ここでは、トレイダーズ証券の暗号資産(仮想通貨)CFDサービスを徹底解説しています。
トレイダーズ証券は「みんなのコイン」「LIGHT FXコイン」、2種類の暗号資産CFDサービスを展開。いずれもシンプルなサービス内容なので、初心者でも利用しやすいのが魅力です。
当ページではそんなトレイダーズ証券の暗号資産CFDを解説。概要からおすすめポイント、2つのサービスの違いまで紹介します。
「トレイダーズ証券の暗号資産(仮想通貨)CFDはどんなサービスなの?」「トレイダーズ証券で暗号資産を取引するメリットは?」「みんなのコインとLIGHT FXコインの違いは?」といった疑問をお持ちの方はぜひ参考にしてみてくださいね。
「みんなのコイン」「LIGHT FXコイン」にて、PC取引ツールがリリースされました。ブラウザ対応なのでインストールは不要、初心者でも分かりやすいシンプルな仕様となっています。
使い勝手の良さはもちろんですが、20種類のテクニカル指標と15種類の描画ツールを利用したチャート分析も可能。チャートタイプはローソク足、平均足、ラインを選択することができます。
チャート分析をしながら成行注文や指値・逆指値注文、OCO注文などの利用も可能。多彩な分析機能の搭載と使い心地の良さを重視される方におすすめです。
トレイダーズ証券とは?
トレイダーズ証券株式会社は1999年(平成11年)設立、FX取引を中心に金融商品サービスを提供し続けてきた国内業者。「金融サービスを通じて、社会・経済の発展に貢献する」という経営理念を掲げて事業を展開しています。
トレイダーズ証券は「みんなのFX」と「LIGHT FX」、大きく分けて2つのサービスを提供しています。みんなのFXの方がサービス開始は早く、LIGHT FXは2018年より始まった比較的新しいサービスです。
いずれもトレイダーズ証券の運営となりますが、利用する場合はそれぞれで口座開設が必要になります。みんなのFXで口座開設しても、LIGHT FXで口座開設していなければそちらは利用できません。
同じトレイダーズ証券の運営ですので、みんなのFXとLIGHT FXのサービス内容は共通する部分が多くなっています。暗号資産(仮想通貨)CFDサービスも名称は異なりますが、スペックやツールは同等のものとなっています。
ただし、みんなのFXではFXの裁量取引に加え、バイナリーオプションとシストレも利用できるのが特徴的。他にもスワップ付与実績やキャンペーンなどでも違いがあります。みんなのFXとLIGHT FXの違いは別ページで詳しく解説していますので、興味のある方はそちらもご参照ください。
上記表はトレイダーズ証券の公式サイトより抜粋した、口座数と預かり資産の月ごとの推移です。口座開設数が順調に伸びているのが分かりますね。
トレイダーズ証券が暗号資産(仮想通貨)CFDサービスを開始したのは2022年に入ってからのこと。ビットコイン/円とイーサリアム/円のレバレッジ取引が可能となり、同社で行える取引の幅がますます拡大しています。
暗号資産CFDとは異なりますが、FXサービスにて「TradingView(トレーディングビュー)」のチャート機能を使えるのも魅力です。
トレイダーズ証券はトレイダーズホールディングスに属しており、グループ内にはFXや暗号資産CFDのシステム開発会社もあります。そのため、システム開発やアップデートが素早く行えるのも特徴。
トレイダーズ証券は、FX取引サービスや暗号資産(仮想通貨)CFDサービスの今後の展開も期待ですし、それ以外のサービス拡大も楽しみな業者です。
トレイダーズ証券の「暗号資産CFD」の特徴を解説!
次に、トレイダーズ証券の暗号資産(仮想通貨)CFDサービスの特徴を解説していきます。「そもそも暗号資産CFDとは?」という部分もお伝えしつつ、トレイダーズ証券の暗号資産CFDサービスの魅力を紹介。
そもそも暗号資産(仮想通貨)CFDとは?
CFD取引(差金決済取引)は、現物を保有することなく新規保有時から決済時での価格差によって、損益が発生する金融商品です。FX取引もCFD取引の一種。暗号資産CFDを取り扱っている業者は国内に複数あり、トレイダーズ証券はその内の一社です。
暗号資産CFDでは、ビットコイン/円やイーサリアム/円を対象として、レバレッジ取引を行えます。国内業者で利用できるレバレッジ倍率は2倍まで。FXの最大25倍と比べれば倍率は低いですが、ビットコインなどの暗号資産は値動きがとにかく激しいため、低い方が安全と言えます。
いずれにしても、レバレッジをかけることで現物取引よりも資金効率の良い取引を行えるのは、CFD取引ならではのメリット。
また、暗号資産CFDでは売りからも買いからも取引可能です。相場上昇時はもちろん下落時でも利益を狙えるのも特徴の1つ。現物を保有しないため、暗号資産の流出リスクがないのもメリットとなっています。
2種類の暗号資産CFDサービスを展開!
すでにお伝えしている通り、トレイダーズ証券は「みんなのコイン」と「LIGHT FXコイン」、2種類の暗号資産(仮想通貨)CFDサービスを展開しています。
名称や取引ツールのデザインなどが異なりますが、サービスとしては同等の内容です。本当にスペックやツールも同等なの?と気になる方は、こちらの比較表をご参照ください。
みんなのコインとLIGHT FXコインは、いずれも取引手数料が無料、建玉管理料(ポジションを翌営業日に持ち越した場合に発生)は0.04%で低水準、ダイレクト入金手数料が無料などコスト面に優れているのが魅力。
みんなのコインを利用する場合は、まずみんなのFX口座を開設する必要があります。LIGHT FXコインでも、まずLIGHT FX口座の開設が必要になります。どちらも、FX口座開設後に、マイページにてコイン口座の追加申込が可能。
みんなのコインかLIGHT FXコインのいずれか一方を利用するのも構いませんし、もちろん両方を開設して併用することも可能です。気になった方は公式サイトもチェックしてみてくださいね。
シンプルなサービス内容、初心者におすすめ!
トレイダーズ証券の暗号資産(仮想通貨)CFDは、シンプルなサービス内容が特徴的。取り扱っている暗号資産はビットコインとイーサリアムのみに絞られています。
銘柄が豊富な業者を利用したい方にとっては物足りないかと思いますが、主要2銘柄のみに厳選されているため、シンプルさ重視の方や初心者の方におすすめ。
みんなのFX・LIGHT FXコインともに最小取引単位の縮小が実施されました。具体的な変更内容は以下表の通りとなっています。
業者 | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
![]() |
BTC/JPY:0.01 BTC ETH/JPY:0.1 ETH |
BTC/JPY:0.001 BTC ETH/JPY:0.01 ETH |
![]() |
BTC/JPY:0.01 BTC ETH/JPY:0.1 ETH |
BTC/JPY:0.001 BTC ETH/JPY:0.01 ETH |
ビットコイン/円とイーサリアム/円の最小取引単位がいずれも一桁ずつ低くなりました。みんなのFX・LIGHT FXコインどちらも同様の変更が実施されています。
取引単位の縮小により、さらにビットコインとイーサリアムの取引がやりやすくなった、みんなのコインとLIGHT FXコインに注目です!
取引ツールの使いやすさがポイント!
トレイダーズ証券の暗号資産CFDは取引ツールの使いやすさも魅力。同社はFX黎明期から金融サービスを提供してきた実績があり、グループ内にシステム開発会社が存在することもあって、取引ツールの利便性が高いです。
サービス内容と同じく取引ツールもシンプルな構造であり、初心者の方でも利用しやすい仕様となっています。
移動平均線やMACDを用いたテクニカル分析、トレンドラインやフィボナッチ・リトレースメントの描画、チャートを見ながらの発注なども利用可能。
ツールの使い勝手で選ぶ方にもトレイダーズ証券の暗号資産CFDがおすすめです。トレイダーズ証券を含め、暗号資産CFDアプリを比較したページもありますので、興味のある方はそちらも参考にしてみてくださいね。
みんなのコインとLIGHT FXコインの違いは?
次に、みんなのコインとLIGHT FXコインのサービス内容を比較してみましょう。下記の表にて各種手数料や取り扱い銘柄、取引単位、ツールなどをまとめています。
表を見ていただければ一目瞭然なのですが、暗号資産CFDサービスの内容は同等。ただし、暗号資産以外のサービス対応に関しては違いがあります。
比較項目 | ![]() |
![]() |
---|---|---|
口座開設手数料 | 無料 | 無料 |
取引手数料 | 無料 | 無料 |
取引時間 | メンテナンス時間除く24時間365日 | メンテナンス時間除く24時間365日 |
取扱銘柄 | ビットコイン/円 イーサリアム/円 リップル/円 ビットコインキャッシュ/円 ライトコイン/円 |
ビットコイン/円 イーサリアム/円 リップル/円 ビットコインキャッシュ/円 ライトコイン/円 |
レバレッジ倍率 | 2倍 | 2倍 |
建玉管理料 | 0.04%/1日 | 0.04%/1日 |
最小取引単位 | ビットコイン/円:0.001BTC イーサリアム/円:0.01ETH リップル/円:10XRP ビットコインキャッシュ/円:0.1BCH ライトコイン/円:0.1LTC |
ビットコイン/円:0.001BTC イーサリアム/円:0.01ETH リップル/円:10XRP ビットコインキャッシュ/円:0.1BCH ライトコイン/円:0.1LTC |
最大発注数量 | ビットコイン/円:3BTC イーサリアム/円:100ETH リップル/円:100,000XRP ビットコインキャッシュ/円:100BCH ライトコイン/円:200LTC |
ビットコイン/円:3BTC イーサリアム/円:100ETH リップル/円:100,000XRP ビットコインキャッシュ/円:100BCH ライトコイン/円:200LTC |
取引ツール | スマホ:専用アプリ PC:専用ブラウザツール |
スマホ:専用アプリ PC:専用ブラウザツール |
デモ口座 | × | × |
暗号資産以外のサービス | FX、バイナリー、シストレ | FX |

トレイダーズ証券の暗号資産(仮想通貨)CFDだけではなく、他社のサービスについても知りたい!という方のために、当サイトでは暗号資産CFDサービスの比較ページも用意しています。
暗号資産CFDを取り扱っているおすすめ業者をまとめて紹介。取り扱い銘柄や取引単位、手数料、各社のツールなどを比較しています。アプリのチャート機能を比較した記事も用意していますので、気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
トレイダーズ証券「暗号資産CFD」のよくある質問
- トレイダーズ証券の暗号資産CFDはどんなサービスですか?
-
トレイダーズ証券では「みんなのコイン」「LIGHT FXコイン」、2種類の暗号資産CFDサービスが提供されています。ビットコイン/円やイーサリアム/円などを対象としてレバレッジ取引をご利用いただけます。
- トレイダーズ証券の暗号資産CFDの取り扱い銘柄は?
-
ビットコイン/円、イーサリアム/円、リップル/円、ビットコインキャッシュ/円、ライトコイン/円の取引が可能です。
- 暗号資産CFDのみ口座開設は可能ですか?
-
「みんなのコイン」「LIGHT FXコイン」ともに、暗号資産CFDのみの口座開設はできません。「みんなのコイン」を利用する場合は先に「みんなのFX」で口座開設を、「LIGHT FXコイン」を利用する場合は先に「LIGHT FX」で口座開設を行う必要があります。FX口座の開設完了後、マイページにてコイン口座の追加申込が可能です。
- 取引手数料は必要ですか?
-
トレイダーズ証券の暗号資産CFDは、「みんなのコイン」「LIGHT FXコイン」ともに取引手数料が無料となっています。ただし取引に際してはスプレッドが発生し、ポジションを翌営業日に持ち越した場合は0.04%(1日あたり)の手数料が発生します。
- スマホで取引できますか?
-
「みんなのコイン」「LIGHT FXコイン」ともに、暗号資産CFDサービス専用のスマホアプリ(iPhone・Android)をご利用いただけます。
- デモ取引は対応していますか?
-
「みんなのコイン」「LIGHT FXコイン」ともにデモ取引には対応していません。
コメント