人民元円(CNH/JPY)のスワップポイントが高水準のFX業者をお探しであれば、マネーパートナーズがおすすめです。
マネーパートナーズは2022年10月24日より人民元円の取り扱いを開始。1日あたり120円(※)という魅力的な買いスワップポイントを実現しています。
スワップポイントが高水準である上に、スプレッドが業界最狭水準に設定されているのもメリット。スプレッド縮小に注力しているマネーパートナーズならではの魅力と言えます。
当記事では、マネーパートナーズの人民元円スワップポイント付与実績とスプレッドを、他社のスペックと比較してお伝えしていきます。
(※:2023年1月9日時点の10万通貨あたりの買いスワップポイント)
マネーパートナーズの人民元円スワップが高水準!
早速、マネーパートナーズの人民元円(CNH/JPY)スワップポイントを確認してみましょう。
マネーパートナーズを含む人民元円取り扱い業者を対象として、約1ヶ月分の買いスワップポイントと、1日分の買いスワップ・売りスワップを下記表にまとめました。
JFXやヒロセ通商、みんなのFXといったスワップに定評のあるFX業者と比べても、マネーパートナーズの人民元スワップは高水準です。
今後もこの水準が継続するかは未確定ですが、人民元円スワップの高い業者をお探しの方は要チェック。
他社との人民元円スワップポイント比較表
FX業者 | 買いスワップ累計 | 1日分の買いスワップ | 1日分の売りスワップ | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
![]() |
4500円 | 150円 | -210円 | 詳細 |
![]() |
4440円 | 120円 | -230円 | 詳細 |
![]() |
1200円 | 50円 | -130円 | 詳細 |
![]() |
930円 | 30円 | -30円 | 詳細 |
![]() |
930円 | 30円 | -30円 | 詳細 |
![]() |
740円 | 30円 | -70円 | 詳細 |
![]() |
670円 | 40円 | -240円 | 詳細 |
![]() |
670円 | 40円 | -140円 | 詳細 |
![]() |
66.7円 | 18.6円 | 円 | 詳細 |
(※:スワップポイントはすべて10万通貨単位のスワップの付与実績。買いスワップ累計は2022年12月の実績、1日分のスワップは2023年1月3日時点の付与実績を掲載。スワップポイントは日々変動しますので最新の情報は各FX業者のスワップポイントページでご確認ください)
(※:各社公式サイトより収集したスワップポイントの付与日数が複数日の場合は、付与日数で割り算した分のスワップを掲載しています)
マネーパートナーズは「スワップ受取」に対応しており、ポジションを決済せずに貯まったスワップ益のみ引き出すことが可能です。
受取を行ったスワップ益は課税対象となりますが、引き出しのタイミングをコントロールできるのはメリット。
未決済ポジションのスワップ受取・振替に関しては、マネーパートナーズを含め別記事で詳しく解説していますので、興味のある方はそちらもご参照ください。
マネーパートナーズの人民元円はスプレッドも低水準!
数あるFX業者の中でも、マネーパートナーズはスプレッド縮小に特に注力している業者です。米ドル円やユーロ米ドルなどの主要通貨ペアから高金利通貨ペアまで、業界最狭水準スプレッドを実現。
人民元円(CNH/JPY)のスプレッドも魅力的であり、時間帯限定ではありますが「0.4銭(※)」という低水準を実現しています。
このスプレッドは2023年2月28日までの期間限定とされていますが、同社では期間を区切ってスプレッド縮小を継続しているため、さらに期間が延長されるかもしれません。
人民元円のスプレッドに関しても、他社との比較表を用意しましたので参考にしてみてくださいね。
(※:上記スプレッドは原則固定・例外あり、0.4銭のスプレッドはPM5:00〜翌AM3:00の時間帯のみ適用)
他社との人民元円スプレッド比較表
FX業者 | 人民元円スプレッド | 取引手数料 | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() |
0.4銭(※1) | 無料 | 詳細 |
![]() |
0.7銭(※2) | 無料 | 詳細 |
![]() |
0.8銭 | 無料 | 詳細 |
![]() |
0.8銭 | 無料 | 詳細 |
![]() |
0.9銭 | 無料 | 詳細 |
![]() |
0.9銭(※3) | 無料 | 詳細 |
![]() |
0.9銭(※3) | 無料 | 詳細 |
![]() |
1.7銭 | 無料 | 詳細 |
![]() |
3銭(※4) | 無料 | 詳細 |
(※:上記スプレッドは一部を除き原則固定・例外あり)
(※1:マネーパートナーズの上記スプレッドはPM5:00〜翌AM3:00の時間帯に適用、2023年2月28日までの期間限定キャンペーン)
(※2:SBI FXトレードの上記スプレッドは1〜100万通貨までの注文数量に適用)
(※3:みんなのFX、LIGHT FXの人民元円スプレッドは原則固定対象外、上記スプレッドは2023年1月4日時点に公式サイトのリアルタイム為替レートで確認した数値)
(※4:外貨ex byGMOの上記スプレッドはAM8:00〜翌AM3:00の時間帯に適用)
マネーパートナーズってどんなFX業者?
マネーパートナーズはマネーパートナーズグループ(東証プライム市場上場)のグループ企業。
昨今は業界最狭水準スプレッド実現に大きく注力している国内FX業者です。加えて、人民元円を含めスワップポイント実績も上昇傾向にある注目の業者。
「パートナーズFX」「パートナーズFX nano」の2種類のFXサービスが用意されているのも大きな特徴であり、ニーズやレベルに合わせて使い分けることが可能。
当記事で紹介した人民元円のスワップポイント・スプレッドについては、どちらのコースも魅力的なスペックを誇っています。
マネーパートナーズの人民元円(CNH/JPY)の高水準スワップポイントは将来的にも継続していくのか?当サイトでは今後もスワップ実績を更新していきます。
マネーパートナーズ 基本スペック表
口座開設手数料 | 取引手数料 | 通貨ペア | 取引単位 |
---|---|---|---|
無料 | 無料 | PFX:28通貨ペア nano:21通貨ペア |
PFX:1万通貨単位 nano:100通貨単位 |
ドル円スプレッド | 最大注文数量 | Mac対応 | 他サービス |
PFX:0.3銭(※1) nano:0銭(※1) |
PFX:100万通貨/1注文(※2) nano:20万通貨/1注文(※2) |
〇(一部ツール除く) | 貴金属CFD、暗号資産CFD、証券取引 |
(※:PFX=パートナーズFX口座、nano=パートナーズFX nano口座)
(※1:パートナーズFXの上記米ドル円スプレッドは8:00〜27:00の時間帯に適用。nanoの米ドル円スプレッド0銭は1万通貨までの取引のみ適用。いずれも原則固定・例外あり)
(※2:上記最大注文数量は米ドル円など一部銘柄適用の上限を記載。マネーパートナーズでは通貨ペアによって一度の発注上限が変動します)
別の記事では、人民元円を取り扱っている約10社を対象にスワップポイント・スプレッドの比較と、おすすめ業者の解説を行っています。
「人民元円の最新のスワップポイント情報は?」「そもそも人民元円の特徴は?」「おすすめ業者はどこ?」などの疑問をお持ちの方は、下記リンク先の記事もチェックしてみてくださいね。