アンケートで、このようなご要望がございました。
いつも使いやすいインジケーターをありがとうございます。要望なのですが、平均足をショートカットキーでローソク足と切り替えられるインジケーターを作成していただきたいです。探してみたのですが、ボタンで切り替えはあるのですが、ショートカットキーで切り替えというのは見あたらなかったので、よろしければよろしくご検討お願い致します。
平均足は表示させたいのですが、ロウソク足と重なってしまうのが難点です。簡単にオンオフができると確かに便利です!
平均足とロウソク足をショートカットキーで切り替える
作ってみました。今後は、移動平均線、ボリンジャーバンド、GMMA、一目均衡表など、表示/非表示機能のあるインジケーターを作ったり、機能を追加したりしたいと思います。
無料でダウンロードできます。登録など必要ありません。すぐに使えます。使ってみた感想やご要望もコメントいただけると嬉しいです。
ダウンロードはこちら(2022/05/13 ver1.1)
MT5版ダウンロードはこちら(2022/05/13 ver1.1)
- 2022年5月13日
- 【MT4/MT5 ver1.1】平均足を表示したときにロウソク足の影が見えてしまうバグを修正
- 2022年5月11日
- 【MT4/MT5 ver1.0】ショートカットキーでロウソク足と平均足を切り替えるMT4/MT5インジケーターを公開。
※インジケーターへのご質問・改善アイデアあれば、下部のコメント欄かアンケートに投稿お願いします!
インジケーターの使い方・見方
最初にインジケーターを設定したときに、ロウソク足と平均足が重なった状態で表示されます。
キーボードのH(平均足の頭文字のH)を押すと、ロウソク足と平均足が交互に表示されます。
平均足だけ表示されるインジケーターもあまり見かけません。非常に見やすくなりました。
パラメーターの解説
平均足の陽線、陰線の色を変更できます。
初期設定ではショートカットキーHになってますが、他のショートカットキーと重ならないように変更も可能です。
MT5版の場合、色の設定は「カラー」で設定します。
2つ並んでいますが、左の色が陽線、右の色が陰線となります。
ダウンロードはこちら(2022/05/13 ver1.1)
MT5版ダウンロードはこちら(2022/05/13 ver1.1)
「平均足をスマホで表示させたい」そんな悩みをお持ちの方は別記事にて、平均足チャート対応のFX業者を一覧で比較しています。
スマホ対応のFX業者も個別で解説。MT4には対応していませんが、平均足をスマホで利用されたい方はぜひチェックしてみてくださいね!
オリジナル・インジケーター 人気ランキング
FXキーストンで無料配布しているオリジナルMT4・MT5インジケーターの人気ランキングです。
2022年4月の月間ダウンロード数トップ5はコチラ!
-
【SynchroChart_Line.mq4】
シンクロチャート(MT4)チャート上で引いたトレンドラインなどのオブジェクトが、同じ通貨ペアであれば時間軸関係なく描写されます。
4月のダウンロード数
648人
ご協力よろしくお願いいたします。
コメント