この記事には広告・プロモーションが含まれています
みんなのFX「LIGHTペア(ライトモード)」徹底解説!スワップポイントは?LIGHT FXとの違いは?

ここでは、みんなのFXの新銘柄「LIGHTペア(ライトモード)」を徹底解説しています。同銘柄は2025年4月7日(月)にリリース。
LIGHTペアとは、通常銘柄とは別に取り扱われる特別な銘柄で、通常よりもスワップポイント・スプレッドが強化された銘柄。スワップポイントに定評のあるみんなのFXにて、スワップ関連のメリットがさらに拡張されます。
以下では、みんなのFXのLIGHTペア(ライトモード)の概要やメリット・デメリット、通常銘柄との違い、スプレッド、スワップなどの最新情報を解説。また、LIGHT FXで既に提供されているLIGHTペアとの違いもお伝えしています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
【みんなのFX】限定タイアップ適用で最大1万円キャッシュバック!
FXキーストンではみんなのFXとの限定タイアッププログラムを開催中です!条件と特典の内訳は以下の通り。
適用条件 | ・当サイト経由で新規口座開設 ・口座開設申込の翌月末までに取引条件達成 |
---|---|
取引条件・キャッシュバック金額 | ・FX口座で新規5Lot取引:5,000円 ・シストレ口座で新規5Lot取引:5,000円 (合計で最大10,000円キャッシュバック!) |
プログラム期間 | 常時開催中(終了日未定) |
(※:1Lot=10,000通貨、HUF/JPYとRUB/JPYのみ1Lot=100,000通貨)
FX口座もしくはシストレ口座の片方だけ達成でもOKです。新規5Lotの取引で5,000円が得られる条件は、他社と比べてもお得でおすすめ。
また、タイアッププログラムは通常の口座開設プログラムと併用可能ですので、最大101万円のキャッシュバック獲得も可能です!当サイト限定のタイアッププログラムをぜひご活用ください。
みんなのFXの「LIGHTペア(ライトモード)」とは?
みんなのFX「LIGHTペア(ライトモード)」概要・メリット
みんなのFXの「LIGHTペア(ライトペア)」は、通常の通貨ペアとは別銘柄として取り扱われる通貨ペアとなります。
LIGHTペアは全12通貨ペアとなっており、「米ドル円 LIGHT」「トルコリラ円 LIGHT」などが該当します。
冒頭でもお伝えした通り、LIGHTペアは通常銘柄よりもスワップポイント・スプレッドが強化されているのが最大の特徴。具体的な数値は以下の画像をご参照ください。
通常銘柄と比較すれば分かる通り、LIGHTペアのスワップポイントは非常に魅力的な数値となっています。さらに、スプレッドに関しても、小数点以下2桁目までこだわったスペックが実現されます。
スワップ・スプレッドを含め、通常銘柄との具体的な違いはこちらの比較をご参照ください。また、他のFX会社とスワップポイントを比較したい方はこちらのグラフをぜひご確認ください。
みんなのFX「LIGHTペア(ライトモード)」のデメリットは?
LIGHTペア(ライトモード)は、通常銘柄よりも発注上限および建玉上限が絞られている、というのがデメリットとなっています。
具体的に言うと、LIGHTペア全銘柄の発注上限は最大20ロットまで。建玉上限は、LIGHTペア版トルコリラ円が最大100ロット、トルコリラ円以外は最大300ロットとなります(※)。通常銘柄との比較はこちらをご参照ください。
(※:1ロット=1万通貨、HUFJPYのみ1ロット=10万通貨)
LIGHTペアの各種上限は絞られていますが、とはいえ、100ロットまたは300ロットの保有で十分という方もいると思います。
ちなみに、100ロット(100万通貨)のトルコリラ円の買いポジションを、先月(2025年8月)の1ヶ月間保有し続けた場合、合計95,360円のスワップポイントを獲得できる計算となります。
LIGHTペアの取引上限は少ないとはいえ、これだけのスワップポイントを獲得できるのはメリット。トルコリラ円およびメキシコペソ円の上限に関しては、みんなのFXを含む人気FX会社をまとめて比較した記事を用意しています。興味のある方はそちらもチェックしてみてくださいね。
【みんなのFX】LIGHTペアの建玉上限が拡張!
みんなのFXにて、トルコリラ円含むLIGHTペアの建玉上限の引き上げが発表されました。適用は2025年9月20日メンテナンス終了後で、内容は以下の通り。
通貨ペア | 改訂前 | 改訂後 |
---|---|---|
トルコリラ円 LIGHT | 100万通貨 (100ロット) |
200万通貨 (200ロット) |
メキシコペソ円 LIGHT | 300万通貨 (300ロット) |
500万通貨 (500ロット) |
南アランド円 LIGHT | 300万通貨 (300ロット) |
500万通貨 (500ロット) |
みんなのFXのLIGHTペアはスワップが高水準である一方、特にトルコリラ円にて建玉上限が低いのがデメリットでした。なので、今回の上限拡張は待望です。この機会に口座開設、あるいは建玉の追加保有を検討してみては。
みんなのFX「LIGHTペア(ライドモード)」の取引方法
みんなのFXのLIGHTペアを取引する場合は、スマホアプリの場合はツール内で「LIGHTモード(ライトモード)」への切替が必要となります。
上記画像のように、レート一覧などの画面にLIGHTモード(ライトモード)切替のボタンがありますので、そちらをタップすればOK。
PC取引ツールの場合は、スマホアプリとは違ってLIGHTモード(ライトモード)の切替は不要です。
取引画面内で、通常銘柄とLIGHTペア(「LIGHT」と表記されている通貨ペア)を選択できますので、LIGHTペアを取引したい場合は必ずそちらを選択しましょう。
みんなのFX「LIGHTペア」基本スペック表
通貨ペア | 12種類 米ドル/円 LIGHT、ユーロ/円 LIGHT、ポンド/円 LIGHT、 豪ドル/円 LIGHT、NZドル/円 LIGHT、ハンガリーフォリント/円 LIGHT、南アフリカランド/円 LIGHT、トルコリラ/円 LIGHT、メキシコペソ/円 LIGHT、ユーロ/米ドル LIGHT、ポンド/米ドル LIGHT、チェココルナ/円 LIGHT |
---|---|
1取引あたりの発注上限 | 20ロット |
最大建玉数量 | TRYJPY:100ロット TRYJPY以外:300ロット (※売建玉・買建玉それぞれの建玉数量上限) |
レバレッジ(個人口座) | 25倍 |
(※:1ロット=1万通貨、ハンガリーフォリント/円 LIGHTのみ1ロット=10万通貨)
【期間限定】スワップNo.1チャレンジキャンペーン!
みんなのFXでは「スワップNo.1チャレンジキャンペーン」を開催中です。対象期間内に、対象銘柄の新規買いポジションを保有すれば参加可能。対象銘柄はLIGHTペア版のメキシコペソ円・トルコリラ円・ハンガリーフォリント円の3通貨ペアです。
対象銘柄のスワップポイントが他社より1円でも安い場合、その差額をキャンペーン終了後にまとめて付与するという内容。上乗せの具体例は以下の通り。
みんなのFXのスワップポイントは通常でも高水準ですが、当キャンペーン適用により実質、業界最高水準のスワップポイントが実現します。キャンペーンは2025年7月1日~2025年9月30日までの期間限定。ぜひご活用ください。
みんなのFX LIGHTペアをYouTube動画で解説!
当ページの内容を動画でも詳しく解説しています。「動画の方が分かりやすい」という方はこちらも合わせてご視聴ください!
【スプレッド狭すぎ】みんなのFXのLIGHTペアが凄すぎる件について。
みんなのFXは「スキャルピングOK」!

LIGHTペア対応でスプレッドがさらに有利になるということで、「みんなのFXでスキャルピングは可能なの?」と気になる方もいると思います。これに関しては、公式サイトのよくある質問に記載があります。
上記がその抜粋で、「スキャルピングについて、当社では禁止しておりません」と回答されています。ただし、「取引約款第22条(禁止行為)に抵触するお取引」に関しては、みんなのFXの判断で取引に制限がかかる可能性があるとのこと。
つまり、約款に記載のある禁止行為に抵触しない限りは、スキャルピングは問題ないということになります。LIGHTペアの発注上限は20ロットに制限されていますが、それで十分という方は、LIGHTペアでのスキャルピングもおすすめです。
約款の記載などを含め、みんなのFXのスキャルピングに関しては別記事で詳しく解説しています。気になる方はそちらも参考にしてみてくださいね。
みんなのFXの「LIGHTペア」「通常銘柄」の違いは?
みんなのFX LIGHTペア・通常銘柄 スペック比較表
みんなのFXの「LIGHTペア」と「通常銘柄」の違いを以下にまとめてみました。スワップポイントとスプレッド、最大発注数量と通貨ペア別の建玉上限に違いがありますので、ご確認いただければと思います。
通貨ペア | ![]() |
![]() |
---|---|---|
スワップポイント | USDJPY:165円 EURJPY:100円 GBPJPY:200円 AUDJPY:95円 NZDJPY:58円 ZARJPY:151円 TRYJPY:33.1円 MXNJPY:181円 HUFJPY:100円 CZKJPY:100円 |
USDJPY:160円 EURJPY:100円 GBPJPY:200円 AUDJPY:94円 NZDJPY:56円 ZARJPY:141円 TRYJPY:30.1円 MXNJPY:151円 HUFJPY:60円 CZKJPY:100円 |
スプレッド | USDJPY:0.15銭 EURJPY:0.28銭 GBPJPY:0.78銭 AUDJPY:0.38銭 NZDJPY:0.58銭 ZARJPY:0.78銭 TRYJPY:1.38銭 MXNJPY:0.18銭 EURUSD:0.18pips GBPUSD:0.68pips HUFJPY:0.58銭 CZKJPY:0.15銭 |
USDJPY:0.20銭 EURJPY:0.40銭 GBPJPY:0.90銭 AUDJPY:0.50銭 NZDJPY:0.70銭 ZARJPY:0.90銭 TRYJPY:1.40銭 MXNJPY:0.30銭 EURUSD:0.30pips GBPUSD:0.80pips HUFJPY:0.60銭 CZKJPY:0.20銭 |
最小取引数量 | 1,000通貨 (HUFJPYのみ10,000通貨) |
1,000通貨 (RUBJPY、HUFJPYのみ10,000通貨) |
1取引の最大発注数量 | 20ロット | ZARJPY、MXNJPY:200ロット USDJPY(ラージ):300ロット その他通貨ペア:100ロット |
通貨ペア別の建玉数量上限 | TRYJPY:100ロット TRYJPY以外:300ロット |
USDJPY:500ロット ZARJPY、MXNJPY、HUFJPY:3,000ロット その他通貨ペア:1,000ロット |
(※:スワップポイントは2025年9月9日時点の1日分の実績。ZARJPY・MXNJPY・CZKJPYは10万通貨、HUFJPYは100万通貨、それ以外は1万通貨あたりの買いスワップ。該当日の付与日数が複数日の場合は日数で割った数字を掲載しています)
(※:LIGHTペアのUSDJPYのスプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり。それ以外のスプレッドは2025年9月1日時点に公式サイト上で確認した数値を掲載しています)
(※:通常銘柄のスプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり。HUFJPYのスプレッドのみ2025年5月7日時点に公式サイト上で確認した数値を掲載しています)
(※:1ロット=1万通貨、HUFJPYのみ1ロット=10万通貨)
【期間限定】入金額の最大3%キャッシュバック!
みんなのFX・LIGHT FXでは「ご入金で最大3%キャッシュバックキャンペーン」を開催中です!
キャンペーン期間中の入出金差額(入金合計額ー出金合計額)と新規約定数量に応じて、入出金差額の最大3%(上限60万円)をキャッシュバック。
当キャンペーンはよくある取引高キャッシュバックとは違い、入出金差額という条件が付いている代わりに、取引数量に対する還元率が高めなのが魅力。条件とキャッシュバックの内訳は以下の通り。
(※:「入出金差額」と「新規約定数量」の2つの条件のうち、達成条件の低い方でキャッシュバック)
(※:米ドル円、米ドル円 LIGHT、チェココルナ円、チェココルナ円 LIGHT、メキシコペソ円 LIGHT、ユーロ円 LIGHT、ユーロ米ドル LIGHTは新規約定数量の0.5倍が計算対象)
キャンペーンは2025年9月1日(月)~2025年9月30日(火)までの期間限定。エントリー必須となっています。既存ユーザーもこれから口座開設する方も参加可能。入金・取引の予定がある方はぜひご活用ください。
LIGHT FXのLIGHTペアとの違いは?
みんなのFXのLIGHTペアと、LIGHT FXのLIGHTペアはどう違うの?と気になる方もいると思うので、スペックをまとめて比較した表も用意しました。
みんなのFXのLIGHTペアでは、LIGHT FXよりもスワップポイントが有利な傾向にあります。また、スプレッドもみんなのFXが有利な傾向となっています。
一方で、通貨ペア別の建玉数量上限はLIGHT FXの方が有利となっています。ただ、LIGHT FXのLIGHTペアの上限は、リリース後にじわじわ増加したという経緯があるので、今後、みんなのFXでも上限拡張がある…かもしれません。
いずれにしても、スワップポイント・スプレッドはどちらも有利なので、みんなのFXとLIGHT FX、それぞれのLIGHTペアを併用する、という手段もアリでしょう。
また、「LIGHTペアのスワップポイントを他のFX会社とも比較したい!」という方は、こちらのグラフ(20社以上のスワップを比較)、またはスワップポイント早見表(20社以上を掲載)をぜひご参照ください。
みんなのFX・LIGHT FX「LIGHTペア」比較表
通貨ペア | ![]() |
![]() |
---|---|---|
スワップポイント | USDJPY:165円 EURJPY:100円 GBPJPY:200円 AUDJPY:95円 NZDJPY:58円 ZARJPY:151円 TRYJPY:33.1円 MXNJPY:181円 HUFJPY:100円 CZKJPY:100円 |
USDJPY:160円 EURJPY:100円 GBPJPY:200円 AUDJPY:94円 NZDJPY:58円 ZARJPY:145円 TRYJPY:31.1円 MXNJPY:161円 HUFJPY:80円 CZKJPY:100円 |
スプレッド | USDJPY:0.15銭 EURJPY:0.28銭 GBPJPY:0.78銭 AUDJPY:0.38銭 NZDJPY:0.58銭 ZARJPY:0.78銭 TRYJPY:1.38銭 MXNJPY:0.18銭 EURUSD:0.18pips GBPUSD:0.68pips HUFJPY:0.58銭 CZKJPY:0.15銭 |
USDJPY:0.18銭 EURJPY:0.38銭 GBPJPY:0.88銭 AUDJPY:0.48銭 NZDJPY:0.68銭 ZARJPY:0.88銭 TRYJPY:1.38銭 MXNJPY:0.18銭 EURUSD:0.28pips GBPUSD:0.78pips HUFJPY:0.58銭 CZKJPY:0.18銭 |
最小取引数量 | 1,000通貨 (HUFJPYのみ10,000通貨) |
1,000通貨 (HUFJPYのみ10,000通貨) |
1取引の最大発注数量 | 20ロット | 20ロット |
通貨ペア別の建玉数量上限 | TRYJPY:100ロット その他のLIGHTペア:300ロット |
ZARJPY、TRYJPY、MXNJPY:700ロット CZKJPY、HUFJPY:500ロット その他のLIGHTペア:300ロット |
(※:スワップポイントは2025年9月9日時点の1日分の実績。ZARJPY・MXNJPY・CZKJPYは10万通貨、HUFJPYは100万通貨、それ以外は1万通貨あたりの買いスワップ。該当日の付与日数が複数日の場合は日数で割った数字を掲載しています)
(※:みんなのFXのLIGHTペアのUSDJPYスプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり。それ以外のスプレッドは2025年9月1日時点に公式サイト上で確認した数値を掲載しています)
(※:LIGHT FXのLIGHTペアのスプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり。TRYJPY、ZARJPY、HUFJPY、GBPUSDのスプレッドは原則固定対象外、表内にはスプレッドは2025年7月1日時点に公式サイト上で確認した数値を掲載しています)
(※:1ロット=1万通貨、HUFJPYのみ1ロット=10万通貨)
LIGHTペア以外のみんなのFX・LIGHT FXの違いも注目!
みんなのFXとLIGHT FXには、LIGHTペア以外にも様々な違いがあります。基準スプレッドの設定や開催中のキャンペーン、裁量FX以外のサービス対応などなど。
みんなのFXとLIGHT FXの違いに関しては、別記事にて詳しい解説を行っています。気になる方はそちらもチェックしてみてくださいね。
他のFX会社(約20社以上)とスワップを比較
「通常銘柄やLIGHT FXとの違いだけじゃなく、他のFX会社ともスワップを比較したい!」という方のために、以下にグラフを用意しました。
トルコリラ円、メキシコペソ円、南アフリカランド円、米ドル円を対象に、1ヶ月分のスワップポイントを比較。みんなのFX(LIGHTペア)を含む20社以上のデータを掲載しています。ぜひご参照ください。
トルコリラ円 スワップポイント比較(1ヶ月分)
(※:2025年8月の1ヶ月間、1万通貨分のTRYJPY買いポジションを保有し続けた場合の合計スワップを掲載)
メキシコペソ円 スワップポイント比較(1ヶ月分)
(※:2025年8月の1ヶ月間、10万通貨分のMXNJPY買いポジションを保有し続けた場合の合計スワップを掲載)
南アフリカランド円 スワップポイント比較(1ヶ月分)
(※:2025年8月の1ヶ月間、10万通貨分のZARJPY買いポジションを保有し続けた場合の合計スワップを掲載)
米ドル円 スワップポイント比較(1ヶ月分)
(※:2025年8月の1ヶ月間、1万通貨分のUSDJPY買いポジションを保有し続けた場合の合計スワップを掲載)
みんなのFXはどんなFX会社?
おすすめポイント!
- スワップポイント関連のメリットが充実!
- 約定率「99.9%」を実現する取引環境が魅力!
- 「TradingViewチャート」が完全無料で使える!
スワップポイント関連のメリットが充実!
みんなのFXはLIGHTペアの取り扱いもそうですが、それ以外のスワップポイント関連のメリットが豊富なのが魅力。
定番の高金利通貨ペアからマイナー銘柄まで、幅広い通貨ペアでスワップを狙える環境が整っており、いずれも低水準スプレッドで取引可能。スワップの途中受取に対応しているのも特徴です。
また、何よりスワップポイントが高水準であるのが最大のメリット。以下の画像は、みんなのFXのトルコリラ円の月間スワップ推移をグラフ化したものです。約20社の平均値と比べてみると、いかに高水準の実績を残しているかが分かります。
(※:1万通貨分のTRYJPY買いポジションを、各月1ヶ月間保有した場合のスワップ履歴を掲載)
(※:「約20社平均」の算出の対象は、当サイトのスワップ早見表に掲載しているFX会社です)
約定率「99.9%」を実現する取引環境が魅力!
みんなのFXは「個人投資家の皆様に、機関投資家に負けない投資環境を」という経営理念に基づき運営されています。
この理念の実践は様々な面に現れており、約定率の高さもそのひとつ。同社では99.9%(※)という高い約定率が記録されています。
大口取引をする際、サクサク約定するかどうかは非常に重要。みんなのFXでは自社開発のシステムにより高速の約定スピードを実現しています。
相場急変時でもスリッページのリスクが低く抑えられており、しかも、1,000通貨の少額取引だけでなく、100万通貨の取引に関しても同様の環境を提供。約定率の高さ、約定スピードで選ぶ方にもおすすめです。
(※:2025年5月1日(木)~2025年5月30日(金)にトレイダーズ証券にて行われた約定率調査)
「TradingViewチャート」が完全無料で使える!
みんなのFXのPCツールおよびスマホアプリには、「TradingViewチャート」が内蔵されているのも大きな特徴です。
85種類以上ものインジケーター、80種類以上の描画ツールを搭載。快適なチャート操作や優れたデザイン性も特徴となっています。
みんなのFXではTradingViewチャートを無料で利用可能。トルコリラ円やメキシコペソ円など高金利通貨ペアにて、高性能なチャートツールで分析を行いたい!という方はぜひチェックしてみてくださいね。
みんなのFX 新規口座開設プログラム
みんなのFXのキャンペーン攻略法は?
みんなのFXの「のりかえキャンペーン」にご注目を。これは、他社(LIGHT FX除く)でFX取引をしていて、期間内にみんなのFXで新規口座開設した方向けのキャンペーンです。
のりかえキャンペーンには『新規取引1,000ロット以上』の条件が設けられているのですが、この条件を満たすと以下のプログラムも同時に達成可能となります。
・「新規口座開設プログラム」:+15,000円(※一部条件達成)
・「当サイト限定タイアップ」:+5,000円(※FX取引条件達成)
のりかえキャンペーンで10,000円を獲得できるので、この時点で合計30,000円のキャッシュバック獲得が可能。
また、「ポンド/円・ポンド/ドルの取引高キャッシュバック」も開催中であり、のりかえキャンペーンの取引条件をポンド/円・ポンド/ドルで達成した場合、最大で+12,000円のキャッシュバックも同時に獲得可能。
さらに、開催中の「ご入金で最大3%キャッシュバックキャンペーン」も適用すれば、新規1,000ロットの取引で最大40,000円を上乗せ可能。
みんなのFXは各種キャンペーンを併用できるのがメリット。ただし、いずれもエントリーが必須なので申込はお忘れなく(限定タイアップはエントリー不要)。気になるキャンペーンがあれば、とりあえずエントリーするのがおすすめ。