みんなのFX・LIGHT FXが、国内FX業者で初めてチェココルナ円(CZK/JPY)の取り扱いをスタート。2023年6月には、ヒロセ通商・JFXでもチェココルナ円の取り扱いが始まりました。
チェコ共和国は政策金利が7.00%(2023年9月20日時点)と高く、同国は国債格付けが高いのも特徴。チェココルナ円は、高水準スワップポイントを狙える通貨ペアとして、注目しておきたい銘柄のひとつと言えます。
当記事では、「チェココルナ円を取り扱っているFX業者は?」「各社のスワップポイント・スプレッドは?」「いくらから取引できるの?」等の疑問にお答えします。気になる方はぜひご参照ください。
チェココルナ円のスワップポイント・スプレッド比較
早速、チェココルナ円(CZK/JPY)取り扱い業者を比較していきましょう。
以下の表では、各社のスワップポイントとスプレッドを一覧表にて比較。1日分のスワップは基本的に毎週更新、月間累計スワップは毎月更新しています。
買いスワップ・スプレッド比較表
FX業者 | 月間累計 スワップ |
1日分の スワップ |
スプレッド | 業者の特徴 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
3630円 | 110円 | 2銭 | 複数銘柄で高水準スワップ、TradingViewチャート無料 | 詳細 |
![]() |
3630円 | 110円 | 2銭 | 複数銘柄で高水準スワップ、TradingViewチャート無料 | 詳細 |
![]() |
3960円 | 120円 | 2銭 | 複数銘柄で高水準スワップ、スキャルピング公認 | 詳細 |
![]() |
3960円 | 120円 | 2銭 | 複数銘柄で高水準スワップ、MT4チャート無料 | 詳細 |
(※:各社公式サイトで確認した10万通貨単位の買いスワップポイントを掲載しています。実際に付与されるスワップポイントと差異が生じる場合がありますのでご留意ください)
(※:月間累計スワップは2023年8月、1日分のスワップは2023年09月19日の情報を掲載しています。ヒロセ通商とJFXは2023年6月途中よりチェココルナ円の取り扱いを開始したため、月間累計スワップは7月分から掲載します)
(※:スプレッドは2023年9月20日に各社ツール上で確認した数値となります。各社のチェココルナ円のスプレッドは原則固定対象外ですので、最新の情報は取引ツール上でご確認ください)
売りスワップポイント比較表
FX業者 | 1日分の 売りスワップ |
1日分の 買いスワップ |
公式サイト |
---|---|---|---|
![]() |
-110円 | 110円 | 詳細 |
![]() |
-110円 | 110円 | 詳細 |
![]() |
-120円 | 120円 | 詳細 |
![]() |
-120円 | 120円 | 詳細 |
(※:各社公式サイトで確認した10万通貨単位のスワップポイントを掲載しています。実際に付与されるスワップポイントと差異が生じる場合がありますのでご留意ください)
(※:上記スワップポイントは2023年09月19日の情報を掲載しています)
あくまで調査時点の情報を基にした解説ですが…。
買いスワップポイントで見ると、「ヒロセ通商」「JFX」が有利な傾向にあります。ただし、この水準が維持されるかどうかが重要なので、様子見は必要。
売りスワップポイントは「みんなのFX」「LIGHT FX」が有利な傾向。調査時点では各社ともに買いスワップと売りスワップが同値である、というのも注目ポイントです。
同値ということはつまり、マイナススワップを極力抑えている状態なので、売りポジションの保有もやりやすくなります。また、両建てした場合はスワップ損益の相殺を狙えます。
ちなみに…比較表を見れば分かるのですが、「みんなのFX」「LIGHT FX」の2社は同等のスペック。また、「ヒロセ通商」「JFX」の2社も同等のスペックとなっています。
スペックが似ている理由は、みんなのFX・LIGHT FXは同じ「トレイダーズ証券」の運営で、ヒロセ通商・JFXは親会社子会社の関係だからです(今後は差が生じるかもしれませんが)。
ですが、チェココルナ円のスペックは同等であるものの、それ以外の面では2社間でいろいろと違いがあります。詳細は以下の記事をご参照ください。


スワップポイント比較記事一覧
買スワップ早見表
売スワップ早見表
トルコリラ円
メキシコペソ円
南アランド円
米ドル円
ユーロ円
豪ドル円
NZドル円
フォリント円
ユーロズロチ
ブラジルレアル円
チェココルナ円
ユーロ円
人民元円
ズロチ円
トルコリラ円(推移)
米ドル円(推移)
チェココルナ円はいくらから取引できる?
チェココルナ円(CZK/JPY)の最低取引数量は業者によって異なります。
以下の表を見れば分かるように、少額取引をするのであればみんなのFX・LIGHT FXがおすすめです。この2社であれば数百円からチェココルナ円を取引可能。
とはいえ、米ドル円等と比べると、ヒロセ通商・JFXでも少額から取引できると言えます。
FX業者 | 最低証拠金額 | 最低取引数量 | レバレッジ (証拠金率) |
公式サイト |
---|---|---|---|---|
![]() |
約260円 | 1,000通貨 | 25倍(4%) | 詳細 |
![]() |
約260円 | 1,000通貨 | 25倍(4%) | 詳細 |
![]() |
約2,700円 | 10,000通貨 | 25倍(4%) | 詳細 |
![]() |
約2,700円 | 10,000通貨 | 25倍(4%) | 詳細 |
(※:2023年9月1日時点における各社の最低証拠金額(=最小取引数量で取引するのに必要な証拠金額)を掲載しています)
ちなみに、みんなのFX・LIGHT FXでは「1lot = 10,000通貨」であり、最小の1,000通貨で取引する場合は、取引画面にて「0.1Lot」と入力する必要があります。
ヒロセ通商・JFXでは通貨ペアによって1Lotあたりの注文数量が異なっており、チェココルナ円は「1Lot = 10,000通貨」で、1Lotから取引できます。
チェココルナ円の取引方法について
次に、チェココルナ円(CZK/JPY)の取引方法について解説します。
「みんなのFX」「ヒロセ通商」のPCツールでの取引の流れを簡単に紹介。
「みんなのFX」の場合
みんなのFXには2種類の取引ツールがありますが、ここではシンプルな「Webトレーダー」での操作を紹介します。
同ツール内では以下のような流れで取引を実行。
1. マイページからFXの取引画面(Webトレーダー)を表示
2. 上部メニュー内の「新規注文」を選択
3. 新規注文パネルで注文方法・通貨ペア・取引数量等を設定
4. Bid(売)またはAsk(買)ボタンをクリックして注文確認>発注実行
前述の通り、みんなのFXのチェココルナ円は「1Lot = 10,000通貨」ですので、上記画像では注文数量を10,000通貨に設定していることになります。1,000通貨の取引を行いたい場合は「0.1」と入力してください。
「ヒロセ通商」の場合
ヒロセ通商も複数の取引ツールを扱っていますが、ここではインストール型の「Mac専用アプリ」での操作を紹介します。
同ツール内では以下のような流れで取引を実行。
1. 新規注文パネルを表示(ここでは「買注文」を選択)
2. 新規注文パネルで通貨ペアを選択
3. 新規注文パネルで注文方法・取引数量等を設定
4. 「注文確認画面へ」をクリックして注文内容を確認>発注実行
ヒロセ通商のチェココルナ円は「1Lot = 10,000通貨」ですので、上記画像では注文数量を10,000通貨に設定していることになります。また、同社では1,000通貨からの取引には対応していません。
チェココルナ円を取り扱っているFX業者の特徴は?
みんなのFX
- チェココルナ円の取り扱いは国内FX業者初!
- ハンガリーフォリント円やユーロズロチ等のマイナー銘柄も対応!
- 抜群に使いやすい「TradingView」チャートが無料!
チェココルナ円の取り扱い業者を探している方にも、スワップポイント重視の方にもみんなのFXはおすすめ。
みんなのFXはスワップポイント関連のメリットが数多く揃っています。高水準スワップの実現、多彩な高金利通貨ペアの取り扱い、低水準スプレッドの実現、未決済ポジションからのスワップ引き出し(スワップ受取)対応等など。
スワップを狙える新たな通貨ペアとして、国内FX業者で初めてチェココルナ円の取り扱いをスタートしたのも特徴と言えるでしょう。
みんなのFXではツール内にて、「TradingView」チャートが無料で使えるのも魅力。
当記事の担当者も愛用していますが、各通貨ペアのチャート確認、チャート上でのポジションと注文確認、チャートを見ながらの注文設定等の操作がスムーズに実行できます。
通常のTradingViewは無料プランだと多くの機能が制限されますが、みんなのFXでは無料で広告表示がないですし、最大6つのチャートを同時表示可能。
その上、チャート画面以外のポジション照会や新規注文、ニュース、経済指標、売買比率といったパネルを自由に配置できるのも快適です。
みんなのFX 基本スペック表
口座開設手数料 | 取引手数料 | 通貨ペア | 取引単位 |
---|---|---|---|
無料 | 無料 | 34通貨ペア | 1,000通貨単位 |
ドル円スプレッド | Mac対応 | デモ口座 | ココに注目! |
0.2銭 | 〇 | 〇 | トレーディングビュー対応 |
(※:上記スプレッドは通常銘柄の米ドル円に適用、AM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり。「米ドル円 ラージ」は原則固定対象外となります)
みんなのFXで開催中のキャンペーン
LIGHT FX
- 主要高金利通貨ペアもマイナー銘柄も豊富に取り扱い!
- 新銘柄「LIGHTペア」に注目!(チェココルナ円は対象外ですが)
- LIGHT FXでも「TradingView」チャートが無料!
スワップ狙いのトレーダーであれば、LIGHT FXを既に利用している方も多いはず。
LIGHT FXはメキシコペソ円やトルコリラ円等の主要な高金利通貨ペアはもちろん、チェココルナ円やハンガリーフォリント円等の珍しい通貨ペアも取り扱い。
多数の通貨ペアでスワップを狙えるので、状況に応じて取引する銘柄を吟味できるのが大きなメリットです。スワップポイントも高水準で、スワップの途中受け取り(スワップ受取)も可能。
また、チェココルナ円は対象外なのですが、LIGHT FXだけで取引できる「LIGHTペア」にもご注目を。
LIGHTペアは通常銘柄とは別に用意されている通貨ペアで、通常銘柄よりもスワップとスプレッドが強化されています。
メキシコペソ円やトルコリラ円等が対象であり、上記画像を見れば一目瞭然ですが、LIGHTペアのスワップは魅力的です。
スワップ狙いの方であれば、LIGHTペアの情報はぜひ確認していただきたいので、下記の特集記事もチェックしてみてくださいね。
(※:上記画像は2023年9月6日時点に取引ツール上で確認できた情報です。最新の情報は公式サイトまたは取引ツールでご確認ください)
LIGHT FX 基本スペック表
口座開設手数料 | 取引手数料 | 通貨ペア | 取引単位 |
---|---|---|---|
無料 | 無料 | 44通貨ペア | 1,000通貨単位 |
ドル円スプレッド | Mac対応 | 他サービス | ココに注目! |
0.2銭 | 〇 | 暗号資産CFD | トレーディングビュー対応 |
(※:上記スプレッドは通常銘柄の米ドル円に適用、AM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり。「米ドル円 LIGHT」「米ドル円 ラージ」は原則固定対象外となります)
LIGHT FXで開催中のキャンペーン
ヒロセ通商
- チェココルナ円含む複数の銘柄で高水準スワップ!
- ニーズに合わせて使える多数のPCツール・スマホアプリ!
- 「スキャルピング公認」業者としてもおすすめ!
ヒロセ通商は、みんなのFX・LIGHT FXよりも多い50種類以上の通貨ペアに対応。
チェココルナ円を取り扱っている貴重な国内業者でもあり、ユーロズロチやハンガリーフォリント円等、数多くの高金利通貨ペアで取引できます。
ヒロセ通商も高水準スワップ提供に注力している上に、低水準スプレッドを実現しているのも魅力です。
また、ヒロセ通商はPCツール・スマホアプリ・タブレット各種端末にて、複数のツールを用意しているのも特徴的。
ブラウザ対応ツール、インストール型ツール、Mac専用アプリ、チャート機能重視のツール、スマホアプリ、スマホ対応ブラウザツール、iPad専用アプリ等に対応しています。
ちなみに、ヒロセ通商は「スキャルピング公認」の数少ない国内FX業者でもあります。スワップが気になるし、スキャルも興味があるという方は要チェック。
ヒロセ通商 基本スペック表
口座開設・取引手数料 | 通貨ペア | 取引単位 | ドル円スプレッド |
---|---|---|---|
無料 | 54通貨ペア | 1,000通貨単位 | 0.2銭 |
Mac対応 | スキャルピング | デモ口座 | CFD取扱銘柄 |
〇 | 公認 | 〇 | 9銘柄(株価指数) |
(※:取引単位は基本的に1,000通貨ですが、取引単位が異なる通貨ペアもあります)
(※:上記米ドル円スプレッドはAM10:00〜翌AM4:00の時間帯で原則固定・例外あり)
ヒロセ通商で開催中のキャンペーン
JFX
- チェココルナ円を含む多数の高金利通貨ペアに対応!
- JFXなら「MT4チャート(分析専用)」が無料で使える!
- 「スキャルピング公認」の国内FX業者としても注目!
JFXもチェココルナ円を取り扱っている貴重な国内FX業者です。
同社では40種類以上の通貨ペアを取り扱っており、チェココルナ円を含め多数の高金利通貨ペアでスワップを狙えるのが魅力。
チェココルナ円は対象外ですが、一部の高金利通貨ペアにて定期的に「スワップポイント固定」を実施しているのも特徴的です。
ヒロセ通商とJFXのサービスは似ていますが、「MT4チャート」が使えるのはJFXのみ。
JFXのMT4チャートは分析専用で発注非対応ですが、高金利通貨ペア等のチャート分析、オリジナルインジケーターの利用といったメリットに注目です。
JFX 基本スペック表
口座開設・取引手数料 | 通貨ペア | 取引単位 | ドル円スプレッド |
---|---|---|---|
無料 | 41通貨ペア | 1,000通貨単位 | 0.2銭 |
Mac対応 | スキャルピング | デモ口座 | ココに注目! |
〇 | 公認 | 〇 | MT4(分析専用)対応 |
(※:取引単位は基本的に1,000通貨ですが、取引単位が異なる通貨ペアもあります)
(※:上記米ドル円スプレッドはAM10:00〜翌AM4:00の時間帯で原則固定・例外あり)