

口座開設キャンペーンの併用で最大41万円キャッシュバック!

FXキーストンではみんなのFXとの限定タイアップキャンペーンを開催中です。

当サイト経由で口座開設した後に、申込月翌月末までにFX口座で新規5Lot取引すれば5,000円、シストレ口座で新規5Lot取引すれば5,000円。合計で最大10,000円をキャッシュバック!

FX口座もしくはシストレ口座の片方だけ達成でもOKです。新規5Lotの取引で5,000円が得られる条件は、他社と比べてもお得でおすすめ。

また、タイアップキャンペーンは通常の口座開設キャンペーンと併用可能ですので、最大41万円のキャッシュバック獲得も可能です!当サイト限定のタイアップキャンペーンをぜひご活用ください。

ハンガリーフォリント円のチャート分析・見通し

ハンガリーフォリント円のチャート分析・見通し

次に、ハンガリーフォリント円のチャートを見てみましょう。TradingViewのチャートを使って解説を行っています。

2009年からの相場を見る限り、0.3から0.52ぐらいとなる0.22幅のレンジ相場となってます。

直近の高値である2021年6月高値0.3869で一度反発されましたが、下ひげを付けて大きく続伸していきました。この勢いで次は2018年2月の高値0.44419まで到達する可能性があります。さらにその価格を突破すると2013年12月の高値0.49057が意識されます。

一方下落した場合は2021年6月高値0.3869がレジサポ転換となり、意識されるところです。0.38を再び割るようなことになると上昇の勢いがなくなったと見られそうです。

みんなのFXは「TradingView」チャート対応!

ちなみに、みんなのFXではPCツール・スマホアプリ内に「TradingView」チャートを内蔵しており、80種類以上のインジケーターなどを利用して高度なチャート分析が可能です。

みんなのFXでは口座開設すればTradingViewチャートを無料で利用可能。TradingViewでハンガリーフォリント円などのチャート分析を行いたい方におすすめです。みんなのFXのTradingViewに関しては下記の徹底解説もご参照ください。

ハンガリーフォリント円のスプレッドは?

ハンガリーフォリント円(HUF/JPY)のスワップポイントは?

2023年9月1日に取引ツール上にて、ハンガリーフォリント円(HUF/JPY)のスプレッドを確認したところ「0.6銭」と表示されていました。

ただし、みんなのFXにおけるハンガリーフォリント円のスプレッドは原則固定制ではなく、あくまで調査時点の情報になりますので、実際に取引される際は最新の情報をご確認ください。

しかしながら、他通貨ペアのスプレッドと比べてみても、ハンガリーフォリント円のスプレッドは低く抑えられていると考えられます。

スワップ狙いなら「みんなのFX」がおすすめ!

みんなのFX

おすすめポイント!
  • 複数銘柄で高水準スワップポイントを実現!
  • ポジションが未決済でも「スワップ受取」が可能!
  • 次世代ツール「TradingView」が無料で使える!

複数銘柄で高水準スワップポイントを実現!

冒頭でもお伝えした通り、数ある国内FX業者の中でも、みんなのFXは高水準スワップポイントの付与に特に注力している業者です。

南アフリカランド円やトルコリラ円、メキシコペソ円などの主要な高金利通貨ペアはもちろん、米ドル円、人民元円、ポーランドズロチ円でも高スワップが狙えます。

さらに、国内FX業者初の取り扱いであるチェココルナ円、近年スワップ狙いのトレーダーから注目されているユーロズロチも取引可能。

みんなのFXにおける過去1ヶ月分のスワップ付与実績は以下の通り。単に多くの高金利通貨ペアを扱っているだけでなく、他社と比べても魅力的なスワップを実現しています。

また、同社は3銘柄を対象として、「お客様のスワップ受取総額」を毎月公開している珍しい業者。これを見れば、どれだけ多くのトレーダーから支持されているか実感できます。受取総額の一覧表も下記に掲載していますのでぜひご参照ください。

みんなのFX 1ヶ月分のスワップポイント付与実績

米ドル円 豪ドル円 NZドル円 南アランド円
7,272 3,568 4,100 5,763
トルコリラ円 メキシコペソ円 人民元円 ズロチ円
872 8,754 8,030 2,046
チェココルナ円 ユーロズロチ ユーロ円 ハンガリーフォリント円
3,630 3,677 6,180 4,550

(※:みんなのFXにて2023年8月の1ヶ月間に各ポジションを保有した場合に得られたスワップポイント実績を掲載しています。南アランド円、メキシコペソ円、人民元円、チェココルナ円は10万通貨の買いポジション、ユーロズロチは1万通貨の売りポジション、ハンガリーフォリント円は100万通貨の買いポジション、それ以外は1万通貨の買いポジションを保有した場合の実績)

みんなのFX「お客様のスワップ受取総額」

みんなのFXにおけるお客様のスワップ受取総額

(※:出所 みんなのFX公式サイト お客様スワップ受取総額
(※:上記数値はみんなのFXのスワップ付与実績であり、将来およびお取引に際して掲載の数値や金額等を保証するものではありません)

「スワップNo.1チャレンジキャンペーン」を実施中!

みんなのFXのキャンペーン

みんなのFXでは「スワップNo.1チャレンジキャンペーン」を開催中です!

キャンペーン期間中に対象銘柄の新規買いポジションを保有すると、みんなのFXが提示している毎営業日ごとのスワップポイントが他社より1円でも安い場合、その差額をキャンペーン期間終了後にまとめてキャッシュバック!

キャンペーンは期間限定、キャンペーン対象取引数量の上限は各通貨200Lotまでとなります。ただでさえ高水準なスワップポイントがさらに魅力的になるキャンペーンに注目!

 

みんなのFX「スワップ上乗せキャッシュバック」徹底検証!

みんなのFX「スワップNo.1チャレンジキャンペーン」徹底検証!

スワップNo.1チャレンジキャンペーンに関して、「他社と比べても本当にお得なの?」と気になる方は少なくないと思います。

そこで当サイトでは、キャッシュバックを加算したスワップ上乗せ金額を算出、他社(約20社)の実績と比較して、実際にお得なのかどうか徹底検証しました。

メキシコペソ円等の対象通貨ペアをこれから取引する方、追加でポジションを保有する予定の方は、検証結果をぜひご確認ください。

ポジションが未決済でも「スワップ受取」が可能!

ポジションが未決済でも「スワップ受取」が可能!

スワップ狙いの方で「ポジションを決済しなくてもスワップだけ引き出せる?」という点を気にする方は多いと思います。

みんなのFXは「スワップ受取」に対応しており、ポジションが未決済の状態でも貯まったスワップポイント益だけを、出金可能な状態にできます。

スワップ受取の操作は簡単で、ツール上でポジション照会の画面を開き、「スワップ受取」のボタンを選択するだけ。

スワップポイントが高水準な上に、未決済ポジションにおけるスワップ受取のタイミングを自分で決められるのはメリットです。

次世代ツール「TradingView」でチャート分析できる!

「TradingView」で高金利通貨ペア分析!

既にお伝え済みなのですが、本当におすすめしたいポイントなのでここでもう一度紹介します。みんなのFXでは「TradingView」チャートが無料で使えます。

TradingViewは世界5,000万人以上のトレーダーに愛用されている次世代チャートツール。

みんなのFXはPCツール・スマホアプリにTradingViewチャートが内蔵されており、80種類以上のテクニカル指標と80種類以上の描画ツールなど多数の分析機能が使えます。

さらに、本家TradingViewだと有料プランでしか使えない「チャート6画面表示」「25個以上のインジケーター同時表示」「広告表示なし」なども無料で利用可能です。

ハンガリーフォリント円やその他の高金利通貨ペアなどを、TradingViewチャートで自由に分析できるのはみんなのFXの大きなメリット。もちろん、TradingViewよりシンプルな通常のチャート機能も使えます。

みんなのFX 公式サイト

 

預かり資産900億円・口座数50万口座突破!

預かり資産900億円・口座数50万口座突破!

2023年8月10日、みんなのFX・LIGHT FXを運営するトレイダーズ証券が、2023年7月末時点の預かり資産が900億円を突破したと発表しました。口座数はすでに50万口座を突破済み(いずれもみんなのFX・LIGHT FXを合算した数値)。

預かり資産の伸び率が高く、7月末時点の911億円という数値は前期比で実に107億円の増加となっています。

預かり資産800億円・口座数50万口座突破!

こちらは預かり資産の推移を他社と比較したグラフです。トレイダーズ証券の預かり資産の推移が大きく伸びているのが分かりますね。

トレイダーズ証券は基本スペックの高さはもちろん、ハンガリーフォリント円やチェココルナ円含む高金利通貨ペアの積極的な追加、TradingViewチャートの無料対応など独自のメリットも数多く兼ね備える業者。

みんなのFX・LIGHT FXの預かり資産と口座数の増加とともに、同社のさらなる展開にも注目です。

ハンガリーフォリント円に関するよくある質問

ハンガリーフォリント円のスワップポイント付与実績は?

当記事ではみんなのFXの公式サイトで公表されている情報を基に、なるべく最近のスワップ実績を掲載していますので、そちらをご参照ください。

みんなのFXのフォリント円スワップ実績はこちら!

ハンガリーフォリント円はいくらから取引できる?

みんなのFXでは1万通貨からハンガリーフォリント円の取引が可能であり、少ない証拠金額から取引を始められます。当記事では調査時点のレートを基に、みんなのFXにおける最低証拠金額を算出していますので、そちらをご参照ください。

ハンガリーフォリント円はいくらから取引できる?

みんなのFXのハンガリーフォリント円の特徴は?

ハンガリーは他国と比べても政策金利が高く、ハンガリーフォリント円は高金利通貨ペアとして注目です。みんなのFXでは少ない証拠金額から取引を始められること、同銘柄を取り扱っている数少ない国内業者であることも特徴と言えます。

ハンガリーフォリント円の特徴は?

 

ハンガリーフォリント円取扱い業者を徹底比較!

【FX】ハンガリーフォリント円取扱い業者を徹底比較!

みんなのFXを含め、ハンガリーフォリント円取り扱い業者を比較した記事も用意しています。

ハンガリーフォリント円に対応している貴重な国内FX業者をまとめ、スワップポイントやスプレッド、最低取引数量を一覧比較。

「みんなのFXのフォリント円スワップは他社と比べても高水準?」「最低取引数量は他者と比較してどうなの?」などの疑問をお持ちの方はぜひチェックしてみてくださいね。

みんなのFX為替ディーラー井口喜雄氏インタビュー!

 

みんなのFX為替ディーラー井口喜雄氏インタビュー!

みんなのFXが新規追加したハンガリーフォリント円は、高金利通貨ペアとして注目すべき銘柄です。とはいえマイナーな銘柄であり、疑問点や気になる点が色々と湧いている方は多いのではないでしょうか。

そこで当サイトでは、ハンガリーフォリント円に関してみんなのFXへのインタビューを敢行。なんと、同社の人気為替ディーラー井口喜雄様より回答を頂くことができました。

ハンガリーフォリント円はもちろん、同じく高スワップで注目のユーロズロチ・チェココルナ円についても伺いました。みんなのFXの新参通貨ペアが気になる方、必読です。

ズバリ!ハンガリーフォリント/円の魅力は?

買スワップが10Lotあたり300円と”高水準のスワップ”である点が最大の魅力ですね。

他の高金利通貨(南アフリカランド/円:185円、メキシコペソ/円:254円、トルコリラ/円:240円)と比較するとハンガリーフォリント/円のスワップの高さは一目瞭然だと思います。

「多くのスワップポイントを得たい・・・。」
「新しい高金利通貨にチャレンジしたい・・・。」
「少額から投資を始めたい・・・。」

と考えている方にはぜひともお試しいただきたい通貨ペアです。
※買スワップは2023年3月21日の実績。

さらに、取引価格が低いため1Lotあたりに必要な証拠金が3,800円と”少額から取引できる点”も魅力の一つです。FXに精通された方ならピンとくるかもしれませんが、トルコリラ/円よりメキシコペソ/円に近い感覚です。取引価格の小さい高金利通貨は原資産価格に対するスワップの比重が大きくなりますから、ぜひともお手元の電卓を叩いて実感してみてください。

ハンガリーフォリント/円の見通し・見解は?

スワップポイントの高さから新たな高金利通貨として目下注目を集めているハンガリーフォリント/円ですが、ハンガリーの政策金利は2023年3月末時点で13.00%となっています。これは高金利通貨の代表格とされる南アフリカの7.75%、メキシコの11.25%(共に2023年3月末時点)をも凌ぐ高い水準です。2022年10月の会合からは政策金利を据え置いているものの、当面は高金利局面の継続が見込まれており、金利面や日本との金利差によるスワップの優位性は引き続き高いといえるでしょう。

国内経済について少し掘り下げると、ハンガリーは欧州の「製造業国家」としても知られています。とりわけ発展を遂げた自動車関連産業が貿易や経済を支え、貿易に関してはEUの屋台骨であるドイツが輸出入共に最大の相手国です。加えて近年は、積極的な海外資本の受け入れ政策が功を奏し、外資系企業の進出が国内経済を盛り上げています。数字で見ても、ハンガリーの経済成長率は2013年以降からはプラス成長を続けており、更なる成長期待がハンガリーフォリント買いを後押ししそうです。

また、高金利・新興国といえばイコール資源国通貨、資源相場の動向に通貨の強弱が左右されるイメージは持たれがちです。しかし、ハンガリーは確かな経済基盤を有している、この特徴によって高金利通貨との差別化が図れ、新たに取引する意味合いも持ち合わせていることから、今後「ハンガリーフォリント」は一層存在感を高めていくと考えられます。

これらの要因もあり、直近のハンガリーフォリント/円相場は底堅く推移しています。近年は1HUF=0.35円水準でのレンジ相場が続いていましたが、年初からはややハンガリーフォリント高の地合いで一時0.39円近辺まで上昇をみせました。レンジを上放れ傾向であることから、今後はコロナショック以前2019年ぶりの節目0.40円突破も視野に入りそうです。一定の底堅さがある点からインカムゲイン重視の方にはもちろん取引しやすく、足元では上昇基調もみられる点で局面によってはキャピタルゲインも狙えるため、今注目すべき通貨ペアの1つといえるのではないでしょうか。

ディーラーの観点からハンガリーフォリント/円をトレードする際のおすすめのトレード方法や注意点があればお聞かせください。

トレード手法としては、やはりスワップポイントに重きを置いたスタンスが基本となるでしょうか。他の高金利通貨と比較しても、低レートで少ない資金から投資ができるため、中長期の視点での投資には優位性があるとみています。

一方、取引に際しては、新興国通貨特有のリスクや流動性のリスクに加えて、ハンガリーの国内状況や対外的・地政学的な要因等も考慮しておく必要があるでしょう。国内・内政に関しては、インフレ高進や財政構造面の弱さなどが指摘されています。先述した政策金利の水準には、高すぎるインフレ率を抑制するためといった背景があり、直近2月の消費者物価指数(CPI・前年比)は25.4%と経済への影響は無視できません。

その理由の1つとして、ハンガリーはエネルギー分野の輸入依存度が高く、コロナショックからの回復やウクライナ情勢などによる原油・天然ガス価格の高騰による影響が大きいことが挙げられます。ただ、足元のエネルギー相場は一時より下落基調で、懸念材料としては後退してきている状況です。インフレが落ち着いてくれば、財政構造における課題にもポジティブに作用するとも考えられますので、取引にあたっては動向を注視していきたいです。

また、オルバーン首相の動向もチェックしておきましょう。同首相は1998年から2002年、その後2010年から現在まで首相を務めており、長期政権下で経済成長を牽引しています。今後もその舵取りに期待がかかる一方で、過去には欧州の移民問題や対EUへの強硬的な姿勢で注目を集めており、言動のインパクトには良くも悪くも注意を払いたいです。そして、ホットな話題として、ハンガリーは中央ヨーロッパ・東欧に位置しています。ロシア・ウクライナ情勢が長期化し、火種がくすぶっている現状、地政学的なリスクも懸念材料として理解しておく必要はあるでしょう。このような要因を踏まえながら、余裕を持った資金管理とトレードを心掛けたいです。

ユーロ/ズロチ、チェココルナ/円、ハンガリーフォリント/円と立て続けに3つの通貨ペアの取り扱いを開始しましたが、ユーロ/ズロチ、チェココルナ/円の特徴や魅力もお聞かせください。

その2通貨ペアに共通する魅力ももちろんスワップポイントですね。

まずユーロ/ズロチですが、ユーロとポーランドズロチも値動きの相関性が高いことから、ユーロ/ポーランドズロチはレンジ相場になる傾向があります。金融政策においても、欧州中央銀行(ECB)とポーランド中銀の政策金利差が縮まる局面でないため、一方的な大きなトレンドが形成されづらいと考えられます。

こうしたことから大きな値幅を狙うのではなく、レンジ相場にターゲットを絞って、売りから取引することがユーロ/ズロチ相場の妙味と言えます。もちろん急速なズロチ安に注意する必要はありますが、スワップポイントを受け取りながらレンジ相場を狙える点は、ユーロ/ポーランドズロチ最大の魅力でしょう。

そしてチェココルナ/円ですが、数ある国内FX業者の中でチェココルナ/円を取引できるのは「みんなのFX」だけです。チェコ共和国の政策金利は7.00%と、ハンガリーの政策金利には及ばないものの非常に高い水準であり、こちらもスワップポイントが大きな魅力といえるでしょう。

また、他国の国債格付けと比較すると、チェコ共和国は南アフリカ・トルコ・メキシコなどの新興国や、日本・中国より高くなっています。格付けが高いほどデフォルト(債務不履行)の可能性が低くなるため、チェコ共和国は他国と比べても信用リスクが低く、投資対象としても魅力があります。

ユーザーからの反響は上記3通貨ペアでどれが一番大きいですか?

各通貨ペアの取引開始された週の取引者数を比較したところ、今回のハンガリーフォリント/円が一番多くなっていたことから、ハンガリーフォリント/円の反響が最も大きいと考えております。

また、ハンガリーフォリント/円は取引が開始されて間もないのですが、すでに、多くのインフルエンサーの方がハンガリーフォリント/円を取り上げてくださっており、私が予想していた以上に注目されているようで驚いております。

今後も新たな高金利通貨ペアの追加は検討されるのでしょうか?

みんなのFXのお客様の多くは当社のスワップに魅力を感じて口座開設をされている方が多いので、新たな高金利通貨ペアを追加することは多くのお客様の期待に応え、満足度を上げるために重要だと考えております。

そのため、もし魅力的な高金利の通貨ペアが見つかれば、今後も続けて高金利通貨ペアを追加していきたいと考えております。

トレーダーの皆さまにメッセージがあればお願いいたします。

マーケットは常に変動するものですが、身に付けたスキルと経験は蓄積し続けていくと思うので、これからも日々の努力を忘れずに研鑽いただきたいです。

私たちもSNSでの情報発信や良質なサービスの提供を通して、皆様のトレードをこれからもサポートし続けて参りたいと思います。

プロフィール

井口 喜雄(いぐち よしお)
トレイダーズ証券 取締役

井口 喜雄(いぐち よしお)1998年よりディーリング業務に携わり、2009年からみんなのFXに在籍。
ドル円や欧州通貨を主戦場にディーリング業務を行う。
ファンダメンタルズから見た為替分析に精通しているほか、テクニカルを利用した短期予測にも定評がある。
認定テクニカルアナリスト。
ツイッター(フォロワー数5.0万):https://twitter.com/yoshi_igu
出演メディア・執筆:ロイター、日経CNBC等のメディア出演や、FX雑誌等への連載多数。

みんなのFX 公式サイト

ハンガリーフォリント円以外の強みも聞きました!

トレイダーズ証券 訪問取材

当サイトではトレイダーズ証券のオフィスを訪問し、ハンガリーフォリント円以外の特徴もインタビューさせていただきました!

「トレイダーズ証券の躍進の理由とは?」「スワップポイントに対する並々ならぬこだわりとは?」「みんなのFX・LIGHT FXの差別化は?」

20年以上の沿革を振り返りつつ、個人投資家の方々に向けての想いや具体的なサービスの強みなどを語っていただきました。特に、スワップ狙いの方はぜひご一読ください!