MT4のEAでバックテストをするときや自作のストラテジでシステムトレードの検証をするときに必要になるのがヒストリカルデータですよね。株式や日経225と違いFXではヒストリカルデータを配信してくれている業者は限られています。
MT4を提供しているMetaQuotes社からでもヒストリカルデータはダウンロードできますが、精度が悪く正確な結果が得られません。そこで、今回はMetaQuotes社以外でヒストリカルデータがダウンロードできる業者を紹介します。
ヒストリカルデータがダウンロードできるFX業者一覧
FX会社 | 通貨ペア | データ期間 | 足種 | 商品 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
20種類 | 2007年~ | 1分足のみ | 18種類 | 詳細 |
![]() |
22種類 | 2012年~ | 1分足のみ | 5種類 | 詳細 |
![]() |
51種類 | 指定不可 | 14種類 | × | 詳細 |
![]() |
20種類 | 指定不可 | 14種類 | × | 詳細 |
![]() |
12種類 | 2007年 | 3種類 | × | 詳細 |
![]() |
24種類 | 指定不可 | 6種類 | 2種類 | 詳細 |
![]() |
30種類 | 2005年~ | 日足のみ | – | 詳細 |
![]() |
4通貨ペア | 2016年9月~ | ティック | – | 詳細 |
![]() ※有料※ |
150種類 | 指定不可 | 13種類以上 | – | 詳細 |
※OANDAはMT5口座開設+往復500万通貨の取引が条件になります。
GMOクリック証券はFXのヒストリカルデータに加えて、CFD18銘柄のヒストリカルデータがダウンロードできる貴重な証券会社です。
日経225、NYダウなどの主要株価指数に加え、原油、金スポット、コーン、大豆といった商品銘柄にも対応。為替のヒストリカルデータと合わせてCFD銘柄のヒストリカルデータも欲しい!という方はGMOクリック証券が要チェック!
FX業者によってダウンロードできるヒストリカルデータには違いがある!
一口にヒストリカルデータといっても、FX業者によってダウンロードできる通貨ペアや期間がかなり異なります。そこで、各FX業者毎に特徴を簡単に分類してみました。利用しやすいFX業者や特徴のあるFX業者をピックアップで紹介もしているので、ご活用頂ければと思います。
過去15年分に対応しているGMOクリック証券
名実ともに世界トップクラスのFX会社であるGMOクリック証券でヒストリカルデータがダウンロード可能です。GMOクリック証券のヒストリカルデータは2007年から最新の日付まで可能、過去15年分の取引履歴を取得できます。
GMOクリック証券のヒストリカルデータを取得するには、【マイページ】⇒【ツール】⇒【ヒストリカルデータ】と進みます。取引ツールからダウンロードするのではなく、公式サイトから直接ダウンロードが可能です。
対応通貨ペアは20種類、BIDレートの四本値(始値・高値・安値・終値)が1分足でダウンロードできます。GMOクリック証券には通常モードとEXモード(大口取引)の2つのモードがありますが、どちらのモードのヒストリカルデータもダウンロード可能。
GMOクリック証券のメリットは「全期間の1分足をダウンロードできる」という点です。ヒストリカルデータがダウンロードできるFX会社の多くは、ダウンロードできる件数に制限があったり、期間が選択できない場合があります。この点、GMOクリック証券は月単位で2007年から過去12年分のヒストリカルデータを取得可能。
連続したデータとして使うには少し加工が必要ですが、それでも無料でこれだけ膨大な量のヒストリカルデータが取得できるのは大きな特徴です。GMOクリック証券の1分足から他の時間足のヒストリカルデータを作る方法は別記事にて詳しく解説しているので、そちらもぜひ参考にしてみてください。
【MT4】1分足のヒストリカルデータからすべての時間足を作る手順
さらに、主要株価指数や商品などCFD銘柄のヒストリカルデータもダウンロードできるのも注目ポイント!日経225、NYダウ、S&P500、ナスダック100、原油、金など多彩なCFD銘柄のヒストリカルデータも配信しています。
BIDだけでなくASK(買値)も合わせたヒストリカルデータがダウンロードできるので、CFD銘柄もチェックしたい方はGMOクリック証券がおすすめ!
MT4のヒストリカルデータならFXTF CFD銘柄も!
ゴールデンウェイ・ジャパン(元:FXTF MT4)では、公式HPの会員専用マイページからヒストリカルデータのダウンロードできます。ダウンロード方法は【マイページ】⇒【チャートデータ】⇒【通貨ペア】を選択するだけ。基本的にヒストリカルデータはcsv形式でダウンロードし、自分が使っているツールに合うように加工する必要がありますよね。
この点、FXTF MTの場合はMT4ツールですぐに使えるデータです。「MT4で使えるヒストリカルデータが欲しい」という人には最適。さらに、ゴールデンウェイ・ジャパンはダウ先物、日経225先物、WTI原油先物、金といったCFD銘柄のヒストリカルデータも取得可能。
CFD銘柄のヒストリカルデータが取得できるのはかなり貴重、ゴールデンウェイ・ジャパンはMT4でも日経225先物やダウ先物などのCFD銘柄が表示できる珍しい業者です。WTI原油先物や金などのCFD銘柄を取引する人はゴールデンウェイ・ジャパンが要チェック!ゴールデンウェイ・ジャパンでダウンロードできるヒストリカルデータの特徴を下記にまとめてみました。
MT4で日経225先物・NYダウ先物・原油・金などCFD銘柄が表示可能な業者!
- 22通貨ペアに対応
- データは1分足の売値(BID)の四本値(始値、高値、安値、終値)
- 期間は2012年1月3日~2018年11月30日
- デフォルトは1分足⇒FXTF MT4の中で他の時間足のデータを作ることも可能
- 日経225先物、ダウ先物、WTI原油先物、金などのCFD銘柄にも対応
FXTF MT4はサーバー時間が2015年6月29日より日本時間からGMT+2時間(日本時間-7 時間)、夏時間ではGMT+3時間(日本時間-6時間のタイムゾーンに変更されています。 2015年6月29日より前のデータでは、チャートデータ・取引履歴などすべてのデータは日本時間となっているので注意が必要です。また、EA(Expert Advisor)やインジケーターが、ローソク足の数やタイムゾーンを基準にプログラムされているものは、変更が必要な場合があります。
FXTF MT4のヒストリカルデータは歯抜けや不整合がほとんどないクオリティの高いデータです。仮想通貨の4通貨ペアのヒストリカルデータが取得できるのも嬉しいポイントですね。このデータは2012年1月3日から2018年11月30日までのEUR/USDの1分足になります。

ヒストリカルデータは有料で配信しているサイトもあるくらいなので、精度の高いデータを無料でダウンロードできるFXTF MT4は非常に便利です。ダウンロードできるのは1分足だけですが、1分足以外の足種へのデータ変換方法やMT4への反映方法も公式HPで詳しく解説されています。
現在FXキーストンではゴールデンウェイ・ジャパン様とのタイアップ企画として「新規口座開設」+「新規1取引」で弊社オリジナルのMT4インジケーター「ZigZag」をプレゼントするキャンペーンを開催中。
ZigZagはレンジ相場を明示してくれるインジケーターで、日足以上の高値と安値を明確化し、その価格を表示してくれます。そして、画期的なのが「数値のパラメーターがない」という点です。ゴールデンウェイ・ジャパンの口座を持っていない方は、ぜひこの機会に今までになかった全く新しいインジケーター「ZigZag」を試してみてください。
51通貨ペアのヒストリカルデータが取得できるヒロセ通商
ヒロセ通商はヒストリカルデータがダウンロードできる業者の中でも豊富な通貨ペアの種類を取扱いしているFX会社です。51通貨ペアに対応しており、主要な通貨ペアはもちろん、かなりマイナーな通貨ペアのヒストリカルデータでも取得できます。足種も豊富に対応しており、ティックデータのヒストリカルデータもダウンロード可能。ダウンロードはヒロセ通商のPC版ツール「LION FX.NET4」から行います。
「LION FX.NET4」にアクセス⇒通貨ペア・足種・売値・買値・仲値を選択⇒チャート上で右クリック、「csvに出力」でダウンロードが可能です。ヒロセ通商には、「LION FX C2」という新型のツールもありますが、C2ではヒストリカルデータがダウンロードできないので注意しましょう。
もう1つ注意点があるのは、ヒロセ通商のヒストリカルデータは期間の指定ができません。自動的に直近の1000件がダウンロードされるので、その点はご留意を。
ヒロセ通商は「ユーザーの声をカタチに」というモットーを掲げているFX会社で、その理念はツール開発にも注がれています。実際、ユーザーからの意見をヒアリングし、毎月アップデートされる取引ツールはかなり秀逸。
現在は、直近1000件のヒストリカルデータしかダウンロードできませんが、今後のアップデートで機能が追加される可能性も多いにあります。目が離せない注目のFX会社がヒロセ通商です。
毎月バージョンアップ!?ヒロセ証券の特徴や取引ツールを徹底解説!
外為どっとコムでもティックがダウンロード可能
ティックのヒストリカルデータは外為どっとコムでもダウンロードが可能です。外為どっとコムは30通貨ペアに対応、ダウンロードも簡単なので非常に便利。外為どっとコムでヒストリカルデータをダウンロードするにはリッチアプリ版の取引ツールをインストールします。
取引画面上部の【チャート】から【チャートの追加】をクリック⇒通貨ペア・足種・売値・買値・仲値を選択⇒チャート上で右クリック【csvに出力】でダウンロードできます。
外為どっとコムでは、直近1000件までのヒストリカルデータをダウンロード可能。売値・買値・仲値の3種類にも対応しています。特に、買値や仲値のヒストリカルデータが取得できるのは外為どっとコムの特徴です。
ティックのヒストリカルデータは外為どっとコムとヒロセ通商以外にも「アヴァトレード・ジャパン」「マネーパートナーズ」「デューカスコピー・ジャパン」でダウンロード可能です。ただし、マネーパートナーズは通貨ペアが24種類、期間の指定はできず直近500件までしかダウンロードできません。デューカスコピーでは、取扱いしている取引ツールがMT4ではなく、オリジナルのJForxというツールになります。お使いのMT4で上手く動作するかどうかは実際に利用してみなければ分からないのでご注意ください。
日足・週足・月足をダウンロードするならマネースクエア!
トラップ系の自動売買として人気のある「トラリピ」を提供しているマネースクエアでもヒストリカルデータのダウンロードが可能です。
マネースクエアでダウンロードできる通貨ペアは12種類、足種は日足・週足・月足の3種類です。期間も2007年4月~2019年6月までを入手できます。過去15年分の日足や週足のヒストリカルデータが欲しい方にはマネースクエアが便利です。
もっとも、マネースクエアでは日足以下のティックや1分足がダウンロードできません。日足以下のデータやティックのヒストリカルデータが欲しい人はアヴァトレード・ジャパンのMT5が便利です。
もともと、マネースクエアは口座開設不要でヒストリカルデータがダウンロードできる便利な業者だったのですが、2019年5月(弊社確認時点)でダウンロードできなくなっています。ヒストリカルデータをダウンロードするには口座開設をして会員ページに入る必要があるのでご留意を。また、ひまわり証券に関しても、以前までは公式HPから直接、ヒストリカルデータがダウンロードができましたが、現在はサービスが利用できなくなっているのでご留意を。
MT5のヒストリカルデータならアヴァトレード・ジャパン
アヴァトレード・ジャパンは国内で事実上初、MT5に正式に対応した唯一のFX会社。MT4ではありませんが、ヒストリカルデータが欲しいという方はアヴァのMT5にもご注目ください。
アヴァトレード・ジャパンのMT5では65種類の通貨ペアでティックから月足まで21種類の時間足に対応したヒストリカルデータが入手できます。1分足や1時間足、日足など時間足を自由に選べるのは非常に便利ですね。期間は2018年8月からですが自由に期間指定もできるので、任意の期間だけヒストリカルデータを入手できます。
入手方法は至って簡単。アヴァトレード・ジャパンのMT5を起動し、上部ツールバーから【表示】⇒【銘柄】と進みます。この【銘柄】という項目はMT5から実装された新機能です。
銘柄をクリックすると、上記のポップアップが開きます。タブから【ティック】を選択、通貨ペアと期間を指定し、【情報呼出】をクリックすればティックデータが表示されます。
ポップアップ左下の【ティックをエクスポートする】をクリックすればcsv形式でダウンロードできます。MT5からダウンロードしていますが、MT4でも使えるヒストリカルデータなので安心してくださいね。上記はティックデータの入手方法ですが、タブの【チャートバー】を開けば任意の通貨ペアで1時間足や日足などのヒストリカルデータも入手可能。
期間の指定が自由にでき、21種類の足種に対応、65種類の通貨ペアのヒストリカルデータがダウンロードできるのは非常に便利です。「ティックのヒストリカルデータが欲しい」「複数の時間足のデータが欲しい」という方はアヴァトレード・ジャパンのMT5が要チェック。
MT5対応の国内FX業者特集!アヴァトレード・ジャパンがAVA MT5リリース!
テクニカル指標の時系列データが取得できるTradingView
全世界で3,000万人以上ものトレーダーに利用されている人気急上昇中のチャートツールが「TradingView(トレーディングビュー)」です。豊富なインジケーターや描画ツールを内蔵し、細部までこだわって作られているので使い勝手は抜群。
そんなTradingViewでも時系列データ(ヒストリカルデータ)のダウンロードが可能です。取得できる通貨ペアは150種類以上、足種も13種類以上に対応しています。さらに、移動平均線などのテクニカル指標の時系列データもダウンロード可能。
期間は最大300件までですが、OANDA(オアンダ)やFOREX.comといった複数のFX会社のレートが取得できるのは大きなポイント。TradingViewでヒストリカルデータをダウンロードするには有料プランの契約が必要ですが、ヒストリカルデータ以外にも非常に使い勝手の良いチャートツールに仕上がっています。
「TradingViewは使ったことがなかった」という方はぜひ、この機会にチェックしてみてはいかがでしょうか。機能性と操作性の高さに驚くこと間違い無しです!
TradingViewでヒストリカルデータ(時系列データ)を使う方法!
TradingView特集!料金、機能、対応ブローカーまで徹底解説!
「TradingViewって聞いたことはあるけど、MT4と何が違うの?」そう思われている方向けに別記事ではTradingViewとMT4の違いを徹底比較しています。
使える機能やスペックを一覧表で分かりやすく比較しています。どちらも魅力的なプラットフォームであることに間違いはないので、最適な取引環境を構築する参考になればと思います!
38,000以上の通貨ペアで25年分!オアンダの為替履歴コンバーター
世界各国に拠点を構えグローバルな金融サービスを提供しているOANDA(オアンダ)で最長25年分のヒストリカルデータがダウンロードできる「為替コンバーター」というサービスが提供されています。38,000種類もの通貨ペアや貴金属、仮想通貨にも対応。クラウドベースなのでインストールも不要、どの端末からでもアクセス可能です。
世界でも最大規模の会計監査事務所も利用しているのがオアンダの為替コンバーターです。有料のサービス(月額75ドル)になりますが、最初の30日間は無料トライアルが付いているので気になる方はぜひお試しを。
また、オアンダではMT5(メタトレーダー5)でティックデータがダウンロードできます。条件はオアンダMT5の本番口座(デモを除く)の開設と往復500万通貨の取引です。
ティックのヒストリカルデータはアヴァトレード・ジャパンでもダウンロードできますが、過去3年分のデータが欲しい場合はオアンダが最適。ただし、1ヶ月単位でのダウンロードになる点と往復で500万通貨の取引が必要なのでその点はご留意ください。
アヴァトレード・ジャパンであれば、2018年8月~にはなりますが全期間のティックデータがcsv形式で簡単に出力できます。自分の目的に応じた方を利用してみてくださいね。
カスタマイズ性が高いデューカスコピー・ジャパン
デューカスコピー・ジャパンが提供している取引ツールのJForexでもヒストリカルデータのダウンロードが可能です。デューカスコピー・ジャパンは取得できる通貨ペアが多く、時間範囲も自由に設定できるため便利。データの抽出方法もティックや10秒足、日足など自由に選択できるのも嬉しいポイントです。
デューカスコピー・ジャパンのヒストリカルデータは主要通貨ペアだけでなくマイナーな通貨ペアのヒストリカルデータも取得可能。さらに、取得したい期間の時間幅を自由に設定できるため、必要な期間分を指定してダウンロードできます。
デューカスコピー・ジャパンのヒストリカルデータは口座開設後、ライブ口座の取引ツール内で取得できます。JForexの上部タブメニューから【表示】⇒【ヒストリカルデータ取得】と進みます。
ヒストリカルデータ取得をクリックすると、通貨ペアが一覧で表示されます。
取得したい通貨ペアと時間範囲を指定、期間のタブでダウンロードする足種も指定できます。通貨ペアの右側のビッド・アスクで売値と買値も選択可能。さらに、期間の右側にある設定アイコンをクリックすれば、より詳細なカスタマイズもできます。
プラットフォームの時間や数字の区切り方まで指定できるのはデューカスコピーぐらいです。ただし、このヒストリカルデータは基本的にJForexで使用するためのデータになります。データを加工すればMT4でも利用できますが、上手く動作するかは自己責任となるのでご留意を。MT4のヒストリカルデータが欲しい人はGMOクリック証券やゴールデンウェイ・ジャパン(FXTF MT4)を利用するのが無難です。
ヒストリカルデータに関するよくある質問
以下ではヒストリカルデータに関してよくある質問や気になる点をQ&A方式でご紹介。自分が求めるヒストリカルデータが手に入る業者を選ぶ際にご活用ください。
- 10年以上前のヒストリカルデータが手に入るFX業者はどこですか?
-
GMOクリック証券・マネースクエアでは過去15年分のヒストリカルデータを配信しています。
詳細はコチラ⇒ヒストリカルデータ配信の国内FX業者一覧表
- 多通貨のヒストリカルデータが手に入るFX業者はどこですか?
-
ヒロセ通商は51通貨ペア、マネーパートナーズは24通貨ペアに対応しています。
- ティックのヒストリカルデータが手に入るFX業者はどこですか?
-
ヒロセ通商、外為どっとコム、マネーパートナーズがティックのヒストリカルデータの配信に対応しています。
- CFD銘柄(日経225、NYダウ、原油、金)、仮想通貨のヒストリカルデータが手に入るFX業者はどこですか?
-
ゴールデンウェイ・ジャパンは日経225、NYダウ、原油、金、銀、ビットコイン(BTC)、リップル(XRP)、ビットコインキャッシュ(BCC)、モナコイン(MONA)のヒストリカルデータに対応しています。
詳細はコチラ⇒MT4のヒストリカルデータならゴールデンウェイ・ジャパン
高精度なヒストリカルデータを活用して正確なEAの検証を!
EAのバックテストやシステムトレードのストラテジを試すときに、不整合なヒストリカルデータだと正確な検証ができませんよね。レートが飛んでいたり、実際のレートと異なるデータでは検証結果に誤差が生じたり、信用できなくなります。「MetaQuotes社のヒストリカルデータを試してみたけど、結果が上手く出なかった」という人は上記で紹介したようなFX業者を利用してみてください。業者によって取得できるデータは違うので、探しているヒストリカルデータがダウンロードできる業者を見つける参考にしてみてくださいね。