【最新版】人民元(CNH)対応の国内FX業者10社を徹底比較!

【最新版】人民元(CNH)対応の国内FX業者9社を徹底比較!

この記事では人民元(CNH)のFX取引に対応した国内FX業者を徹底比較!各社の取扱通貨ペアや特徴を分かりやすく解説しています。

人民元を取り扱いしているFX業者は国内にそれほど多くはありません。その中でも注目のサービスを提供しているFX業者はピックアックして解説しているので、業者選びの参考にしていただければと思います!

人民元(CNH)対応のFX業者一覧比較表

FX業者 通貨ペア 人民元(CNH)関連通貨ペア 公式サイト
[IG証券]IG証券 約100種類 CNH/JPY、USD/CNH、CAD/CNH、EUR/CNH、GBP/CNH、AUD/CNH、NZD/CNH 詳細
[サクソバンク証券]サクソバンク証券 約150種類 CNH/JPY、USD/CNF、CAD/CNH、CNH/HKD、EUR/CNH、GBP/CNH、AUD/CNH、NZD/CNH、CHF/CNH 詳細
[ヒロセ通商]ヒロセ通商 51種類 CNH/JPY 詳細
[外為どっとコム]外為どっとコム 29種類 CNH/JPY 詳細
[みんなのFX]みんなのFX 34種類 CNH/JPY、USD/CNH 詳細
[LIGHT FX]LIGHT FX 34種類 CNH/JPY、USD/CNH 詳細
[外貨ex byGMO]外貨ex byGMO 24種類 CNH/JPY 詳細
[マネックス証券]マネックス証券 16種類 CNH/JPY 詳細
[auカブコム FX]auカブコム FX 19種類 CNH/JPY 詳細
[SBI FXトレード]SBI FXトレード 33種類 CNH/JPY、USD/CNH 詳細

※通貨ペア数は各業者ともにロシアルーブル(RUB)関連通貨ペアを除いた数値を掲載。

人民元円(CNH)の取引数量は年々増加している

人民元円(CNH)の取引数量は年々増加している

近年、目覚ましい経済成長を遂げている中国。流通通貨である人民元も中国の成長とともに、取引量が格段に増えています。

2021年のGDP(国内総生産)では中国が約16兆6,400万ドル(日本は約5兆3,800万ドル)と日本の約3倍もの経済規模にまで成長。

FX(外国為替証拠金取引)の取引量は豪ドル(AUD)を抜いて世界6位(2022年1月時点)となっており、その存在感は年々増している状況です。

さらに、ロシアのウクライナ侵攻に対する厳しい経済制裁から中国はロシア経済圏を手中に収め、更なる拡大を遂げる見通し。

人民元米ドルの為替チャート

対米ドルの人民元(CNH)月足チャート(2013~2022年)

対米ドルでの人民元は2020年の半ばから強い上昇トレンドを継続。ロシアのウクライナ侵攻が問題となっている現状でもジリジリと上昇を続けています。

中国は2021年の実質GDP成長率が8.1%(日本は1.6%)と世界でもトップクラスの成長率を記録している国です。今後、さらに流動性が高まるであろう人民元は要注目の通貨ペアといえます。

人民元/円は少額から取引可能!

通貨ペア レート 1万通貨あたりの必要証拠金
人民元/円(CNH/JPY) 18.92円 7,569円
米ドル/円(USD/JPY) 130.92円 52,364円
ユーロ/円(EUR/JPY) 138.23円 55,299円

※2023年1月4日時点のIG証券取引ツールで確認した必要証拠金(1万通貨あたり)を掲載。

人民元は対円のレートが他の通貨ペアと比べて低いため、1ロット(1万通貨)あたりに必要な最低証拠金が少なくて済むのも大きなメリットです。

1ロットあたりの必要証拠金が少なければ少額の資金でもロット数を張ることができるので、より大きな額面で取引が可能。

少額から取引されたい方は1,000通貨単位のFX業者を選べば、1ロットあたり1,000円以下の必要証拠金で人民元が取引できます。

スワップポイント狙いの長期保有も可能

人民元円は少額から取引可能!

また、中国は政策金利が4.35%と高いのも特徴です。日本との金利差が大きいため、人民元/円を買いポジションで保有するとプラスのスワップポイントが付与されます。

短期的な値幅を狙うのと同時に、長期的に人民元/円を保有しスワップポイントを狙うのも1つの戦略です。スワップポイントはFX業者によって異なりますが、別記事にて過去のスワップポイント実績を一覧表にまとめています。

デイトレードやスイングトレードで積極的に値動きを狙っていくも良し、長期保有でじっくりスワップポイントを貯めるも良し。自分のスタイルに合わせて人民元をトレードしてみてください。

次は、国内で人民元(CNH)の取り扱いがあるFX業者をピックアップして解説していきます。各社ともに魅力的なサービスを提供しているので、気になる業者があればチェックしてみてくださいね。

人民元(CNH)対応の国内FX業者を解説!

IG証券

IG証券

人民元のFX取引をするなら、まず要チェックなのがIG証券です。

IG証券はイギリスのロンドンに本社を構えるIGグループの日本法人。IGグループは全世界15カ国、30万人以上の投資家・トレーダーにFX/CFDサービスを45年以上に渡って提供してきたグローバルプロバイダーです。

IG証券

その最大の特徴は「取扱銘柄数がとにかく多い」という点。FXを含めた総取扱銘柄は17,000種類以上にも上ります。

人民元関連の通貨ペアは、CNH/JPY、USD/CNH、CAD/CNH、EUR/CNH、GBP/CNH、AUD/CNH、NZD/CNHの計7通貨ペアに対応。米ドルやユーロ、ポンド、豪ドル、NZドルまで多彩な通貨ペアで人民元が取引できます。

IG証券の取扱銘柄(一部抜粋)

項目 取扱銘柄
FX 人民元/円、米ドル/人民元、カナダドル/人民元、ユーロ/人民元、ポンド/人民元、豪ドル/人民元、NZドル/人民元、米ドル/円、ユーロ/円、ユーロ/米ドル、豪ドル/円、豪ドル/米ドル、ユーロ/ポンドポンド/円、ユーロ/スイスフラン、ユーロ/豪ドル、ポンド/スイスフラン、ポンド/米ドル、NZドル/米ドル、米ドル/カナダドル、米ドル/スイスフラン、NZドル/円、カナダドル/円、スイスフラン/円、トルコリラ/円、南アフリカランド/円、ブラジルレアル/円、メキシコペソ/円など約100通貨ペア
株式CFD アップル、アマゾン、AIG、シスコシステムズ、エクソンモービル、キャタピラー、シティグループ、グーグル、IBM、インテル、マクドナルド、マイクロソフト、ヒューレット・パッカード、オラクル、ヤフー、フェイスブック、テスラ、JPモルガン、バンクオブアメリカ、任天堂、ファーストリテイリング、トヨタなど約12,000銘柄
株価指数CFD 日経225、NYダウ、S&P500、ナスダック、FTSE、DAX40、CAC40、IBEX35、ラッセル2000、FTSE MIB、SMI、OMXS30、AEX、OBX、FTSE/ATHEX Large Cap、OMX Copenhagen 25 Index、TAIEX、Singapore Free Indexなど約40銘柄
商品CFD WTI原油、北海原油、スポット銀、スポット金、NY天然ガス、NYヒーティングオイル(灯油)、NY無鉛ガソリン、スポットプラチナ、NYHG銅、シカゴ大豆油、シカゴコーン、NYココア、NY綿花、パーム原油、アルミニウム、NYコーヒー、シカゴ材木、シカゴ生牛、ロンドンココア、ロンドンコーヒー、ロンドン砂糖、NYオレンジジュース、シカゴコメ、シカゴ大豆、NY砂糖、シカゴ大豆ミール、シカゴ小麦、銅、鉛、ニッケル、亜鉛など
債券先物CFD 日本国債先物、米国国債先物(2年、5年、10年、30年)、ウルトラ米国長期国債先物、ドイツ10年国債先物、英国10年国債、イタリア長期国債、OATーフランス国債先物など

FX以外にも米国株CFD12,000銘柄以上、株価指数約40銘柄、商品CFDや債券先物CFDまでIG証券の口座が1つあれば取引可能です。

国内でこれだけの銘柄数があるのはIG証券だけ。人民元のように今後、取引量が増え注目されるであろう銘柄もIG証券であればすぐにポジションを持つことができます。

IG証券

取引ツールはブラウザ版のPCツールとスマホアプリの2種類です。どちらのツールでもIG証券の全銘柄がワンストップで取引可能。

チャート画面を見ながら指値・逆指値注文を設定したり、ノースリッページ注文などのリスク管理ツールも充実しています。

取扱銘柄の豊富さ」「取引ツールの機能性」「会社の実績、信頼性」3拍子揃っているのがIG証券です。人民元を取引されたい方はまずIG証券をチェックしてみてください!

IG証券の基本情報

口座開設手数料 取引手数料 通貨ペア 取引単位
無料 無料 100通貨ペア 1万通貨単位
人民元円スプレッド 証拠金率 スワップ振替 FX以外のサービス
取引画面で確認 4%〜(※1) 非対応(※2) CFD、ノックアウト、バイナリー

(※1:IG証券の維持証拠金率は保有ロット数により変動します)
(※2:発生したスワップポイントが順次口座に反映されるため、ポジションを決済しなくてもスワップポイント益のみ引き出すことは可能です)

IG証券 公式サイト

サクソバンク証券

サクソバンク証券

IG証券に負けるとも劣らない取扱銘柄数を誇っているのがサクソバンク証券です。

サクソバンク証券はデンマークのコペンハーゲンに本社を構える欧州銀行系のFX/CFDプロバイダー。日本でも10年以上に渡って金融サービスを提供している証券会社です。

サクソバンク証券はFX通貨ペアを約150種類ラインナップしており、FX通貨ペアだけでいえばIG証券よりも豊富に対応しています。

サクソバンク証券

人民元関連では、米ドル・ユーロ・ポンド・円といったメジャー通貨に加えて香港ドル・スイスフランでの取引も可能です。

サクソバンク証券は取引ツールが本格的でプロトレーダーや機関投資家レベルの取引環境を提供しています。

独自開発のPCインストール版ツールとブラウザ版ツールに加えて、MT4(メタトレーダー4)にも対応。MT4はAPIを活用したレート配信も可能です。

中上級者向けのFX業者ではありますが、「本格的な取引環境を構築したい」「人民元関連の通貨ペアは豊富な方がいい」という方はサクソバンク証券もおすすめです!

サクソバンク証券の基本情報

口座開設手数料 取引手数料 通貨ペア 取引単位
無料 無料 約150通貨ペア 1,000通貨単位
人民元円スプレッド 証拠金率 スワップ振替 裁量FX以外のサービス
変動制 4 非対応(※) CFD、米国株式/ETF(現物)

(※:発生したスワップポイントが順次口座に反映されるため、ポジションを決済しなくてもスワップポイント益のみ引き出すことは可能です)

サクソバンク証券 公式サイト

ヒロセ通商

ヒロセ通商

人気の国内FX業者「ヒロセ通商」では2022年4月4日から人民元/円(CNH/JPY)の取り扱いが新スタートしました。

ヒロセ通商といえば、「スキャルピング公認」「業界最狭水準のスプレッド」「毎月更新される取引ツール」などが魅力のFX業者です。

ヒロセ通商

FX通貨ペアは50種類と豊富に対応していましたが、さらに人民元/円も追加され51種類になりました。IG証券やサクソバンク証券を除けば、かなり多彩な通貨ペアが取引できます。

ヒロセ通商の注目ポイントはたくさんありますが、特に「ユーザーの声をカタチにした取引ツール」は要チェックです。かなり細かいカスタマイズが可能で自分好みの取引画面を構築することができます。

別記事でもヒロセ通商の人民元/円について色々な角度から解説しています。「国内FX業者で人民元/円を取引したい」という方はヒロセ通商をチェックしてみてください!

ヒロセ通商の基本情報

口座開設手数料 取引手数料 通貨ペア 取引単位
無料 無料 51通貨ペア 1,000通貨単位(※)
人民元円スプレッド 証拠金率 スワップ振替 FX以外のサービス
0.8 4 対応 バイナリー、CFD(株価指数)

(※:人民元/円を含む一部通貨ペアは1万通貨からの取引となります)
(※:上記スプレッドは原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 公式サイト

外為どっとコム

外為どっとコム(外貨ネクストネオ)

人民元の取引は初めて」「少額から取引したい」という方は外為どっとコムにご注目を。

外為どっとコムは国内でFX黎明期からサービスを提供している老舗企業です。国内でFXを長年提供してきた経験から充実したサービスを提供しています。

そんな外為ドットコムは人民元をはじめとした全通貨ペアで1000通貨の少額取引に対応。人民元/円であれば、1ロットあたり1,000円以下でポジションを持つことが可能です。

外為どっとコム

また、業界最狭水準のスプレッドと高水準のスワップポイントも大きな魅力。

人民元関連の取扱通貨は人民元/円(CNH/JPY)のみですが、「人民元/円が取引できればいい」という方には外為どっとコムがおすすめ!

外為どっとコムの基本情報

口座開設手数料 取引手数料 通貨ペア 取引単位
無料 無料 29通貨ペア 1,000通貨単位
人民元円スプレッド 証拠金率 スワップ振替 FX以外のサービス
0.9 4 対応 バイナリー

(※:上記スプレッドは原則固定・例外あり)

外為どっとコム 公式サイト

みんなのFX

みんなのFX

みんなのFXも人民元を取り扱いしている貴重な国内FX業者の1つです。

みんなのFXは業界最狭水準のスプレッドと高金利通貨の高いスワップポイントが魅力の国内業者。人民元をはじめとしてトルコリラやメキシコペソ、南アフリカランドなどの高金利通貨で高いスワップポイント実績があります。

みんなのFX

取引ツールはPC版ツールとスマホアプリを配信しており、TradingView(トレーディングビュー)が内蔵されているのも大きな特徴です。

みんなのFX

TradingViewは全世界3,000万人以上の投資家・トレーダーが利用している高機能チャートツール。豊富なテクニカル指標と分析補助ツール、軽快な動作が高く評価されています。

普段からTradingViewを使っている」という方はみんなのFXが要チェックです。人民元の取引もTradingViewを使って本格的な分析、発注が可能。

みんなのFXのTradingViewに関しては、別記事でも詳しく解説しているので気になる方はぜひご一読ください!

みんなのFXの基本情報

口座開設手数料 取引手数料 通貨ペア 取引単位
無料 無料 34通貨ペア 1,000通貨単位
人民元円スプレッド 証拠金率 スワップ振替 裁量FX以外のサービス
取引画面で確認 4 対応 シストレ、バイナリー

みんなのFX 公式サイト

 

みんなのFXでTradingview有料版の機能が無料で使える!

みんなのFX

みんなのFXでは新たにスマホアプリでもTradingviewが利用可能になりました。

80種類以上のインジケーターや分析補助ツールがすべて無料で使えます。プレミアム版(月額約8,000円相当)でしか使えないインジケーターの同時表示(25個以上)も無料で利用可能(※)

TradinViewみんなのFX

PC版だけでなくスマホアプリでもTradingViewを利用した本格的なチャート分析が可能です。

みんなのFXで口座開設をするだけで誰でも無料利用できるので、Tradingviewの有料プランを検討されている方はみんなのFXがおすすめです!

※一部搭載していない機能があります。

外貨ex byGMO

外貨ex byGMO

最後に解説するのは外貨ex byGMOです。GMOインターネットグループが運営するFXサービスですが、外貨ex byGMOでも人民元/円の取り扱いがあります。

外貨ex byGMOは外為どっとコムやみんなのFXと同じように1,000通貨の少額取引に対応。スワップポイントも月間で高い付与実績があります。口座開設の申込から最短即日で取引ができるのも注目ポイント。

人民元関連の通貨ペアは人民元/円の1種類のみですが、メジャー通貨ペアと高金利通貨を多彩に取り扱いしています。

取引ツールではスマホアプリの機能が充実しているので「スマホで人民元の取引がしたい」「人民元のスワップポイントを狙いたい」という方は外貨ex byGMOもおすすめ!

外貨ex byGMOの基本情報

口座開設手数料 取引手数料 通貨ペア 取引単位
無料 無料 24通貨ペア 1,000通貨単位
人民元円スプレッド 証拠金率 スワップ振替 裁量FX以外のサービス
取引画面で確認 4 非対応(※) バイナリー

(※:発生したスワップポイントが順次口座に反映されるため、ポジションを決済しなくてもスワップポイント益のみ引き出すことは可能です)

外貨ex byGMO 公式サイト

タイトルとURLをコピーしました