スワップ倍デーに有利なFX会社を検証!3倍デーはいつ?4倍デーとは?などの解説も掲載

この記事には広告・プロモーションが含まれています

スワップ倍デーに有利なFX会社を徹底検証!

X(旧Twitter)にて、フォロワー様より「〇倍デーに下げない」FX会社を見ている、というご意見を頂きまして、なるほどと思い…。

スワップ3倍デーや4倍デーでも、通常スワップ(=1日分のスワップ)と比べて水準が変わらないFX会社はどこか?を検証しました。

まず最初に「スワップ倍デーとは?」「スワップ3倍デーはいつ?」など解説していますが、把握済みの方は飛ばしてください。

当記事後半にて、トルコリラ円・メキシコペソ円を対象に「スワップ倍デー検証表」を掲載。10社以上のスワップデータを使い、通常のスワップと倍デースワップの差額を算出、表にまとめています。ぜひご確認ください。

「検証する通貨ペアを増やして欲しい!」など要望ありましたら、スワップ専用Xアカウント宛てに、コメントまたはDMなどでお知らせください。

スワップ倍デーとは?

スワップ倍デーとは?

スワップ倍デーの概要

スワップ倍デーとは?

トルコリラ円などのポジションを保有したまま日をまたぐと、スワップポイントが発生。このスワップポイントは、基本的に1日あたり1日分が付与されるのですが、複数日分のスワップポイントがまとめて付与される場合があります。

上記画像は、GMOクリック証券公式サイトのスワップカレンダーより抜粋したもの。ここでは、取引日10月1日(水)に3日分のスワップポイントが付与されています。

これは、土日分を含めたスワップポイントがまとめて付与されたため。

これが、いわゆる「スワップ倍デー」になります。

スワップ3倍デーはいつ?

スワップ倍デーとは?

土日分を含むスワップ3倍デーは、GMOクリック証券やみんなのFXの場合は、毎週水曜日の発生が基本となります。

ただし、FX会社・通貨ペアによってスワップ3倍デーの適用タイミングが異なる場合がありますので、取引の際は各社のルールをご確認ください。

ちなみに、GMOクリック証券のスワップカレンダーでは、スワップがまだ発生していない日付の付与日数を確認可能です(上記画像参照)。

スワップ4倍デーとは?

スワップ倍デーとは?

スワップ3倍デーが毎週来るのが基本なのですが、たまにスワップ4倍デーなど、4日分以上のスワップポイントがまとめて付与されるタイミングもあります。

これは、例えば土日に続いて月曜日が祝日、つまり三連休になった場合などに生じる倍デーになります。

例えば、2025年10月11日(土)〜13日(月・祝日)の三連休があった際、スワップ4倍デー(4日分のスワップ付与)が発生しました。上記画像は、そのときに公表された、みんなのFX公式サイトのスワップカレンダー。4日分のスワップが発生しています。

他にも、年末年始やゴールデンウィークなどの連休では、さらに多くのスワップ倍デーが生じる場合もあります。ただ、FX会社によってやはりルールが異なりますので、倍デーを狙う際は、可能な限り付与予定を確認いただければと思います。

倍デーにスワップが下がらないFX会社は?

倍デーにスワップが下がらないFX会社は?

スワップ3倍デーや4倍デーに詳しければ、Xでご意見を下さった方のように、「倍デーでもスワップを下げないFX会社を使いたい」と考えている方は多いはず。

以下では、厳選したFX10社以上を対象に、通常スワップと倍デースワップの比較を実施。倍デーでもスワップを下げないFX会社を検証しています。

・「通常スワップ」=付与日数が1日の時のスワップ
・「倍デースワップ」=付与日数が複数日の時のスワップ

検証してみて分かったのですが、倍デーでもスワップを下げないFX会社は結構多いです。スワップ高水準で知られるFX会社であれば、いずれも有利な状況を確認。

ただし、以下のデータはあくまで調査時点の情報になります。今後は有利な状況が変化したり、他の連休では下がってしまう、といった場合も想定できます。

以下のデータは参考値としてご確認いただけると幸いです。

【トルコリラ円】スワップ倍デー検証表

FX会社 通常スワップ 倍デースワップ 倍デー日割 「倍デー日割」と「通常スワップ」の差額 公式サイト
[みんなのFX(LIGHTペア)]みんなのFX(LIGHTペア) 31.1 124.4
(4日分)
31.1 0 詳細
[みんなのFX(通常銘柄)]みんなのFX(通常銘柄) 30.1 120.4
(4日分)
30.1 0 詳細
[LIGHT FX(LIGHTペア)]LIGHT FX(LIGHTペア) 30.2 120.8
(4日分)
30.2 0 詳細
[LIGHT FX(通常銘柄)]LIGHT FX(通常銘柄) 30.1 120.4
(4日分)
30.1 0 詳細
[GMOクリック証券]GMOクリック証券 33 132
(4日分)
33 0 詳細
[外為どっとコム]外為どっとコム 29 116
(4日分)
29 0 詳細
[ヒロセ通商]ヒロセ通商 30 120
(4日分)
30 0 詳細
[JFX]JFX 29 116
(4日分)
29 0 詳細
[サクソバンク証券]サクソバンク証券 26 114
(4日分)
28.5 2.5 詳細
[GMO外貨]GMO外貨 30.1 120.4
(4日分)
30.1 0 詳細
[セントラル短資FX]セントラル短資FX 30.2 120.8
(4日分)
30.2 0 詳細
[松井証券]松井証券 30 120
(4日分)
30 0 詳細
[インヴァスト証券]インヴァスト証券 30 120
(4日分)
30 0 詳細
[SBI FXトレード]SBI FXトレード 30 116
(4日分)
29 -1 詳細
[IG証券]IG証券 21 71
(4日分)
17.75 -3.25 詳細

(※:2025年10月29日〜2025年10月30日の各社スワップデータを基に算出)
(※:いずれも1万通貨分のスワップポイント)

【メキシコペソ円】スワップ倍デー検証表

FX会社 通常スワップ 倍デースワップ 倍デー日割 「倍デー日割」と「通常スワップ」の差額 公式サイト
[みんなのFX(LIGHTペア)]みんなのFX(LIGHTペア) 171 684
(4日分)
171 0 詳細
[みんなのFX(通常銘柄)]みんなのFX(通常銘柄) 151 604
(4日分)
151 0 詳細
[LIGHT FX(LIGHTペア)]LIGHT FX(LIGHTペア) 155 620
(4日分)
155 0 詳細
[LIGHT FX(通常銘柄)]LIGHT FX(通常銘柄) 151 604
(4日分)
151 0 詳細
[GMOクリック証券]GMOクリック証券 175 700
(4日分)
175 0 詳細
[外為どっとコム]外為どっとコム 150 600
(4日分)
150 0 詳細
[ヒロセ通商]ヒロセ通商 150 600
(4日分)
150 0 詳細
[JFX]JFX 150 600
(4日分)
150 0 詳細
[サクソバンク証券]サクソバンク証券 122.2 552.1
(4日分)
138.025 15.825 詳細
[GMO外貨]GMO外貨 175 700
(4日分)
175 0 詳細
[セントラル短資FX]セントラル短資FX 151 604
(4日分)
151 0 詳細
[松井証券]松井証券 160 640
(4日分)
160 0 詳細
[インヴァスト証券]インヴァスト証券 155 620
(4日分)
155 0 詳細
[SBI FXトレード]SBI FXトレード 150 600
(4日分)
150 0 詳細
[IG証券]IG証券 150 670
(4日分)
167.5 17.5 詳細

(※:2025年10月29日〜2025年10月30日の各社スワップデータを基に算出)
(※:いずれも10万通貨分のスワップポイント)

 

【みんなのFX】史上最高スワップ!?

みんなのFX

9月29日(月)より、みんなのFX・LIGHT FXにて、スイスフラン/トルコリラなど新規5銘柄が追加!いずれも対応業者が僅少の通貨ペアです。

スイスフラン/トルコリラは、IG証券・サクソバンク証券でも扱われていますが、この2社と比べても、みんなのFX・LIGHT FXのスワップは高水準。

みんなのFX

また、みんなのFX・LIGHT FXでは、新通貨ペアのリリース記念キャンペーンを開催中。期間内に規定の取引条件を満たせば最大15,000円をキャッシュバック。

当キャンペーンは、みんなのFX・LIGHT FXの両方で参加可能。なので、両方で条件を満たせば合計で最大30,000円キャッシュバック獲得も可能です。ぜひご活用ください。

\限定タイアップ中/
みんなのFXで口座開設する

\限定タイアップ中/
LIGHT FXで口座開設する

 

倍デースワップが有利なオススメFX会社3選

みんなのFX

みんなのFX

数年前に比べ、昨今はスワップに対する注目度が非常に高まっており、これに伴いFX各社はスワップ関連のスペック改善を実施。当記事で取り上げている、倍デーのスワップ改善を実施したFX会社も多いようです。

一方で、みんなのFXは、他社と比べてかなり早い段階で倍デースワップでの有利な環境を構築。当サイトでは10年以上に渡って各社のスワップデータ収集を実施。その過程で、スワップ倍デーにおける、みんなのFXの優位性が長年続いていることを確認しています。

単純なスワップポイントの高さで言えば、他社の方が有利な場合もありますが、みんなのFXでは長年に渡るスワップ関連の実績と、誠実さが利点と言えます。

また、「LIGHTペア」を中心にスワップが高水準かつ業界最狭水準スプレッドを実現。スワップ途中受取対応、建玉上限の改善などの対応にも注目です。

当サイトでは、みんなのFXを運営する「トレイダーズ証券」への独自取材を実施。スワップポイントに対するこだわりを含め、色々伺ってます。同社のメリットだけでなく、FX会社としての姿勢も知っておきたい方は、ぜひご参照ください。

みんなのFX スワップ関連データ・スペックまとめ

項目 USDJPY TRYJPY MXNJPY ZARJPY
月間スワップ
(LIGHTペア)
5323
(月間7位)
1017.3
(月間3位)
5529
(月間3位)
4918
(月間2位)
月間スワップ
(通常銘柄)
5262
(月間11位)
950.3
(月間12位)
4983
(月間14位)
4503
(月間8位)
スプレッド
(LIGHTペア)
0.15 1.38 0.18 0.78
スプレッド
(通常銘柄)
0.2 1.4 0.3 0.9
証拠金率 4 4 4 4
建玉上限
(LIGHTペア)
300万通貨 200万通貨 500万通貨 500万通貨
建玉上限
(通常銘柄)
500万通貨 1,000万通貨 3,000万通貨 3,000万通貨
スワップ引出 「スワップ受取」対応/未決済ポジションのスワップ引き出し可能
税金関連 未決済かつ「スワップ受取」実行前のスワップは非課税(詳細はコチラ
その他の特徴 スワップ・スプレッド強化銘柄「LIGHTペア」対応

(※:月間スワップは2025年10月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:通常銘柄の上記スプレッド、およびLIGHTペアのUSDJPYのスプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯に適用、いずれも原則固定・例外あり。LIGHTペアのUSDJPY以外のスプレッドは2025年11月4日時点に公式サイトで確認した数値)

みんなのFX 新規口座開設プログラム

みんなのFXで開催中のキャンペーン

みんなのFX 公式サイト

 

【当サイト限定】タイアップ適用で最大1万円!

口座開設プログラムの併用で最大101万円キャッシュバック!

FXキーストンではみんなのFXとの限定タイアッププログラムを開催中です!条件と特典の内訳は以下の通り。

適用条件 ・当サイト経由で新規口座開設
・口座開設申込の翌月末までに取引条件達成
取引条件・キャッシュバック金額 ・FX口座で新規5Lot取引:5,000円
・シストレ口座で新規5Lot取引:5,000円
(合計で最大10,000円キャッシュバック!)
プログラム期間 常時開催中(終了日未定)

(※:1Lot=10,000通貨、HUF/JPYとRUB/JPYのみ1Lot=100,000通貨)

FX口座もしくはシストレ口座の片方だけ達成でもOK。新規5Lotの取引で5,000円が得られる条件は、他社と比べてもお得でオススメ。

また、タイアッププログラムは通常の口座開設プログラムと併用可能ですので、最大101万円のキャッシュバック獲得も可能です!当サイト限定のタイアッププログラムをぜひご活用ください。

\当サイト限定/
みんなのFXタイアップ詳細を確認する

LIGHT FX

LIGHT FX

みんなのFXとLIGHT FXは、いずれも「トレイダーズ証券」が運営するFXサービスです。そのため、LIGHT FXでもスワップ倍デーを含め、スワップ関連で有利な環境を実現。

スワップ倍デーと通常スワップの差は0円か、差があったとしても低く抑えられています。みんなのFXと同様に、「LIGHTペア」を中心として高水準スワップを提供、スプレッドも業界最狭水準。

みんなのFXもLIGHT FXも、高水準スワップポイントを長年に渡って実現しており、スワップポイントの途中受取にも対応。

どちらも、建玉決済またはスワップ受取を使わない限り、貯まったスワップが課税対象にならない(=課税タイミングをコントロール可能)というメリットを持ちます。みんなのFXとLIGHT FXを併用する、という選択肢もオススメ。

LIGHT FX スワップ関連データ・スペックまとめ

項目 USDJPY TRYJPY MXNJPY ZARJPY
月間スワップ
(LIGHTペア)
5257
(月間13位)
957.6
(月間10位)
5115
(月間9位)
4683
(月間4位)
月間スワップ
(通常銘柄)
5262
(月間11位)
950.3
(月間12位)
4983
(月間14位)
4503
(月間8位)
スプレッド
(LIGHTペア)
0.18 1.38 0.18 0.88
スプレッド
(通常銘柄)
0.2 1.4 0.3 0.9
証拠金率 4 4 4 4
建玉上限
(LIGHTペア)
300万通貨 700万通貨 700万通貨 700万通貨
建玉上限
(通常銘柄)
500万通貨 1,000万通貨 3,000万通貨 3,000万通貨
スワップ引出 「スワップ受取」対応/未決済ポジションのスワップ引き出し可能
税金関連 未決済かつ「スワップ受取」実行前のスワップは非課税(詳細はコチラ
その他の特徴 スワップ・スプレッド強化銘柄「LIGHTペア」対応

(※:月間スワップは2025年10月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨の数値)
(※:通常銘柄のUSDJPY、LIGHTペアのUSDJPY・MXNJPYの上記スプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり。それ以外の上記スプレッドは2025年11月4日時点に公式サイトで確認した数値)

LIGHT FX 新規口座開設プログラム

LIGHT FXで開催中のキャンペーン

LIGHT FX 公式サイト

【11/28まで限定】スワップ最大50%増額!

スワップ増額キャンペーン

LIGHT FXでは「スワップ増額キャンペーン」を開催中です。キャンペーン期間内に保有した、対象通貨ペアの新規建玉を対象として、通常付与スワップの最大50%を増額分としてキャッシュバック!

キャンペーン対象の銘柄は、スワップが強化された「LIGHTペアです。通常でも高水準スワップが提供される上に、キャンペーン適用でさらに有利に。これから対象銘柄のポジションを保有する方はぜひご活用ください。

\限定タイアップ中/
LIGHT FX 公式サイトを確認する

GMOクリック証券

GMOクリック証券

GMOクリック証券はトルコリラ円の建玉上限が少なめであり、その点がネックという方は多いと思いますが、それでもやはり高水準スワップは魅力。

トルコリラ円などの通常スワップが高水準な上に、倍デーでのスワップポイントも有利。調査タイミングによっては、倍デーのスワップの方が通常スワップよりも高い、という場合も確認できました。

ただ、GMOクリック証券では前述の通りトルコリラ円の建玉上限が低めであったり、発生したスワップが随時口座に反映(=発生したスワップが自動的に課税対象になる)されたり、ロスカット手数料が発生したりと、気になる点もいくつか存在。

それでもとにかくスワップが高いFX会社を使いたい!それに、大手ネット証券が良い!という方にはGMOクリック証券がオススメです。

GMOクリック証券 スワップ関連データ・スペックまとめ

項目 USDJPY TRYJPY MXNJPY ZARJPY
月間スワップ 5309
(月間9位)
1069
(月間1位)
5705
(月間2位)
5090
(月間1位)
スプレッド 0.2 1.4 0.2 0.9
証拠金率 4 4 4 4
建玉上限 1,000万通貨 100万通貨 300万通貨 300万通貨
スワップ引出 付与されたスワップは自動的に口座反映/未決済ポジションのスワップ引き出し可能
税金関連 付与されたスワップは自動的に課税対象
その他の特徴 買いスワップと売スワップが同値(一本値)

(※:月間スワップは2025年10月の買いスワップの累計データ。順位は約20〜25社のデータを元に算出。USDJPY・TRYJPYは1万通貨分、MXNJPY・ZARJPYは10万通貨分の数値)
(※:上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯に適用、いずれも原則固定・例外あり)

GMOクリック証券 新規口座開設特典

GMOクリック証券で開催中のキャンペーン

GMOクリック証券 公式サイト

 

当サイトのスワップ比較記事一覧

スワップ専用アカウント

 

証拠金1万円で得られるスワップを計算!

証拠金1万円で得られるスワップポイントを算出

FX通貨ペアごとの「証拠金1万円分で得られるスワップポイント」を計算した記事を公開中です。

みんなのFXやGMOクリック証券など、FX会社ごとに表を作成。トルコリラ円やメキシコペソ円、米ドル円、ハンガリーフォリント円などのデータを掲載しています。以下のような形式です。

証拠金1万円で得られるスワップポイントを算出

データは毎月更新中。ぜひご活用ください。