この価格になったときにアラートで知らせてほしい。そういうことありますよね。
トレンドライン・水平線にタッチしたときにアラートするMT4/MT5インジケーター
水平線に特化したアラートインジケーター
水平線を動かしてその水平線に価格が到達したときにアラートを出すインジケーターを作りました。
水平線の価格で指定できるのと、スヌーズ機能で何度もアラートしてくれるのが特徴です。シンプルで使いやすいインジケーターとなってます。
MT4版ダウンロードはこちら(2023/04/13 ver1.13)
MT5版ダウンロードはこちら(2023/04/13 ver1.13)
- 2023年4月13日
- 【MT4/MT5 ver1.13】 ヒゲ、実体も含めた状態でラインを超えたときにアラートを選べるようにしました。
- 2023年1月23日
- 【MT4/MT5 ver1.12】 背景色アラートのときに時間を指定すれば自動的に元の背景色に戻るようにしました。
- 2022年11月18日
- 【MT4/MT5 ver1.11】 確定した終値でのブレイクを選べるようにしました。ラインの表示も修正しました。
- 2022年11月11日
- 【MT4/MT5 ver1.10】 アラートのバグを修正
※インジケーターへのご質問・改善アイデアあれば、下部のコメント欄かアンケートに投稿お願いします!
FXキーストンアラートラインの使い方
ボタンをONにすると、チャート画面上または下にラインが表示されます。表示されない場合は、チャートの縦軸を調整することで、ラインが見えるかと思います。もしくは価格を指定するとラインが表示されます。
この出現したラインにタッチするとアラートが出現します。ラインを移動することで、価格ラベルも変わります。
他の通貨ペアに変更した場合など、ライン(価格)をリセットしたい場合、価格ラベルを消すとリセットされます。
パラメーターの解説
スヌーズ機能はラインを超えた後も1分ごとにアラートが鳴ります。ただしメールは最初の1回だけです。
アラートを止めるにはボタンをOFFにしてください。
ブレイクを見逃す回数を減らすことができます。試してみてください。
背景色を変えるアラート機能
ブレイクしたときにチャートの背景色を指定した色に変えることもできます。背景色は再びラインを指定したり、動かすことによって元に戻ります。
時間を指定することによっても元に戻すことができます。
終値確定でアラート機能など選択できます
ブレイクしたけどもだましでローソク足のひげで終わってしまった。そんなときもあるかと思います。
このインジケーターはしっかり確定した終値でブレイクしたときにアラートするという機能もあります。そして、ヒゲも実体も全てラインを超えてのアラート機能も選ぶことができます。ラインにタッチしてすぐにアラートでもいいですし、トレードに合わせて選んでください。
ダウンロードはこちら(2023/04/13 ver1.13)
MT5版ダウンロードはこちら(2023/04/13 ver1.13)
オリジナル・インジケーター 人気ランキング
FXキーストンで無料配布しているオリジナルMT4・MT5インジケーターの人気ランキングです。
2023年8月の月間ダウンロード数トップ5はコチラ!
-
【SynchroChart_Line.mq4】
シンクロチャート(MT4)チャート上で引いたトレンドラインなどのオブジェクトが、同じ通貨ペアであれば時間軸関係なく描写されます。
8月のダウンロード数
877人 -
【SynchroChart_Line.mq5】
シンクロチャート(MT5)チャート上で引いたトレンドラインなどのオブジェクトが、同じ通貨ペアであれば時間軸関係なく描写されます。
8月のダウンロード数
465人
FXキーストンではTradingView対応のオリジナルインジケーターも公開中です。すべて無料で利用可能となっています。
TradingViewインジケーターに関しても、ご要望に応じて作成と更新を続けていきますのでぜひ使ってみてくださいね。
ご協力よろしくお願いいたします。
コメント
いつも快適なトレード環境をご提供いただきましてありがとうございます。
ここ最近のボラのある相場には、こちらのインジケーターは必須で、好成績を残すことができています。終値仕様(安値高値設定よりも先に反応するため、より早く意識できる)も相まって、快適そのものです。
無料提供に感謝申し上げます。
前置きが長くなりました。
下記の点、ご確認させてください。
①背景色アラートは自動で消えないのでしょうか?
②通常の背景色に戻すにはボタンを何度か押す必要がありますが
スムーズにいかない場合が多いです。
背景色アラートを設定した状態で、アラートが発生すると、いつまでたっても背景色がアラート色のままです。一定間隔が過ぎると、通常の背景色に戻らないのでしょうか?
ちなみに、現状仕様の利用で通常の背景色に戻そうとすると、ボタンを押すしかありませんが、ボタンを押しても、スムーズな切り替えができないケースが多いです。私の利用方法が間違っているかと思われますので、利用方法を再度ご教示いただけると助かります。もし、自動で戻るような仕様変更が可能であれば、合わせてご検討いただけると幸いです。
いつもありがとうございます。
ゆきちFX様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
なるほど。おっしゃる通りかもしれません。一度背景色アラートを確認し、使いやすいように修正したいと思います。使い勝手の感想は非常に助かります。
これからもよろしくお願いいたします。
ご返信いただきましてありがとうございます。
楽しみにしております!
早速に修正いただきましてありがとうございます!!
大切に使わせて頂きます!
補足です。
ボタンを押しても反応しにくいケースは、ボタンの背景に、MAの線など、他のインジケーターと重なった場合、そちらが優先的に反応してしまい、ボタンを連射するとパラメーター設定画面が開く場合があるためです。
宜しくお願いします。
無料で使わせていただきありがとうございます。
このインジケータを使わせていただいております。
ブレイクアウトをメインに裁量を行っているのですが、
終値確定でのアラートを追加で、ラインを抜けて、ヒゲ、実体含め完全にブレイクアウトした後の終値確定でアラートという機能がもし追加できそうでしたら検討していただきたいです。
終値がラインを超えていたとしてもヒゲがラインを超えてなかったら騙し
の時が多く次の足でまたライン内へもぐってしまい反転ポイントだったりするので、アラートができそうでしたらよろしくお願いします
zig様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
たしかにそういったブレイクアウトの考え方もありますね。言われてみて思い出しました。これはぜひ機能として追加したいと思います。
教えていただき、ありがとうございました。素晴らしいアイデアに感謝です。
これからもよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。この機能がつくと助かります^^
いつも素晴らしいインジケーターを本当にありがとうございます。
keys_Horizontal_Line_Labelを作って頂いたおかげで、この水平線アラートと、組み合わせて使わせて頂いております。ON OFFボタンの横に直接数値も入力でき、非常に重宝しておりますが、もし修正できるものがあればお願いできないでしょうか?
1 MT4を6画面or9画面でローソクが分かる一番小さな足で表示させているのですが、下落の際に最後の1本がちょうどON OFFボタンにかかって見えなくなります。ボタン横の数値入力の部分をもう少し小さくしていただけないでしょうか?
2 説明にコメントを入れて使用していますが、アラートが鳴るか、ON OFするとコメントが消えてしまいます。消えないようにできないでしょうか?
3 デフォルトでラインのプロパティで背景として表示のチェックを外して頂けないでしょうか?
お忙しい中、小さな事ばかりで申し訳ございませんが対応して頂けるものがあれば宜しくお願いします。
rstsachi様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
1についてですが、「チャートの右端をシフト」をしても重なるということでしょうか?
2についてですが、ちょっと確認したいと思います。原因が分かり次第すぐに修正致します。
3についてですが、そのようにしたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
1 についてですが右にシフトしていますが重なります。PCを変えても重なります。どうしても入力できる所を表示したいので、できるならあと少し小さくなればと思います。
宜しくお願い致します。
rstsachi様
お返事ありがとうございます。
その「右にシフト」ですが、チャートの上のところに小さな下向きの三角形があると思いますが、それを動かしてもらうのはどうでしょうか?
すみません。動かせる事を知りませんでした。申し訳ございません。
いつも素晴らしいインジゲーターを提供してくださりありがとうございます。
アラートが通知された後ラインが消えてしまうのが残念です。トレンドラインアラートのインジゲーターみたいにアラートの後ライン表示を点線にしたりして残せる機能は無いのでしょうか?トレンドラインアラートのインジゲーターをHorizon表示にして使うのも良いのですが、そちらは表示/削除の作業が面倒です。表示/削除の作業はコチラのkeys_Alertnのが使いやすいです。この両方の良いとこ取りができると幸いです。
wappa様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
たしかにそうかもしれません。了解しました。お時間をください。
これからもよろしくお願いいたします。
キーストン様の自作インジに大変お世話になっています。
要望なのですが、例えばrsiなどのオシレーターに自分で引いた斜め線、もしくは水平線をブレイクしたら、通知できるインジを作ることは可能でしょうか?
10万を6億にしたトレーダー、GFF〔グフフ〕氏の手法がrsiに引いたトレンドラインブレイクだったことを考えると魅力的なインジだと思うのですが。
チャートに引いたラインにタッチ、ブレイクで通知するインジは多くあるのですが、rsiなどのオシレーターに引いたラインで通知するインジは見当たりません。
そこでキーストン様にコメントした次第です。宜しくお願いします。
ダイダイ様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
サブウィンドウで表示されたインジの場合、その値の取得をどのようにするかが問題となってきます。その問題を考えてみて、一度しっかり検討してみたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。