若手スタッフに言われました。
「masaさん、移動平均線乖離率のインジをつくってくださいよ」
移動平均線乖離率のインジケーターはネットで探せばあるだろうと思いました。探すとあるので使ってみたのですが、そもそも乖離率をどこに設定すればいいのだろうと疑問が湧きました。そしてアラート付きも見つからず。
そこで私が望む移動平均線乖離率のインジを作ってみました。
行き過ぎの逆張りを意識しています。インジケーターは登録などなしで、すぐにダウンロード可能。無料です。
ダウンロードはこちら(2022/07/21 ver2.2)
MT5版ダウンロードはこちら(2022/07/21 ver1.0)
- 2022年7月21日
- 【MT5 ver1.0】MT5版乖離インジを公開
- 2022年7月21日
- 【MT4 ver2.2】コードを最適化、大幅修正
- 2022年4月12日
- 【MT4 ver2.1】乖離率のボリンジャーバンドを表示できるようにしました。
- 2022年3月15日
- 【MT4 ver2.0】乖離率の幅を選べるようにしました。アラートを個別に選べるようにしました。
※インジケーターへのご質問・改善アイデアあれば、下部のコメント欄かアンケートに投稿お願いします!
乖離率を意識しているトレーダーさんは多いです。ただし逆張りの考え方になります。
FXキーストン乖離率インジケーターの解説
このインジケーターは自動で境界値が計算されるのが特徴。ボリンジャーバンドと同じ統計学の観点から2標準偏差と3標準偏差にラインを引き、そこを超えてから逆張りをすることを考えてます。
FXキーストン乖離率の見方
マイナスの境界値を超えて陽線になったときに上矢印、プラスの境界値を超えて陰線になったときに下矢印がチャートに出現します。
ただし境界線を頻繁に往復するとそれだけ矢印が増えるので、境界線を越えて矢印が出て乖離率が0になるまで矢印が出現しない設定にしました。
そして2標準偏差ラインと3標準偏差ラインが引かれます。
それぞれのラインを超えて条件がそろったときに矢印が出現するようになっています。
パラメーター設定
乖離を自動化(標準偏差乖離)するときは「標準偏差乖離」のパラメーターをtrueに。そして「標準偏差 乖離(1)」と「標準偏差 乖離(2)」の設定をしてください。初期設定では2標準偏差と3標準偏差にしています。
個別の数値で乖離を見るときは「標準偏差乖離」のパラメーターをfalseにしてください。そして「境界値 乖離(1)」と「境界値 乖離(2)」の設定をしてください。
アラートはそれぞれの乖離に対して鳴らすことができます。
指定した値に対する乖離値でのアラートも設定できます。(緑枠)
矢印の種類も自由に変更可能です。下から選んでください。
さらに改良を加えました
ユーロドルのチャートにドル円の乖離率を表示させて、矢印も見てみたいと思い、機能を追加しました。
まずは通貨ペアのところにFX業者ごとの通貨ペア名を入力します。
例えばドル円の場合、
FXTF・・・「USDJPY-cd」
EZインベストメント・・・「USDJPY_」
OANDA・・・「USDJPY-a01」
ForexExchange・・・「USDJPY.pers」
となります。
上下反転をtrueにすることで、上下が逆になります。逆転させることでドルならドルの方向へと理解しやすくなります。
そしてメインチャートの矢印が重なってしまうことも想定されます。デフォルトでは0になっていますが、これを1とか2にすると縦軸方向にずらすことができます。
ユーロドルのチャートにユーロ円とドル円の乖離率を表示させ、いろいろ分析できそうです。ドルストレートだけをたくさん表示するのもどうでしょうか。いろいろと試してみてください。
ポイントは「行き過ぎだからこそトレンド判定に」
ボリンジャーバンドは2標準偏差を超えたときにトレンドが発生したと考えるのが基本です。このインジケーターもそうですが、行き過ぎた相場は調整が入り、さらに行き過ぎた方向にブレイクすることで、トレンドが発生する場合があります。
逆張りのトレードをするのもいいですし、失敗してからドテンをするのもいいと思います。トレンドフォローで利益を伸ばすのもどうでしょうか。
オリジナル・インジケーター 人気ランキング
FXキーストンで無料配布しているオリジナルMT4・MT5インジケーターの人気ランキングです。
2023年2月の月間ダウンロード数トップ5はコチラ!
-
【SynchroChart_Line.mq4】
シンクロチャート(MT4)チャート上で引いたトレンドラインなどのオブジェクトが、同じ通貨ペアであれば時間軸関係なく描写されます。
2月のダウンロード数
672人
ご協力よろしくお願いいたします。
コメント
移動平均線乖離率は素晴らしいインジケーターです。ありがとうございます。少し気になるのが、乖離率のチャートが、画面がスクロールするごとに、過去の乖離率の再計算?により、過去の乖離率のチャートの高さが変わってくること(80%ラインだったのが60%ラインにくるなど)です。できれば、乖離率とローソク足の関係を確認するため、リペイントというのでしょうか。この画面がスクロールするごとに、過去の数値が変わり(再計算?)、チャートの高さが変わってくることをしない方法はないでしょうか。
以下のコメントをご確認ください。
先程のメールは、こちらの勘違いのようです。すいません。複数のインジケーターを重ね合わせたので、おかしく表示されていたようです。単独で使うと問題ないようです。ところで、インジケーターの右側にあるグラフの数値、0.1164、0.1764などは変更できませんが、任意の数値にできないでしょうか。必ず表示されてしまい、任意の数値だけに出来ません。
COMO様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
パラメーター設定で「標準偏差乖離」をfalseにしていただき、乖離境界値を指定した値に変更してみてください。
これからもよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。感謝します。
こちらのインジを自作の自動売買に組み込もうとしたのですが、
矢印を読み取れません。
なにか原因分かりますでしょうか?
寺嶋様
コメントありがとうございます。
メインチャート上の矢印はオブジェクトで表現しているので読み取れないのかもしれません。
これからもよろしくお願いいたします。
fxnav_kairiをダウンロードしましたが表示しません。
ダウンロードして設定はデフォルト状態ですがどうしたらいいでしょうか?
Nao様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
最初の段階でヒストリカルデータがそろってないため、表示されない場合があります。しばらくしてからもう一度表示させてみてください。
これからもよろしくお願いいたします。
こんにちは。
この乖離率インジケーターを使用していて、ちょっと気になっていた点です。
MT4で使用していると定型チャートに保存し、普段のチャート画面が見ることができるようにしているユーザーが普通だと思います。
ですが、この乖離率インジケーターは、定型チャートに保存すると矢印まで保存されてしまうのです。
消すこともできず残っているので、チャート検証などでも見づらいものがあります。
もし、修正が可能であればよろしくお願いします。
FXに希望様
コメントありがとうございます。インジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
矢印も保存されるのは問題ですね。できるだけ早く対応したいです。
これからもよろしくお願いいたします。
いつも要望ばかりで申し訳ありませんm(_ _)m
この乖離インジケーターでMTFはできないでしょうか?
このインジケーターのためだけに表示させてる時間足があります。MTFが実装されれば時間足が減って、パソコンの負荷も軽減されると思いまして。
MTFは上位足が対象だと思いますので、上位足確定時に判定していただければ助かると思いました。
可能であれば検討よろしくお願いします(^^)
FXに希望様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
MTFもできないことはないのですが、時間がかかりそうです。できるだけバージョンアップさせたいのですが、お時間がかかるということだけご理解いただければと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
こちらのMT5版を作成していただきたいです。
asd様
ご要望ありがとうございます。
できるだけ作成をしていきたいと思います。お時間をください。
これからもよろしくお願いいたします。
お世話になっております。
乖離率が2σと3σの際にアラートが鳴りますが、3σの時のみに選択できるようにして頂けないでしょうか?
まさ様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
パラメーターの設定で選択できるようにしたいと思います。ご要望ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
MT4インジケーター移動平均線乖離率を無料公開!自動で乖離を判別!?アラート付き
とても便利です!
他はMT5版があるのにこれは無いのでしょうか?
MT5バージョンの配信をお願いします
他も移動平均線関連主体ですがチャートにインストールしてます
とても良いです。よろしくお願いします。
にゃんこ先生様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
MT5版も作っていこうと思ってます。しばらくお時間をください。
これからもよろしくお願いいたします。
いつもたくさんのインジケーターの開発、改良ありがとうございます。
移動平均線乖離率を愛用しています。
3月2日の更新履歴を見て思ったことです。
2標準偏差ではメールなどのお知らせはなく、3標準偏差のみのメールなどの通知という選択は可能でしょうか?
2標準偏差でメール通知だと頻繁に通知が来てしまうときがあります。
なので、3標準偏差のみメール通知という選択が可能になれば嬉しいかも、と思いました。
説明が下手ですみません。
よければ、検討よろしくお願いします^^
FXに希望様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
それぞれ個別にアラートできるようにしたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
いつも有益なインジケーターの開発、配布ありがとうございます。かゆいところに手が届くものが多くとても重宝させて頂いております。
移動平均線乖離率とともに、乖離率のボリンジャーバンドも(各σ選択式で)あわせて表示できるようにして頂けませんでしょうか。
ご検討のほどよろしくお願いいたします。
tomoyo様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
移動平均線乖離率と乖離率のボリンジャーバンドも表示ということなのですが、すみませんがどこのことなのか分かりません。もう少し詳しくコメントいただけるとイメージできて非常に助かります。
これからもよろしくお願いいたします。
返信ありがとうございます。
書き方悪くて申し訳ありません。
移動平均線乖離率のサブウインドウに、移動平均線乖離率のボリンジャーバンドも一緒にという意味です。
よろしくお願いいたします。
tomoyo様
お返事ありがとうございます。
すみません。ありがとうございます。分かりました。たしかに面白いかもしれません。追加してみようと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
お忙しい中、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
いつもいろいろなインジケーターの開発、改善ありがとうございます^^
今回は、この移動平均線乖離率のインジケーターのMT5化の検討お願いしたいです。
改善などと違い難しい部分があると思いますが、よろしくお願いします^^
FXに希望様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
人気のインジケーターなのでMT5化したいのですが、なかなか苦戦してます。気長にお待ちいただければ幸いです。できるだけ頑張ります。
これからもよろしくお願いいたします。
こんにちわ。アイデアのあるインジばかりですごいですね。
逆相関の他通貨を反転させられるのが、とても見やすいです。
拡散から収縮に向かう場面は、特に分かりやすくなりました。
で、
この機能のストキャス版も使ってみたいです。
探してもなかったので是非ともよろしくお願いします。
通常版のストキャスの補助に使いたい!です。
あと、傾きで色を変えられるといいですねえ。
よろしくお願いします。
マニマニ様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
ユーロやクロス円だと反転させる必要がありませんが、ドルストレートとなったときに見やすくなるかなと思って機能を付けてます。
ストキャスは有名なインジではあるのですが、今のところ一つしか作っていないのでできるだけ作りたいとは思ってます。いろいろ検討させてください。
これからもよろしくお願いいたします。
いつもお世話になってます
最近このインジケーターを使っているのですが、ダイバージェンス/ヒドゥンダイバージェンスの検知とトレーディングビュー化は可能でしょうか?
ネコ様
コメントありがとうございます。そしてインジケーターも使っていただき、ありがとうございます。
ダイバージェンス/ヒドゥンダイバージェンスの検知はできないことはないです。ただかなりお時間をいただくことになりそうです。
トレーディングビュー化にはしてみようと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
ありがとうございます
楽しみにしてます☺️✨