この記事には広告・プロモーションが含まれています
FXTFのスワップポイントを徹底解説!付与時間は?MT4は?他社比較は?ノックアウトオプションは?

ここでは、FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)のスワップポイントを徹底解説。
「FXTFのスワップは他社と比べてどうなの?」
「スワップポイントの付与時間は?」
「スワップだけ引き出し可能?」
などの疑問にお答えします。
特に、他社のスワップと比べてどうなの?という点に関しては、FXTFを含む約15社のデータを使って、月間・年間スワップポイントの比較を実施。ぜひ参考にしてみてくださいね。
2種類のFXTF限定タイアップについて

当サイトではFXTFとの限定タイアップキャンペーンを開催中です!
タイアップキャンペーンは2種類あり、1つは当サイト限定の「スキャル特化のMT4オリジナルインジ3種類セット」を獲得できるもの、もう1つは「5,000円のキャッシュバック」を獲得できるものです。
当サイト経由でアクセスできる口座開設申込ページが2種類あり、どちらで口座開設を申し込むかで、適用キャンペーンを選ぶ形式となります(※申し訳ございませんが両方獲得はできません!)。
ちなみに、利用できるFXTFのサービス自体は同一です。キャンペーンの詳細は下記リンク先の記事、もしくは公式サイトをご参照ください。
【はじめに】FXTFが公開しているスワップについて

(※:出所 FXTF公式サイト スワップポイントカレンダー)
はじめに、当サイトに掲載しているFXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)のスワップポイントデータについてお伝えしておきます。
FXTFには「FXTF GX」と「FXTF MT4」、2つのサービスがあるのですが、FXTF公式サイトでは「FXTF GX」のスワップポイントしか公開されていません。
そのため、当記事を含め当サイトでは、「FXTF GX」のスワップポイントデータのみ掲載しています。FXTF MT4でスワップポイントを狙われる方は、参考値としてご覧いただければと思います。
FXTFのスワップポイントを他社と比較

FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)のスワップは他社と比較してどうなのか知りたい!という方は多いと思うので、早速ですが、他社との比較データを確認しましょう。
以下の比較表では、FXTFを含む約15社のスワップポイントデータを掲載。「米ドル円」「メキシコペソ円」「南アランド円」「豪ドル円」を対象としています。
当サイトで独自に収集した月間・年間スワップポイントを比較。また、表内での順位(ランキング)も併記しています。データは毎月更新。ぜひご参照ください。
米ドル円 スワップポイント比較表
| FX会社 | 月間スワップ (順位) |
年間スワップ (順位) |
公式サイト |
|---|---|---|---|
ゴールデンウェイ・ジャパン |
5365円 (2位) |
46190円 (17位) |
詳細 |
みんなのFX(LIGHTペア) |
5323円 (5位) |
計測中 | 詳細 |
みんなのFX(通常銘柄) |
5262円 (8位) |
60909円 (5位) |
詳細 |
LIGHT FX(LIGHTペア) |
5257円 (10位) |
61596円 (2位) |
詳細 |
LIGHT FX(通常銘柄) |
5262円 (8位) |
60909円 (5位) |
詳細 |
GMOクリック証券 |
5309円 (7位) |
61403円 (4位) |
詳細 |
GMO外貨 |
5323円 (5位) |
63035円 (1位) |
詳細 |
外為どっとコム |
5130円 (13位) |
59573円 (9位) |
詳細 |
IG証券 |
4675円 (17位) |
52397円 (15位) |
詳細 |
ヒロセ通商 |
5149円 (11位) |
59354円 (10位) |
詳細 |
JFX |
5149円 (11位) |
59354円 (10位) |
詳細 |
SBI FXトレード |
5330円 (4位) |
60481円 (7位) |
詳細 |
セントラル短資FX |
5356円 (3位) |
59670円 (8位) |
詳細 |
インヴァスト証券 |
5115円 (14位) |
58915円 (12位) |
詳細 |
サクソバンク証券 |
3636.02円 (19位) |
42220.08円 (18位) |
詳細 |
楽天証券(楽天FX) |
5423円 (1位) |
61526円 (3位) |
詳細 |
松井証券 |
4956円 (15位) |
56811円 (13位) |
詳細 |
(※:「月間スワップ」=2025年10月1日の累計付与実績)
(※:「年間スワップ」=2024年11月〜2025年10月の累計付与実績)
(※:いずれも1万通貨分のスワップポイント)
メキシコペソ円 スワップポイント比較表
| FX会社 | 月間スワップ (順位) |
年間スワップ (順位) |
公式サイト |
|---|---|---|---|
ゴールデンウェイ・ジャパン |
5120円 (5位) |
59330円 (17位) |
詳細 |
みんなのFX(LIGHTペア) |
5529円 (3位) |
計測中 | 詳細 |
みんなのFX(通常銘柄) |
4983円 (11位) |
64623円 (5位) |
詳細 |
LIGHT FX(LIGHTペア) |
5115円 (7位) |
66527円 (4位) |
詳細 |
LIGHT FX(通常銘柄) |
4983円 (11位) |
64623円 (5位) |
詳細 |
GMOクリック証券 |
5705円 (2位) |
75434円 (2位) |
詳細 |
GMO外貨 |
5731円 (1位) |
81911円 (1位) |
詳細 |
外為どっとコム |
4950円 (15位) |
63270円 (12位) |
詳細 |
IG証券 |
5120円 (5位) |
64220円 (7位) |
詳細 |
ヒロセ通商 |
4950円 (15位) |
63640円 (11位) |
詳細 |
JFX |
4950円 (15位) |
68540円 (3位) |
詳細 |
SBI FXトレード |
5100円 (8位) |
64040円 (8位) |
詳細 |
セントラル短資FX |
4983円 (11位) |
61782円 (16位) |
詳細 |
インヴァスト証券 |
5235円 (4位) |
62530円 (15位) |
詳細 |
サクソバンク証券 |
4478.2円 (19位) |
55311.7円 (18位) |
詳細 |
楽天証券(楽天FX) |
5100円 (8位) |
62730円 (14位) |
詳細 |
松井証券 |
5010円 (10位) |
62990円 (13位) |
詳細 |
(※:「月間スワップ」=2025年10月1日の累計付与実績)
(※:「年間スワップ」=2024年11月〜2025年10月の累計付与実績)
(※:いずれも10万通貨分のスワップポイント)
南アランド円 スワップポイント比較表
| FX会社 | 月間スワップ (順位) |
年間スワップ (順位) |
公式サイト |
|---|---|---|---|
ゴールデンウェイ・ジャパン |
4340円 (16位) |
52210円 (14位) |
詳細 |
みんなのFX(LIGHTペア) |
4918円 (2位) |
計測中 | 詳細 |
みんなのFX(通常銘柄) |
4503円 (6位) |
54293円 (5位) |
詳細 |
LIGHT FX(LIGHTペア) |
4683円 (3位) |
55846円 (4位) |
詳細 |
LIGHT FX(通常銘柄) |
4503円 (6位) |
54293円 (5位) |
詳細 |
GMOクリック証券 |
5090円 (1位) |
62818円 (1位) |
詳細 |
GMO外貨 |
4663円 (4位) |
57254円 (3位) |
詳細 |
外為どっとコム |
4370円 (14位) |
53180円 (11位) |
詳細 |
IG証券 |
4470円 (9位) |
50700円 (15位) |
詳細 |
ヒロセ通商 |
4470円 (9位) |
53770円 (7位) |
詳細 |
JFX |
4450円 (12位) |
57860円 (2位) |
詳細 |
SBI FXトレード |
4470円 (9位) |
53350円 (9位) |
詳細 |
セントラル短資FX |
1430円 (19位) |
14670円 (18位) |
詳細 |
インヴァスト証券 |
4295円 (17位) |
53260円 (10位) |
詳細 |
サクソバンク証券 |
3780円 (18位) |
42790.1円 (17位) |
詳細 |
楽天証券(楽天FX) |
4490円 (8位) |
49680円 (16位) |
詳細 |
松井証券 |
4430円 (13位) |
52830円 (12位) |
詳細 |
(※:「月間スワップ」=2025年10月1日の累計付与実績)
(※:「年間スワップ」=2024年11月〜2025年10月の累計付与実績)
(※:いずれも10万通貨分のスワップポイント)
豪ドル円 スワップポイント比較表
| FX会社 | 月間スワップ (順位) |
年間スワップ (順位) |
公式サイト |
|---|---|---|---|
ゴールデンウェイ・ジャパン |
2954円 (7位) |
24294円 (16位) |
詳細 |
みんなのFX(LIGHTペア) |
3036円 (3位) |
計測中 | 詳細 |
みんなのFX(通常銘柄) |
3008円 (4位) |
35039円 (5位) |
詳細 |
LIGHT FX(LIGHTペア) |
3008円 (4位) |
35263円 (3位) |
詳細 |
LIGHT FX(通常銘柄) |
3008円 (4位) |
35092円 (4位) |
詳細 |
GMOクリック証券 |
3048円 (2位) |
35666円 (2位) |
詳細 |
GMO外貨 |
3096円 (1位) |
37726円 (1位) |
詳細 |
外為どっとコム |
2784円 (14位) |
33546円 (9位) |
詳細 |
IG証券 |
2508円 (16位) |
29494円 (14位) |
詳細 |
ヒロセ通商 |
2840円 (11位) |
34455円 (6位) |
詳細 |
JFX |
2840円 (11位) |
34455円 (6位) |
詳細 |
SBI FXトレード |
2854円 (10位) |
33933円 (8位) |
詳細 |
セントラル短資FX |
2797円 (13位) |
32040円 (12位) |
詳細 |
インヴァスト証券 |
2875円 (9位) |
33480円 (11位) |
詳細 |
サクソバンク証券 |
1790.01円 (19位) |
23091.16円 (18位) |
詳細 |
楽天証券(楽天FX) |
2913円 (8位) |
33484円 (10位) |
詳細 |
松井証券 |
2446円 (17位) |
28956円 (15位) |
詳細 |
(※:「月間スワップ」=2025年10月1日の累計付与実績)
(※:「年間スワップ」=2024年11月〜2025年10月の累計付与実績)
(※:いずれも1万通貨分のスワップポイント)
FXTFは業界最狭水準スプレッド!

FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)は米ドル円やポンド円など、業界最狭水準スプレッドを実現しているのが魅力。「FXTF GX」「FXTF MT4」いずれもスプレッドは業界最狭水準。
メキシコペソ円や南アフリカランド円など、高金利通貨ペアも低水準スプレッドで取引可能です。スプレッドのコストを抑えたい方にオススメ。
ちなみに、スワップポイント狙いの方はあまり気にならないかもしれませんが、FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)はスキャルピング公認の貴重な国内FX会社でもあります。
FXTFのスプレッドデータを以下に掲載しています。気になる通貨ペアのスプレッドをぜひご確認ください。
FXTF スプレッド一覧表
| USDJPY | EURJPY | GBPJPY | AUDJPY |
|---|---|---|---|
| 0.2銭 | 0.4銭 | 0.6銭 | 0.5銭 |
| NZDJPY | CADJPY | CHFJPY | ZARJPY |
| 0.7銭 | 0.7銭 | 1.4銭 | 0.9銭 |
| MXNJPY | EURUSD | GBPUSD | AUDUSD |
| 0.3銭 | 0.3pips | 0.7pips | 0.6pips |
| NZDUSD | EURGBP | EURAUD | GBPAUD |
| 1.6pips | 1pips | 1.5pips | 1.4pips |
| USDCAD | EURCAD | GBPCAD | AUDCAD |
| 1.5pips | 2.1pips | 4.2pips | 3pips |
| NZDCAD | USDCHF | EURCHF | GBPCHF |
| 3pips | 1.5pips | 1.7pips | 2.8pips |
| AUDCHF | NZDCHF | EURNZD | GBPNZD |
| 2.9pips | 3.9pips | 2.9pips | 3.9pips |
| AUDNZD | |||
| 1.9pips |
(※:USDJPY、EURJPY、GBPJPY、AUDJPY、EURUSDの表内スプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり。それ以外は2025年11月4日時点に公式サイトで確認した数値を掲載)
FXTFのスワップポイント関連の情報

スワップポイントが付与される時間は?

FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)では、建玉を保有したまま日本時間午前7時(夏時間は午前6時)をまたいだ場合に、スワップポイントが発生します。
これは、FXサービスだけでなく、FXTFの商品CFD(ゴールドなど)にも適用されるルールです。
FXTFでトルコリラ円は取引できる?
FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)では、以前までトルコリラ円の取引が可能だったのですが、現在は取り扱いを終了しています。新規取引は受け付けておらず、建玉を保有している方の決済のみが可能な状態です。
トルコリラ円を取引したい場合は、「みんなのFX」や「LIGHT FX」、「GMOクリック証券」などがオススメ。トルコリラ円のスワップポイント比較記事も用意していますので、興味のある方はそちらもご参照ください。
FXTFはスワップだけ引き出し可能?

FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)では、スワップポイントだけ出金(引き出し)することができません。建玉を決済した後でなければ、獲得したスワップポイントの引き出しは不可となっています。
未決済建玉のスワップポイント引き出し対応のFX会社をお探しであれば、「みんなのFX」や「LIGHT FX」、「外為どっとコム」などをご利用ください。また、スワップ引き出しに関しては別記事で詳しく解説しています。
FXTFのスワップ課税タイミングは?
FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)では、建玉を決済した場合に、その建玉に貯まったスワップポイントが課税対象となります。
逆に言うと、建玉を決済しない限り、貯まったスワップポイントは課税対象になりません。
スワップポイントの課税タイミングに関しては、FX会社によってルールが異なります。詳細は別記事で解説していますので、気になる方はご参照ください。
FXTFの最大ロット数・建玉上限は?
FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)の最大ロット数・建玉上限は、以下の表に記載している通り。「FXTF GX」と「FXTF MT4」でルールが異なります。
「FXTF GX」は通貨ペアごとの建玉上限が定められていますが、「FXTF MT4」は通貨ペアごとの建玉上限の設定がありません。
FXTFの最大ロット数・建玉上限に関しては、下記リンク先の記事で詳しく解説しています。
「FXTF GX」最大ロット数・建玉上限
| 取引単位 | 1ロット=10,000通貨 |
|---|---|
| 1注文の最大発注数量 | 100万通貨(100ロット) |
| 最大保有ポジション数 | 最大500ポジション (※両建てポジション、新規指値・新規逆指値の数も含む) |
| 建玉上限数量 (全通貨ペア合計) |
4,000万通貨(4,000ロット) |
| 建玉上限数量 (通貨ペアごと) |
USDJPY、EURJPY、GBPJPY、AUDJPY、EURUSD:3,000万通貨(3,000ロット) その他:1,000万通貨(1,000ロット) (※両建てポジション、新規指値・新規逆指値の数も含む) |
「FXTF MT4」最大ロット数・建玉上限
| 取引単位 | 1ロット=100,000通貨 |
|---|---|
| 1注文の最大発注数量 | 100万通貨(10ロット) |
| 最大保有ポジション数 | 設定なし |
| 建玉上限数量 (全通貨ペア合計) |
20億円相当額 |
| 建玉上限数量 (通貨ペアごと) |
設定なし |
FXTFのスワップカレンダーの見方は?

FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)公式サイトでは、「FXTF GX」のスワップポイントカレンダーが公開されています。口座を持っていない方でも閲覧可能。
前述した通り、「FXTF MT4」のスワップポイントカレンダーは公開されていません。
「FXTF GX」のスワップポイントカレンダーは、同社公式サイトのリアルタイムレート掲載ページから表示可能。
リアルタイムレート掲載ページの下の方に、「今月のスワップカレンダーはこちら」「過去のスワップカレンダーはこちら」とあるので、ここをクリックするとデータを確認できます。

FXTFの”FX以外”のスワップポイントについて
ノックアウトオプションのスワップは?

FXTFのノックアウトオプションは、FX・商品CFDともにスワップポイントが付与される形式ではありません。スワップポイント分は、価格に織り込まれる仕様。
ゴールド(金)CFDのスワップは?

「FXTF GX」ではゴールド(金)を含む商品CFDの取引が可能。同サービスで建玉を保有したまま日をまたぐと、FXと同様にスワップポイントが発生します。
ゴールド(金)CFDのスワップポイントに関しては、他社のCFDサービスも含め、下記リンク先の記事で詳しく解説しています。興味のある方はチェックしてみてくださいね。
金CFD取引高「国内シェア27.6%」達成
FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)が、2025年9月度の商品CFD(金/米ドル)にて取引金額2兆4,858億円を記録。店頭商品CFDの金取引で市場シェア27.6%を達成したと発表しました。

FXTFは金/米ドルを業界最狭水準スプレッドで取引可能。商品CFDやFXでスキャルピング公認の取引環境も実現しています。低コストで金CFD取引をしたい方、スキャルピングを利用したい方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
FXTFのスワップに関するまとめ

FXTFは「FXTF GX」「FXTF MT4」の2種類のサービスを展開しており、どちらか一方を利用しても良いですし、併用してもOKなのが魅力。
米ドル円などでスワップポイントが高水準な上に、スプレッドが業界最狭水準スプレッドを誇るのもメリット。スキャルピング公認なので、短期取引を利用する方にもオススメ。
また、FXTFでは建玉を決済しない限り、貯まったスワップポイントが課税対象にならないので、その点にメリットを感じる方にもオススメです。
冒頭でもお伝えしましたが、当サイトではFXTFとの2種類の特別タイアップを展開中です。キャッシュバックか限定インジか、好きな方を選んで口座開設してくださいね。
FXTFで開催中のキャンペーン

当サイトのスワップ比較記事一覧
プラススワップ早見表
マイナススワップ早見表
トルコリラ円
トルコリラ円 建玉上限
フランリラ
ドルリラ
ユーロリラ
メキシコペソ円
メキシコペソ円 建玉上限
南アランド円
米ドル円
豪ドル円
ハンガリーフォリント円
チェココルナ円
ブラジルレアル円
スワップ引き出し
スワップ課税タイミング
証拠金1万円のスワップ計算
チャート上でスワップ試算できるインジ公開!

当サイトでは、TradingViewで使える「スワップシミュレーション」インジケーター(スクリプト)を無料公開中です。
スワップ(1日分)、取引数量、保有資産額などを設定すると、上記画像のようにチャート上に1ヶ月〜35年のスワップ試算を自動表示。さらに、ロスカットラインも自動描画してくれます。
「スワップシミュレーション」の使い方、およびTradingViewへの追加は下記リンク先から実行可能。使ってみた感想やご要望も募集中です。ぜひお試しください!

![[ゴールデンウェイ・ジャパン]](/img/logo/fxtf_gx.png)
![[みんなのFX(LIGHTペア)]](/img/logo/minnanofx_lightpair.png)
![[みんなのFX(通常銘柄)]](/img/logo/minnanofx.png)
![[LIGHT FX(LIGHTペア)]](/img/logo/lightpair.png)
![[LIGHT FX(通常銘柄)]](/img/logo/lightfx.png)
![[GMOクリック証券]](/img/logo/click.png)
![[GMO外貨]](/img/logo/gaikaex.png)
![[外為どっとコム]](/img/logo/gaitamedotcom.png)
![[IG証券]](/img/logo/ig.png)
![[ヒロセ通商]](/img/logo/hirose.png)
![[JFX]](/img/logo/jfx.png)
![[SBI FXトレード]](/img/logo/sbifx.png)
![[セントラル短資FX]](/img/logo/centraltanshi.png)
![[インヴァスト証券]](/img/logo/triauto_swap.png)
![[サクソバンク証券]](/img/logo/saxobank.png)
![[楽天証券(楽天FX)]](/img/logo/rakuten.png)
![[松井証券]](/img/logo/matsuifx.png)































