TradingViewでボリンジャーバンドを5つまで表示!MTF対応

1つのインジケーターで5つのボリンジャーバンドを表示するスクリプトを作りました。MTF(マルチタイムフレーム)対応なので、上位足のボリンジャーバンドも表示可能です。

ボリンジャーバンドを5つまで表示

分かりやすく色分けをし、ボリンジャーバンドごとの背景色を付けられるようにしました。

ご要望や感想などコメントいただけると非常に嬉しいです。




TradingViewでの表示はこちら(2022/10/18 ver1.0)

 

 

このインジケーターを使って「便利だな」「他の人にも教えてあげたいな」と思ってもらえた方は、Twitter(@fxnav)でツイート&フォローをしていただけると、開発の励みになります!
更新履歴
2022年10月18日
【Pine ver1.0 公開】 ボリンジャーバンドのスクリプトを公開

※インジケーターへのご質問・改善アイデアあれば、下部のコメント欄かアンケートに投稿お願いします!

友だち追加LINE公式アカウントでインジケーターの新着リリースやバージョンアップ情報を配信中。LINEお友だち限定のインジケーターも公開中です!

インジケーターの使い方・見方

このインジケーターに関してはパラメーターの設定だけでボリンジャーバンドの表示を選ぶことができます。

パラメーターの解説

まずは時間足になります。初期設定の「チャート」は現在の足です。MTFとして上位の足も表示できます。

ボリンジャーバンドのパラメーター解説

隣のGapsとは上位足にしたときに滑らかに表示するかしないかです。オンにすると滑らかになりますが、オフだとカクカクの階段状に表示されます。

Gapsがオンの場合

Gapsがオフの場合

正確な表示はオンの方かもしれませんが、好みで選んでください。

オフセットはボリンジャーバンドを右や左に移動させる機能です。プラスだと右に、マイナスだと左に平行移動します。

表示設定

ボリンジャーバンドは基準の中央線がまずあり、そこから上下に標準偏差分を移動させたものになります。5つまでのボリンジャーバンドが表示できるので、付けるときは左端のチェックボタンをオンにしてください。

表示設定

標準偏差は初期設定で1から5までになってますが、それぞれ小数点も含めて変更ができます。ラインの色も変更できます。

背景色の設定

ボリンジャーバンドごとの隙間に色を付けることができます。これも右端のチェックボタンをオンにしてください。

背景色の設定

ローソク足も見たいため色を薄くしてます。上画像の背景色の設定部分をクリックして、調整してください。

インジケーターの追加方法

インジケーターを追加するには以下のボタンからTradingViewの公式サイトにアクセスします。

TradingViewでの表示はこちら(2022/10/18 ver1.0)

インジケーターの追加方法

下にスクロールすると「お気に入りインジケーターに追加」というボタンがあるので、そちらをクリックしてください。

TradingViewのアカウントにログインしていると、お気に入りにインジケーターが追加されます。

インジケーターの追加方法

チャート画面を開き、上部メニューから「インジケーター」をクリック。

インジケーターの追加方法

お気に入りの項目に追加されます。

インジケーターを選択すればチャートに表示されます。

使ってみた感想やコメントもお待ちしています。

 

みんなのFXでTradingview有料版が無料で使える!

みんなのFX

みんなのFXでは新たにTradingviewがチャートツールの1つとして利用可能になりました。

87種類のインジケーターや分析補助ツールがすべて無料で使えます。さらに、プレミアム版(月額約8,000円相当)でしか使えない6画面のチャート分割機能も利用可能(※)

みんなのFXで口座開設をするだけで誰でも利用できるので、Tradingviewの利用を検討されている方はみんなのFXをぜひチェックしてみてください。

※一部搭載していない機能があります。

 

より良い情報を提供するために、アンケートを実施しております。
ご協力よろしくお願いいたします。

回答する

アンケートでいただいたご質問やご要望については、随時こちらのページでお答えしています。

ご質問・ご要望の一覧はこちら

お知らせ

※現在、インジケーター制作担当のmasaは休暇で不在となります。そのため、インジケーター関連のアンケートおよびコメントの対応は6月19日以降となる予定です。お待たせしてしまい申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

TradingViewオリジナルインジ一覧はこちら

TradingViewオリジナルインジ一覧はこちら

当記事で紹介しているインジケーターの他にも、FXキーストンではTradingView対応のオリジナルインジを複数公開中です。いずれも無料でお使いいただけます。

気になったインジがあれば試してみて、気づいた点や感想などありましたらぜひアンケートかコメントでお聞かせください!

コメント