この記事には広告・プロモーションが含まれています
スイスフラン/南アランド(CHFZAR)スワップポイント比較!

2025年9月29日より、みんなのFX・LIGHT FXが「スイスフラン/南アフリカランド(CHFZAR)」を新規追加。これに伴い…。
「スイスフラン/南アランドのスワップはいくら?」
「どのFX会社で取引できるの?」
「スプレッドや証拠金額は?」
といった疑問を抱いている方もいるのではないでしょうか。
そこで当記事では、スイスフラン/南アフリカランドを取り扱っている国内FX会社をまとめて紹介。各社のスワップポイント・スプレッド・証拠金額を比較しています。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
みんなのFX史上最高の売スワップが実現!?
9月29日(月)より、みんなのFX・LIGHT FXにて、スイスフラン/トルコリラなど新規5銘柄が追加!いずれも対応業者が僅少の通貨ペアです。
追加銘柄 | ・スイスフラン/トルコリラ ・スイスフラン/南アフリカランド ・スイスフラン/メキシコペソ ・ノルウェークローネ/スウェーデンクローナ ・豪ドル/カナダドル |
---|
スイスフラン/トルコリラは、すでにIG証券とサクソバンク証券で扱われており、いずれも高水準スワップが付与されています。みんなのFX・LIGHT FXのスワップにも期待大。
また、ノルウェークローネ/スウェーデンクローナ、豪ドル/カナダドルはレンジ相場を形成しやすく、リピート系取引と相性良好。特に、前者のノルクロ/スエクロは対応業者が増加傾向にある注目銘柄です。
ノルウェークローネ/スウェーデンクローナ(NOKSEK)対応業者を見る
スイスフラン/トルコリラなどの具体的なスワップ情報が分かり次第、当サイトでもお伝えします。取引環境が更に充実したみんなのFX・LIGHT FXに期待です。
スイスフラン/南アフリカランド(CHFZAR)比較
早速、スイスフラン/南アフリカランド(CHFZAR)の各種スペックを比較してみましょう。
スイスフラン/南アフリカランドを取り扱っている、貴重な国内FX会社を対象に、スワップポイント・スプレッド・証拠金額・証拠金率を比較。気になる項目を参考にしてみてくださいね。
※みんなのFX・LIGHT FXは2025年9月29日より、CHFZARを取り扱い開始予定。当記事では、現時点で判明している情報を掲載しています。
スワップポイント・スプレッドを比較
FX会社 | 月間累計 売りスワップ |
1日分の 売りスワップ |
スプレッド | 証拠金率 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
7,545円 | 268円 | 111 | 10.5% | 詳細 |
![]() |
5,107円 | 172円 | 140.3 | 10% | 詳細 |
![]() |
公開前 | 公開前 | 公開前 | 4% | 詳細 |
![]() |
公開前 | 公開前 | 公開前 | 4% | 詳細 |
(※:各社公式サイトで公開されている、円換算後の1万通貨単位のスワップポイントを掲載。小数点以下は四捨五入。実際に付与されるスワップポイントと差異が生じる場合がありますのでご留意ください)
(※:月間累計スワップは2025年8月、1日分のスワップは2025年9月9日の情報を掲載しています)
(※:スプレッドはいずれも原則固定対象外。比較表には2025年9月11日時点に取引ツールまたは公式サイトで確認できた数値を記載)
証拠金額・証拠金率を比較
FX会社 | 1万通貨あたりの証拠金額 | 証拠金率 | 最低取引数量 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
![]() |
約194,300円 | 10.5% | 1,000通貨 | 詳細 |
![]() |
約185,000円 | 10% | 1通貨 | 詳細 |
![]() |
約74,000円 | 4% | 1,000通貨 | 詳細 |
![]() |
約74,000円 | 4% | 1,000通貨 | 詳細 |
(※:2025年9月12日時点における各社の1万通貨あたりの最低証拠金額を掲載)
当サイトのスワップ比較記事一覧
買スワップ早見表
売スワップ早見表
トルコリラ円
メキシコペソ円
南アランド円
米ドル円
ユーロ円
豪ドル円
NZドル円
オージーキウイ
フォリント円
ブラジルレアル円
チェココルナ円
ユーロ円
ポンド円
カナダドル円
米ドルトルコリラ
ユーロトルコリラ
ユーロ米ドル
スワップ引き出し
【毎月更新】スワップ増額キャンペーン徹底比較!
一部のFX会社では、トルコリラ円などを対象として「スワップ増額キャンペーン」を開催中です。対象期間内に対象銘柄の新規建玉を保有してスワップを獲得すると、通常スワップに加えて増額分を追加でキャッシュバック。
下記リンク先の記事では、スワップ増額キャンペーンの概要と注意点から始まり、キャンペーン開催中のFX会社一覧、増額後の具体的な金額の比較、各社のキャンペーン詳細を解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
スイスフラン/南アフリカランド対応業者の解説
サクソバンク証券
サクソバンク証券は150以上の通貨ペアに対応。スイスフラン/南アフリカランド(CHFZAR)を取り扱っている貴重な1社です。ちなみに、これ以外にもフランリラなど、スイスフラン関連銘柄を合計20種類以上も扱っています。
サクソバンク証券はスイスフラン/南アフリカランドを含め、高金利通貨ペアが豊富。しかも、高水準のスワップポイントを狙えるのが魅力です。
サクソバンク証券では1,000通貨単位からスイスフラン/南アフリカランドの取引が可能。証拠金率はやや高めの10.5%。スプレッドは平常時であれば低水準の数値を確認できます。
サクソバンク証券 スワップ関連データ・スペックまとめ
項目 | USDJPY | TRYJPY | MXNJPY | ZARJPY |
---|---|---|---|---|
月間スワップ | 3131円 (月間25位) |
894円 (月間8位) |
3988.3円 (月間21位) |
3050円 (月間21位) |
スプレッド | 取引画面で確認銭 | 0.7銭 | 0.24銭 | 0.9銭 |
証拠金率 | 4% | 25% | 8.5% | 10.5% |
スワップ引出 | 付与されたスワップは自動的に口座反映/未決済ポジションのスワップ引き出し可能 | |||
税金関連 | 付与されたスワップは自動的に課税対象 | |||
その他の特徴 | USDTRY、EURTRY、CHFTRY、GBPTRYなどのスワップも高水準 |
(※:月間スワップは2025年8月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:TRYJPY・MXNYJPY・ZARJPYの上記スプレッドは2025年9月1日時点に公式サイトにて確認した数値)
【期間限定】スワップ増強キャンペーン!
サクソバンク証券では「上限なし!スワップ30%分増強キャンペーン」を開催中です。
キャンペーンエントリー後、対象期間内に対象通貨ペアの新規ポジションを保有すれば参加可能。通常スワップとは別に、付与されたスワップの30%分をプレゼント!増強額は上限なしです。
キャンペーンの対象通貨ペアは以下の通り。トルコリラ円はもちろん、話題のハンガリーフォリント円も含まれています。また、米ドル円などは売りスワップも対象です。
買スワップのみ対象 | TRYJPY、ZARJPY、MXNJPY、PLNJPY、HUFJPY |
---|---|
買・売スワップ両方対象 | USDJPY、EURJPY、GBPJPY、AUDJPY、EURUSD、GBPUSD |
具体的なキャンペーン適用例は以下の通り。
(※:7月7日のスワップを基にした例、いずれも10万通貨あたり)
キャンペーンは2025年7月22日(火)~9月24日(水)までの期間限定。該当銘柄の新規保有を検討されている方はぜひご活用ください。
みんなのFX
みんなのFXでは、2025年9月29日よりスイスフラン/南アフリカランドを含む5通貨ペアの取り扱いを開始。フランリラなども取引可能となります。
サクソバンク証券とOANDA証券は証拠金率が10%または10.5%ですが、みんなのFXでは4%の証拠金率で取引可能。余裕を持った資金管理は必要ですが、資金効率の良さを重視するならみんなのFXがおすすめ。
また、みんなのFXでは、スイスフラン/南アフリカランドの建玉上限・発注上限がいずれも100ロット(100万通貨)に設定されています。
みんなのFX スワップ関連データ・スペックまとめ
項目 | USDJPY | TRYJPY | MXNJPY | ZARJPY |
---|---|---|---|---|
月間スワップ (通常銘柄) |
4628円 (月間8位) |
891.9円 (月間11位) |
4379円 (月間13位) |
4089円 (月間6位) |
月間スワップ (LIGHTペア) |
4707円 (月間4位) |
953.6円 (月間3位) |
5520円 (月間3位) |
4527円 (月間2位) |
スプレッド (通常銘柄) |
0.2銭 | 1.4銭 | 0.3銭 | 0.9銭 |
スプレッド (LIGHTペア) |
0.15銭 | 1.38銭 | 0.18銭 | 0.78銭 |
証拠金率 | 4% | 4% | 4% | 4% |
建玉上限 (通常銘柄) |
500万通貨 | 1,000万通貨 | 3,000万通貨 | 3,000万通貨 |
建玉上限 (LIGHTペア) |
300万通貨 | 100万通貨 | 300万通貨 | 300万通貨 |
スワップ引出 | 「スワップ受取」対応/未決済ポジションのスワップ引き出し可能 | |||
税金関連 | 未決済かつ「スワップ受取」実行前のスワップは非課税 | |||
その他の特徴 | スワップ・スプレッド強化銘柄「LIGHTペア」対応 |
(※:月間スワップは2025年8月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:通常銘柄の上記スプレッド、およびLIGHTペアのUSDJPYのスプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯に適用、いずれも原則固定・例外あり。LIGHTペアのUSDJPY以外のスプレッドは2025年9月1日時点に公式サイトで確認した数値)
高水準スワップ&業界最狭水準スプレッド!
みんなのFXでは、通常通貨ペアとは別に「LIGHTペア」の取引が可能です。
同銘柄は、通常通貨ペアよりもスワップが増額&スプレッドが縮小された特別な銘柄。
スワップに関しては、トルコリラ円やメキシコペソ円、ハンガリーフォリント円などで高水準の付与実績を記録。
スプレッドは米ドル円「0.15銭」(※)など、他社と比べても非常に魅力的。
「LIGHTペア」については、別記事で詳しく解説しています。各銘柄のスワップ付与実績などを載せていますので、ぜひご参照ください。
(※:AM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり)
また、みんなのFXでは「スワップNo.1チャレンジキャンペーン」を開催中。
対象銘柄のスワップが他社より1円でも安い場合、差額を増額分としてキャッシュバックするという内容です。
LIGHTペアのスワップは通常でも高水準ですが、キャンペーン適用により実質、業界最高水準のスワップポイントが実現します。キャンペーンは2025年7月1日~2025年9月30日までの期間限定。ぜひご活用ください。
LIGHT FX
LIGHT FXは、みんなのFXと同じトレイダーズ証券が提供するFXサービス。2サービスは同じタイミングでスイスフラン/南アフリカランドの取り扱いを開始します。
みんなのFXと同じく、証拠金率が4%なのが特徴。建玉上限・発注上限も100ロット(100万通貨)となります。
また、LIGHT FXではスイスフラン関連銘柄の他にも、ハンガリーフォリント円やチェココルナ円など、対応業者の少ない高金利通貨ペアを多数取り扱い。スワップ狙いに有利な環境が整っているのもメリットです。
LIGHT FX スワップ関連データ・スペックまとめ
項目 | USDJPY | TRYJPY | MXNJPY | ZARJPY |
---|---|---|---|---|
月間スワップ (通常銘柄) |
4628円 (月間8位) |
891.9円 (月間11位) |
4379円 (月間13位) |
4089円 (月間6位) |
月間スワップ (LIGHTペア) |
4628円 (月間8位) |
897.2円 (月間7位) |
4660円 (月間5位) |
4373円 (月間3位) |
スプレッド (通常銘柄) |
0.2銭 | 1.4銭 | 0.3銭 | 0.9銭 |
スプレッド (LIGHTペア) |
0.18銭 | 1.38銭 | 0.18銭 | 0.88銭 |
証拠金率 | 4% | 4% | 4% | 4% |
建玉上限 (通常銘柄) |
500万通貨 | 1,000万通貨 | 3,000万通貨 | 3,000万通貨 |
建玉上限 (LIGHTペア) |
300万通貨 | 700万通貨 | 700万通貨 | 700万通貨 |
スワップ引出 | 「スワップ受取」対応/未決済ポジションのスワップ引き出し可能 | |||
税金関連 | 未決済かつ「スワップ受取」実行前のスワップは非課税 | |||
その他の特徴 | スワップ・スプレッド強化銘柄「LIGHTペア」対応 |
(※:月間スワップは2025年8月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJY・TRYJPYは1万通貨、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨の数値)
(※:通常銘柄のUSDJPY、LIGHTペアのUSDJPY・MXNJPYの上記スプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり。それ以外の上記スプレッドは2025年9月1日時点に公式サイトで確認した数値)
【期間限定】入金額の最大3%キャッシュバック!
みんなのFX・LIGHT FXでは「ご入金で最大3%キャッシュバックキャンペーン」を開催中です!
キャンペーン期間中の入出金差額(入金合計額ー出金合計額)と新規約定数量に応じて、入出金差額の最大3%(上限60万円)をキャッシュバック。
当キャンペーンはよくある取引高キャッシュバックとは違い、入出金差額という条件が付いている代わりに、取引数量に対する還元率が高めなのが魅力。条件とキャッシュバックの内訳は以下の通り。
(※:「入出金差額」と「新規約定数量」の2つの条件のうち、達成条件の低い方でキャッシュバック)
(※:米ドル円、米ドル円 LIGHT、チェココルナ円、チェココルナ円 LIGHT、メキシコペソ円 LIGHT、ユーロ円 LIGHT、ユーロ米ドル LIGHTは新規約定数量の0.5倍が計算対象)
キャンペーンは2025年9月1日(月)~2025年9月30日(火)までの期間限定。エントリー必須となっています。既存ユーザーもこれから口座開設する方も参加可能。入金・取引の予定がある方はぜひご活用ください。
OANDA証券
サクソバンク証券ほどではないですが、OANDA証券も取り扱い通貨ペアが豊富。スイスフラン/南アフリカランド(CHFZAR)を取り扱っている貴重な国内FX会社です。
同社には、東京サーバーとNYサーバーが用意されており、スイスフラン/南アフリカランドは後者のNYサーバーで取引可能。そちらではオリジナルツール「fxTrade」が提供されています。
OANDA証券では、スイスフラン/南アフリカランド円を10%の証拠金率で取引可能。最低証拠金額が1通貨となっている珍しいFX会社でもあります。とにかく少額から、リスクを抑えて取引を始めたい方におすすめ。