この価格になったときにアラートで知らせてほしい。そういうことありますよね。
トレンドライン・水平線にタッチしたときにアラートするMT4/MT5インジケーター
水平線に特化したアラートインジケーター
水平線を動かしてその水平線に価格が到達したときにアラートを出すインジケーターを作りました。
水平線の価格で指定できるのと、スヌーズ機能で何度もアラートしてくれるのが特徴です。シンプルで使いやすいインジケーターとなってます。
MT4版ダウンロードはこちら(2023/01/23 ver1.12)
MT5版ダウンロードはこちら(2023/01/23 ver1.12)
- 2023年1月23日
- 【MT4/MT5 ver1.12】 背景色アラートのときに時間を指定すれば自動的に元の背景色に戻るようにしました。
- 2022年11月18日
- 【MT4/MT5 ver1.11】 確定した終値でのブレイクを選べるようにしました。ラインの表示も修正しました。
- 2022年11月11日
- 【MT4/MT5 ver1.10】 アラートのバグを修正
- 2022年11月8日
- 【MT4/MT5 ver1.9】 ボタンだけにも対応しました。
※インジケーターへのご質問・改善アイデアあれば、下部のコメント欄かアンケートに投稿お願いします!
FXキーストンアラートラインの使い方
ボタンをONにすると、チャート画面上または下にラインが表示されます。表示されない場合は、チャートの縦軸を調整することで、ラインが見えるかと思います。もしくは価格を指定するとラインが表示されます。
この出現したラインにタッチするとアラートが出現します。ラインを移動することで、価格ラベルも変わります。
他の通貨ペアに変更した場合など、ライン(価格)をリセットしたい場合、価格ラベルを消すとリセットされます。
パラメーターの解説
スヌーズ機能はラインを超えた後も1分ごとにアラートが鳴ります。ただしメールは最初の1回だけです。
アラートを止めるにはボタンをOFFにしてください。
ブレイクを見逃す回数を減らすことができます。試してみてください。
背景色を変えるアラート機能
ブレイクしたときにチャートの背景色を指定した色に変えることもできます。背景色は再びラインを指定したり、動かすことによって元に戻ります。
時間を指定することによっても元に戻すことができます。
終値確定でアラート機能
ブレイクしたけどもだましでローソク足のひげで終わってしまった。そんなときもあるかと思います。
このインジケーターはしっかり確定した終値でブレイクしたときにアラートするという機能もあります。実体でのブレイクを考えている場合は、「ブレイクは確定した終値基準」の項目をtrueにしてください。
ダウンロードはこちら(2023/01/23 ver1.12)
MT5版ダウンロードはこちら(2023/01/23 ver1.12)
オリジナル・インジケーター 人気ランキング
FXキーストンで無料配布しているオリジナルMT4・MT5インジケーターの人気ランキングです。
2023年1月の月間ダウンロード数トップ5はコチラ!
-
【SynchroChart_Line.mq4】
シンクロチャート(MT4)チャート上で引いたトレンドラインなどのオブジェクトが、同じ通貨ペアであれば時間軸関係なく描写されます。
1月のダウンロード数
740人
ご協力よろしくお願いいたします。
コメント
いつも快適なトレード環境をご提供いただきましてありがとうございます。
ここ最近のボラのある相場には、こちらのインジケーターは必須で、好成績を残すことができています。終値仕様(安値高値設定よりも先に反応するため、より早く意識できる)も相まって、快適そのものです。
無料提供に感謝申し上げます。
前置きが長くなりました。
下記の点、ご確認させてください。
①背景色アラートは自動で消えないのでしょうか?
②通常の背景色に戻すにはボタンを何度か押す必要がありますが
スムーズにいかない場合が多いです。
背景色アラートを設定した状態で、アラートが発生すると、いつまでたっても背景色がアラート色のままです。一定間隔が過ぎると、通常の背景色に戻らないのでしょうか?
ちなみに、現状仕様の利用で通常の背景色に戻そうとすると、ボタンを押すしかありませんが、ボタンを押しても、スムーズな切り替えができないケースが多いです。私の利用方法が間違っているかと思われますので、利用方法を再度ご教示いただけると助かります。もし、自動で戻るような仕様変更が可能であれば、合わせてご検討いただけると幸いです。
いつもありがとうございます。
ゆきちFX様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
なるほど。おっしゃる通りかもしれません。一度背景色アラートを確認し、使いやすいように修正したいと思います。使い勝手の感想は非常に助かります。
これからもよろしくお願いいたします。
ご返信いただきましてありがとうございます。
楽しみにしております!
早速に修正いただきましてありがとうございます!!
大切に使わせて頂きます!
補足です。
ボタンを押しても反応しにくいケースは、ボタンの背景に、MAの線など、他のインジケーターと重なった場合、そちらが優先的に反応してしまい、ボタンを連射するとパラメーター設定画面が開く場合があるためです。
宜しくお願いします。