MACDに買い/売りシグナル表示するMT4/MT5インジケーター(アラート、メール、プッシュ通知対応)

この記事には広告・プロモーションが含まれています

MACDは、多くのトレーダーが愛用する人気のテクニカル指標の一つです。皆さんはどのように活用していますか?

MACDとシグナルのゴールデンクロスなど、勝率が高いのは?

MACD MT5インジケーター

MACDとシグナルの2本線が交差する「ゴールデンクロス」や「デッドクロス」のタイミングで、トレードのアラートを出すインジケーターを開発しました。

このインジケーターは無料でダウンロードでき、設定後すぐに利用可能です。エントリーポイントを逃さないために最適なツールとなっています。

また、「こんなタイミングでアラートを出してほしい」といったご要望があれば、ぜひコメントでお知らせください。皆さんのトレードがさらに効率的になるよう、改善を重ねていきます。

MT4版 ダウンロードはこちら(2025/03/24 ver2.2)

keys_MACD_alert_EN.ex4(English Version) : Regarding the EN

 

MT5版 ダウンロードはこちら(2025/03/24 ver2.2)

keys_MACD_alert_EN.ex5(English Version)

 

更新履歴
2025年3月24日
【MT4/MT5 ver2.2】 SNSアラートを追加しました。(リクエスト元
2024年12月11日
【MT4/MT5 ver2.1】 境界値以上/以下でのサインを2つ追加
2024年8月20日
【MT4/MT5 ver2.0】 LINE通知アラートを追加しました。

※インジケーターへのご質問・改善アイデアあれば、下部のコメント欄に投稿をお願いします!

 

MACDの手法(矢印)の選択

MACDはトレンドフォローとも言えますし、逆張りの指標とも言えます。いろいろと条件によってどうなるのか選べるようにしてみました。それぞれ試してみてください。

全てのクロスに対応

単純にMACDとシグナルとのクロスです。

全てのゴールデンクロスとデッドクロスでサイン

ご要望により追加しました。

 

0以上でUP/0以下でDown

MACDが0以上ということは移動平均線を考えた場合「上昇」と言えます。逆に0以下は「下降」です。

MACDのパラメーター設定 0以上でUP/0以下でDown

GCはゴールデンクロス(MACDがシグナルを突き上げるクロス)、DCはデッドクロス(MACDがシグナルを突き下げるクロス)です。

ということで、押し目買いと戻り売りを狙うパターンになります。

 

0以上でDown/0以下でUp

同じく、MACDが0以上ということは移動平均線を考えた場合「上昇」、0以下は「下降」です。

MACDのパラメーター設定 0以上でDown/0以下でUp

逆張りとなります。調整を狙った手法と言えるかもしれません。

 

MACDの上昇/下降

単純にMACDの向きを見た手法です。

MACDのパラメーター設定 MACDの上昇/下降

 

シグナルの上昇/下降

こちらもご要望により追加。シグナルの向きです。

シグナルの上昇/下降

 

境界値以上/-境界値以下

境界値以上になったときに上矢印。-境界値以下になったときに下矢印が出ます。

境界値以上/-境界値以下

 

境界値以上でDC/-境界値以下でGC

境界値以上/以下のときのクロスを見ます。オシレーターのように買われすぎ/売られすぎからの逆張りです。

MACDのパラメーター設定 MACDの上昇/下降

 

境界値以上でGC/-境界値以下でDC

境界値以上/以下のときの順張りです。

境界値以上でGC/-境界値以下でDC

 

MACDが0以上/0以下

MACDが0以上、0以下ということで、2本の短期EMAと長期EMAのクロスとなります。

MACDの0基準

 

MACDがシグナルより上/下、MACDヒストグラムが下降/上昇

ご要望により追加しました。MACDヒストグラムということで、MACDとシグナルとの間隔を見ています。

MACDがシグナルより上/下、MACDヒストグラムが下降/上昇

 

MACDのパラメーター設定

設定を細かく選ぶことができます。

MACDのパラメーター設定

アラートを鳴らすときは必ずポップアップアラート、メール通知、スマホプッシュ通知、音声通知から選んでください。

 

SNS通知アラート機能

LINEにメッセージを送ることができます。

インジケーターからLINEへ通知(メッセージ)を送る

この機能を使うには「LINE Messaging API」を利用します。
以下のリンク先に解説してありますので、使う場合は必ず読んでください

 

その他、Discord、Chatworkにもアラート通知できます。

MT4/MT5からDiscordへアラート(メッセージ)を送る

LINEはできませんが、Discord、Chatworkならチャート画像付きのメッセージも可能です。

 

ボイスアラート機能

AIによって作りだされた人の声でアラートを出すことができます。

  • 上矢印が出たとき
    「ドル円、1分足、上矢印が出ました。」
  • 下矢印が出たとき
    「ドル円、1分足、下矢印が出ました。」など

この機能を使うには必要なファイルがあります。
以下のリンク先に解説してありますので、使う場合は必ず読んでください

 

DLLの使用を許可する

このインジケーターはWindows/Macに標準に入っているDLLを使用します。
「DLLの使用を許可する」に必ずチェックを入れてください。

DLLの使用を許可する

このチェックを入れないとMT4の場合はパラーメーターの変更が反映されませんし、MT5の場合だとOKボタンが出ません。

 

MT4版 ダウンロードはこちら(2025/03/24 ver2.2)

 

MT5版 ダウンロードはこちら(2025/03/24 ver2.2)

 

その他のMACDインジケーターはこちら

MACDヒストグラムからダイバージェンスの売買シグナルを出すMT4/MT5/TradingViewインジケーター
MACDのダイバージェンスも表示するMT4/MT5インジケーターを無料公開!ボラティリティを考慮した手法付き
MACDからトレンド判定し、押し目買いと戻り売りを狙った売買サインを出すMT4/MT5/TradingViewインジケーター

 

水平線やトレンドラインのアラートを追加したい場合はこちら

 

FX会社のツールで使えるアラート機能も注目

当記事ではMT4・MT5で使えるインジケーターを紹介していますが、MT4・MT5以外で、便利なアラート機能が使えるツールもおすすめです。

IG証券「テクニカル指標アラート(最大4種類を組み合わせ)」

IG証券

IG証券では「テクニカル指標アラート」という通知機能が提供されています。PC版のブラウザ取引ツールにて設定可能で、通知はスマホアプリでも受信可能。無料で使えます。

レート指定アラートの設定方法

対応している指標は、移動平均(MA)を含む11種類。

レート指定アラートの設定方法

移動平均の場合は、期間を設定した上で、その移動平均がレート以上になるか以下になった場合に通知、あるいは別期間の移動平均とクロスした場合に通知、といった条件設定が可能。

また、指標は最大4つまで同時設定が可能であり、例えば移動平均線とMACDを組み合わせた条件設定などが可能です。複数の条件に合致したタイミングでアラートを出すことができます。

 

【masa提案】IG証券のアラートの具体的な使い方

レート指定アラートの設定方法

テクニカル指標アラートで複数の条件を設定できる、という特徴を活用した具体的な設定を考えてみました。押し目買いのロングを狙う設定です。

ロングの条件 ・価格が200期間移動平均線の上
・MACDとシグナルとのゴールデンクロス
ショートの条件 ・価格が200期間移動平均線の下
・MACDとシグナルのデッドクロス

レート指定アラートの設定方法

このような設定が実現できます。実際に使ってみて、スマホアプリでの通知受信もできました。皆さまもぜひ、色々な設定をお試しください。

レート指定アラートの設定方法

さらに、アラートは現在表示しているチャートだけでなく、上位足や下位足の条件にも対応しています。それらにより、押し目買いや戻り売りのタイミングを狙っている方にとって、非常に有効なツールです。

IG証券のアラート機能については別記事で解説していますので、良ければそちらもチェックしてみてくださいね。

IG証券 公式サイト

ヒロセ通商「シグナル注文(無料で自動売買)」

ヒロセ通商

ヒロセ通商の「LIONチャートPlus+」というツールには「シグナル注文」という機能が備わっています。シグナル注文は、希望のテクニカル指標と条件を用いて、任意の自動売買を活用できる機能。完全無料で使えます。

対応しているテクニカル指標は移動平均線を含む10種類以上。移動平均線で使える条件は、「判定線Aが判定線Bをゴールデンクロス」「判定線Aが判定線Bをデッドクロス」「終値が指定した移動平均を上抜け」「終値が指定した移動平均を下抜け」となっています。

ヒロセ通商「LIONチャートPlus+」に自動売買が追加!

ヒロセ通商のシグナル注文は、同時に2つのテクニカル指標を設定することが可能です。また、設定の有効性を確認するためのシミュレーション機能も搭載。

注文は不要で通知だけ欲しいという方のために、シグナルだけ通知してくれる「LIONシグナルマップ」というツールも提供されています。こちらはPCとスマホの両方に対応。もちろん無料で使えます。

ヒロセ通商の「シグナル注文」および「LIONシグナルマップ」に関しては、別記事にて詳しい解説を行っていますので、興味のある方は参考にしてみてくださいね。

ヒロセ通商 公式サイト

 

JFXタイアップ企画!スキャル専用インジをプレゼント中!

JFX

FXキーストンではJFXとのタイアップ企画として独自開発のTradingView/MT4インジケーターをプレゼントしています。

対象期間内に当サイトを経由してJFXの新規口座開設をしていただくと、口座開設日当日に限定インジケーター【ZigZag+RCI】をプレゼント

JFX

【ZigZag+RCI】はスキャルピングを想定したインジケーターです。ZigZagで高値安値を把握しつつ、RCIで大局的な流れに沿ってスキャルピングをします

エントリーの目安となるシークレットサインも搭載。TradingViewとMT4の両方でお使いいただけるインジケーターです!

限定インジケータープレゼント キャンペーン詳細

キャンペーン商品 FXキーストンオリジナルZigZag+RCIインジケーター(MT4版・TradingView版)
適用条件 対象期間内に当サイト経由でJFX新規口座開設
キャンペーン期間 新規口座開設:2025年10月1日~10月31日
プレゼント時期 口座開設日当日(口座開設完了メール送付後、メールおよび取引画面のお知らせにて送付)

JFX

JFXは国内でも数少ないスキャルピング公認の国内FX会社です。「業界最狭水準スプレッド」と「高速の約定スピード」でスキャルピングに特化したサービスを提供。

また外部ツールとして「MT4」と「TradingView」の両方に対応している点も注目ポイントです。MT4は分析専用ツールとして、TradingViewではJFXのレート配信が行われています。

FXキーストンで公開中のTradingViewインジケーターを利用しつつ、JFXのチャートで相場分析が可能です。

他にも、高水準なスワップポイント、食品プレゼントや取引高キャッシュバックなどキャンペーンが充実しているのも大きな魅力。今ならタイアップのオリジナルインジもプレゼント中なのでぜひチェックしてみてください!

期間限定!タイアップ詳細はこちら

 

オリジナル・インジケーター 人気ランキング

FXキーストンのオリジナルMT4・MT5インジケーター人気ランキングです。
2025年8月の月間ダウンロード数トップ5はコチラ!

  1. [keys_SynchroChart_Line.mq4]

    【keys_SynchroChart_Line.mq4】
    シンクロチャート(MT4)

    チャート上で引いたトレンドラインなどのオブジェクトが、同じ通貨ペアであれば時間軸関係なく描写されます。

    8月のダウンロード数
    569人
  2. [keys_RCI3.ex4]

    【keys_RCI3.ex4】
    短期、中期、長期の3本のRCIの状態からサインを出すインジケーター

    5つ以上の状態から選ぶことができます。アラート機能付き。

    8月のダウンロード数
    518人
  3. [keys_ZigZag_DowT.ex4]

    【keys_ZigZag_DowT.ex4】
    ダウ理論を意識した押し安値/戻り高値インジケーター

    ZigZagから押し安値/戻り高値を自動判定。トレンドを認識できます。

    8月のダウンロード数
    476人
  4. [keys_Japan_Time.ex4]

    【keys_Japan_Time.ex4】
    日本時間を表示するインジケーター

    タイムフレームに合った日本時間を表示します。

    8月のダウンロード数
    401人
  5. [keys_SynchroChart_Line.mq4]

    【keys_SynchroChart_Line.mq5】
    シンクロチャート(MT5)

    チャート上で引いたトレンドラインなどのオブジェクトが、同じ通貨ペアであれば時間軸関係なく描写されます。

    8月のダウンロード数
    392人

すべての「オリジナルMT4インジケーター」を見る

すべての「オリジナルMT5インジケーター」を見る

 

TradingViewオリジナルインジも公開中!

TradingViewオリジナルインジも公開中!

FXキーストンではTradingView対応のオリジナルインジケーターも公開中です。すべて無料で利用可能となっています。

TradingViewインジケーターに関しても、ご要望に応じて作成と更新を続けていきますのでぜひ使ってみてくださいね。

 
 

より良い情報を提供するために、アンケートを実施しております。
ご協力よろしくお願いいたします。

回答する

アンケートでいただいたご質問やご要望については、随時こちらのページでお答えしています。

ご質問・ご要望の一覧はこちら

この記事を書いた人
masa

FXトレード歴20年。FXキーストンでは350以上のインジケーターを作成。
RCIインジケーターなど、ダウンロード数累計10万件以上。
過去のデータに合わせすぎる“カーブフィッティング”を避けるため、相場の変化に合わせて自動で期間を調整できるインジケーターを開発。
MQL4/MQL5/PineScriptなど投資系ITエンジニア
日本テクニカルアナリスト協会認定テクニカルアナリスト(CMTA®)
愛妻家、ハワイ・ロボコップ好き、ボランティア活動中

MT5ナビTradingViewナビ
FXキーストン

コメント

  1. ゆう より:

    ①Windows
    ②MT5

    いつもお世話になっております。
    MACDのヒストグラムを表示することは出来ますか?

  2. ごーや より:

    このインジにヒストグラムは表示したいです!よろしくお願いいたします。

    • masa masa より:

      ごーや様
      コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
      MACDのヒストグラムということであれば、こちらのインジもございますので試してみてください。
      https://www.fxnav.net/mt4navi/fxnav_macd/
      これからもよろしくお願いいたします。