ユーロNZドル(EURNZD)スプレッド一覧比較!約15社のデータを掲載

この記事には広告・プロモーションが含まれています

ユーロNZドル(EURNZD)スプレッド徹底比較!

ユーロNZドル(EURNZD)を取引したいけど、スプレッドが狭いFX会社はどこ?」と気になる方のために、当記事ではユーロNZドル対応のFX会社約15社を対象に、スプレッドの一覧比較を行っています。

米ドル円などは原則固定スプレッドが主流ですが、ユーロキウイに関しては変動制スプレッドの採用が多数派となっています。ですので、変動制スプレッドの場合は調査時点の数値を掲載(※データは毎月更新しています)。

ユーロNZドルの各社スプレッドを一覧表にて比較し、さらに、低水準スプレッドでおすすめのFX会社を厳選して紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

ユーロNZドル(EURNZD)スプレッド比較

ユーロNZドル(EURNZD)スプレッド比較表

以下の比較表では、国内FX会社15社以上を対象として、ユーロNZドル(EURNZD・ユーロキウイ)のスプレッド比較を行っています。

冒頭でもお伝えした通り、変動制スプレッドを採用しているFX会社に関しては、調査時点に確認できた数値を参考値として掲載。

変動制スプレッドを採用しているFX会社が多い中、「外為どっとコム」のように原則固定スプレッドのFX会社も存在します。気になるFX会社があれば、公式サイトもチェックしてみてくださいね。

ユーロNZドル(EURNZD)スプレッド一覧比較表

【更新日:2025年8月26日】

FX会社 スプレッド スプレッド方式 公式サイト
[外為どっとコム]外為どっとコム 2.9pips(※1) 原則固定 詳細
[ゴールデンウェイ・ジャパン]ゴールデンウェイ・ジャパン 2.9pips 変動制 詳細
[サクソバンク証券]サクソバンク証券 2.6pips 変動制 詳細
[SBI FXトレード]SBI FXトレード 2.88pips(※2) 原則固定対象外 詳細
[ヒロセ通商]ヒロセ通商 2.9~5.2pips(※3) 変動制 詳細
[JFX]JFX 2.9~5.2pips(※4) 変動制 詳細
[IG証券]IG証券 3pips 変動制 詳細
[松井証券]松井証券 2.9pips(※5) 原則固定 詳細
[外為ファイネスト]外為ファイネスト 3.3pips 変動制 詳細
[OANDA証券]OANDA証券 2.8pips 変動制 詳細
[FOREX.com]FOREX.com 7.5pips 変動制 詳細
[FXブロードネット]FXブロードネット 8.2pips 原則固定 詳細
[外為オンライン]外為オンライン 12pips 原則固定 詳細
[ひまわり証券]ひまわり証券 11pips 原則固定 詳細

(※:原則固定スプレッドはいずれも例外あり)
(※:FXTF、IG証券、サクソバンク証券、外為ファイネスト、OANDA証券、FOREX.comの表内のスプレッドは、2025年8月26日時点に各社の公式サイトまたは取引ツール上で確認できた数値となります)
(※1:外為どっとコムの表内のスプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯、100万通貨以下の注文に適用、原則固定・例外あり)
(※2:SBI FXトレードの表内のスプレッドは1~100万通貨取引時の基準値)
(※3:ヒロセ通商の表内のスプレッドは2025/7/1~7/31の配信実績に基づいた数値)
(※4:JFXの表内のスプレッドは2025/7/1~7/31の配信実績に基づいた数値)
(※5:松井証券の表内のスプレッドは1万通貨以下の成行(ストリーミング)注文にて原則固定・例外あり)

 

【限定タイアップ】口座開設と条件達成で最大8,000円!

【限定タイアップ】口座開設と1万通貨取引で5,000円!

FXキーストンでは外為どっとコムとの限定タイアップキャンペーンを開催中です!条件と特典の内訳は以下の通り。

適用条件 【1】当サイト経由で『外貨ネクストネオ』新規口座開設
【2】『外貨ネクストネオ』で1万通貨以上の新規注文を1回
【3】FX積立口座『らくらくFX積立』で定期買付1回
キャッシュバック金額 【2】達成:5,000円
【3】達成:3,000円
【2】+【3】達成:合計8,000円
キャンペーン開催期間 常時開催中(終了日未定)
対象取引期間 口座開設申込月から翌々月末まで
(※通常の口座開設キャンペーンの取引期間は申込月の翌月末まで)

(※:RUB/JPYのみ10万通貨の取引が必要)

1万通貨の新規注文1回で5,000円、定期買付1回で3,000円のキャッシュバックを貰えるのは、他社の口座開設キャンペーンと比べてもかなりお得です。もちろん、【2】【3】の条件はいずれか一方の達成でもOKです。

さらに、外為どっとコムの通常の口座開設キャンペーンを併用すれば、追加で最大100万円をキャッシュバック。合計で最大100万8,000円のキャッシュバックが獲得可能です。外為どっとコムの利用を検討されている方はぜひご活用ください!

当サイト限定!タイアップ詳細はこちら

 

当サイトのスプレッド比較記事一覧

 

ユーロNZドル(EURNZD)スプレッドで選ぶならココ!

外為どっとコム

外為どっとコム

ユーロNZドル(EURNZD)のスプレッドで選ぶなら、外為どっとコムは要チェックです。同通貨ペアで原則固定スプレッドを採用している数少ないFX会社であり、しかも、他社と比べても魅力的な数値を実現しています。

「2.9pips」の原則固定(例外あり)スプレッドが適用されるのは、AM9:00〜翌AM3:00の幅広い時間帯。1取引あたり100万通貨以下の注文のみという制限(100万通貨超の注文では基準スプレッドが変動)はありますが、1度にそれだけ注文できれば十分という方は多いと思います。

ちなみに、外為どっとコムはスキャルピングOKのFX会社でもあります。ユーロキウイでスキャルピングしたい方にもおすすめ。同社のスキャル対応に関しては、下記リンク先の記事も参考にしてみてくださいね。

外為どっとコム 新規口座開設キャンペーン

外為どっとコムで開催中のキャンペーン

外為どっとコム 公式サイト

FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)

FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)

FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)でも、ユーロキウイにて魅力的なスプレッドが実現されています。同社には「FXTF GX」「FXTF MT4」の2つのサービスがありますが、いずれも同等のスプレッドで取引可能。

「FXTF GX」では、TradingViewチャート内蔵の使い勝手の良い取引ツールを提供。「FXTF MT4」ではMT4を取引ツールとして採用しています。MT4対応かつユーロNZドルのスプレッドが狭いFX会社をお探しなら、FXTFがおすすめ。

また、FXTFもスキャルピングを公認している国内FX会社です。「FXTF GX」「FXTF MT4」のどちらもスキャルOK。米ドル円やポンド円など、複数の通貨ペアで業界最狭水準スプレッドを採用しているのもポイントです。

FXTF 開催中のキャンペーン情報

ゴールデンウェイ・ジャパンで開催中のキャンペーン

ゴールデンウェイ・ジャパン 公式サイト

【スキャルピングOK】ゼロスプレッドキャンペーン開催中!

【スキャルピングOK】ゼロスプレッドキャンペーン開催中!

FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)」では、期間限定で『ゼロスプレッドキャンペーン(期間延長)』を開催!2025年8月4日(月)~8月29日(金)の期間に限り、15:30〜21:30の時間帯限定で米ドル円の基準スプレッドが0銭に!しかも、FXTFは全サービスにてスキャルピングOK!です。

【スキャルピングOK】ゼロスプレッドキャンペーン開催中!

『ゼロスプレッドキャンペーン』はFXTF GX(TradingViewチャート対応)」「FXTF MT4(MT4対応)」の両口座が対象となります。

米ドル円スプレッドが狭い業者をお探しの方、コストを抑えてスキャルピングしたい方は要チェック。

FXTF口座開設(最短即日)はこちら!

サクソバンク証券

サクソバンク証券

サクソバンク証券は、プロ仕様の高品質なサービスを提供している国内FX会社。同社では低水準スプレッドに注力しており、原則固定ではありませんが、取引ツールで確認するとユーロNZドル(EURNZD)などで魅力的な数値を確認できます。

あくまで変動制なので、取引するタイミングによってはスプレッドが広がる場合もありますが、平常時であれば他社と比べても低水準のスプレッドで取引可能。

サクソバンク証券は150以上の通貨ペアを取り扱っていたり、月曜早朝3時から取引を始められたり(※)、50種類以上のテクニカル指標が使えるPCツール・スマホアプリが使えたりと、多数のメリットを兼ね備えます。

(※:オーストラリア夏時間の適用時。それ以外は月曜朝4時から取引可能)

サクソバンク証券 開催中のキャンペーン情報

サクソバンク証券で開催中のキャンペーン

サクソバンク証券 公式サイト

SBI FXトレード

SBI FXトレード

ユーロNZドル(EURNZD)のスプレッドで選ぶならSBI FXトレードもおすすめです。同社では注文数量ごとにスプレッドの基準値を設定しており、1通貨〜100万通貨の発注であれば「2.88pips」の基準スプレッドで取引可能。

注文数量が多くなると基準値も広めになるのですが、100万通貨超〜300万通貨の注文では「2.90pips」、300万通貨超〜500万通貨の注文では「3.80pips」、500万通貨超〜1,000万通貨の注文では「5.80pips」であり、大口発注でも低水準の基準スプレッドが適用されます。

また、SBI FXトレードは最小1通貨単位から取引を始められる一方で、1取引あたり最大1,000万通貨の発注ができるのも特徴的。なるべくリスクを抑えて取引したい方にも、大口発注で選びたい方にもおすすめです。

SBI FXトレード 新規口座開設キャンペーン

SBI FXトレードで開催中のキャンペーン

SBI FXトレード 公式サイト

ヒロセ通商

ヒロセ通商

ヒロセ通商では、変動制スプレッドにてユーロキウイの取引が可能です。同社では、原則固定以外の通貨ペアについて、スプレッドの配信実績に基づいたデータを公開。こちらの比較表ではその数値を掲載しています。

変動幅だけ見ると他社より不利に感じるかもしれませんが、実際に取引ツールでユーロNZドルのスプレッドを確認してみると、平常時であれば変動幅の最小値を確認できる場合もあります。

また、ヒロセ通商はスキャルピング公認の数少ない国内FX会社でもあります。公式サイトで「スキャルピングOK!」と大々的にアピールしているので、ご存じの方も多いのでは。スキャル向きのツールや注文方法なども用意。スキャルピングをされる方は要チェックです。

ヒロセ通商 新規口座開設キャンペーン

ヒロセ通商で開催中のキャンペーン

ヒロセ通商 公式サイト